2018年07月30日公開
2019年07月31日更新
かっこいい苗字(名字)260選!実在する珍しいから爽やかまで紹介
日本には、かっこいい苗字がたくさんあります。爽やかなもの、和風なもの、響きが綺麗なもの、さらにはアニメに出てきそうな珍しいものまで、260個を厳選してまとめました。主に漢字一文字から三文字の、外国に誇れる日本のかっこいい苗字、ぜひご覧ください。

目次
かっこいい苗字(名字)260選!一挙紹介
日本には、30万種類もの苗字があると言われています。漢字一文字から三文字、さらに四文字以上のものもあり、バラエティに富んでいます。なかにはまるで、アニメに登場しそうな珍しい、かっこいいものもたくさんあります。
今回は、外国に誇れる、日本のかっこいい苗字260選をご紹介します。

一文字〜三文字のかっこいい苗字(名字)
日本のかっこいい苗字のなかでも、珍しいものを一文字、二文字、三文字に分けてご紹介します。珍しいものはどれも和風なイメージが強く、日本アニメが好きな外国の人にも人気が出そうなものが多く集まりました。
一文字の珍しい苗字(名字)
一文字の珍しい、かっこいい苗字をまとめました。「愛」や「慶」など、まるで名前のようなものも含まれています。「膳」や「巫」など、一文字の苗字には、アニメにも登場しそうな和風でかっこいいものが多いのが特徴です。
「一」を一文字で「にのまえ」、「政」を一文字で「まつりごと」と読むなど
漢字一文字で様々なかっこいい読み方できることが分かります。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
愛 | あい | 縣 | あがた |
芥 | あくた | 膳 | かしわで、かしわ |
京 | かなどめ | 巫 | かんなぎ |
慶 | けい | 誓 | ちかい |
政 | つかさ、まつりごと | 一 | にのまえ |
伴 | ばん | 紫 | むらさき |
粧 | よそい、よそおい | 龍 | りゅう、たつ |
二文字の珍しい苗字(名字)
二文字の珍しい、かっこいい苗字をまとめました。「左沢」や「雲母」など、初見では読めないような、和風で難解な苗字ばかりです。「初音」「薬研」など、アニメなどに登場するかっこいい苗字も見られます。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
愛洲 | あいす | 左沢 | あてらざわ |
瓜生 | うりゅう | 風神 | かぜかみ |
神代 | かみしろ | 貴船 | きふね、きぶね |
雲母 | きらら | 陸上 | くがうえ |
四季 | しき | 真路 | しころ、しんろ |
銀鏡 | しろみ、ぎんきょう | 世界 | せかい |
日月 | たちもり、じつげつ | 門叶 | とかない |
一青 | ひとと | 初音 | はつね |
武道 | ぶどう | 日置 | へき |
御縁 | みえにし | 薬研 | やげん |
三文字の珍しい苗字(名字)
三文字の珍しい、かっこいい苗字をまとめました。漢字三文字の苗字は、どれも華やかで、高貴な印象があるのが特徴です。「雅楽川」「雲類鷲」など、外国でも人気が出そうなかっこいい和風のものが多いようです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
馬酔木 | あしび | 我孫子 | あびこ |
五百雀 | いおじゃく | 院瀬見 | いせみ |
伊野尾 | いのお | 今給黎 | いまきいれ、いまぎれ |
雅楽川 | うたがわ | 雲類鷲 | うるわし |
加賀美 | かがみ | 神楽坂 | かぐらざか |
花山院 | かさんのいん | 上戸鎖 | かみとくさり |
光明院 | こうみょういん | 国府方 | こくふかた、こふかた |
四十万 | しじま | 太公望 | たいこうぼう |
奉日本 | たかもと | 千金楽 | ちぎら |
躑躅森 | つつじもり | 栗花落 | つゆり |
天花寺 | てんげいじ | 百目木 | どうめき |
七々扇 | ななおうぎ | 御子柴 | みこしば |
神子戸 | みこと | 御法川 | みのりかわ |
珍しくてかっこいいイメージの苗字(名字)
日本の珍しい苗字の中でも、特にかっこいいイメージを持つ苗字をご紹介します。漢字が難しく和風なので、外国でも人気が出そうなものがたくさん集まりました。
和風でかっこいい苗字(名字)
和風でかっこいい苗字をまとめました。「暁」「神楽」「桐生」「皇」など、アニメにも登場しそうなかっこいい苗字がたくさんあります。外国の人にも覚えてもらいやすい、個性的な苗字です。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
