京都の方言(京都弁)一覧!京都弁の特徴やかわいい言葉を紹介

日本には様々な方言が存在しています。中でも有名な方言として、京都弁が取り上げられる事が多いようです。そんな京都弁の特徴やかわいい言葉を例文を交えてご紹介し、一覧でもまとめてみました。これを活用してあなたも京都弁を使いこなしてみてはいかがでしょうか?

京都の方言(京都弁)一覧!京都弁の特徴やかわいい言葉を紹介のイメージ

目次

  1. 1様々な方言の中の京都弁
  2. 2憧れの京都の方言を使ってみたい!
  3. 3京都の方言(京言葉)の特徴
  4. 4【京都の方言】挨拶など日常よく使う方言10選を紹介!
  5. 5京都で日常よく使う方言①おおきに
  6. 6京都で日常よく使う方言②あんじょう
  7. 7京都で日常よく使う方言③い~ひん
  8. 8京都で日常よく使う方言④いけず
  9. 9京都で日常よく使う方言⑤いちげんさん
  10. 10京都で日常よく使う方言⑥いちびる
  11. 11京都で日常よく使う方言⑦いっちょうら
  12. 12京都で日常よく使う方言⑧えらしり
  13. 13京都で日常よく使う方言⑨おやかまっさん
  14. 14京都で日常よく使う方言⑩じゅんさい
  15. 15京都のかわいい表現で告白してみよう
  16. 16京都のまだまだ覚えたい方言一覧
  17. 17雅やかな京都弁の世界

様々な方言の中の京都弁

日本各地に多くの方言があります。北海道弁・東北弁・富山弁・大阪弁・熊本弁など、地方独特の言い回しや使い方で、非常に特徴のあるものが多い言葉として、生活の中で使用されているものがほとんどです。

そんな方言の中にあってかわいい』『かっこいい』『こんな告白を受けてみたいと、人気の方言があります。それが京都弁です。そんな京都弁の世界を例文を交えて、一覧でもまとめてみました。挨拶やありがとう。または、告白の場面で使用してみませんか。

憧れの京都の方言を使ってみたい!

京都の街中には様々な京都弁が溢れています。挨拶の場面で使われる「おこしやす」や「おいでやす」など、かわいい特徴のある言葉は、テレビや映画で使用されていますので、聞き慣れていることでしょう。

特に女性の間で、かわいい又は、かっこいい「京都弁を使いこなしてみたい」という声を耳にします。しかし、何も京都弁は女性に限った言葉ではありません。男性向けのかっこいい言葉や、隠された怖い言い回しなども一覧でお届けします。

京都の方言(京言葉)の特徴

一般に、京都弁(京ことば)とは、「京都の人達が使用する」言葉。と解釈される事が多いようですが、京都市内でもいろいろな京都弁が使い分けられていることは、あまり知られていないようです。

良く知られている言葉として、舞妓さんが挨拶時に使用する『おおきに』など、かわいい挨拶の『花街ことば』があります。では、そんな京都弁の特徴を調べてみましょう。

京都弁の特徴は、「雅やかな響き」「ふんわりとした」「かわいい」「かっこいい」など、様々な形容で語られることが多い方言です。しかし、時には正反対の意味を含めている怖い言葉として「京都人は腹黒い」などと言われてしまいます。

これは、オブラートに包む形容が原因と思われます。そんな、あいまい語としての京都弁は、公家言葉や町ことばから、連綿と受け継がれた『千年の都』京都の人々の愛着や、関心が育んだものと言われています。

わかりますか?挨拶語【おこしやす】と【おいでやす】の違い

「いらっしゃいませ」の意味で使われる挨拶の言葉ですが、実は、微妙に違いがあると言われています。おこしやすは「遠方からお越しくださいまして」と丁寧な場面で、他方、おいでやすは「お出でくださいまして」と気軽な場面で使用されます。

