都合がつくの敬語表現は?ビジネスでの使い方や例文・都合が合うとの違い

「都合がつく」は、予定を調整する時によく使う言葉です。しかし、「都合がつく」の正しい意味や使い方を知らないまま、使っている人も多いのではないでしょうか?そこで、今回は「都合がつく」の意味やビジネスでの正しい使い方を、例文と共に見ていきましょう。

都合がつくの敬語表現は?ビジネスでの使い方や例文・都合が合うとの違いのイメージ

目次

  1. 1「都合がつく」は敬語だとどうなるの?
  2. 2そもそも「都合がつく」の意味とは?
  3. 3「都合がつく」と「都合が合う」の違い
  4. 4「都合がつく」の敬語表現
  5. 5ビジネスシーンでの「都合がつく」の使い方
  6. 6ビジネスシーンでの「都合が合う」の使い方
  7. 7ビジネスシーンで使える「都合がつく」の敬語表現《例文紹介》
  8. 8敬語表現の「都合がつく」への返事の仕方《例文紹介》
  9. 9「都合がつく」の間違った使い方
  10. 10「都合がつく」を英語で表現してみよう
  11. 11「都合がつく」の謙譲語は?
  12. 12ビジネスシーンで使われる頻度が高い謙譲語
  13. 13便利な言葉だからこそ一度正しい意味と使い方を確認しよう

「都合がつく」は敬語だとどうなるの?

「都合がつく」や「都合が合う」という言葉は、相手の予定を確かめたり自分の予定を相手に伝えたりするときに、よく使う言葉でしょう。ビジネスの場面でもよく使われるこれら言葉は、敬語で表現すると「ご都合がつく」という言葉になります。

しかし、「都合がつく」や「都合が合う」という言葉の正しい意味を知らずに、間違って使っている人も意外といるのではないでしょうか?

そこで、今回は「都合がつく」や「烏合が合う」という言葉の意味や、正しい使い方を、例文を交えて紹介していきたいと思います。ビシネスの場面で「都合がつく」という言葉を誤用して、相手に失礼だと思われないためにも、ぜひしっかり確認していきましょう。

そもそも「都合がつく」の意味とは?

「都合がつく」という言葉は、特に予定を確認する意味で使われることが多いでしょう。確かに「都合がつく」という言葉には、予定を確認するという意味があります。しかし、「都合がつく」という言葉には、予算や費用を割り当てるという意味もあるのです。

「都合がつく」の「都合」とは、予定だけでなく、さまざまなものの状態や条件を意味する言葉です。さらに、「都合がつく」の「つく」とは、物事が決定するという意味をもつ言葉とされています。

そのため、「都合がつく」は、意外と広い意味で使うことができる言葉なのです。

「都合がつく」の類語

「都合がつく」の類語には、「不具合がない」や「差支えがない」、「支障がない」や「問題ない」といった言葉が含まれます。これらの言葉は、障りのない状況を意味するという点で「都合がつく」と似ているのです。

また、「好都合」や「おあつらえ向き」、「具合がいい」や「色好い」、「持ってこいの」や「ぴったりの」などの言葉も、「都合がつく」の類語として挙げられます。これらの言葉は、とてもよい状況であることを意味するのです。

「都合がつく」と「都合が合う」の違い

「都合がつく」と「都合が合う」は、似通っているため混同している人も多いでしょう。しかし、この2つの言葉は、それぞれ違う使い方をするべき言葉なのです。

まず、「都合がつく」という言葉は、相手の予定を尋ねたり自分の予定を伝える時に使います。一方で、「都合が合う」という言葉は、相手の予定と自分の予定が同じであったり、調和していたりする時に使う言葉なのです。

