男の子の日の意味は?症状や生理との関係・本当にあるのかも紹介!

男の子の日があるのはご存知ですか?女性はイライラしたり落ち込んだりしますが、男性にもそのような日があります。しかし、男性は女性のそれとは色々と違います。ここでは、男の子の日とはどんな意味を持ち、いつ起きるのか。つらさや症状・生理との関係性をご紹介します。

男の子の日の意味は?症状や生理との関係・本当にあるのかも紹介!のイメージ

目次

  1. 1男の子の日の意味って?
  2. 2男の子の日の症状ってどんな症状?
  3. 3男の子の日と生理との関係は?
  4. 4男の子の日っていつくるの?
  5. 5男の子の日って本当にあるの?
  6. 6男の子の日のイライラの対処法
  7. 7男の子の日の見分け方って?
  8. 8男性も女性も同じように理解し合いましょう
  9. 9男の子の日は悪い事じゃない

男の子の日の意味って?

男の子の日の意味と言っても端午の節句などではありません。男の子の日とはどのような意味なのか見ていきましょう。

女の子の日と男の子の日の違い

最近男の子の日という言葉を耳にします。これは女性の生理のように男性にも生理のような現象が起こると言われているのは驚きですよね。女性の生理は所謂PMS(月経前症候群)で起きるものでイライラが止まらなかったり急に落ち込んだりと感情のコントロールが出来なくなります。

それは時に大変な疲労を伴います、そのつらさは同じ女性でなければ分からないと言われるつらさです。しかし男性にも月経こそ無いものの、このように感情のコントロールが難しくなってしまう生理のような事があるそうです。

女性が生理の時に周期的に起こる骨盤の開閉の事を【骨盤周期】と呼びます。それに対して男性が「男の子の日」に周期的に起こる骨盤の開閉のことを【睾丸周期】と呼びます。

生理の現象は全ての人に起こる訳ではないですが、骨盤の開閉は周期的に起こっています。つまり男の子の日の意味とは女性のような生理という意味であります。

男女の骨盤の違い

同じように骨盤が開閉するといっても形や広がりかたなど違いもあります。以下にまとめてみましたので参考にしてください。

・大骨盤には腸が収められていますが男性は幅が狭く縦長になっています。それに対して女性は幅が広く横長になっているのが特徴ですね。

・小骨盤には生殖器が収められています。男性は前立腺が女性は子宮や卵巣です。
・小骨盤入口の形は男性が前に尖ったハート形であるのに対して女性は横に広い楕円になっています。

女性は男の生理についてわかっていた?

イギリスである調査が夫婦に行われました。妻は夫に対して少なからず生理のような現象があるという問いに25%の妻はyesと答えました。

女性の方がもしかしたら男性の様子に敏感なのかもしれませんね。男性も自分の体調に何かおかしな点があったらパートナーに相談してみるのも良いでしょう。

これは女性から見ても男性が周期的にそういった事が起きていると感じていたのがわかります。そしてツイッターでは「男性がもし生理になったら」というような漫画が投稿されました。

その投稿は7万回越えのリツイートとなり人々が男の生理について興味を持っている証拠にもなりました。

男の子の日の症状ってどんな症状?

骨盤の開閉が関係しているのはわかったと思います。では実際に男の子の日になっている人はどんな症状になっているのでしょうか。それは女性のようにつらさがあるものなのでしょうか。

精神的(メンタル)な症状が起こる場合(イライラしてくる・疲労感など)

男の子の日になると男性の身体の中は何が起こっているのでしょう。まずは精神的(メンタル面)に何が起きるのかを見ていきましょう。精神的な所を一つ一つご紹介します。

止まらないイライラする気持ち

男の子の日で起こる症状といえばこちらです。誰にだってイライラすることがあると思います。そのイライラを解消しようとみんなそれぞれストレスを発散させようとするでしょう。

しかしなぜかイライラが止まらない時があるのです。その時は男の子の日を疑っていいでしょう。男の子の日には自分では感情のコントロールが難しくなります。

そんなにいつもなら怒らなくていい場面でカッとなってしまうので自分でもどうしていいかわからないでしょう。イライラした自分にすら嫌気がさしてくることもあると思います。

イライラした時は一度深呼吸をして自分を落ち着けましょう。そして自分の事をまず責めないようにしましょう。

急に落ち込んだりネガティブになる

男の子の日になるとイライラと同じくらい感情が落ち込んだり、ちょっとしたことでネガティブになったりします。

元々ネガティブな方が男の子の日になったら落ち込み方は半端ないでしょう。生理周期が訪れたらまずは一人にならない方がよいでしょう。一人で落ち込んでたら悪い方向に考えてしまう方もいますから逆に友人やパートナーにそのつらさをぶつけてしまいましょう。