京都弁には、このように同じ意味でも少し違う特徴があります。厳密な違いは無いものの、少し丁寧な挨拶をする場合、お越しやすを使用することで、ワンランク上の印象をお客様に植え付けることが出来るなら、こちらを使わない手は無いでしょう。

特徴のある方言京都弁(京ことば)の歴史

ご存知のように京都は非常に古くから栄えた街です。宮中で使用された言葉を主に公家言葉(御所言葉)と言います。非常に特徴的な言葉なので、映画やドラマでお聞きになったこともあるでしょう。

対して、市民である友禅職人や、花街(舞妓さんや芸子さん)の人々が使用している言葉を総称して『町ことば』と言います。こちらも親しみの湧く特徴的な言葉です。

近年、そんな京都弁で「告白してみたい」「ありがとう」と言ってみたいなどと言う方が増えています。では、いろいろな言葉をご紹介しましょう。

特徴的な言い回しの方言【公家言葉】

公家言葉とは、宮中(天皇陛下など宮家の方々)で使用されていた言葉を指し、現在でも使用されている雅やかで少しかっこいい言葉です。

「まろは~でおじゃる」など雅やかな特徴があり、テレビドラマや映画の中でも使用されているので、お聞きになった方も多いはずです。朕(ちん)【帝王・天皇が自分を指して使う】などは何となくかっこいい響きです。

公家言葉(御所言葉)の一部を一覧でご紹介!

公家言葉の一部を一覧でご紹介します。雅さと少しかっこいい言葉を感じてください。
 

公家言葉 現代語訳
わらわ 自分・自分のこと
おぐし
おまわり 惣菜・おかず
おうつうつ 居眠り・うつらうつら
おじゃる おいで(出で)である。が転じて来る・行く・または、~でございます(挨拶)

町ことばの種類

京都には『公家言葉』のほかに、『町ことば』と言われるものがあります。挨拶や告白に使われる言葉の多くは、こちらの町ことば(京都弁)となる場合が多いのです。

『町ことば』とは、その名の通り広く一般民衆が使用していた特徴ある言葉です。その代表的な言葉の種類として、職人言葉・花街言葉・伝統工芸語・農家言葉などが存在します。

現代の京ことば

では、現代の京都で使われている言葉は何言葉に該当するのでしょう?千年の歴史を誇る京の街並みですが、現代の京都弁を携えてタイムスリップしても殆ど通じることは無いと言われています。

千年の歴史を刻みながら「公家言葉」や「町ことば」が洗練され、あるいは淘汰され、現代の京都弁(京ことば)へと進化してきたものと言われています。現代の京都弁が日常的に使用されるようになったのは、明治期になってからとも言われています。

【京都の方言】挨拶など日常よく使う方言10選を紹介!

では、京都で日常的によく使うかわいい挨拶や、特徴的なかっこいい方言などをご紹介しましょう。これを使って、あなたも告白やありがとうを言っては如何でしょう。しかし、使い方によっては怖い言葉が有るので注意が必要でです。

京都の街では、いろいろな言葉を耳にします。ご飯屋さんや飲み屋さんなど、あるいは、告白やありがとうの場面で遭遇すると思いますが、そんな時、知っていれば楽しめる言葉を例文と共に一覧でご紹介します。どのような場面か想像してみて下さい。

読み方のコツとして大事なのは、後ろに来る母音を伸ばすことです。例えば「おばんどすぅ~」(こんばんは)「あかんえぇ~」(駄目です)といった具合です。少し難しいですが、気をつけてみて下さい。

京都で日常よく使う方言①おおきに

京都で、かわいい舞妓さんの姿をご覧になった方も多いはずです。有名どころでは「祇園」の舞妓さんです。お座敷への通い道でバッタリと出会うことも有るそうですが、なかなか本物のかわいい舞妓さんとお会いする機会はありません。

お昼間に出会う舞妓さんは、観光客が扮していたり、観光客用の舞妓さんであることが多いと言います。そんな憧れの舞妓さんが使う「おおきに」をご紹介します。

京都の方言「おおきに」の意味

かわいい舞妓さんから「おおきに」と言われたらうれしいものです。その語源は「とっても」「たいへん」「ありがとう」だと言われていますが、京都では重ね言葉として用いられます。例文でも紹介しますが「心よりありがとう」の意味だと解釈できます。

