青森の方言(青森弁・津軽弁・南部弁)一覧!かわいい・面白い方言紹介

青森県には「津軽弁」「南部弁」という2つの方言が存在し、かわいい語尾や面白いフレーズの方言がたくさんあります。今回は方言を挨拶や日常シーンで使いたい女性のために、代表的な青森弁の語尾や告白フレーズ、挨拶に使える青森弁などを一覧にして紹介していきます。

青森の方言(青森弁・津軽弁・南部弁)一覧!かわいい・面白い方言紹介のイメージ

目次

  1. 1かわいい青森弁の方言を覚えたい!
  2. 2青森県の方言の特徴
  3. 3【青森の方言】日常よく使うランキングTOP10
  4. 4青森でよく使う言葉第10位「寝った」
  5. 5青森でよく使う言葉第9位「しばれる」
  6. 6青森でよく使う言葉第8位「ありがどーごし」
  7. 7青森でよく使う言葉第7位「かに」
  8. 8青森でよく使う言葉第6位「まいね」
  9. 9青森でよく使う言葉第5位「へば」
  10. 10青森でよく使う言葉第4位「わがった」
  11. 11青森でよく使う言葉第3位「なして?」
  12. 12青森でよく使う言葉第2位「めんこい」
  13. 13青森でよく使う言葉第1位「ちょーちょー」
  14. 14まだまだ覚えたい便利な青森弁
  15. 15青森のかわいい方言で告白しよう!
  16. 16青森のまだまだ覚えたい方言一覧
  17. 17あらゆる場面に切れるカード、それが青森弁

かわいい青森弁の方言を覚えたい!

皆さんは、青森という県にどのような印象を持っているでしょうか。日本一りんごを生産している県、海に囲まれているので水産業が盛んなどなど、ねぶた祭りというのもあります。大体はこんなところでしょう。しかしながら、青森県の特徴とはそれだけではありません。
 
青森県の注目してほしい特徴。それは、「方言」です。方言と聞くと、大阪、名古屋、沖縄などが有名です。しかし、青森にも2つあります。それも「可愛く面白い青森弁」です。青森弁の1つは「津軽弁」です。こう聞くと、名前を耳にしたことのある人は多いのではないでしょうか。そしてもう1つの青森弁が、「南部弁」です。こちらはあまり聞き馴染みない方もいらっしゃることでしょう。

青森県の方言の特徴

青森県の注目してほしい特徴。それは、「方言」です。方言と聞くと、大阪、名古屋、沖縄などが有名です。しかし、青森にも2つあります。それも「可愛く面白い青森弁」です。青森弁の1つは「津軽弁」です。こう聞くと、名前を耳にしたことのある人は多いのではないでしょうか。そしてもう1つの青森弁が、「南部弁」です。こちらはあまり聞き馴染みない方もいらっしゃることでしょう。

知らないのなら、今知ればいいのです。方言女子という言葉もある通り、今ちまたでは、方言を使う女性が注目されています。意中の男性を射抜く、有効な武器になり得るのです。なら、覚えて損はありません。というわけで、今回は「津軽弁」と「南部弁」、青森県に存在する一度に2つのかわいい、そして面白い青森弁とその特徴を紹介していきましょう。

もちろん、挨拶や語尾、告白に使えるような便利フレーズも一覧にして触れていきますので、お楽しみに。

分断された青森県

そもそも、青森県とはどういうところなのでしょうか。青森県とは、本州の最北端に位置する県で、その面積は全国で8位。日本には47都道府県が存在しているので、わりと上位です。先述した通り、青森県はりんごの名産地としても知られています。その生産量は日本一ですし、ジュースやジャム、ドライフルーツにもされています。

という説明をしても、地理に詳しい方ならご存知でしょうし、疎い方ならいまいちピンと来ないかもしれません。簡単に言うならば、青森県は日本の上の方にあって、それなりに広い県、といったところでしょう。

そんな青森県には、奥羽山脈(おううさんみゃく)という日本で最も長い山脈が走っています。この山脈によって分断された2つの地方を、「津軽地方」「南部地方」と呼びます。山脈により分け隔てられてるため、それぞれ異なる特徴の文化が生まれました。そうです。それぞれの地方に異なる青森弁が生まれたというわけです。