いつ来るかわからない方は、周期をしっかり確認して男の子の日に備えましょう。

いつまでも取れない疲労感

いつもならこのくらいの疲労は寝れば治ったのに…。朝から夜までずっと続く疲労感があるなど仕事などの疲れとはなんだか違うような疲労感は男の子の日かもしれません。

座っても横になっても、ご飯を食べても薬を飲んでも治らない疲労感。それはホルモンバランスの乱れによる症状です。こういった時は無理に仕事を詰め込まずになるべく早く休みましょう。

また近くにこういった疲労がとれない人がいた場合は男の子の日の事を教えてあげてみてはいかがでしょうか。

うまく寝付けない

疲れているはずなのにぐっすり眠れないのはなんでだろう。そう思ったことはありませんか?ぐっすり眠れなくて夜中に起きてしまいそのまま朝になったなんていうことも経験ある人いるんではないでしょうか。

そのつらさは経験した人ならわかりますが、疲労がとれないまま仕事に行くのはきついです。こんなつらさが定期的にくるなぁと思う方は男の子の日かもしれません。

何をしても楽しくない

「イライラしてなんだかストレスが溜まってるのかな~、ストレス発散にカラオケでも行こう」みたいに普段なら自分の好きなことをして人はイライラをなくしたりしますよね。

しかしいつもならそれで楽しく終わるのになんだか楽しくない。気持ちをリフレッシュさせるために来たのにむしろ更に疲労が溜まってきた、来た意味なかったなぁ…などと好きなことをしててもいつもみたいに楽しく感じない時は男の子の日かもしれないと思ってもいいでしょう。

食欲がない

いつもなら大好物の食べ物を見ればお腹がグーっと鳴るものです。お腹が空けばご飯を食べるのは当たり前ですがそれが面倒くさいと思ったら男の子の日かもしれません。

男の子の日は普段の食事にも幸せを感じられない場合が多いです。イライラや疲労がとれないつらさと同じように食欲が起きないのもまたつらいものです。

食欲の増加

食欲がない人がいると前に書きましたが、その逆で食べ過ぎてしまう人もいるようです。どっちなんだと迷ってしまう方もいるでしょう。そんな時は上の症状やこの後にご紹介する症状と合わせて考えてみるといいでしょう。

女性が生理の時も体重が普段より増えたり食欲が増加する場合があります。男性も同じような症状が起きる時があるそうです。

生理中でも食欲が止まらない場合でも食べ過ぎには気をつけて過ごしましょう。

身体的な症状が起こる場合(むくみや痛みなど)

では身体的な症状とはどんなものがあるのでしょうか。まず男の子の日には女性の生理のように出血がありません。だからこそ「今生理中なんだ」と言えるようなものがないのです。

そこで以下のような症状が表れたら男の子の日を疑ってみてくださいね。

下腹部の痛み

個人差はありますが、なんだか下腹部がモヤモヤする、うずくまるような痛みがする時は男の子の日かもと思っていいかもしれません。

女性も生理中は腹痛や頭痛、腰痛などに悩まされるものですが男性にもこういった症状があるようです。痛みがあるときは無理をせずに痛み止めを飲むなどしてゆっくり休みましょう。

ただし一週間以上続くなどいつまでも痛みが引かない時は他の理由が考えられますのでちゃんと病院に行くことをお勧めします。

むくみがとれない

いつもの仕事が立ち仕事や歩きっぱなしのお仕事の場合、夕方頃になると足がむくんできたりしますよね。こちらも個人差がある症状ですが午前中からなんだかむくんでいる気がすると感じている人は男の子の日かもしれません。

むくみとは水分が溜まっているという意味なのでそのむくみを取るには十分なマッサージなどが効果的です。男の子の日かもと感じたら時間があるときにマッサージをするなどケアが大事です。

こんな症状があったら男の子の日かも

男の子の日かもと思ったらまずはチェックしてみましょう。以下の症状があった場合は一つの可能性として男の子の日を意味すると考えてもいいかもしれません。

・仕事(学校)がむなしく感じる
・イライラが止まらない
・疲労感が取れない

・集中力が続かない
・下腹部に痛みを感じる
・食欲が落ちる

・よく眠れない、目が覚めてしまう
・何をするにも楽しさがおきない

・性欲がわかない
・一日の中で楽しさよりつらさが大きい

いくつ当てはまりましたか?男の子の日が来てもうまく付き合っていきましょう。

男の子の日と生理との関係は?

