甲州弁(山梨県の方言)の一覧で紹介!語尾の特徴なども紹介

山梨県の方言である甲州弁を一覧でご紹介いたします。他の方言とは一味違う独特のイントネーションと甲州弁ならではの表現は他県の人に通じないことが多く初めて山梨県を訪れる人は言葉の違いに驚くかもしれません。山梨県の方言である甲州弁の語尾の特徴などもご紹介いたします。

甲州弁(山梨県の方言)の一覧で紹介!語尾の特徴なども紹介のイメージ

目次

  1. 1ブサイク方言?山梨県の方言「甲州弁」を覚えよう
  2. 2甲州弁の特徴
  3. 3甲州弁の種類
  4. 4日常よく使う甲州弁一覧①おまん
  5. 5日常よく使う甲州弁一覧②ほーずら
  6. 6日常よく使う甲州弁一覧③えらい
  7. 7日常よく使う甲州弁一覧④がとう
  8. 8日常よく使う甲州弁一覧⑤こぴっと
  9. 9日常よく使う甲州弁一覧⑥ごいす
  10. 10日常よく使う甲州弁一覧⑦ごっちょ
  11. 11日常よく使う甲州弁一覧⑧しわい
  12. 12日常よく使う甲州弁一覧⑨やれし
  13. 13日常よく使う甲州弁一覧⑩いくじ
  14. 14使ってみたい面白い甲州弁5選
  15. 15甲州弁で告白してみよう!
  16. 16甲州弁はインパクトが凄い

ブサイク方言?山梨県の方言「甲州弁」を覚えよう

山梨県で使われる甲州弁は、ブサイク方言とも言われています。他の方言とは一味違ったイントネーションや、独特な語尾がとても印象的である為、ブサイク方言と言う人もいるかもしれませんが、とてもユニークな方言なので愛嬌があるようにも感じます。

甲州弁を初めて聞いた人は、何と話しているのか全く聞き取ることができない程、他県とは一線を画した方言となっています。甲州弁の方言と共通語の違いがあまりに大き過ぎて驚く人も多いと思います。今回は、山梨県の方言である甲州弁をご紹介いたします。

甲州弁の特徴

山梨県の方言である甲州弁には、他県の方言と全く違った特徴があります。甲州弁のアクセントや語尾などの特徴をご紹介いたします。

「しね」や「からかう」など私達が普段聞きなれた標準語と同じような甲州弁もありますが、意味が全く違う為、甲州弁を知らないことで戸惑いを覚える瞬間もあるかもしれません。

甲州弁の特徴を知ることで、衝撃的でブサイクな方言という印象が変わるかもしれません。相手を思いやる方言や、ストレートに気持ちを伝える方言もある為、「何を言っているかわからないけれど、なんか怖い」という印象を拭える可能性があります。

アクセント

山梨県の方言である甲州弁は、名前や単語に対して最初の言葉にアクセントをつける傾向があります。

その為、甲州弁を必死に隠している人でも、アクセントで気付かれてしまうこともあるようです。標準語とは全く違う名前や単語のアクセントに、初めて聞いた人は驚くかもしれません。

同じ単語を発しても、アクセントが違うことで全く違う言葉のように感じる人もいるでしょう。甲州弁は単語の最初にアクセントが付くということを知っているだけで、だいぶ聞き取りやすくなると思います。

語尾

甲州弁の語尾はとても特徴的で、他県で使われる方言の語尾とは全く違います。「ずら」という語尾は「ほうずら?」という使い方をします。「そうでしょ?」という意味で、確認する時などに使うようです。

また、「し」は甲州弁の語尾によく用いられます。「気を付けろしね」という使い方をするのですが、「気を付けろ死ね」と捉えてしまわないように気を付けましょう。

「気を付けてほしいの?死ねっていうこと?」と驚く人もいるかもしれませんが、決してそのような意味ではありません。

「気を付けてね」という相手を思いやる優しい言葉なのです。「くりょう」も甲州弁独特の語尾ではないでしょうか。「待ってよ~」と相手に伝える時は「待ってくりょう」と言うそうです。

「~し」は、~して、~しなさいという意味でもあるのですが、~くりょうの方がより柔らかな表現に感じる人が多いようです。可愛らしく相手に伝えたい時は、~くりょうがいいかもしれません。

甲州弁の種類

山梨県の方言である甲州弁は、山梨県の中でも地方により違うようで郡内弁と国中弁があります。郡内弁と国中弁についてご紹介いたします。

郡内弁

郡内弁とは、山梨県の郡内地方を中心に使われる方言です。山梨県の御坂山地と大菩薩嶺を境とした東部地域で、山梨県都留郡一帯が郡内地方です。語尾に「べー」や「だんべー」が使われることが多いようです。

国中弁

国中弁は、山梨県の国中地方でよく使われる方言です。山梨県の御坂山地と大菩薩嶺を境とした西半分の地域で山梨県山梨郡、八代郡 、巨麻郡一帯が国中地方です。国中弁では語尾に「ずら」をつけることが多いようです。