微妙な違いですが、話し相手に違和感を抱かせないために、ぜひしっかり「都合が合う」と「都合がつく」は、それぞれの正しい使い方で使うようにしましょう。

「都合がつく」の敬語表現

「都合がつく」はビジネスの場面だけでなく、あらゆる場面で使う言葉なので、ぜひその敬語表現を覚えておきましょう。以下では、「都合がつく」の敬語表現を、詳しく取り上げていきたいと思います。

敬語では「ご都合がつく」

「都合がつく」は敬語で表現すると「ご都合がつく」という言葉になります。

訓読みの和語や外来語には「お」が、音読みする漢語には「ご」が先頭に付くことで、敬語にふさわしい丁寧な印象の言葉になるのです。「都合」は漢語に属する言葉なので、「ご都合」にすれば敬語として使えます。

さらに、「都合がつく」の敬語表現には、「ご都合がよろしい」という言い方も含まれるのです。「都合がつく」という言葉を敬語で使いたい時は、ぜひこれらの言い方を試してみてください。

ビジネスシーンでの「都合がつく」の使い方

ビジネスの場面では「都合がつく」は、主に相手の予定を尋ねる時や逆に自分の予定を相手に伝える時、お互いのタイミングを合わせる時に使う言葉です。他には、指定のタイミングでの参加を相手に呼びかける時にも使います。

例えば、相手の予定を聞き出したい時には、「ご都合がつく時間」や「ご都合がつく日程」を相手に尋ねるのです。

また、相手に指定のタイミングで参加して欲しい時は、決まったタイミングを伝える文章を「都合がつく」という言葉で丁寧に締めくくることが多いでしょう。

ビジネスシーンでの言い回し

ビジネスの場面では「都合がよい時を教えて」というように、相手に予定を尋ねる時は「ご都合がつく日程をお知らせくださいますか?」と言います。

また、「今は都合がつかない」というように、自分のタイミングが悪いことを伝えたい時は「只今都合がつきませんので」と表現するのです。

さらに、相手に「時間の都合が合えば参加して欲しい」と伝えたい時は、「ご都合がつきましたら、ぜひご参加ください」と言います。また、相手に「都合がつく時間を指定して欲しい」と伝える時は、「ご都合のつくお時間をご指定ください」と言うのです。

さらに、「都合がつくなら連絡して」と相手からの連絡を催促する時は、「ご都合がつきましたらご連絡ください」と表現します。

ビジネスシーンでの「都合が合う」の使い方

「都合が合う」は主に相手と自分の予定が同じであったり、物事にとって丁度よかったりするときに使います。そのため、ビジネスの場面では、「都合がつく」と「都合が合う」の使い方ははっきり分かれるのです。

例えば「都合が合う」はビジネスの場面では、複数の人の予定が合うことや、相手と自分の予定が調和している状態を意味する言葉として使われます。以下では、ビジネスの場面での、「都合が合う」の使い方を具体的に見ていきましょう。

「都合が合う」が使われるシチュエーション

ビジネスの場面では、「都合が合う」は「先方と都合が合う○月○日に話し合いをする」というように使うことが多いでしょう。相手と問題無く物事を実行できる状態を意味する言葉として、「都合が合う」はビジネスのあらゆる場面で役立つ言葉なのです。

他にも、「都合が合う時にまた一緒に行きましょう」というように、次の機会を望んでいることを相手に伝えるときに、「都合が合う」が使われることも多々あります。

ビジネスシーンで使える「都合がつく」の敬語表現《例文紹介》

ビジネスの場面では、「都合がつく」はどのように使用されるのでしょうか?以下では、その使い方を例文を交えながら紹介していきましょう。ビジネスの場面での敬語表現に慣れていない人は、ぜひしっかり確認してみてください。

相手の予定を伺う時

例文① ご都合がよろしい時にお伺いしたいと存じます。ご都合のほどをお知らせください

例文② ご都合のよろしい日程をお知らせくださいますか?

