エアロバイクの消費カロリーは?距離や1時間ごとのカロリーの計算方法

ダイエットが続かないと嘆いている人におすすめなのが、エアロバイクです。エアロバイクってカロリー消費は出来るの?どのくらいの消費カロリーになるの?と思う人は、是非チェックして下さい。ここではエアロバイクによる消費カロリーや、その計算法などを紹介していきます。

エアロバイクの消費カロリーは?距離や1時間ごとのカロリーの計算方法のイメージ

目次

  1. 1エアロバイクの消費カロリーはどのくらい?
  2. 2エアロバイクの効果
  3. 3エアロバイクのメリット
  4. 4エアロバイクの1時間の消費カロリー
  5. 5【体重別】エアロバイク1時間の消費カロリー
  6. 6エアロバイクを効果的にやる方法
  7. 7エアロバイクの効果を更に高めるには?
  8. 8エアロバイクの注意点とは
  9. 9消費カロリーを計算すればやる気もアップ

エアロバイクの消費カロリーはどのくらい?

現代では健康は自分で作るものであり、自分の体調をしっかりと管理できている方は格好よい!素晴らしい!という風潮があります。

しかし、今まで色んなダイエット方法を試してきたけれど、中々どれも続かない、という悩みを持っている方もいるでしょう。そんな方におすすめしたいダイエット方法が、エアロバイクです。

ジムなどにある自転車型の機械ですが、あれなら自宅でも簡単に運動を取り入れることが出来ます。他の運動よりも優れた点も多いエアロバイクですが、では、実際に消費カロリーはどのくらいで、メリットはどんなものがあるでしょうか?

エアロバイクの効果

形からと自宅にまずエアロバイクを導入せずとも、ジムにいけばたくさんおいてあります。最初はジムで自分に合う負荷や距離、時間などを計るほうがスムーズに付き合えるでしょう。

ここではエアロバイクによる消費カロリーを計算する具体的な方法をお知らせする前に、まずはエアロバイクで運動することによって得られる効果を紹介しましょう。

具体的な効果が知れればモチベーションがアップし、やる気がぐんぐんと沸いてくるはずです。

有酸素運動をしながら筋トレも出来る

エアロバイクは有酸素運動の分類に入りますが、筋トレも同時に出来る優秀なマシーンです。筋トレをしている箇所は主にお尻から太ももまでですが、エアロバイクをこいでいるとこの部分が疲労感を感じてきます。

エアロバイクは負荷を自分で自由に調節できるため、高負荷でトレーニングすることも可能です。そうなれば自然と太ももやお尻の筋肉を使うことになり、その瞬間瞬間では無酸素運動を行っていることになります。

自転車をこぐことで有酸素運動、お尻から太ももまでの筋肉を連続で使うことで筋トレを、同時にしていることになるのです。ただし、これは下半身に限ります。

痩せ体質が作れる

有酸素運動をすれば、10秒まではグリコーゲンなどの糖質が、開始後20分以降は脂肪を燃焼します。つまり毎日エアロバイクを使うことで、どんどんカロリーを消費してくれるのです。つまり、基礎代謝が自然と高まってくるわけです。

エアロバイクとは、体にあまり負担をかけずに運動が出来る上に、消費カロリーが高くてダイエット効果があるのです。

下半身やせが実感できる

女性も男性も30代後半になれば、それまでの運動不足や体力作り不足が大いにひびいてきます。お腹回りには脂肪がつき、ちょっと階段を上っただけで息切れがしたりするのです。顔だけでなく体にも皺やたるみが目立ちだします。

そんな状態の時、お尻と太ももの境めはなくなり、だらんとした下半身、ぶよぶよとした下半身になります。それを改善できるのがエアロバイクです。短期間に効果!ではないかもしれませんが、長距離走ることに比べたら楽に効果が出ます。

毎日負荷は少しでも良いのできちんと漕ぎましょう。下半身の筋肉が徐々に鍛えられ、余計な脂肪やむくみが改善されてすらりとした足を手に入れることが出来ます。

エアロバイクのメリット

具体的な効果をみてやる気が出てきましたか?では、エアロバイクをすることによるメリットもあわせて紹介しましょう。

他のスポーツをすることでは得られないメリットを知れば、更にあなたのダイエットに対するモチベーションをあげることが出来ます。

下半身の負担が少なくて済む

有酸素運動をしようと、多くの人が始めては挫折するのにジョギングやウォーキングがあります。それら多くの運動は直立の状態で長距離行うものですので、自分の体重が膝にかかってしまいます。

長距離走る、もしくは歩きたくても膝に負担がかかり、痛みが出てしまって断念した、という方がたくさんいます。その点、エアロバイクであれば下半身主体の運動なのに座って行うので、膝への負担が少なくすみます。