京都の方言「おおきに」の使い方《例文紹介》

おおきに、ありがとさんどすぅ ありがとう、ありがとうございます
毎度、おおきにぃ~ いつも、ありがとうございます

京都で日常よく使う方言②あんじょう

京都や関西圏などで使用頻度の高い言葉に「あんじょう」があります。では、「あんじょう」とはどのような場面で使われるのでしょう。例文を添えてご紹介します。

京都の方言「あんじょう」の意味

「あんじょう」とは、上手に・上手く又は、よろしくなどの意味として広く使われています。ものごとを上手くしてもらいたい時や、しっかりとしてもらいたい場面での使用が多い言葉です。

京都弁の難しいところは、同じ言葉でも、その場面・場面によって使い分けがなされるという言う点です。

京都の方言「あんじょう」の使い方《例文紹介》

あもさん あんじょうでけたなぁ~ お餅、上手に(作ることが)できたね
風邪やさかい あんじょうしとき 風邪だから、しっかりと治すように(安静に)
(告白の後に)あんじょうたのんます 宜しくお願いします

京都で日常よく使う方言③い~ひん

柔らかい響きが人気の言葉で、かわいい子供や舞妓さんが使用すると、更に可愛く聞こえます。しかし、この言葉も「あんじょう」と同じく男性も多用しています。

京都の方言「い~ひん」の意味

「い~ひん」とは、居ない・存在しないの意味。人がそこに居ない様(少々怖いですが)を表しています。また、帰ってしまった場面でも使用されることが多く、使用する場面で大きく意味が違ってくることがあります。

京都の方言「い~ひん」の使い方《例文紹介》

あん人、い~ひんぇ~ あの人は、ここには(場所的意味合い)居ないよ
あん人、い~ひんぇ~ あの人は、もう帰ってしまいここには居ないよ

京都で日常よく使う方言④いけず

テレビや映画の中で度々使用されているのでご存知の方も多いと思いますが、あえてご紹介します。京都弁は非常に曖昧な言葉と言われ、その解釈が非常に難しい言葉でもあります。この「いけず」という言葉にはどのような意味があるのでしょう。
 

京都の方言「いけず」の意味

皆さんの多くが耳にしたことのある「いけず」ですが、少し物悲しい場合に使われることがあります。少し落胆したような雰囲気で「あのお方、いけずやわぁ~」などと舞妓さんや芸子さんが使っている様子を思い浮かべてみて下さい。

「いけず」とは、意地悪な様子ですが、舞妓さんや芸子さんが使うと、途端にかわいい言葉にきこえてきます。しかし、意地悪と思う中にも好意を含んでいる何とも厄介な言葉です。

京都の方言「いけず」の使い方《例文紹介》

そない意地悪せんといて、いけずやわぁ~ そんな意地悪しないで(甘え調子で)
嫌い!いけず、いけず(連発して) 意地悪で嫌い(反面、好意を含む)

京都で日常よく使う方言⑤いちげんさん

「いちげんさん」この言葉をお聞きになった方は随分と多い事でしょう。京都の料亭や【お茶屋さん】などで盛んに使われている言葉です。お茶屋さんとは、舞妓さんや芸子さんを紹介してくれる非常に格式の高い飲食店です。

最近になって、関東でもこの言葉【いちげんさん】を使用するお店も増えてきたと聞きます。「いちげん(一見)さんお断り」の看板をご覧になったこともあるでしょう。

京都の方言「いちげんさん」の意味

「いちげんさん」とは、初めてのお客、又は紹介の無いお客を指すお座敷言葉とも言われています。何とも冷たい(怖い)対応ですが、この言葉には、舞妓さんや芸子さんを見知らぬ人(怖い人)から守る為の意味がある。とも言われています。

