共感覚テストとは?共感覚の診断チェックも紹介

共感覚とはどのような現象をいうのでしょうか。感じている物が人とは違うということですから、自分が共感覚者だったら少し変な気持ちになりますね。共感者が判別するにはテストを受けるのが一番早いです。では、共感覚とは何か。また、共感覚のテストについてご紹介していきます。

共感覚テストとは?共感覚の診断チェックも紹介のイメージ

目次

  1. 1あなたは共感覚を持ってる?
  2. 2そもそも「共感覚」とは?
  3. 3共感覚者の特徴
  4. 4共感覚の種類例
  5. 5共感覚テスト
  6. 6あなたの共感覚を診断チェック
  7. 7共感覚を持つ有名人を紹介
  8. 8共感覚者に天才は多い

あなたは共感覚を持ってる?

あなたは共感覚の持ち主ですか?共感覚は一般的にはない能力のようなもので、努力どうこうで身につくものではありません。では共感覚とはどのような現象なのでしょうか。

そもそも「共感覚」とは?

そもそも「共感覚」とは、どのようなことを言うのでしょうか。共感覚とは「ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう」とあります。

この説明だけではピンときませんよね。一言でいうと、文字に匂いや色が見えたり、文字が立体的に浮き出てきたりする現象のことを言います。例えば、「あ」という文字を見たら、通常の人は「あ」以外のなにものでもありません。

しかし、共感覚者の人は「あ」に青や赤の色が見えます。科学的には解明されていませんが、ごく少数の人間がそういった能力があると言われています。

共感覚者の割合

共感覚者の割合は、何千人に一人や、何万人に一人と様々な説があります。共感覚は特殊な能力ともいえるため、持っている人の割合は正確には測れないでしょう。また、自己申告していない人も数多くいるため、実際のところは分かりません。しかし、誰もが持っているものではありませんので、希少価値は高いと言えるでしょう。

共感覚者の特徴

共感覚者にはどのような特徴があるのでしょうか。文字を見ると、色を感じる、匂いを感じるなどといった一般の人とは違う感覚を持っている共感覚者。芸能人でも何人かいらっしゃいますが、どういった人に多く見られるのでしょうか。歴史的人物や一般の人まで例を交えてご紹介していきます。

天才肌が多い

共感覚者の特徴として天才肌の人に多いと言われてます。共感覚者の割合と、人とは違ったものが見えたり、感じたりするのは天才と呼ばれる入り口でもありますね。共感覚者の有名人といえば、レオナルド・ダ・ヴィンチや、モーツァルトが挙げられます。

どちらも世界的、歴史的にも有名な人物です。人とは違う世界観を持っている芸術家や音楽家にも多いこの共感覚者。絵画の「ムンクの叫び」も共感覚が理由で描かれたとも言われており、散歩中のムンクが、聞いたことのない叫び声が聞こえ、この「ムンクの叫び」誕生しました。

一般の人は女性に多い

共感覚者の特徴として、一般の人は女性に多いとも言われています。なぜ女性に多いのかは詳しくは分かっていません。女性の共感覚者の特徴として、生理の不調のときには灰色が見えて、終わりに近づくとピンクが見えたと話している人もいるようです。

五感が優れているとも言われている

共感覚とは「ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる現象」です。つまり、五感が人より優れていなければ起こりえない現象になります。視覚を使って文字を読んでも、甘い匂いを感じる、文字に色を感じるなど。

他の五感も同時に機能しているのが特徴で、感覚が敏感でなければそういった現象は起こらないでしょう。他の事例も数多く見つかっていますが、どの例も五感が優れていることが分かります。

共感覚の種類例

では共感覚にはどのような種類例があるのでしょうか。様々な事例も加えてご紹介していきます。

①音に色が見える

音に色が見える人も共感覚者の特徴と言えます。例えば、ある曲を聞いたときに「この曲は紫っぽいな」や「薄い青色なものを曲から感じる」と感じたりします。また、「音に色が見える」ことを「色聴」と言います。

実際に音楽家に多いと言われる現象で、有名な音楽家は「この曲には色や匂い、形がある」と言った事例は数多くあるそうです。

②数字に色が見える

共感覚者の中には数字に色が見えると感じる人もいるそうです。色の種類は個人によって様々ですが、個人対象になれば一貫性があるとも言われています。つまり、「1」が赤に見えたら、その色が生涯変わることはないです。

幼い頃から数字に色が見える共感覚者は、数字のことを「まるで宝石の塊だ、なんと美しい」と言っていたそうです。数字だけでそんな世界が変わるなら一度体験してみたいものですね。また、その共感覚者は子供の時に美しい数字の羅列や色を見過ぎて、学生の時に習う公式に違和感を覚えたという話もあります。

たまに円周率を何万桁暗記している人や、電卓を使わないと無理な暗算を簡単にしてしまう人がいます。そういった人も数字が色に見える共感覚者であると言われています。

③見た物に味を感じる

見たも物に味を感じる人も共感覚の一つと言われています。例えば、景色を見るとコーヒーの味がしたなど。科学的には分かっていませんが、五感が優れていると言えるでしょう。