リハビリでも肥満の方や膝の関節に症状を患っている方などは、エアロバイクや自転車などの運動が推奨されています。30分ほど機械をこげば、実際の道をかなりの距離走ったことになるでしょう。

室内で一人で出来るため人目が気にならない

いざ運動を始めようと思っても、ついつい周囲の人からの目線を気にして身が入らない、という方もいるでしょう。汗をかく目的だからとジムにすっぴんでいくわけには行きませんし、あまり汗をかきすぎるのも恥ずかしく思う方もいます。

外で走るとフォームはおかしくないかとか、遅いと思われていないかとか気になるのです。ところが、エアロバイクは自宅で一人きりで出来る運動です。

すっぴんでもパジャマ姿でも髪を振り乱していても大丈夫です。自宅で気軽に、思い立ったときにいつでもできる、という点がエアロバイクの大きなメリットでしょう。

TVや音楽・読書をしながらでも出来る

外で運動をする場合、自転車であってもウォーキングであってもマラソンであっても、周囲に目や気を配らないと危険であるため、ながら運動というのは出来ません。

外を走る爽快感や季節を感じられること、風景が変わっていくことを喜ぶことは出来ますが、長い距離を走って疲れても帰らなくてはいけませんし、雨などの天候にも左右されます。

しかし、この点エアロバイクは優秀です。室内なので天候は関係ありませんし、テレビを見ながら、音楽を聴きながら、漫画や本を読みながら漕ぐことが出来るのです。長距離、長時間こいでも運動に飽きずに済む、というメリットがあります。

エアロバイクの1時間の消費カロリー

では、いよいよ具体的にエアロバイクの1時間の消費カロリーについて説明していきましょう。

エアロバイクを1時間こいだとしたら、その消費カロリーはどの程度のものでしょうか。計算方法なども合わせて紹介していきます。

Metsを使った計算方法

具体的に消費カロリーを計算する方法として、Mets(メッツ)法というものがあります。これは安静時の消費カロリーに対し、運動の消費カロリーが何倍になるかを表したものです。

計算式は「体重(㎏)×Mets数×運動時間=消費エネルギー」です。

Mets数は日常生活の動作などに予め数字が振り分けられているもので、インターネットで検索すればすぐに出てきます。ちなみに「自転車のエルゴメーターが100ワット」(軽度)で、Mets数は5.5となります。

心拍数を目安にした計算方法

エアロバイクを漕ぐときには最大心拍数の60パーセント程度の強度で行うこと、と言われています。慣れてきた徐々に強度を上げていきましょう。

では心拍数を目安にした消費カロリー計算方法です。こちらは最大心拍数の60パーセントから80パーセントの範囲内で適用しましょう。

「消費カロリー=酸素摂取レベル×(心拍数レベル×1.5-0.525)×体重×運動時間×0.005」です。ジムのトレーナーなどに聞けば、計算してくれることもあります。

【体重別】エアロバイク1時間の消費カロリー

エアロバイクによる消費カロリーは、当然漕ぐ速さや体重などでばらつきがありますので、ここでは大体の目安を紹介していきます。それぞれの体重別消費カロリーはどの程度でしょうか。

あくまでも目安ですが、自分の体重に近いところをチェックして消費カロリーはどのくらいかをしっておきましょう。
 

体重 消費カロリー
40㎏ 285kcal
45㎏ 304kcal
50㎏ 335kcal
55㎏ 367kcal
60㎏ 398kcal
65㎏ 430kcal
70㎏ 461kcal
75㎏ 493kcal
80㎏ 524kcal
85㎏ 556kcal
90㎏ 587kcal

Thumbスクワットの消費カロリーは?バーベルスクワットの消費量も紹介
スクワットの消費カロリーはどれくらいあるのでしょうか?ダイエットや健康法で知られるスクワット...
Thumb立ち仕事は消費カロリー高い?計算方法や業種別での比較!足ケアの方法も!
立ち仕事はデスクワークより多くの体力を消耗します。その分消費カロリーも多いのですが、それはど...

エアロバイクを効果的にやる方法

エアロバイクでダイエットをし、それを成功させようと思うのであれば、効率よくなるように色んなことを知っておく必要があります。

では、エアロバイクを効果的にやる方法、運動時間やタイミング、効果的な負荷はどのくらいなのでしょうか。是非チェックして、少しでも効率よくダイエットが出来るようにしましょう。

効果的な運動時間

エアロバイクは有酸素運動ですので、効果である脂肪燃焼が始まるまでに20分ほどかかります。ですからエアロバイクに乗る時間は最低でも20分以上は必要です。

全く運動していなかった人では最初は5分でも辛いと思いますので、最初の時間は10分を目安にして下さい。なれてきてもすぐに長時間ということはせず、25分、30分と徐々に伸ばしていきましょう。