京都の方言「いちげんさん」の使い方《例文紹介》

いちげんさんは、おことわりぃどす ご紹介が無いので駄目です
あのひと、いちげんさんやぁ~ あの人、知らない人だからだめよ~

京都で日常よく使う方言⑥いちびる

ここで、関東では聞きなれない言葉をご紹介します。テレビや映画が発達し、全国で関西弁や京都弁が披露されているのでご存知の方もいるかもしれません。

京都の方言「いちびる」の意味

「いちびる」とは、ふざける様・また、調子に乗って更にふざける様と訳されています。この言葉は関西圏で比較的多く使用されていますので、京都弁より関西弁に近いニュアンスです。

いたずらをしている小さな子供が、母親に叱られている様子を目にすることもあるでしょう。叱られていても、怖いというよりも、何となく微笑ましくなってくる不思議なことばが「いちびる」です。

京都の方言「いちびる」の使い方《例文紹介》

いちびってんと、はよぉ~し~やぁ~ ふざけていないで、早くしなさい!
こいつ、いちびっとんな こいつ、ふざけとるな(少し怖い口調で)

京都で日常よく使う方言⑦いっちょうら

「いっちょうら」これも比較的多くの方が耳にしたことのある言葉かもしれません。晴れ着や一番良い服の意味を携えています。しかし、京都だからと言って着物に限って使われる言葉では無く、洋服を着ている時にも使われます。

京都の方言「いっちょうら」の意味

京都弁と言うより、関西人に馴染みの深い言葉として「いっちょうら」があります。「一番良い服装・又はその服を着た様」を言います。

しかし、次に揚げる例文の「いっちょうら着て、どこいくねん」には深くて、少し怖い感じも含みます。通常、「そんなに良い服を着て何処に出かけるの?」と訳されがちですが、文頭に「たった一枚しかない」が含まれている場合があるのです。

「たった一枚しか無い」小馬鹿にしたような怖い意味も含めている京都弁。これが「腹黒い」と言われる所以かも知れません。

京都の方言「いっちょうら」の使い方《例文紹介》

いっちょうら着て、どこいくねん (一枚しか無い)良い服を着てどこ行くの?
ここのいっちょうら知らん? ここに置いてあった一番良い服知らない?

京都で日常よく使う方言⑧えらしり

ここで、京都弁の中でもかっこいい韻を含んだ言葉をご紹介します。関西人でも現在は使用する人が少ないのですが「えらしり」と言う言葉があります。「えらしり」をご存知の方は、相当な京都通の方ではないかと思われます。

京都の方言「えらしり」の意味

「えらしり」とは、非常に物事を知っている、又は、その道の「通」などと訳されています。気風の良い感じがして、かっこいい響きです。

京都の方言「えらしり」の使い方《例文紹介》

あのおひとは、えらしりやねぇ あの方は、何でもよく知っておられる
そんなことはえらしりやぁ そんなことは知っている

京都で日常よく使う方言⑨おやかまっさん

「おやかまっさん」こちらの言葉を知っている方も京都通です。京都弁のニュアンスを文字でお伝えするのは非常に難しいのですが、「おやかまっさん」を使用することで、爽やかで、どことなくかっこいい響きとなります。

京都の方言「おやかまっさん」の意味

子供などが「騒ぎ立てて・やかましくして」の意味で使用され、「騒ぎ立てて、すみませんでした」の意を含みます。

また、言葉にこそ入っていませんが「ありがとう」の意味も含んでいますので、「迷惑を掛けたけど、ありがとう帰ります」と解釈できる場合もあります。

しかし、京都では「子供が騒いでおやかまっさんでした」とまで使う人は少なく、単に「おやかまっさん」のみを発言し、照れくさそうに笑いながら帰って行く様子を表した上で、迷惑を掛けてすみませんの意味も含んでいます。かっこいいです。