暁 | あかつき | 飛鳥 | あすか | 篝 | かがり |
神楽 | かぐら | 奏 | かなで | 桐生 | きりゅう |
久遠 | くおん | 空閑 | くが | 忽那 | くつな |
小比類巻 | こひるいまき | 設楽 | したら | 朱雀 | すざく、すじゃく |
皇 | すめらぎ | 舘 | たち | 倭 | やまと |
一発では読めないかっこいい苗字(名字)
日本人でも一発では読めない、珍しい読み方をするかっこいい苗字をまとめました。「漣」「淋」「梵」「英」など、一文字の苗字は響きが爽やかで珍しいものが多いのが特徴です。和風なイメージも強く、かっこいいものばかりです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
耀 | あかる | 圷 | あくつ | 遊馬 | あすま |
飛鳥馬 | あすま | 阿久津 | あくつ | 蘭 | あららぎ |
五百旗頭 | いおきべ | 鳳 | おおとり | 漣 | さざなみ |
淋 | そそぎ | 梵 | そよぎ | 篁 | たかむら |
帳 | とばり | 棘 | なつめ、いばら | 英 | はなぶさ |
爽やかでかっこいいイメージの苗字(名字)
爽やかなイメージの、かっこいい苗字をご紹介します。爽やかと言えば、連想されるのは晴れ渡った空や風、夏の風景、そして綺麗な響きです。見て気持ちが良い、読んで綺麗な、かっこいい苗字が集まりました。
爽やかな空や風のイメージのかっこいい苗字(名字)
爽やかに広がる青空や、爽やかに吹き抜ける風がイメージされる、かっこいい苗字をまとめました。そのものずばり「朝」「風」という、一文字のかっこいい苗字もあります。広い天を駆けるイメージの「翔」「天馬」という苗字も爽やかで綺麗です。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
朝 | あさ | 朝比奈 | あさひな |
青空 | あおぞら | 風 | かぜ |
風晴 | かぜはれ | 涼風 | すずかぜ |
翔 | しょう | 空泉 | そらいずみ |
空上 | そらうえ | 天馬 | てんま |
凪 | なぎ | 明空 | みよく、みょく |
爽やかな夏のイメージや響きのかっこいい苗字(名字)
明るい夏や冷たい水、植物などが思い浮かぶ、爽やかでかっこいい苗字をまとめました。「青海」「雫」「葉月」「冷泉」など、いかにも爽やかで綺麗です。また、さ行の入る苗字は、響き的に爽やかでかっこいい印象です。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
葵 | あおい | 青海 | あおみ、おうみ | 桂華 | けいか |
小早川 | こばやかわ | 榊 | さかき | 佐伯 | さえき |
皐月 | さつき | 沢渡 | さわたり | 雫 | しずく |
進 | しん、すすむ | 司 | つかさ | 夏川 | なつかわ |
夏目 | なつめ | 七瀬 | ななせ | 葉月 | はづき |
八朔 | はっさく、ほづみ | 水瀬 | みなせ | 冷泉 | れいぜい |
情熱的でかっこいいイメージの苗字(名字)
日本には、情熱的、少し荒々しく、いかにも強そうな苗字がたくさんあります。その中でも特にかっこいいイメージのある苗字をご紹介します。外国の人にも人気が出そうな苗字がたくさん集まりました。
雄々しくて情熱的なイメージのかっこいい苗字(名字)
雄々しく、荒々しく、情熱的な、かっこいい苗字をまとめました。「嵐」「虎」「剛」「獅子」「龍」など、いかにも強そうな単語がたくさんみうけられます。響き的にも濁点が多く、男らしいかっこいいイメージです。
また、三文字のかっこいい苗字が多いのも特徴です。三文字の苗字は珍しく、和風のものが多いので、外国でもウケが良さそうです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
丁嵐 | あたらし | 長船 | おさふね、ながふね |
海神 | うみかみ、かいじん | 男虎 | おのとら |
熊野御堂 | くまのみどう | 剛力 | ごうりき |
金剛寺 | こんごうじ | 金剛丸 | こんごうまる |
四王天 | しおうてん | 獅子王 | ししおう |
近嵐 | ちからし | 長曾我部 | ちょうそかべ |
等々力 | とどろき | 百目鬼 | どうめき |
蜂須賀 | はちすか | 無敵 | むてき |
雷電 | らいでん | 乱獅子 | らんじし |
龍虎 | りゅうこ | 龍神 | りゅうじん、たつがみ |
クールで強そうなイメージのかっこいい苗字(名字)