30分も漕げば、実際に自転車にのってすすめる距離は結構な長さになります。

効果的な運動のタイミング

運動をすると体はまず糖質をエネルギーとし、その後脂肪燃焼へと移行します。そのため、ダイエットによいタイミングとしては食事の前です。

食事の前にエアロバイクにのれば、脂肪がよりエネルギーとして使われやすく、その後で食べたものも速やかに栄養が使用されます。つまり消費カロリーをあげるには、このタイミングがベストです。

最もおすすめな時間は、食事前で糖質が使われた後、つまり朝の起床後です。空腹からの眩暈や貧血などを起こさない程度に低負荷で、20分以上エアロバイクを漕ぎ、朝食にしましょう。

効果的な負荷

エアロバイクを始めてからすぐ、という時には、負荷があまりに重いと長く続けられないことがあります。有酸素運動は長時間続けることで効果が出ますので、慣れてくるまでは軽めに設定しましょう。

慣れてきたら心拍数の数値を確認しつつ、少しずつ負荷をかけるようにしていきます。しかしここで張り切って重くしてしまうと、下半身の筋肉がつきすぎてしまう恐れもあります。

美しい下半身を目指すためには、長時間低負荷が大切です。距離を伸ばすことを考えて負荷を上げることは慎重にしましょう。

エアロバイクの効果を更に高めるには?

ダイエット効果があるエアロバイクの運動時間やタイミング、そして負荷や漕ぐ距離は確認しました。しかし、どうせやるならしっかりと効果を出したい、と考える方も多いでしょう。

運動はそれひとつだけに頼るとやはり途中で壁にぶち当たってうまく行かなくなることがあります。それまでするすると落ちていた体重が落ちなくなるなど、一種の限界点がくるのです。

では、エアロバイクの効果を更に高めるためには他にどうすれば良いかを紹介しましょう。

筋トレ

有酸素運動と筋トレは、その順番さえ間違えなければ素晴らしいコンビです。まずは筋トレをしてから有酸素運動が正しい順番ですが、ぜひ筋トレと組み合わせてください。

エアロバイクは主に下半身の筋肉を鍛えますので、上半身は別に鍛える必要がありますし、筋トレの後には成長ホルモンが分泌され、体の中の脂肪がより分解されやすくなるのです。

食事管理

また、ダイエットをする上で食事管理は本当に大切なことです。折角エアロバイクで頑張ってカロリーを消費したところで、その後の食事で好きなものを好きなだけ食べていては、エネルギーは一向に減りません。

食事は1日3回きちんととりましょう。夕食は炭水化物を抜くこともおすすめです。朝は良質なたんぱく質と食物繊維もたっぷり、昼はエネルギーがいるのですきなものを我慢せず、夜は野菜などを中心に食べましょう。

しっかりと栄養をとり、それを使って運動をするのが最高です。決して食事を抜いたり特定のものしか食べないといった食事管理はしないようにしてください。

エアロバイクの注意点とは

簡単で便利、運動するためのマシーンとして優秀なエアロバイクですが、いくつか注意点があります。

それを守らず自分勝手にやってしまうと、体調を崩したりダイエット効果がしっかりと発揮されなかったりします。

しっかりと注意点は確認し、それを守るようにしてください。

エアロバイク前後はストレッチをする

エアロバイクを使って運動をする前には、ウォーミングアップとクールダウンもする必要があります。

ウォーミングアップでまずはしっかりとストレッチをしてください。足首を回したり屈伸運動などをして、怪我を予防しましょう。機械ですが、実際に自転車にのって長距離移動するとなれば、やはり体は解しておかないと後が大変です。

ストレッチをすることで血行を改善して脂肪燃焼を促進してくれるという効果がありますので、カロリー消費が目的なら忘れずにやることがダイエットへの近道です。

負荷の重さには気をつける

負荷をあまり重くしすぎると、無酸素運動のように筋肉だけがどんとついてしまうような運動になってしまいます。出来るだけ低負荷で長時間がエアロバイクで上手にダイエット効果を出す秘訣です。

実際の自転車でも山道を長時間は難しいですし体に負担がきますが、平坦な道を長距離であれば適度に疲れ、筋肉を使うことが出来ます。長い距離を楽々と、を合言葉にしてください。

消費カロリーを計算すればやる気もアップ

手軽で簡単、楽しく一人で消費カロリーが高い運動が出来るとして人気のエアロバイクですが、ダイエットが中々続かない、という方におすすめです。

消費カロリーが気になる方は計算式を乗せておきましたので、それを使って計算し、自分の目標体重になるにはどのくらいのカロリー消費が必要かを知りましょう。

これだけ消費カロリーがある、そしてカロリーをあとこのくらい消費したいから、運動はこれだけすればよい、と計算できたら、ゴールが想像しやすいのでモチベーションもアップするでしょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