例文③ ご都合のつく日時をお聞かせください

相手に予定を伺う時は、「ご都合のつく日時」や「ご都合のほど」といった言葉を含めた文章で、相手に投げかけます。「ご都合はどうですか?」というような言葉はフランクすぎるので、ビジネスの場面では避けた方がよいでしょう。

日時を指定して予定を伺う時

例文① 勝手ながら、ご都合のつく日程を○日までにお知らせくださいますか?

例文② お手数をお掛けして申し訳ありませんが、ご都合のよろしい日時を来月までにお聞かせくださいますか?

例文③ ご都合のほどを○月○日までにご一報ください。

ビジネスの場面では、日時を指定して相手の予定を聞き出したい時が多々あります。特に厳しい期限がある仕事中には、相手の予定を決まった期日までに把握しておかなくてはいけない時もあるでしょう。

そんな時に、「都合がつく」という言葉はとても便利なのです。

Thumb期待に応えるの意味とは?ビジネスで使える敬語の使い方や例文
期待に応えるの意味をご存知でしょうか。期待に応えるの意味を知らないとビジネスシーンなどでとて...

日時が決まってる事へのご案内

例文① ○月○日に開催いたします。ご都合がつくようでしたらぜひご参加ください。

例文② ○日に懇親会を予定しております。ご都合がよろしければ、ご参加いただきたく存じます。

例文③ ご都合がよろしければ、○日のイベントにご参加ください。

日時が決まっている事で、相手の参加を促したい時もビジネスの場面ではよくあるでしょう。そんな時も、「都合がつく」という言葉を使えば、相手を丁寧に案内することができます。

敬語表現の「都合がつく」への返事の仕方《例文紹介》

「都合がつく」の使い方をマスターして、あらゆる場面で「都合がつく」をスマートに使いこなせたら、周囲から礼儀正しく理知的な人と評価されやすくなります。

そのため、「都合がつく」という言葉の意味や敬語としての使い方を把握したら、ぜひ「都合がつく」の敬語表現への正しい返答も確認しましょう。

都合がつく時の返事の仕方

例文① ○日なら都合がつきますので、問題ございません。

例文② ○月○日なら予定が空いておりますので、ぜひ参加したく存じます。

例文③ ○日○時でしたら都合がつきますので、出席させていただきます。

指定の日時の予定を尋ねられたり、決まった日時に参加を呼びかけられたりして、よい返事をしたい時はなるべく日時を入れることをおすすめします。日時を入れることで、相手にきちんと確認したことが伝わり、より相手を安心させることができるのです。

都合がつかない時の返事の仕方

例文① ○日では都合がつきませんが、○日なら問題ありません。

例文② 申し訳ありませんが、都合がつかず参加できません。またのお誘いをお待ちしています。

例文③ 恐縮ですが、都合がつかないため参加を見合わせていただきます。

都合がつかないことを相手に伝える時は、冷たい印象にならないようにすることが大切です。そのため、指定の日時の都合を聞かれて都合が悪い場合は、最後に都合がよい日時を相手に伝えることをおすすめします。

また、指定の日時のことへの誘いに断る返事をする時は、次の誘いを促す言葉を付け加えたり、最初に自分の気持ちを表す言葉をつけるとよいでしょう。

「都合がつく」の間違った使い方

「都合がつく」を、つい予定を調整する場面で多用してしまうという人は、結構多いのではないでしょうか?しかし、「都合がつく」という言葉を使うことに慣れてくると、知らない間に間違った使い方をしていることもあります。

「都合がつく」を無意識に間違って使い続けて、恥をかかないためにも、「都合がつく」の間違った使い方もしっかり確認しましょう。

カジュアルな表現と敬語表現が混ざった「ご都合はどうですか」

「都合がつく」の敬語表現である「ご都合がつく」と、フランクに様子を伺う言葉が混ざって、つい予定を聞きたい相手に「ご都合はどうですか?」と聞いてしまう人もいるでしょう。

仲がよい人に使うならば問題ありませんが、目上の人やお客様に対して使うには違和感のある言い方です。そのため、ビジネスの場面では「ご都合はいかがですか?」と言うように心がけましょう。

回りくどく感じやすい「ご都合がつくとすれば」

「ご都合がつくとすれば」も、「都合がつく」の間違った使い方です。丁寧に相手に予定を尋ねようとして、ついこのような言い方になってしまっている人も、多いのではないでしょうか?

