授業中の暇つぶしの遊び!学校でできるおすすめの遊び方法とは?

授業がつまらないと、ついついやってしまうのが授業中の暇つぶしです。では、学校でできるおすすめの授業中の暇つぶしには、どんなものがあるでしょうか?今回は、学校でできる暇つぶしについて調べてみました。学校だけでなく、仕事中にどうしても暇なときにもできる遊びです。

授業中の暇つぶしの遊び!学校でできるおすすめの遊び方法とは?のイメージ

目次

  1. 1退屈な授業中に暇つぶしできる遊びを紹介!
  2. 2授業中やテスト中の定番の暇つぶし方法
  3. 3授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【工作編】
  4. 4授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【極める編】
  5. 5授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【特訓編】
  6. 6授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【ゲーム編】
  7. 7学校でいつ暇つぶしする?
  8. 8学校で暇つぶしにおすすめのアプリ3選
  9. 9授業中の暇つぶしもほどほどに

退屈な授業中に暇つぶしできる遊びを紹介!

学校の授業中につい暇つぶしをしてしまったことは、ありますか?授業がつまらないときや、自習で時間を持て余したときなど、ついついやってしまうのが暇つぶしのための遊びです。

なんてことない落書きから、ちょっと凝ったものまで、学校の授業中にできる暇つぶしや遊びを、集めてみました。授業中以外でも、仕事がなくて暇なときに職場でできるような遊びもありますので、学生以外の方も是非チェックしてみて下さい。

もちろん学校の授業はしっかり聞くのが基本ですが、テストが終わった後の余った時間など、暇を持て余してしまうタイミングも、よくあります。そんなときにおすすめの遊びをご紹介します。

授業中やテスト中の定番の暇つぶし方法

まずは、学校の授業中やテストの余り時間、自習になって暇なときなどにできる、定番の暇つぶしをご紹介します。落書きなど、誰もが一度はやったことがあるような暇つぶしもあります。

定番なだけあって、特に用意するような物もなく、その場にあるシャーペンや紙など、普段の持ち物でできる暇つぶしです。また、静かにできる、一人でできる暇つぶしの遊びなので、先生に見つかる可能性も低いでしょう。

自分だけでやるので、もし先生に見つかって怒られても、友達を巻き込むことがないので安心です。

1.お絵描き

テストの問題用紙の裏や、ノートの端っこ、教科書の端っこに落書きをするのは、授業中の暇つぶしとして、王道中の王道でしょう。普段そんなに絵を描かないという人も、こういうときはやたら凝った絵を描くことも。

普段から絵を描くのが好きな人は、テストの問題用紙やプリントの裏を使って、がっつりお絵描きに勤しむということもあるようです。ただグルグル鉛筆を回すような落書きだけでなく、背景まで描きこんだ大作が出来上がることもあるでしょう。

また、教科書に落書きなども定番でしょう。教科書に落書きすることは、実はその教科の内容を覚えるのにも役立つそうです。落書きした偉人の顔をよく覚えていたり、ただ暗記するよりも記憶として残りやすいようです。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆

2.寝る

これも定番中の定番でしょう。また、暇つぶしというより、睡眠不足で寝ようと思っていなくても睡魔に負けてしまう生徒も多いでしょう。テストの余り時間や、自習で暇なときはおすすめです。寝言を言ってしまったり、よだれをたらさないように注意しましょう。

教科書を立てて持って、そこに頭を隠すようにして寝ると、教壇からは見つかりにくいかもしれません。しかし、やはり様子が他の生徒と違うことはバレてしまうでしょう。授業中ではなく、寝ても大丈夫な時間にやった方が無難ではあるでしょう。

ストライキのように「この授業は受けません」という意思を見せるのであれば、先生が授業を進めている間に、机に突っ伏して寝るのもありでしょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆

3.内職をする

内職と言っても、主婦が家でコツコツとやるアレではありません。授業中に他の授業の宿題や課題をやることです。暇つぶしというより、必要に迫られてというパターンもあるでしょうが、より切羽詰まった課題がある場合にはおすすめです。

厳しい先生に出された宿題を、そうでない先生の授業の時にやる、といったパターンが多いでしょう。ノートやプリントに書き込む姿は、一見すると真面目に授業を受けている生徒のように映りそうです。

ただ、美術の課題や、大きな準備物が必要な内職はすぐに見つかってしまいます。受けている授業の間にやってもバレないような、ノートやプリントだけでできる内職がおすすめです。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