④時間が見える

共感覚の種類の中に、時間が見えるという現象があります。これは他の共感覚者とは違い、特殊能力のようなものです。例えば、普通の人は「来月の第3土曜日って空いてる?」と言われるとスマホのカレンダーなどを確認してしまいます。

しかし、時間が見える共感覚者は、カレンダーを見なくても来月の第3土曜日が何日なのか正確に分かります。これは来月だからというわけではなく、来年でも10年後でも正確に暦を当てることが出来ます。

⑤ミラータッチ共感覚

ミラータッチ共感覚とは、他人の痛みなどが自分も同じように感じれる人のことを指します。足の小指をタンスの角にぶつける人を見たら「うわ!痛そう!」とは思いますが、こちらは痛くはありませんよね。

ミラータッチ共感覚の人は、その痛みまでも自分のものに出来ると言われています。少し損な能力かもしれませんが、例えば医者にミラータッチ共感覚がいることで、患者の痛みが分かり病気も早期発見できるでしょう。

共感覚テスト

共感覚は誰にでも秘めているものなのでしょうか。幼少期から共感覚に目覚める人は多くいますが、大人になってからもテスト次第では共感覚者に該当するかもしれません。その為、共感覚テストを試して、自分にそういった能力や現象があるのか確かめてみましょう。

動画を見るだけでわかる共感覚テスト

99%が見えない視覚能力テスト!3つの数字が全部見えたら視覚能力上位1%!【色覚テスト】
共感覚の中でも特に事例が見られる色覚テストになります。難易度が4段階に分かれていますので、ぜひテストしてみてください。

曲の色でわかる共感覚テスト

What Color Is This Song? Test the Emotional Ties Among Your Senses

次に曲を聞いて色を選ぶという共感覚テストです。例題が何問かあり、聞いている音楽に最も適している色を選ぶテストになっています。

あなたの共感覚を診断チェック

動画でテストだけでなく、共感覚診断もして確認してみましょう。普段合った不思議な現象は共感覚が原因かもしれません。では共感覚診断をご紹介していきます。

共感覚診断

□音や曲に色や匂いを感じたことがある

□目を閉じて音をしっかり聞くと特定の色が思い浮かぶ

□音を聞くとその背景や情景が思い浮かぶ

□匂いに色を感じる

□他人の感情に色を感じる

□曜日や日付に色を感じる

□味に手触りや形が分かる

□数字が立体的に見えたことがある

□温度に匂いや色を感じる

□他人と自分がリンクしたことがある

診断結果

【0から3チェック 五感が少し敏感なだけかもしれないです】
チェックが3までの人は、五感が少し敏感なだけかもしれないです。具体的な現象が分からなければ、共感覚とは言えないでしょう。

【4から6チェック 恐らく共感覚者です】
チェックが6までの人は、恐らく共感覚者と言えるでしょう。

【7から9チェック 共感覚者です】
チェックが9までの人は、確実に共感覚者であると言えます。一つ一つの項目が特殊な体験なため、チェックが7から9まで合っても、充分人とは違う特別な人間と言えるでしょう。

【10チェック 鋭い共感覚者です。】
チェックが10満点の人は、五感に優れた鋭い共感覚者でしょう。おそらく幼いときから特別な体験をしてきた人かもしれません。あなたにしかない感覚を生み出せることが出来るので、芸術家になっても成功するでしょう。

共感覚を持つ有名人を紹介

実際に共感覚を持つ芸能人や有名人についてご紹介していきます。

1.田中裕二(芸人)

爆笑問題の田中裕二さんは、ラジオで自分が共感覚の持ち主と話しています。その現象は文字が羅列して見えたり、立体的に見えたりするそうです。競争の激しい芸能界で生き残っているため、やはり普通の人とは感覚が違うのでしょうか。

2.塚地武雅(芸人)

人を見ると色が浮かぶと話しているドランクドラゴンの塚地武雅さん。合う人によって色が見えていたら、他人を記憶することも簡単そうですね。

3.宮沢賢治 (詩人、童話作家)

詩人、童話作家の宮沢賢治さんは、音楽を聴くとその情景が浮かぶと話しております。例えば、ベートーヴェンの「皇帝」を聞くと、「何か悪魔が槍か何かを持って踊り出してくる」と話しています。

共感覚者に天才は多い

いかがだったでしょうか。人とは違う共感覚。持っている本人は嬉しいのか苦しいのか分かりませんが、人とは違う感覚や感性は羨ましいものでもあります。その為、共感覚を持っている人はその能力で何か挑戦してみてもいいかもしれません。

関連する記事はこちら!

Thumb直感力とは?直感力を鍛える方法!
誰にでも直感力はあると思います。大事なのは、それを上手く使えてるかどうかです。直感力とは?直...
Thumb感性を磨く方法や磨き方!感性を養うには?
感性を磨く方法や感性を養う方法を紹介します。感性という言葉はよく耳にしますが定義が曖昧でどこ...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