山梨県東部の郡内弁は「べー」「だんべー」で、山梨県西部の国中弁は「ずら」と東西で使われる方言や語尾が違うのです。

日常よく使う甲州弁一覧①おまん

おまんとは、甲州弁であなたやおまえという意味の方言です。相手に話しかける時や呼びかける時に使うようです。

甲州弁「おまん」の使い方《例文紹介》

おまんは、不特定多数への呼びかけに使われるのではなく、特定の相手に対して話しかけたり伝えたりする時に使われる方言です。
 

おまんこっちんこうし あなたこっちに来て
おまんのくいぶちくらい俺に任せろし おまえの食費くらい俺に任せておけ

日常よく使う甲州弁一覧②ほーずら

ほーずらとは、「そうだね」「そうよね」「そうだろう」「そうでしょう」という意味です。

ほーは、標準語でそうという意味です。ずらは、でしょう、だろう、よね、だねっといった意味があります。ほーとずらが合わさり、ほーずらという方言になっています。

甲州弁「ほーずら」の使い方《例文紹介》

ほーずらは、相手の意見に対して肯定する時などによく使われます。相槌に使われることも多いようです。
 

ほーずらやっこい豆腐ずら そうだね。柔らかい豆腐だね
ほーずらねえるじゃんけ そうだね。眠ろう

Thumb方言「ずら」の意味や使い方!語尾にずらをつける地域|静岡/山梨/長野/名古屋
ずらという方言を聞いたことがあるでしょうか。ずらは主に静岡や山梨、名古屋、長野の方言です。最...

日常よく使う甲州弁一覧③えらい

甲州弁のえらいは、ポジティブな意味とネガティブな意味の両方を持つ方言です。すごい、偉いといったポジティブな意味と、すごく、辛いといったネガティブな意味として使われます。

甲州弁「えらい」の使い方《例文紹介》

甲州弁のえらいは、ポジティブな意味とネガティブな意味の両方を持つ方言なので、話している時のシュチュエーションを元にポジティブな意味かネガティブな意味か判断する必要があります。
 

えらいいいじゃんけ すごくいいでしょう
えらいいやだ 辛くていやだ

日常よく使う甲州弁一覧④がとう

甲州弁でがとうとは、たいして、それほどという意味です。

甲州弁「がとう」の使い方《例文紹介》

たいして、それほどという意味を持つがとうは、否定の意味を込めた言葉とセットで使われることが多いようです。
 

がとう変わらんじゃん たいして変わらないよ
がとうよたい それほど品行のよくない

日常よく使う甲州弁一覧⑤こぴっと

こぴっととは、ちゃんと、シャキッと、しっかりという意味です。

甲州弁「こぴっと」の使い方《例文紹介》

こぴっとは、しっかり、シャキッと、ちゃんとという意味で使われる方言である為、相手を励ます時に使うフレーズでもあります。また、自分自身を奮い立たせるような言葉として使われる方言でもあります。
 

こぴっと勉強する ちゃんと勉強する
こぴっとしろ しっかりしろ

日常よく使う甲州弁一覧⑥ごいす

ごいすとは、~です、~でございますという意味です。

甲州弁「ごいす」の使い方《例文紹介》

です、ございますという意味のごいすは、会話によく出てくる方言です。丁寧な話し方の甲州弁なので、かしこまったシーンなどでも多用する方言です。
 

はんでめためたごっちょでごいす お忙しいところご苦労様です
あけましておめでとうごいす あけましておめでとうございます

日常よく使う甲州弁一覧⑦ごっちょ

ごっちょとは、甲州弁で面倒、厄介、煩わしいという意味です。

甲州弁「ごっちょ」の使い方《例文紹介》

ごっちょは、面倒くさいな、煩わしいなというネガティブな気持ちを独り言のようにして使う時もあれば、相手に対して面倒な気持ちを表現したい時などに使用される方言です。
 

ごっちょだな~ 面倒だな~
せわするっちゅうわしゃらごっちょだよ 世話をするってことは面倒なんだよ

日常よく使う甲州弁一覧⑧しわい

しわいとは、甲州弁でズルい、生意気、ケチという意味です。

甲州弁「しわい」の使い方《例文紹介》

しわいは、ケチ、ズルいという意味で、相手に対してネガティブな気持ちを持った時に使われます。
 

あいつしわいわ~ あいつズルいわ~
おまんしわいな お前生意気だな

日常よく使う甲州弁一覧⑨やれし

やれしとは、やりなさい、やれよという意味です。

甲州弁「やれし」の使い方《例文紹介》

相手に対してやれよという命令口調で使われる時もあれば、やりなさいと促す時に使う方言でもあります。やれしを使うシーンにより、やったほうがいいんじゃない?とマイルドな言い回しとして表現することもあります。
 

おまんやれし あなたやってね
みにしみてやれし 真剣にやれよ

日常よく使う甲州弁一覧⑩いくじ

甲州弁でいくじとは、育児ではなく、何時という意味です。

甲州弁「いくじ」の使い方《例文紹介》

甲州弁でいくじとは、何時と時間を聞く時によく用いられる方言です。
 

今いくじで? 何時なの?
いくじになったずらか? 何時になったの?