男の子の日はいってしまえば生理です。では男性の生理と身体の仕組みの関係は一体どうなっているのでしょう。

人間の骨盤開閉と生理の関係

男の子の日は説明したように生理になったいう確実な日を見分けるのが難しいです。しかし確実に起きていることがあります。それは骨盤の開閉です。女性は骨盤が開いた時に生理になります。骨盤は2週間かけて開き2週間かけて閉じていきます。

そして男性も同じように骨盤が開閉する睾丸周期があり、骨盤が開くのは体内の毒素を出すためだと言われています。この時期になるとイライラが治まらなかったり集中力がなくなります。

性欲が減退するのもこれに関係していて骨盤が開いている時は精子の生産も止まってしまうようです。そのせいで男性器が勃起しにくくなるようです。彼がセックスに対して消極的な時は男の子の日なのかなと思ってあげましょう。

つまり男の子の日(生理)とは骨盤開閉と関係していることがわかります。

骨盤が閉じている時は?

骨盤が開いている時は男の子の日であることがわかりました。その間は精神的にも不安定な状態ですので色々とトラブルを起こしたりもあるようです。その逆の骨盤が閉じている時はどうなんでしょう。

女性の場合も骨盤が閉じていると体調は回復して気持ちも明るくなる人が多いものです。男性も同様で次第に気持ちは回復に向かい仕事などにも支障をきたさないようになります。

そして性欲も減退していたものが逆にみなぎってくるといいます。男の子の日にパートナーとの触れ合いが持てなかったものもこの時は自分から進んでスキンシップをしてくることでしょう。

男性が骨盤の開閉をする意味は?いつから?

人間は母親の胎内に受精したときは女の体で作られると言われています。その為8週目くらいまではどちらの性別にもなれるような構造をしています、男女に分かれるのはその少し後なので骨盤もそのまま女性の体の仕組みが残ってしまったのかもしれません。

このように考えると男の子の日があることはなにかしらの意味を持っている気もしますね。ただ毎月のようにこの疲労感やつらさがあるのは結構きついものです。

男の子の日っていつくるの?

男の子の日はいつから起きるものなんでしょうか。女性の生理は平均だと11歳から14歳くらいの間に初潮が来ます。しかし男の子の日はちょっと違うようですね。男性の生理はいつから来るのかわかっていると少しですがつらさが軽減されるかもしれません。

男の子の日は思春期から20代半ば位までに起きる

男性は睾丸が精子を作り出すのが10歳前後の思春期あたりからと言われています。2週間かけてゆっくり骨盤の開閉を行い20代半ば過ぎには安定してきますが男の子の日の終わりは未だにわかってません。女性は閉経で終わりが分かるだけ男性より自分で調整がしやすいとも言えますね。

男の子の日の周期は?

男の子の日は女性のように子宮があるわけではありませんが女性と同じような骨盤の開閉があります。それが生理と関係しているため女性と同じように周期は28日だと言われています。この周期は人によって差がありますが大体の人は28日周期で考えていいでしょう。

男の子の日って本当にあるの?

現在男の子の日と言われてもピンと来ない人の方が多いでしょう。実際説明しても「流石にそれはない」「それなら俺はずっと生理中だ」と冗談を言うなど本気にしない人がほとんどでした。

しかし、身体の仕組みからもわかるように周期的に男の子の日が来るのは事実です。女性とまったく一緒だとは言いませんが少なからず似たような症状が起きているのは確かです。

ホルモンバランスの乱れ

28日周期で起こる男の子の日の症状の大部分はイライラやだるさ、疲労感、突如の落ち込みなどです。その原因はホルモンバランスの乱れと言われています。これは自律神経が乱れているということを意味しますので自分ですぐにどうにか出来る事ではありません。

生理以外にもホルモンバランスは乱れることがあります。過度なダイエットや、睡眠不足、ストレス、不規則な生活などはホルモンバランスが乱れる原因になると思いますので心配な時は病院に行きましょう。

男の子の日のイライラの対処法

男の子の日があるとわかってもいざそんな症状に悩む人がいたらどうすることが正解なのでしょう。女性の生理は出血がある為、鉄分が不足します。鉄分不足を補うようなサプリメントや食品をとることもしながら腹痛や頭痛に関しては痛み止めを飲むようなことをしています。

男の子の日の場合はどうすればいいのでしょうか。まずは無理をせずゆっくり休めるように心がけましょう。仕事などは最低限にしてとにかく体を休めましょう。食事はホルモンバランスを整えることを優先したものにしましょう。