さて、ではそんな2つの地方から生まれた青森弁こと「津軽弁」「南部弁」には、どのような面白い特徴があるのでしょうか。

今知りたい青森弁その①津軽弁

青森弁の中では、最も有名であろう「津軽弁」。方言女子を狙うなら、まず覚えておきたい方言です。そんな「津軽弁」は、濁点が多く男性的なイメージの強い方言となっています。日本に存在している方言の中でも難しいとされることもあり、2010年には「トヨタ・パッソ」CMに使用され、フランス語に聞こえる方言として注目もされました。これはとても面白い出来事です。

つまり、知らない人が聞けば知的に聞こえたり、男らしい一面を魅せたい系の女性にオススメな方言でもあるわけです。もちろん、かわいい方言もあります。

今知りたい青森弁その②南部弁

対して、「南部弁」は言葉の最後に丁寧な表現のつくことが多い方言です。女性的で、柔らかい印象を受ける青森弁というわけです。岩手県や中部でも話されることがあるため、「南部弁」という言葉自体は知らなくとも、耳にしたことのあるフレーズがあるかもしれません。男性的と女性的、相反する2つの特徴を持つところが、青森弁の面白いところです。

青森弁の語尾がかわいい

方言といえば、忘れてはいけないのが語尾です。物語の中では、しばしば語尾をつけてしゃべるかわいいキャラクターが登場します。しかし、現実で不用意に語尾をつけるのは、コスプレ会場でもない限り、痛かったりします。ところが、方言なら別です。なぜなら、そういう言葉だから。かわいい語尾を気軽に使えてしまうという点においても、方言の語尾を覚えることに意味があるわけです。

そして、もう1つ語尾を覚える大きな理由があります。青森弁を覚えるには、2つの方言の特徴を理解しないといけない、と考えると、少しハードルが上がったようにも思えます。けれど、実際はそんなことはありません。というのも、それぞれ特徴の異なる青森弁の「津軽弁」「南部弁」ですが、こと語尾に限っては、面白いことに共通する部分が多いのです。

たとえば、「そうだよね」という意味を表すのは、「んだっきゃ」です。「誰のですか」は「誰んだっきゃ」となります。このように「きゃ」というかわいい語尾が存在しています。

その他にも、「娘っこ」「イヌっこ」のように名詞の後に「こ」をつけたり、「わのことどう思うっちゃ?」(わたしのこと、どう思ってるのよ?)という風に「~ちゃ」をつけたりすることもあります。これは、面白い特徴です。

どうでしょうか。中には、聞いたことのある語尾もあったのではないでしょうか。少しだけ、青森弁を使うことに対するハードルが下がったはずです。では次の項目からは、さらに詳しい方言の具体例を一覧にして見ていきましょう。表示は、左が青森弁で、右が訳となっています。

【青森の方言】日常よく使うランキングTOP10

「津軽弁」「南部弁」の特徴や語尾について触れてきましたが、実際にすべてを覚えるのは大変です。けれども、日常生活でよく使われる方言をぽろっとこぼし、標準語の間から垣間見える「地元の言葉が抜けきれていない方言女子」というギャップを狙う戦法もあります。

というわけで、今日から話せる「日常生活で使われやすい青森弁」を一覧にして紹介していきます。「おはよう」「ありがとう」など、会話や挨拶として使いやすい方言もありますので、参考にしてください。

青森でよく使う言葉第10位「寝った」

「寝った」とは、「寝た」を意味する青森弁です。間に「っ」が入っているのが特徴です。目立つ点はこれだけなので、漢字にするとすぐに伝わりますが、声に出す案外伝わらないものです。LINEやツイッターなど、SNS上で使用すると、伝わりやすく可愛さも出る方言となっています。こちらの例文と訳を一覧でご紹介します。

青森の方言「寝った」の使い方《例文紹介》

「寝った」とは、会話の中で「昨日は何時に寝た?」というような、眠りに関する話題が出た時に使用します。例文と訳も見てみましょう。

昨日はたくさん寝ったなぁ 昨日はたくさん寝たわ
昨夜は何時に寝った? 昨夜は何時に寝た?