「ご都合がつくとすればいつでしょうか?」と相手に聞くと、相手は丁寧過ぎて回りくどく感じます。そのため、「ご都合がつくとすれば」は「ご都合のほど」と簡潔に表現するようにしましょう。

話し言葉と敬語が合わさった「ご都合がよかったら」

「ご都合がよかったら」という言い方も、よくある「都合がつく」の間違った使い方です。「よかったら」という表現は話し言葉とされているので、敬語と組み合わせると違和感を感じますし、目上の人には失礼になります。

そのため、「ご都合がよかったら」は「ご都合がよろしかったら」と言うようにしましょう。

ビジネスシーンでは気軽すぎる「ご都合がつけば」

「都合がつけば」という表現は、友達や家族間でなら問題なく使えます、しかし、「つけば」は気軽な印象が強い話し言葉なので、ビジネスの場面では「ご都合がつけば」という言い方はふさわしくないのです。

さらに、「ご都合」という敬語が混ざっていることに、違和感を感じる人もいるでしょう。そのため、ビシネスシーンでは「ご都合がつけば」とは言わず、「ご都合がつきましたら」と言うようにしましょう。

「都合がつく」を英語で表現してみよう

「都合がつく」という言葉は、日本語では予定を尋ねたり伝えたりする時に、とても便利な言葉です。しかし、「都合がつく」の意味は日本語をよく理解していないと、しっかり把握することは難しいでしょう。

そこで、以下では「都合がつく」の意味が、上手く伝わる英語表現を紹介していきたいと思います。

最近では日本に訪れる外国人旅行者が増加していて、2020年には東京オリンピックも開催されるので、外国人と接する機会はこれからより増えるでしょう。外国人と上手くコミュニケーションがとれるようにしたい人は、ぜひ以下の英語表現を覚えてみてください。

自分の予定を相手に伝える時

「都合がつく」の英語表現の種類はたくさんあります。まず、自分の予定を相手に伝える時の英語表現を確認していきましょう。

例えば、「来週の水曜日ならば都合がつきます」と相手に伝えたい時は、「I can make it next Wednesday.」と表現します。makeは物事がスムーズにいくことを意味しているのです。

また、他にも「It is convenient for me to meet up with you next Wednesday.」という表現方法もあります。「convenient」は便利な、都合がよいという意味の形容詞です。

そのため、「It is convenient for me to~」は~することが自分にとって都合がよいという意味になります。

相手の予定を尋ねたい時

「都合がつく」は相手に予定を尋ねる時に使うことが特に多い言葉なので、相手の予定を尋ねる時の英語表現もぜひ覚えておきましょう。

相手に「ご都合がつく日はいつでしょうか?」と伝えたい時は「When would be convenient for you?」と表現してみましょう。「will」の過去形である「would」を使うことで、丁寧な印象の表現になっています。

もっとフランクに相手の予定を尋ねたい場合は、「What date do you have time?」や「When are you available?」とと表現してみてください。

自分の希望の予定を伝えてから相手の予定を訪ねる時

自分の希望の予定をまず相手に伝えてから、相手の予定を尋ねることも多いでしょう。そのため、自分の希望の予定を伝えてから、相手の予定を尋ねる英語表現も紹介したいと思います。

例えば、「月末にお伺いしようと思っているのですが、ご都合はよろしいでしょうか?」と言いたい時は、「Would it be convenient for you if I visit your company end of month?」と表現しましょう。

もう少しフレンドリーな表現にしたい場合は、「would」を「will」に変えて表現してみることをおすすめします。

また、「明日の朝に会議をするのですが、都合はつきますか?」と聞きたい時は、「Are you able to manage your schedule for holding a meeting at  tomorrow morning?」と表現しましょう。

「manage」は何とかするという意味の動詞なので、「manage ones schedule」で「都合をつける」という意味になります。

「都合がつく」の謙譲語は?