4.本を読む

授業中の暇つぶしとして、やっている人が多いのは、この「本を読む」という暇つぶしではないでしょうか。文庫サイズの小説であれば、教壇からは見えないので、先生からバレる危険は低そうです。また、教科書を立てた内側に読みたい本を置いて読む人もいます。

単行本であれば、漫画を読むことも可能ですが、小説の方が罪悪感が低い気がします。1冊本をカバンに入れて置けば、暇な時間にいつでも読めるので、普段から本を常備していてもいいでしょう。学校の図書館で借りてくるのもいいでしょう。

この暇つぶしは、隣の席や後ろの席の生徒以外には、本を読んで暇つぶししていることがバレにくい利点があります。読みかけの小説の続きがどうしても今読みたい!という文化人におすすめです。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【工作編】

ここからは、授業中の暇つぶし「工作編」をご紹介します。先ほど紹介した定番のものと比べて、あらかじめ暇つぶしの工作をするために、材料を準備する必要があるものもあります。

授業中に真面目に授業を受けず、暇つぶしで遊んでやろうという魂胆がある人だと、周りにバレてしまいます。しかし、暇つぶしの割に達成感が得られるので、どうせ暇つぶしで遊ぶなら、何かに打ち込みたい!という職人気質の人におすすめです。

これが楽しくなってくると、すごい力作が作れるようになるでしょう。

1.アルミホイル玉

アルミホイルを丸めて、叩いて潰していくことで、綺麗なアルミホイル玉ができることはご存知でしょうか?出来上がりは綺麗なのですが、地味な作業が続くものなので、授業中の暇つぶしにはもってこいでしょう。

作った後に周りに自慢したり、そのアルミホイル玉で遊ぶこともできるので、楽しそうです。あまり強くガンガンと叩いているとうるさいので、周りに迷惑にならない程度で進めましょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

2.折り紙

折り紙は、使わないプリントやノートを破って材料を確保できるので、授業中の暇つぶしとして遊びやすい暇つぶしでしょう。あまり色々な折り方を知らない人は、どれだけ小さい紙で鶴が折れるか、などに挑戦してもハマりそうです。

難しい折り紙は、本などを観ないと作れないものも多いですが、極めたい人は大作にチャレンジしても楽しそうです。折り紙は100均で買えるので、帰り道に買って机に常備していてもいいかもしれません。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆

3.消しカスアート

消しカスを使ってなんとなく手遊びすることは、小学生の時に多いでしょうか。ゴミにしかならない消しカスも、極めればアート作品のようになります。ノートやプリントと消しゴムだけでできるので、暇だなと思ったタイミングで遊ぶことができます。

ただ、折り紙やアルミホイル玉と違って、授業が切り替わるタイミングや昼休みになったタイミングなど、どこかで壊さなければいけなくなります。その儚さも楽しみましょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆

授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【極める編】

ここからは、技を極めた、授業中の暇つぶしにおすすめの遊びをご紹介します。もはや作品としか言えないような落書きアートなど、インスタ映えもしそうですね。

気持ちの部分を極めた瞑想なども、暇つぶしの遊びとしていかがでしょうか。

1.立体的な落書き

鉛筆で描いただけなのに、立体的に見えるアートがあります。目の錯覚を利用したアートですが、テレビで紹介されたりなど、立派に作品と呼べるものです。こんな立体的な落書きも、授業中の暇つぶしとして遊べるもののひとつです。

絵の上手さとは、また違った才能が必要な落書きなので、普段絵が苦手という人も、興味があったら挑戦してみましょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

2.人間観察をする

View this post on Instagram

@ri___27がシェアした投稿 -

人間観察は、意外と面白い暇つぶしです。授業中以外でも街中や飲食店の中など、ふと暇だなと思った時にやってみると、意外な発見があったりして楽しめます。しかし、あまりじろじろと見ていると相手に気づかれて不快な思いをさせるので注意しましょう。

授業中の暇つぶしとしてなら、先生の人間観察をしてモノマネに活かしても、人気者になれるかもしれません。なんとなく授業中のクラスの友人の様子を観察すれば、面白い人間関係が見えてくることもあるかもしれません。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

3.悟りを開く

なんとなく空を見上げてみたり、宇宙に思いを馳せてみたりして、悟りを開いてみるというのはいかがでしたでしょうか?人間にはぼーっとする時間も必要です。

たまには、頭をからっぽにしてみるのも良いでしょう。その間にふと、思いもかけないアイディアが浮かぶ、なんてこともあるかもしれません。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【特訓編】