青森でよく使う言葉第9位「しばれる」

今度は文字にしても少々意味が伝わりにくい青森弁となりますが、さらりと言ってのければ「できる方言女子」になれる。そんな方言です。「しばれる」が意味するのは、「寒い」というもの。冬に使えるフレーズとなっています。

青森の方言「しばれる」の使い方《例文紹介》

季節の話題は趣味や年齢、性別にかかわらず誰にでも通じるものです。相手との会話に詰まった時にも使える言葉です。例文と訳も見てみましょう。

冬は朝からしばれるねぇ 冬は朝から寒いわ
今日はしばれるねぇ 今日は寒いわ

青森でよく使う言葉第8位「ありがどーごし」

こちらは「ありがとう」という意味を持つ青森弁です。「ありがとう」はシンプル故に伝わりやすい、感謝の言葉です。誰かによくしてもらった時、日頃お世話になっている人に、「ありがとう」を伝えると、伝えた側も嬉しくなるものです。

もちろん、なにげにないシーンでこぼれだす「ありがとう」も、いいものです。それを青森弁で表した表現となります。それでは、「ありがどーごし」の使用例も、一覧で見ていきましょう。

青森の方言「ありがどーごし」の使い方《例文紹介》

誰かに親切にされた時、なにかを手伝ってもらったときなどに使える言葉です。「~くれて」をつけると、何に対してのお礼なのかも伝わりやすいことでしょう。例文と訳も見てみましょう。

手伝ってぐしてぐれて、ありがどーごし 手伝ってくれて、ありがとう!
来てくれて、ありがどーごし 来てくれて、ありがとう

青森でよく使う言葉第7位「かに」

「ありがとう」とくれば、この言葉も大事です。こちらは、今日はカニ鍋をしよう、のかにではありません。「ごめん」という意味を持つ青森弁となっています。相手が本気で怒っていないときに使う、軽い「ごめん」にもってこいの方言となっています。

「ごめんごめん」という軽いノリで、「かにかに」言うとかわいいところですが、せっかくなのでそれ以外の用法を一覧で紹介します。

青森の方言「かに」の使い方《例文紹介》

ちょっとしたミスをしてしまった時に使える、便利な言葉です。あまり重々しい感じで言うよりかは、少し軽めに、だけどふざけない程度に言うのがベストです。例文と訳も見てみましょう。

遅れてかにの! 遅れてごめん!
約束ば忘れてかにの 約束を忘れてごめん

青森でよく使う言葉第6位「まいね」

マ行とナ行の組み合わせは、かわいい言葉になりやすいです。その代表的な例が、こちらです。女の子の名前にも聞こえそうな、「まいね」。もちろん、名前ではありません。こちらは「ダメ」という意味を持つ方言となります。

青森の方言「まいね」の使い方《例文紹介》

相手からの誘いを断るときや、なにかを否定する時に使う言葉です。否定と言っても、日常会話の範疇です。重々しく否定するというものではありません。例文と訳も見てみましょう。

宿題しねぇどまいねびょん 宿題しないとダメでしょ
あっこカフェはまいねや あそこのカフェはダメだわ

青森でよく使う言葉第5位「へば」

こちらは「ありがとう」以上に日常生活の中で使いやすい、挨拶にもなる青森弁です。それが「へば」です。意味は、「それじゃ」となります。別れの挨拶というわけです。「へば」を言い合うだけでも、挨拶になります。

「へばね」「へばな」とすることで、さらに親しみの増す挨拶に変化します。とても簡単に使える面白い方言です。こちらの使用例も一覧で見てみましょう。

青森の方言「へば」の使い方《例文紹介》

親しい友人と遊んだ後、学校の同級生や仕事の同僚とわかれる時などに使う言葉です。明るくはっきりと発音するのがコツです。例文と訳も見てみましょう。

今日はありがどーごし。へばな、また来週の水曜日 今日はありがとう。それじゃ、また来週の水曜日に
わこそありがどーごし。(↑の挨拶に対し)へばねー!(手を振りながら挨拶し返す) 私こそありがとう。それじゃーね!