謙譲語とは自分自身を相手より低く見せて、相手に尊敬の気持ちを伝える言葉です。例えば、「言う」の謙譲語である「申し上げる」や「訪問する」の謙譲語である「伺う」は、特にビジネスの場面でよく使われるでしょう。

しかし、「都合がつく」という言葉には、謙譲語が存在しません。そのため、相手に対して自分を低せる必要がある時でも、「私の都合がつきましたら」というように、そのまま使って問題ないのです。

ビジネスシーンで使われる頻度が高い謙譲語

ビジネスの場面ではさまざまな謙譲語が使用されます。ビシネスのシーンで特に使われる頻度が高い謙譲語を、いくつか紹介していきましょう。

「都合がつく」の謙譲語はありませんが、「都合がつく」は特にビジネスの場面で使われやすい言葉なので、以下の謙譲語と組み合わせて使うことは多々あるでしょう。

そのため、「都合がつく」の意味や使い方を把握した人は、ぜひビジネスシーンで使われる謙譲語も合わせて確認してみてください。

「会う」の謙譲語「お目にかかる」

「お目にかかる」は「会う」の謙譲語です。目上に人に会う時や、目上の人の元に行く時によく使われます。「お目にかかる」は「お会いする」と混同されやすいですが、「お会いする」は「会う」の尊敬語なので、混同しないように注意しましょう。

「お目にかかる」は、「お初にお目にかかります」や「お目にかかれて光栄です」、「お目にかかりたいのですが」というように使います。

「知らせる」の謙譲語「お耳に入れる」

「知らせる」の謙譲語である「お耳に入れる」も、ビジネスの場面でよく使われます。特に本格的な報告や話し合いの前に、目上の相手に何か伝えたいことがある時に、使用される言葉です。

「お耳に入れる」は「耳に入る」と間違われやすいですが、「耳に入る」は偶然知るという意味の言葉で謙譲語ではありません。そのため、「耳に入る」と「お耳に入れる」はきちんと区別して使いましょう。

ちなみに、「お耳に入れる」は「お耳に入れたいことがあるのですが」という使い方をすることが多いのです。しかし、このような言い方に不穏な印象を抱く人もいるので、よい報告をしたい時には「お耳に入れる」は避けた方がよいでしょう。

「見る」の謙譲語である「拝見する」

「見る」の謙譲語である「拝見する」も、ビジネスの場面でよく使用されます。よく聞く「拝見させていただきます」という言い方は間違いではありませんが、少々くどい印象になるので、「拝見します」という言い方がおすすめです。

また、「ご覧になる」と「拝見する」を混同してしまってる人もいるでしょう。しかし、「ご覧になる」は「見る」の尊敬語なので、謙譲語として使ってしまうと相手に失礼になってしまいます。

そのため、ビジネスの場面で「ご覧になる」を「ご覧いただきます」と謙譲語のように使うことは、絶対にしないように注意しましょう。

Thumb期待に応えるの意味とは?ビジネスで使える敬語の使い方や例文
期待に応えるの意味をご存知でしょうか。期待に応えるの意味を知らないとビジネスシーンなどでとて...

便利な言葉だからこそ一度正しい意味と使い方を確認しよう

「都合がつく」は特にビジネスの場面で、予定の調整のために使われる便利な言葉です。便利な言葉なので、つい多用して使い方を誤ってしまう人が多いでしょう。

そのため、今回取り上げた「都合がつく」の正しい意味や使い方を、一度しっかり確認してみることをおすすめします。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