京都の方言「おやかまっさん」の使い方《例文紹介》

子供が騒いでおやかまっさんでした 子供が騒いでしまいすみませんでした
(単に)おやかまっさんでした 喧しくして、すみません。失礼します。

京都で日常よく使う方言⑩じゅんさい

「じゅんさい」とは食べ物の事では有りません。京都でも「粋な」言葉として用いられることの多いものです。では、そんな言葉の意味とはどのようなものでしょう。

京都の方言「じゅんさい」の意味

じゅんさいとは、「いい加減な」「どっちつかず」「つかみどころのない」のようなどちらかと言えば、失礼に当たる場合に用いられることが多いようです。

裏返せば、あいまいな表現で他人を傷つけないように用いるとも考えられます。どちらかと言えば怖い表現の仕方です。

京都の方言「じゅんさい」の使い方《例文紹介》

あの人はじゅんさいなひとやな あの人は、いい加減な人ですね
あの人の考えはじゅんさいやなぁ あの人の考え方は、どっちつかずですね

京都のかわいい表現で告白してみよう

京都にはかわいい表現がいくつもありますが、そのうちでも女性が多く使う「うち」という言葉があります。家という単語を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、京都弁では「わたし」の意味です。告白される場面を想像してみましょう。

京都のかわいい表現「うち」

ではここで「うち」を使って告白文を作ってみます。非常にダイレクトな文章ですが告白されたらドキッとします。

うちあんさんのことが前からすきなんよぉ 私はあなたのことが以前から好きです

京都のかわいい表現「もっさい」

意味は「野暮ったい」「安っぽい」

あんさん、もっさいけど、すきやぇ あなたは、野暮ったいけれども、そこが好き

京都のかわいい表現「なんしか」

意味は「とにかく」「何と言おうと」

なんしか、あんさんが、すっきやし とにかくあなたが好きなんです

京都のかわいい表現「なまはんじゃく」

意味は「未熟」「中途半端」

なまはんじゃくですが、どうぞよろしゅう 未熟(者)ですが、宜しくお願いします

京都のかわいい表現「あいのひ」

意味は「空いた日」「用事のない日」

うちと、あいのひにデートせん? 私と用事の無い日に、デートしようよ

Thumb秋田県の方言(秋田弁)の特徴!かわいい方言を例文含めて紹介
秋田には変わった方言がたくさんあります。例えば秋田弁では「け」というたったひと言の方言に、い...

京都のまだまだ覚えたい方言一覧

≪だまだ覚えたい京都弁一覧≫

京都弁 意味 使用例
あいさ 間の事 あいさに家へでも寄ってや
あしあらい 催事の後の慰労会 後であしあらいやしぃ
あかしまへん 駄目・いけない そんかことしたらあかしまへん
あがる 京都市内を北へ行く 四条上がる
下がる 京都市内を南へ行く 四条下がる
あこぎ 悪い・貪欲 あんさんもあこぎなお人や
あまり お酢のこと そのあまり取ってんか
いか 凧のこと いか揚げ行きまひょ
いちゃもん 文句 そないにいちゃもんつけな
いぬ 帰る・帰れ もういね・もういぬわ
いらう さわる それいらわんとって
うつやか うつくしい あのおなごうつやかやな
えてこ そこにえてこいてるえぇ
えずく 吐き気をもよおす 不細工な顔でえずくわ
おきんた メダカ おきんたかわいいなぁ
おくどさん 釜戸・釜戸の神様 おくどさんにお水あげて
かなん 堪らない この雨かなんな
ぐじ 甘鯛 このぐじおいしゅうございます
さら 新品 さらのパンツ
しんどい 疲れた・疲れる この坂しんどい

雅やかな京都弁の世界

ここまで、京都弁の雅やかな世界を、一覧でご紹介してきましたがいかがでしたか。かっこいい言い回しや、告白に、日常の挨拶に、そして、ありがとうを伝えたいときに、京都弁を使用してみてはいかがでしょう。

一覧では紹介しきることは出来ませんでしたが、まだまだ、よく考えたら怖い言葉や、かわいい言葉は沢山存在します。そんな気になる語句を探してみて下さい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