青森でよく使う言葉第4位「わがった」

津軽弁は濁点の多いことが特徴だという話をしました。その代表的な例がこちらです。お察しの通り、こちらは「わかった」という意味をもつ青森弁です。「了解!」という風に敬礼ポーズをしながら使用するという、かわいい挨拶ネタに走った使用方法も出来ます。その使用例も一覧で紹介します。

青森の方言「わがった」の使い方《例文紹介》

相手からの誘いやお願いを受ける時、理解を求められた時などに使う言葉です。例文と訳も見てみましょう。

わがった、へばまだ明日ね わかった、じゃあまた明日ね
わがった、やでおく わかった、やっておくわ

青森でよく使う言葉第3位「なして?」

こちら、なんとなく意味がわかるのではないでしょうか。そうです、「なして」とは「どうして」という意味を持つ青森弁です。使用するハードルが低く、また相手に伝わりやすい方言となっています。しかも、言葉の響きがかわいいのです。こちらの例も一覧で触れていきます。

青森の方言「なして」の使い方《例文紹介》

よく理由のわからないお願いをされた時、理解のできないことが発生した時に使える言葉です。「なして!」と強めに発音することで、こちらが納得していない感を強く出すことも出来ます。逆に、「なして?」と軽めに発音すれば、可愛い印象を与えることも出来ます。バリエーションの多い便利方言なので、例文と訳も見てみましょう。

既読無視!? なして! 既読無視!? どうして!
なしてこうなた どうしてこうなった

青森でよく使う言葉第2位「めんこい」

こちらも、有名な青森弁です。「めんこい」とは、「かわいい」という意味を持つ方言です。「めんこい」の後に名詞をつけることで、「かわいい○○」という意味で使用できます。女性なら覚えておきたい代表的な青森弁の1つです。では、一覧を見ていきましょう。

青森の方言「めんこい」の使い方《例文紹介》

「めんこい○○」という風に、名詞の前につければ、たいていのものには使える言葉です。女性同士で持ち物や衣服を褒めるときにも使えます。例文と訳も見てみましょう。

めんこい娘っこだな 可愛い娘だわ
めんこいペンギンっこだな 可愛いペンギンだわ

青森でよく使う言葉第1位「ちょーちょー」

「ちょーちょー」とは、「超すごい」でも「蝶々」でもなく、「ねぇねぇ」という意味を持つ青森弁です。親しい人に話しかけるときに使える、基本的なフレーズとなっています。本来の意味とは別に、挨拶感覚で使用してもかわいいところです。

青森の方言「ちょーちょー」の使い方《例文紹介》

肩を叩きながら、軽いノリで話しかける時に使える言葉です。相手の名前を覚えていないけど、話しかける必要がある、という場面でも活躍します。例文と訳も見てみましょう。

ちょーちょー、わんつかスマホ貸してけね? ねぇねぇ、ちょっとスマホ貸してくれない?
ちょー、もうレポートやらねばまいぐね? ねぇ、もうレポートやらないとダメじゃない?

まだまだ覚えたい便利な青森弁

日常生活で使いやすい青森弁の数々を紹介してきましたが、ここでもう2つだけ触れておきたい青森弁があります。まず1つは、「おはよう」を意味する青森弁です。極めて基本的な挨拶なので、あえて上記では出さずこちらで紹介することにしました。そしてもう1つが、「ありがとう」の応用編です。

「おはよう」を青森弁で言うと

というわけで、もっと日常生活で使いやすい青森弁に触れましょう。それは、朝の挨拶の定番「おはようございます」です。おはようを意味する青森弁は、「おはよごすー」となります。仕事やアルバイトでは、夜でも使える挨拶です。こちらも便利な挨拶となりますので、ぜひ使ってみてください。

もう1つの「ありがとう」

上記で「ありがとう」は「ありがどーごし」と言うと説明しました。しかし、実は「ありがとう」にはもう1つの言葉が存在します。それが、「めやぐ」です。こちらの場合、注意したいのは、直訳すると「めいわく」を意味する言葉になってしまう点です。

それがどうして「ありがとう」になるのかというと、ニュアンス的には「迷惑をおかけしてしまってすみません」という風になるからです。お硬い言葉のようにも感じられますが、最大級の感謝を伝えるときにも、使えるフレーズです。「めやぐ」版ありがとうを使用する場合は、次のようになります。

「こ~んなによぐしてぐれて、めやぐだなぁ!」→「こーんなによくしてもらって、ありがとう!」、「わいはぁ~! めやぐだなぁわぁ~!」→「ありがとう」。「わいはぁ~」は「あらまぁ」というような感情を表す言葉です。こちらをつけることで、「ありがとう」の意味を強め、「すっごくありがとうな気持ち」を伝えることが出来ます。

とはいえ、こちらの「ありがとう」は元が「めいわく」なだけあり、使い所が難しいです。気軽に「ありがとう」を伝えるのなら、「ありがどーごし」版ありがとうがオススメです。

青森のかわいい方言で告白しよう!