ここからは、授業中の暇つぶしにおすすめの遊び、特訓編をご紹介します。授業中の暇つぶしとはいえ、どうせやるなら時間を有効に使いたい、という人におすすめです。

例えば運動部の人なら、筋トレをしてみたり。そうでない人も、ペン回しや手品など、特技を得られるような特訓を、授業中の暇な時間を使ってやるのもアリでしょう。

1.ペン回し

ペン回しは、授業中にできる特訓として、王道ではないでしょうか?授業中にシャーペン1本でできるので、授業を聞き逃すこともなく、片手で特訓できます。

なんてことない特技ですが、ペン回しをさらっとスマートに出来る人は、なんだかかっこいいです。技術を挙げると、パフォーマンスレベルのペン回しを出来る人もいます。ますは、1回くるっと綺麗に回せるように、練習してみましょう。
 

暇つぶし度 ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆

2.筋トレ

授業中も身体を鍛えたい!という運動部の人や、マッチョに憧れている人におすすめです。手で握るだけで、握力を鍛えられるアイテムなど、授業中に手軽にできるものを選びましょう。

漫画などでは授業中に空気イスをしているシーンもありますが、無理は禁物です。また、筋トレとまでは言わなくとも、綺麗な姿勢を心がけるだけでも、十分筋力は鍛えられます。授業中の暇つぶしとして、所作の綺麗さを極めるのもいいでしょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆

3.手品を会得する

コインを使った手品など、小さいアイテムだけを使って練習するものなら、授業中の暇つぶしとしてもできそうです。これといった特技がなく、なにか会得したいと考えている人におすすめです。

ペン回し以上に、手品が出来る人はカッコイイイメージがあるのではないでしょうか?手先が器用な人はすぐに上手くなりそうです。
 

暇つぶし度 ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆

授業中の暇つぶしにおすすめの遊び【ゲーム編】

ここからは、授業中の暇つぶしにおすすめの遊び、ゲーム編です。ゲームというと、スマホやゲーム機でやるイメージがありますが、それだけがゲームではありません。授業中に、スマホなしでも楽しめるおすすめのゲームをご紹介します。

紙を使ってやるゲームは、二人でやる対戦形式のものが多いので、隣の席や近い席の人と一緒にやるといいでしょう。そのため、授業中にやっていると遊んでいるのがバレてしまう可能性が高いので、自習中などにやるのがおすすめです。

1.ヒットアンドブロー

ヒットアンドブローとは、お互いに考えた4桁の数字を当て合うゲームのことです。4桁の数字は「0011」など同じ数字を使ってはいけません。ゲームの流れとしては、まずお互いに4桁の数字を決めます。先行から順に4桁の数字を言います。

4桁の数字の内、数字の場所(1桁目等)と数字両方が合ってる数だけ「ヒット」、4桁の数字の内、数字だけがあってる数だけ「ブロー」と伝えます。これを繰り返して相手の4桁の数字を推測し当てるゲームです。少し難しいですが、慣れると楽しいです。
 

暇つぶし度 ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆

2.ラビリンス

名前の通り、迷路を題材にしたゲームです。6×6マスの正方形の中に、升目に沿って壁を作り、スタート地点をS、ゴール地点をFとします。下から上に升目に1~6の数字を、左から右にA~Fの数字を振ります。また、使える壁の最大数を決めておきましょう。

先行から順に相手のスタート地点からB5~B4のように移動指示を出します。孝行はは、壁があったら「ノー」、なかったら「イエス」と言います。「イエス」なら続けて移動し、「ノー」なら相手の番に移りましょう。

相手には必ずスタート地点とゴール地点の位置だけ伝えましょう。両プレイヤーは自分の迷路の横に、相手のスタートと、ゴールだけ書いた同じ迷宮を書き、ゴール地点を目指すのです。ちょっと面倒ですが、楽しいゲームです。

 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆

3.将棋

授業中の暇つぶしとしておすすめのゲームとして、将棋が挙げられます。頭を使うゲームなので、授業を受けているとき以上に脳が活性化されるかもしれません。

スマホなどで対戦することもできますが、詰め将棋や、紙に盤を描いて隣の席の人と遊ぶのもいいでしょう。難しいだけに、ハマると楽しいでしょう。
 

暇つぶし度 ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆

学校でいつ暇つぶしする?

