お風呂に入らない人の心理や理由!風呂に入ってないとどうなる?

お風呂に入る頻度は人それぞれであり、毎日複数回入るという人もいれば、数日間お風呂に入らないままでも平気という人もいます。お風呂に入らない人は、どんな理由で入らないのか気になる人もいるでしょう。そこで、今回はお風呂に入らない人の内面について調査したいと思います。

お風呂に入らない人の心理や理由!風呂に入ってないとどうなる?のイメージ

目次

  1. 1お風呂に入らない人は何考えてるの?
  2. 2お風呂に入らない人の心理
  3. 3お風呂に入りたくない理由は?
  4. 4お風呂に入らないことのデメリット
  5. 5お風呂に入らない習慣を改善する方法
  6. 6お風呂にどうしても入れない時には
  7. 7お風呂に入らない理由はしっかり探ろう

お風呂に入らない人は何考えてるの?

お風呂には毎日必ず入るという人がいる一方で、お風呂には気が向いた時にしか入らないという人もいます。お風呂が日課になっているという人の方が圧倒的に多いため、お風呂に入らない人の心理が理解できないという人もいるでしょう。

そこで、今回は毎日はお風呂に入らないという人の心理について、詳しく取り上げていきたいと思います。お風呂に入りやすくなる方法にも触れるので、お風呂に毎日入りたくても何故かできずに困っているという人は、ぜひ参考にしてみてください。

お風呂に入らない人の心理

お風呂に入ることが子供の頃から習慣化している人は、お風呂になかなか入ることができない人の気持ちを想像しにくいでしょう。そこで、以下ではお風呂に入らない人の心理について、具体的に取り上げていきたいと思います。

お風呂に入れない原因が分からないという人は、自分の心理状態が以下の心理に当てはまるか確認してみてください。

水道料金を節約したい

お風呂に入らない人の心理には、水道代を少しでも安くしたいという心理が挙げられます。毎日使う水道や電気といった料金は、心がけ次第で節約しやすいため、光熱費でしっかり節約しているという人は多いでしょう。

特に、湯船やシャワーなどで一回に付き数百リットルは使うというお風呂では、水を使いすぎないように注意しがちです。お風呂に入らない人の中には、その節約意識が高まりすぎ、お風呂に入らないという選択をする人も多いでしょう。

寒い季節には汗で体が汚れない

汗が良く出る夏場には、頻繁にお風呂に入るものの、気温が下がる冬場にはお風呂にめったに入らないと言いう人もいるでしょう。そのような人の心理には、汗をかきにくい寒い季節の間は、多少お風呂に入らなくても問題無いと捉える心理が挙げられます。

しかし、実際には冬の季節でも人間は常に若干の汗をかいていますし、厚着をすることで汗が出やすくなることもあるでしょう。そのため、衛生面のためには冬でもお風呂に入ることをおすすめします。

派手に活動しなければ汚れない

派手に動かなければ汚れないという思い込みも、なかなかお風呂に入らないという人が陥りやすい心理です。インドアで、普段からあまり激しい運動をしない人は、汗が出るようなことをしていなければ体は汚れないと考えやすいでしょう。

しかし、人間は体を守るために常に皮脂も出しているため、何もしていなくても体には汚れが付いてしまいます。汗も出るため、しっかりお風呂に入るようにしましょう。

お風呂に入る時間に休みたい

お風呂に入りたがらない人の心理には、お風呂に入る時間があったら休みたいという心理も挙げられます。毎日仕事や家事で疲れ果てていると、寝る前にお風呂に入ることが億劫になってしまいがちです。

お風呂から出た後に髪を乾かしたり、肌のお手入れなどをしたりすることを想像すると、より面倒くさく感じてしまいます。

お風呂に入らずに寝入ってしまうということが続くと、だんだんと長期間お風呂に入らないことに慣れてしまうこともあるでしょう。

Thumbお風呂に入るのがめんどくさい時って?シャワーも面倒!
お風呂に入るのがめんどくさいと感じる時にはどのようなものがあるでしょう。お風呂に入るのがめん...

お風呂に入りたくない理由は?

お風呂は一日の中の重要なリラックスタイムともされています。お風呂に頑なに入らない人は、なぜお風呂を嫌うのでしょうか?以下では、お風呂に入らない人の切実な理由について、詳しく取り上げていきましょう。

肌が乾燥しやすい

肌が乾燥しやすい体質ということは、お風呂に足が向かなくなる大きな理由とされています。お風呂中には前身の肌がふやけるため、お風呂上りには肌の水分が蒸発なってしまるのです。

保湿力の高いボディソープや保湿用ローションなどで、お風呂上りの肌の乾燥に対処することもできます。

しかし、先天的にかなり乾燥肌という人の中には、どのような対処をしてもお風呂上りに全身の肌が乾燥してしまいやすいという人もいるのです。そのため、過度な乾燥肌という人は、自然とお風呂に抵抗感を覚えてしまいやすいでしょう。

うつ病による意欲の減退

うつ病による意欲の喪失も、お風呂に入らなくなる理由とされています。うつ病の主な症状である意欲の低下は、仕事でのミスや学業不振などの原因になります。

さらに、うつ病がより重度になると、お風呂や着替えといった日常の動作までもが酷く億劫になってしまいやすいのです。

綺麗好きだった人が急にお風呂に入らなくなったり、本人が辛そうな様子を見せていたりする場合は、うつ病が原因である可能性が高いでしょう。このような場合は、早めに本人に医師への相談を勧めてみてください。

副腎の疲労

お風呂に入らない人が常に疲れている様子である場合は、副腎に溜まった疲労が原因である可能性があります。副腎は内臓の一種で、ストレスや疲労に抵抗するホルモンを分泌する機能を持っているのです。

過剰な塩分摂取やストレスの溜め込みなどで副腎が疲弊すると、そのホルモンの分泌量が激減し、疲労感が大きくなってしまいます。そのため、疲れすぎてお風呂に入れない日が続いてしまうのです。

お風呂に入らないことのデメリット

お風呂に入らないことに慣れてしまうと、周囲の人に無意識に迷惑をかけてしまっていないか気になるでしょう。以下では、お風呂に入らないことに考えられるデメリットについて、詳しく調査していきたいと思います。

肌が荒れやすくなる

お風呂に入らないデメリットには、不快感が強くなり、肌が荒れやすくなるということが挙げられます。人間の皮膚からは常に皮脂や汗が出ているため、お風呂に入らないと寒い季節でも体中の肌に汚れが溜まってしまうのです。

毛穴に汚れが詰まることで、ニキビや湿疹などのトラブルが起きやすくなってしまいます。また、肌表面も2日ほどでベタベタした質感になるため、自分自身も不快に感じ、ストレスを溜めやすくなるでしょう。

体臭が強くなる

体臭が強くなってしまうということも、お風呂に入らないことの深刻なデメリットと言えます。溜まった皮脂は酸化し、独特の不快な匂いを発するようになるのです。

お風呂に入らないと、全身についている酸化した皮脂汚れから匂いが出るため、体臭がきつくなりやすいでしょう。自分の匂いは強くなっていても自覚しにくいため、知らずに周囲の人にスメルハラスメントをしてしまう危険性もあります。

お風呂に入らない習慣を改善する方法

お風呂に入る頻度を上げたいと思っていても、お風呂に入らないことが習慣化してしまっており、なかなかお風呂に入ることができないという人もいるでしょう。そこで、以下ではお風呂に高頻度で入れるようになる方法を、細かく紹介したいと思います。

帰宅したら真っ先にお風呂に入る

面倒くさいという気持ちが強く、お風呂になかなか入れないという場合は、帰宅した時に真っ先にお風呂に入るという方法が特におすすめです。疲れて家に帰ってきた時に、完全にくつろぐ体勢になってしまうと、お風呂に入るハードルが高くなってしまいます。

そのため、家に入ったらすぐにお風呂に向かうという癖をつけることで、自然に毎日お風呂に入るようになるでしょう。

体中を洗えるグッズを使う

毎日忙しく、お風呂に入る時間がもったいないと思う場合は、体中を洗浄できる石鹸やソープを使うという方法をおすすめします。一種類の洗浄剤だけで全身を洗えることで、かなりの時間を節約できるのです。

お風呂の面倒くささも軽減するため、お風呂が億劫という人にも効果的な方法でしょう。

お風呂にどうしても入れない時には

どんな対処をしても、結局お風呂に入らなくなってしまうという人もいるでしょう。そのような場合は、自分なりのご褒美を準備しておくという方法がおすすめです。好物をお風呂上りにのみに楽しめるようにしておくことで、お風呂に積極的に入れるようにします。

お酒が好きという好きという場合は、しっかり好きな種類のお酒を冷やしておくと、よりお風呂上りが楽しみになるでしょう。

お風呂に入らない理由はしっかり探ろう

今回は、お風呂に入らない人の気になる心理や、お風呂にしっかり入れるようにする方法などについて、詳しく取り上げました。お風呂に入らない人の理由は様々であり、中には健康上の理由でお風呂が入れなくなってしまっている人もいます。

そのため、お風呂に入らない人に困っている場合は、本人を頭ごなしに非難せず、その理由をしっかり聞いた上で解決法を一緒に探してあげるようにしましょう。

Thumbお風呂の中で出来るダイエットの効果は?痩せる入浴方法や痩せる入り方
女性の興味はダイエットにあることが多いですが、どうせなら気持ち良くなりながら綺麗になりたいで...
Thumb【夢占い】風呂の夢の意味!銭湯やお風呂に入る夢などの心理とは?
夢占いで風呂の夢の意味や、銭湯やお風呂に入る夢などの心理についてご存知でしょうか。お風呂に一...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