どれも面白い、そしてかわいい青森弁たちでした。そして次に紹介するのが、告白に使えるかわいい方言です。青森弁による可愛さバッチリ、インパクトもパッチリな告白で、意中の相手に想いを伝えましょう。こちらも一覧で紹介していきます。

青森のかわいい方言「わった好き 」

「わった」とは「私」という意味ではなく、「すごく」という強調を表す青森弁です。ストレートに想いを伝えたいときに使える、かわいい方言となります。各告白フレーズの一覧を用意したので、まずはこちらの使用例を見てみましょう。左が青森弁、右が訳となっています。

~くん、わった好き! ~くんのことが、大好きなの!

青森のかわいい方言「わ、~君のこと、好きなんだばって」

上の一覧でも少し触れましたが、こちらの「わ」とは、「私」を意味する青森弁です。一緒に花火を見た後の帰り道、二人きりで夕焼けに染まった道を歩くロマンチックなシチュエーション、二人揃って黙り込んでしまった瞬間、別れの挨拶を切り出す直前のタイミング、などに使えるフレーズです。

ポイントは、さりげなく、少し照れくさそうに言うことでしょうか。こちらも具体的なセリフ例を紹介します。

ちょ、ちょー、わ、~君のこと、好きなんだばって ね、ねぇ。私、~くんのこと、好きなんだけど

青森のかわいい方言「わの事、どう思っちゃ?」

こちらは応用技です。さりげない好きアピールが通じない鈍感男には、はっきり意思確認をしたいところ。けれどストレートに聞きすぎるのは、ちょっと可愛くない。そう考える方にオススメな、可愛く想いを伝えつつ、相手に返答を要求する応用的な方言活用です。

わ、なのこと好きなんず。~くん、わの事、どう思っちゃ? 私、あなたが好きなの。~くんは、私のこと、どう思ってるの?

青森のまだまだ覚えたい方言一覧

あぐばって 邪魔だ、しつこい あぐばって蚊だ
あまくせ 考えが甘い ふんっ、がばあまくせ!
おづげ 味噌汁 このおづげすっけぇ
おもしい 面白い この漫画おもしい
さがしい 賢い さがしいネコっこだ
しゃっこい 冷たい このアイスしゃっこい!
~だびょん ~だと思う ~くんの作る料理は世界一だびょん
んだ そうだ んだ、フクロウカフェさ行ごか
めったらだ 美味しそう このケーキめったらだ
たでる 飼う イヌっこたでる
どずべ どうしよう この飴っこ、100円? どずべ
あなた なはまぶい
ねぷて 眠い あ~、ねぷて
ばぐる 交換する LINEのIDをばぐる
はんかくせぇ バカみたい ふん、はんっかくせぇ
まいこ 動物の赤ん坊 ネコっこのまいこめんこいなぁ

あらゆる場面に切れるカード、それが青森弁

というわけで、今回は挨拶やその他日常生活、告白などに使える青森県の方言をご紹介しました。可愛い語尾や面白いイントネーションのものなど、いろいろあります。何度も触れた通り、青森県の方言には「津軽弁」「南部弁」の2つがあるわけですが、語尾など共通する点も多いので、まずは紹介したフレーズから覚えてみてはいかがでしょうか。

今回紹介しきれなかった方言の中にも、かわいい言葉はたくさんあります。少しでも「津軽弁」「南部弁」に興味を持ったなら、いろいろと調べてみてください。かわいい、そして面白い「津軽弁」「南部弁」を喋りながら、青森県でデートしてリンゴ料理を楽しむ、というのもロマンチックです。

方言に関する記事はこちら!

Thumb愛知県の方言(愛知弁・尾張弁・三河弁)一覧!かわいい方言も紹介
愛知県の方言、愛知弁には三河弁と尾張弁の二種類の方言があります。どちらもかわいい方言で、独特...
Thumb長野県の方言(長野弁)の特徴!かわいい方言をランキング形式で紹介
今回は長野県の方言の特徴について紹介させていただきます。色々なテレビドラマなどでも出てくる長...
Thumb方言「ずら」の意味や使い方!語尾にずらをつける地域|静岡/山梨/長野/名古屋
ずらという方言を聞いたことがあるでしょうか。ずらは主に静岡や山梨、名古屋、長野の方言です。最...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