情熱的で強そうだけれど、どこかクールでかっこいい苗字をまとめました。一文字の苗字は、シンプルで綺麗なのでスマートな印象があります。武士の名前のようなかっこいい苗字も目立ちます。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
鉄 | くろがね | 紅 | くれない |
仁 | じん | 鷹司 | たかつかさ |
巽 | たつみ | 帯刀 | たてわき |
武蔵 | むさし、たけくら | 宗方 | むなかた |
政宗 | まさむね | 毛利 | もうり |
優しくてかっこいいイメージの苗字(名字)
かっこいいけれど、どこか優しく温かみのあるイメージの苗字をご紹介します。女性が憧れてしまうような、イメージ的にも響き的にも綺麗な苗字が集まりました。
ふんわり優しそうなイメージのかっこいい苗字(名字)
ふんわりと優しく、柔らかなイメージのかっこいい苗字をまとめました。「有栖」「幾見」「結城」など、女の子の名前のような響きの苗字が見受けられます。「微笑」と言う、綺麗な苗字もかっこいいです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
安喜 | あき | 有栖 | ありす |
幾見 | いくみ | 一ノ瀬 | いちのせ |
遠野 | とおの | 愛徳 | なるえ |
成瀬 | なるせ | 微笑 | ほほえみ |
八乙女 | やおとめ | 結城 | ゆうき |
優しい花や自然のイメージのかっこいい苗字(名字)
花や植物、春、雪、星など、優しく綺麗な言葉の含まれている、かっこいい苗字をまとめました。「明里」「音羽」「千草」「星乃」など、女の子の名前のような響きの苗字もたくさんあります。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
明里 | あかり | 栄花 | えいが |
音羽 | おとは | 日下部 | くさかべ |
楠 | くすのき | 栗明 | くりあけ |
白石 | しらいし | 白雪 | しらゆき |
立花 | たちばな | 千草 | ちぐさ |
七海 | ななみ | 花咲 | はなさき |
花染 | はなぞめ | 春花 | はるはな |
春海 | はるみ | 日向 | ひなた |
星乃 | ほしの | 宮水 | みやみず |
雪入 | ゆきいり | 夢咲 | ゆめさき |
自然を感じるかっこいい苗字(名字)
日本の苗字は、風景が由来となっているものもあります。ここでは、そんな自然を感じられるかっこいい苗字をご紹介します。綺麗で爽やかな風景が浮かぶようなものが集まりました。
空や海、山のイメージのかっこいい苗字(名字)
自然の中でも、空、海、山や大地に関連する言葉を含む、かっこいい爽やかな苗字をまとめました。「陸」「空」「月」「虹」など、シンプルにそのものを表した一文字の苗字が目立ちます。
三文字の「小鳥遊」は、鷹がいないから小鳥が自由に遊べる、という意味で「たかなし」と読みます。いかにも和風で粋な、かっこいい苗字です。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
秋月 | あきづき | 天海 | あまみ | 海崎 | かいざき |
海瀬 | かいせ、うみせ | 陸 | くが | 時雨 | しぐれ |
空 | そら | 小鳥遊 | たかなし | 月 | つき |
月城 | つきしろ | 鴇 | とき | 虹 | にじ |
榛名 | はるな | 隼 | はやぶさ | 雲雀 | ひばり |
朏 | みかづき | 湊 | みなと | 大海原 | わたのはら |
植物のイメージのかっこいい苗字(名字)
植物を連想させる、かっこいい苗字をまとめました。
「槐(えんじゅ)」はまるで外国の名前のようですが、植物の名前です。「ゆずりは」は、二文字の「杠葉」と一文字の「楪」の2種類の漢字がありますが、どちらも和風でかっこいいです。三文字の「八重桜」など、いかにも日本的で外国で人気がありそうです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
樹 | いつき | 槐 | えんじゅ |
桂 | かつら | 樹神 | こだま |
橘 | たちばな | 柊 | ひいらぎ |
水樹 | みずき | 碧 | みどり |
紅葉 | もみじ、こうよう | 八重桜 | やえざくら |
杠葉 | ゆずりは | 楪 | ゆずりは |
上品で気品のあるかっこいい苗字(名字)
日本の苗字のなかには、一目で「お金持ちなのでは」と思うような、気品あるかっこいい苗字もあります。そんな、上品で気品ある苗字をご紹介します。どれも和風なイメージが強く、外国で人気が出そうです。
高貴なイメージのかっこいい苗字(名字)