リラックスすることがとても大事になってきますので小さなことでも嬉しい事を捜して気持ちにゆとりをもてると男の子の日がいうきても対処していけます。

食事での対処法

食事面も効果が見られるものがあります。ホルモンバランスを整える食品としてあげられるのは、大豆製品(納豆・豆腐・枝豆など)や海藻類(わかめ・ひじき)、ナッツ類(くるみ・アーモンド・ピーナッツ)、魚(マグロ・カツオ)などがああります。

症状が見られるときはいつもの食事に取り入れてみるといいでしょう。

寝る前にも注意すること

あなたは寝る直前までスマホの画面をみていませんか?スマホでゲームしたり、ニュースを見ていたりしてそのまま寝落ちなんてことは現代人には多く見られることですよね。

しかしこれがホルモンバランスには結構関係しているので要注意です。スマホのブルーライトが脳を覚醒させてしまう為に良い睡眠につけないのです。

一件のメールチェックだけでもコーヒー2杯分飲んだ程脳が覚醒をすると言います。良い睡眠でホルモンバランスを整える為にも一時間前にはパソコンや携帯は控えましょう。

体内時計を整えましょう。

良い睡眠の後は良い目覚めです。朝起きてからしっかり朝日を浴びることは体内時計をリセットしてくれます。ホルモンバランスを整えてくれる為の有効な方法なので是非試してみてください。

イライラや疲労もホルモンバランスが乱れてなければ少しでもつらさを軽減出来ます。日常の生活から規則的に過ごしていけば男の子の日が来ても乗り切れる筈です。

男の子の日の見分け方って?

男の子の日の意味や症状、そのつらさやいつ、どの周期で訪れるかはわかってもどのタイミングが男の子の日なのかは、なかなか見分けがつきませんよね。男の子の日かもしれないと思ったらここを確かめてみてください。

張りと重さ

男の子の日を自分で見極める時は睾丸の張りと重さを確認してみてください。骨盤が閉じている時、つまり男の子の日じゃない時は睾丸が重くて張っているといいます。

逆に骨盤が開いている時、つまり男の子の日を意味する時は睾丸が軽くて柔らかいそうです。もしイライラが続く、疲労が残るなどつらさが残る場合はチェックしてみましょう。

男の子の日であれば対処も早めに出来ます。

男性も女性も同じように理解し合いましょう

男の子の日という言葉を初めて聞いた人がほとんどだったと思いますがここまで意味や症状、対処法までご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

女性の生理を理解してほしいという言葉と共に男性にも生理があるんだなということをわかっておくと今後の人との付き合い方が変わってくるのではないでしょうか。

男性のつらさも女性のつらさもこうやって考えてみると同じだと言えるでしょう。現代社会はただでさえストレス社会だと言われています。その中で少しでもストレスを感じない生活をしていくのはなかなか難しいことです。

男の子の日とは女性の生理そのものです。認知度こそありませんがだからこそ女性の皆さんは男性の体調不良を軽くみないであげてください。

自分が生理で辛いとき、嫌な顔されたらとても悲しくなりますよね。辛いときは誰でも手を差し伸べてほしいものです。これは男性も女性も一緒です。

あなたの隣でいつもと違う様子をしている人がいたら頭に思い浮かべてください。そしてもしかして…と男の子の日について教えてあげてくださいね。

男性は自分自身でも男の子の日を理解していない人がほとんどです。だからこそ女性の生理の辛さと同じように男性の生理についても理解していきましょう。

男の子の日は悪い事じゃない

男の子の日は今はまだ理解の少ない症状です。女性のように出血もありませんから男性自身もなかなか自覚が生まれないでしょう。だからこそそんな症状が起きた時、自分の体調管理の至らなさを責めたりはしないでください。

ホルモンバランスの乱れは女性だけではありません。人間みんな起きる事です。その症状は様々なので初めは戸惑うこともあるでしょう。男の子の日という言葉をしっかりと一人一人が覚えていけば数年後あるいは数十年後には女性の生理のように男性の生理も当たり前になっていくでしょう。

それは男性にとっても女性にとっても理解を深める事で言いやすい世の中になります。そして男の子の日であると言えるだけで心は軽くなり、周りもその人に対してしっかりと向き合うことができるでしょう。

未だに女性の生理にたいして疎ましく思う人がいるのも事実です。症状が重い人は仕事を休んだりもしますのでそういった場面では体を気遣われるのではなく迷惑をかけたとしか思われないのです。

これは生理に対しての知識や理解が男性にまで深く浸透していないのが問題です。生理中の女性の体の中で起こっている変化を全ての人が理解していくことから始めなければ男性の生理が理解されるのは難しいでしょう。

まず男性は自分自身にも生理があると自覚しましょう。そして自分に起きた変化に気付けたら女性の生理に対して理解しようとする気持ちが出てくる筈です。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