授業中におすすめの暇つぶしということでしたが、本来なら授業はしっかり聞かなければいけません。しかし、どうしても受ける気にならないような授業や、自習などで暇になることもあるでしょう。学校で暇つぶしをするのはどんなタイミングでしょうか?

例えば授業中なら、教科書をひたすら読むだけの先生もいます。そういう授業なら、自分で自習すればいいだけなので、わざわざ授業を真面目に聞く必要もなさそうです。また、朝礼などのときも、暇に感じることもあるでしょう。

授業などはしっかり聞くことが基本ですが、そうでない場合もあるでしょう。しかし暇つぶしはあくまで暇つぶしです。遊びにウェイトを置いて、大事な授業を聞き逃さないように気を付けましょう。

学校で暇つぶしにおすすめのアプリ3選

ここからは、学校で暇つぶしにおすすめのスマホアプリをご紹介します。大学や、スマホ持ち込みが禁止になっていない学校では、スマホを使った暇つぶしが楽しめるでしょう。

スマホがあると、ついついSNSを見てしまう人も多いでしょうが、SNSもなかなか気持ちが疲れてしまうことがあります。たまには、SNS以外で暇つぶししてみてはいかがでしょうか。おすすめのアプリを3つご紹介します。

もちろん学校以外の場所でも使えるアプリなので、移動中の電車やバスの中や、自宅での暇つぶしにも使えます。電子書籍アプリなどは、ついつい長時間見てしまいますが、長時間スマホを見続けていると、目が疲れてしまうので、ほどほどにしましょう。

①スタディサプリ

スタディサプリとは、小学生から大学受験用の勉強までを、スマホでできるアプリです。優秀な講師の先生が行う授業を、スマホで見れるものです。

見れる授業は、5教科18科目4万本以上あるので、学校で受けていないけど興味がある分野を勉強してもいいですし、今やっている勉強の苦手を潰すような勉強の仕方も良いでしょう。

授業中の暇つぶしとしてアプリを使うにしても、やっているのは勉強なので、罪悪感もなくやれそうです。

②電子書籍アプリ

電子書籍のアプリを入れておくと、授業中の暇つぶしとして遊ぶのに最適でしょう。もちろん料金が発生するものもありますが、試し読みとして1話や1巻分無料で読めるサイトも多いです。

試し読みは、漫画に多い印象がありますが、小説でも試し読みが可能な作品もあります。

暇つぶしに、面白い漫画や小説を探すには、ぴったりのアプリでしょう。つい続きが気になるからと課金を重ねると、ひと月の請求が予想外の額に…なんてことも十分起こり得るので、使う際には気を付けましょう。

③アンケートサイトのアプリ

暇つぶしとしておすすめのアプリに、アンケートサイトのアプリがあります。簡単なアンケートに答えるだけで、現金にも換金可能なポイントがもらえるサイトです。暇つぶしでお小遣い稼ぎまでできるなんて、嬉しいサイトでしょう。

サイトに登録すればアンケートが送られてくるので、暇なときにアプリを開いて回答すると、いい暇つぶしになるでしょう。あくまで暇つぶしなので、沢山稼ぐことは難しいです。コツコツやると沢山貯まりますが、一度に沢山は難しいので、注意しましょう。

アンケートサイトアプリでも、アンケートだけでなく簡単なゲームでポイントを貯められるものもあります。アンケートがあまり来なくて暇、というときにはゲームでポイントを稼ぎましょう。ポイントは現金の他、他サイトのポイントに変換できたりもします。
 

Thumb電車の中の暇つぶし方法!移動中に時間つぶしになるアプリなどを紹介
電車の中って暇。そう思っている人も多いようです。電車暇つぶしではどんなことをしているでしょう...
Thumbつまんない時の過ごし方!暇でつまらない時はどうする?
つまんない時の過ごし方にはどのようなものがあるでしょうか。暇でつまらない時はどうしたら良いの...

授業中の暇つぶしもほどほどに

学校の授業中におすすめの暇つぶしは、いかがでしたでしょうか?暇な時間に一人で簡単にできるものもあれば、折り紙や手品の練習など、ちょっと凝ったものまで、様々です。ゲームなどは二人でやるものなので、無理に友達を誘わないようにしましょう。

学校の授業は、つまらないと思うものや、受ける意味がないと思うようなものもあるでしょう。しかし、だからといって授業中に暇つぶしばかりでは、時間がもったいないでしょう。

本当に受けても意味がないと思う授業なら、暇つぶしに費やすよりも、授業を受けずになにか他に有意義な時間を作るのも良いのではないでしょうか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