使ってみたい面白い甲州弁5選

独特の表現をする甲州弁には、つい使ってみたくなるような面白い方言があります。面白い甲州弁を5つご紹介いたします。

1.「からかう」

からかうとは、やってみる、試みる、取りかかる、時間をかけて挑戦するという意味です。いたずらをしたり、冗談を言って相手を困らせるという意味のからかうとは違う表現なので注意が必要です。
 

今からかってみる 今やってみる

2.「かじる」

かじるとは、噛り付くという意味ではなく、掻くという意味です。甲州弁を知らない人がかじってと聞いたら、意味が分からず混乱してしまうかもしれません。
 

背中かじって 背中掻いて

3.「わにわにしちょし」

わにわにしちょしとは、甲州弁でふざけないでよ、調子に乗らないでよという意味です。動物のワニとは関係ないので注意が必要です。
 

おまんわにわにしちょし あなたふざけないでよ

4.「だっちもねぇこんいっちょし」

だっちもねぇっこんいっちょしとは、くだらないこと言わないでよ、しょうもないこと言うなよという意味です。会話のツッコミとして使われたり、くだらないことを言う相手をたしなめる時に使います。
 

ずくなし!だっちもねぇっこんいっちょし なまけもの!しょうもないこと言うなよ

5.「おちんぶりをかいちょ」

おちんぶりをかいちょしとは、すねないでよという意味です。甲州弁の意味を知らなければ、思わず聞き返したくなるほど衝撃的な言葉に感じる人もいるかもしれません。
 

おまんおちんぶりをかいちょ あなたすねないでよ

甲州弁で告白してみよう!

好きな相手に大好きな気持ちを伝える告白は、どんな人でも緊張すると思います。照れくさい気持ちや、不安な気持ちからストレートに「付き合ってください」「大好き」など伝えることが難しい時は、甲州弁を使い告白するという手もあります。

甲州弁を知らない相手からすると、「え?どういう意味?」と理解できないかもしれません。しかし、そう聞かれたら「付き合ってくださいっていう意味なの。どうかな?」と甲州弁でワンクッション置いてから告白するのもありかもしれません。

甲州弁を使ったおすすめの告白フレーズをご紹介いたします。恋人や夫婦間のマンネリとしたやり取りに飽きてきたら、山梨県の方言である甲州弁を使いコミュニケーションを取ることで新鮮な雰囲気になれるかもしれません。

「好きだっつこん」

柔らかなお願いをする表現として~くりょうという方言があります。~くりょうは、~してくださいという意味なのですが、それに比べると、~しという表現は、~して、~しなさいといった少し強めの表現になります。

私の傍にいろしとは、私の傍にいてと少し強気のツンっとした雰囲気に感じるかもしれません。

しかし、すぐそのあとに、「あなたのことが好きってこと」という意味の「おまんが好きだっつこん」という言葉を添えることで、ツンデレな告白となり相手に可愛く感じてもらえるかもしれません。
 

私の傍にいろしおまんが好きだっつこん 私の傍にいて。あなたのことが好きってこと

でー好きずら

いちらとは、甲州弁で~のままという意味で、ほのいちらとは、そのままという意味になります。大好きを甲州弁で、でー好きと言います。

お互いドキドキする告白で、そのままのあなたが大好きと言われたら、ありのままの自分を受け入れてくれることに嬉しく感じるのではないでしょうか。照れくさい時は、甲州弁でぶっきらぼうに伝えてみるのもいいかもしれません。
 

ほのいちらなおまんがでー好きずら そのままのあなたが大好きなの

えべしってくりょう

えべとは、行くという意味です。「えべ!」というと、「行こう!」という意味になります。

しかしなぜ、えべという方言が付き合うという意味としても使われるようになったのかというと、行きます→お付き合いします→付き合うに変化したからだと言われています。

また、~してくりょうとは、~してほしいという意味です。えべしってくりょうとは付き合ってくださいという告白の意味を持つ方言なのです。
 

私とえべしってくりょう 私と付き合ってください

Thumb方言「じゃけ」の意味・起源!地域別の使い方|静岡/山梨
普段何気なく使う「じゃん」という言葉が方言だったことを知っていましたか?各都道府県で広く使わ...

甲州弁はインパクトが凄い

甲州弁は、まるで漫画やアニメに出てくる、ぶっ飛んだキャラクターが話しているかのような衝撃的な口調に感じる人も多いと思います。

「~ずら」や「ありがとうごいす」など、一度聞いたら忘れられないインパクトを放つ甲州弁は、ブサイク方言と言われることもあるようです。

しかし、実は温かな意味を持つ方言もある為、甲州弁の意味やイントネーションを知ることで、より親しみを持ち和やかな気持ちで聞くことができるようになるかもしれません。

インパクトが強い甲州弁は、照れくさい時や告白の時など、標準語で相手に気持ちを伝えにくいシーンで使える方言だと思います。ぜひ、日ごろのコミュニケーションに困ったら、甲州弁を使い状況を打破してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