高貴でお金持ちな家柄を想像させる、かっこいい苗字をまとめました。「〜小路」「〜寺」などは、その代表格と言えるでしょう。三文字のかっこいい苗字が多いのが特徴です。三文字の苗字は、和風で綺麗、華美な印象となっています。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
綾小路 | あやのこうじ | 伊集院 | いじゅういん |
一条 | いちじょう | 円城寺 | えんじょうじ |
勘解由小路 | かでのこうじ | 京極 | きょうごく |
九条 | くじょう | 西園寺 | さいおんじ |
櫻小路 | さくらこうじ | 二階堂 | にかいどう |
和風で上品なイメージのかっこいい苗字(名字)
気品ある苗字のなかでも、特に和風で珍しい苗字をまとめました。「雅楽」「和歌」など、いかにも和風で響きがかっこいいものもあります。「調」は一文字で「しらべ」と読む、外国で人気が出そうな素敵な苗字です。
ちなみに三文字の「月見里」を「やまなし」と読むのは、山がないと月が綺麗に見えるからだそう。外国にはない、粋でかっこいい苗字でと言えます。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
雅楽 | うた | 風祭 | かざまつり |
如月 | きさらぎ | 吉良 | きら |
久我 | くが | 東雲 | しののめ |
調 | しらべ | 文月 | ふづき |
月見里 | やまなし | 和歌 | わか |
かっこいい響きの苗字(名字)
日本には珍しい苗字、かっこいい苗字がたくさんありますが、そのなかでも特に響きが綺麗で、かっこいい苗字をご紹介します。何度でも声に出して呼びたくなる苗字が、たくさん集まりました。
綺麗でかっこいい響きの苗字(名字)
響きが特に綺麗で、爽やかな印象の苗字をまとめました。読みが三文字のものが多く、綺麗にまとまったものが多いのが特徴です。一文字の「工」「聖」「響」など、名前のようなかっこいい苗字もあります。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
伊織 | いおり | 右京 | うきょう |
碓氷 | うすい | 鏡 | かがみ |
黒瀬 | くろせ | 工 | たくみ |
羽柴 | はしば | 聖 | ひじり |
響 | ひびき | 氷室 | ひむろ |
珍しくてかっこいい響きの苗字(名字)
響きがかっこいい綺麗な苗字のなかでも、特に珍しい響きのものをまとめました。「天羽」「酒々井」など、珍しい響きのものもあります。和風なイメージが強いのが特徴です。「来栖」「三栗屋」など、外国っぽい響きのものもかっこいいです。
苗字 | 読み | 苗字 | 読み |
天羽 | あもう | 天国 | あまくに |
一葉 | いつは | 来栖 | くるす |
酒々井 | しすい | 十文字 | じゅうもんじ |
綴 | つづり | 宝生 | ほうしょう |
三栗屋 | みくりや | 弓波 | ゆみなみ |
アニメ・漫画のイケメンキャラの苗字(名字)
外国に誇れる日本の文化に、アニメや漫画があります。アニメや漫画に登場する人気のキャラクターにはどんな苗字があるか、ここではご紹介します。それぞれのキャラクターのイメージをぴったり表した、かっこいい苗字が多いです。
繊細なイメージのアニメキャラのかっこいい苗字(名字)
アニメや漫画のキャラクターのなかでも、線が細く繊細なイメージのある、かっこいいキャラクターの苗字をまとめました。外国でも人気のアニメの「八神」「流川」、女子に大人気のアニメの「風早」など、爽やかで優しい印象の苗字が目立ちます。
苗字 | 読み |
天沢 | あまさわ |
碇 | いかり |
風早 | かざはや |
八神 | やがみ |
流川 | るかわ |
強いイメージのアニメキャラのかっこいい苗字(名字)
強くてかっこいいイメージのアニメや漫画キャラの苗字をまとめました。「鬼塚」「相良」「東郷」は、いかにもケンカが強そうで、アニメキャラクターにぴったりのかっこいい苗字です。
苗字 | 読み |
鬼塚 | おにつか |
黒崎 | くろさき |
相良 | さがら |
東郷 | とうごう |
道明寺 | どうみょうじ |
かっこいい苗字は日本の誇り
主に漢字一文字から三文字までの、日本のかっこいい苗字を260ご紹介しました。爽やかなものから優しいもの、アニメにも出てきそうな珍しいものまで、たくさんの苗字がありました。漢字三文字の苗字は、和風でかっこいいものが多いのが特徴的でした。
日本の苗字の由来は、地名や地形、職業などがありますが、なかには風景を表した、粋でかっこいいものもあります。外国にも誇れる、日本のかっこいい苗字。ぜひご自分の苗字のルーツも、調べてみてはいかがでしょうか。意外な発見があるかもしれません。
苗字に関する記事はこちら!

