ローズマリーの花言葉は?種類や品種・意味や由来を紹介

料理の香辛料やハーブで有名なローズマリーですが、日本ではローズマリーの名前の由来や花言葉の意味はあまり知られていません。ローズマリーの花言葉はロマンチックな意味を持っており、ヨーロッパでは深い愛情を表す花として知られています。ローズマリーについてご紹介します。

ローズマリーの花言葉は?種類や品種・意味や由来を紹介のイメージ

目次

  1. 1ローズマリーとはどんな花?
  2. 2ローズマリーの花言葉
  3. 3ローズマリーの花言葉の由来
  4. 4ローズマリーの花言葉とシェークスピア
  5. 5ローズマリーが誕生花の日
  6. 6ローズマリーの種類や品種
  7. 7ローズマリーを美味しく楽しもう!
  8. 8ローズマリーをもっと使いこなそう!

ローズマリーとはどんな花?

料理やアロマオイルに使われるハーブとしてローズマリーは日本でも知名度が高く、ローズマリーという名前だけでも耳にしたことがある方は多いでしょう。しかしローズマリーの花がどんなものかというと意外にあまり知られていません。

ローズマリーの花はどんな花なのか、名前の由来や意味に加えてローズマリーの歴史、特徴について見てみましょう。

ローズマリーの名前の由来

ローズマリーはマンネンロウ属の被子植物です。マンネンロウはラテン語でRosmarinusで、「海のしずく」という意味です。

rosがしずく、marinusが海という意味でローズマリーの花が咲いている姿がしずくのような形をしていること、ローズマリーが海岸付近によく見られることや花の色からこの名前がつけられたと言われています。

中国語では「迷迭香(めいてつこう)」と表記されますが、これはラテン語と同じ意味です。日本語の表記であるマンネンロウは「万年朗」や「万年蝋」などの漢字が当てられます。

これはローズマリーが一年中強い香りがすることから「万年香(マンネンコウ)」と呼ばれていたものが変化したものだと言われています。

またローズマリーの名前は聖母マリアのバラ(rase of maria)に由来しているという説もあります。

イエスが生まれた頃、ヘロデ王はイエスを自分の地位を危うくする存在と危惧し殺そうとしていました。聖母マリアはヘロデ王からの刺客から逃れるために夫ヨセフ、イエスと共にエジプトに逃げます。

その際に白い花に青い衣をかけたところ白い花が青色に変化したという伝説から、聖母マリアのバラ「ローズマリー」になったという説です。

ローズマリーの歴史

ローズマリーの歴史は古く、古代エジプトの王であるファラオの墓からローズマリーが発見されています。またその薫り高さから宗教儀式に用いられていました。古代ギリシャにおいてもローズマリーは芳香の強さが頭の働きを促進し記憶力を高めるものとして使用されていました。

14世紀にはローズマリー水「ハンガリーウォーター」または「ハンガリー王妃の水」と呼ばれる蒸留酒・薬酒・香水が作られました。これはローズマリーをアルコールと一緒に蒸留したものです。何故ハンガリー王妃の水と呼ばれるのかという由来には有名な伝説があります。

ハンガリー王妃エリザベートが高齢のためリューマチを患っていましたが、ハンガリーウォーターを使ったところしびれがなくなったばかりか若返り、ポーランド王に求婚されたという伝説です。しかしこの話は実話ではなく、商品を売り出す際に箔をつけるために作られたと言われています。

ローズマリーの特徴

ローズマリーは地中海沿岸が原産の常緑小低木です。水をやりすぎると根腐れを起こしますが暑さ・乾燥・寒さにも強いので大変育てやすい植物です。草丈は50~180cmほどで葉、花、茎部分が香辛料として料理やアロマ、ハーブ(薬)に利用されます。

ローズマリーは種と挿し木で増えます。葉や茎をちぎると松に似た強い匂いがしますが、乾燥させた葉も匂いは持続します。消臭効果や抗菌作用、炎症抑制作用など様々な薬効があり、花粉症や軽度のアルツハイマー症などにも利用されます。

ローズマリーの花には青色、白色、ピンク、淡い紫色があり、茎が屹立する立性と地を這うように伸びる匍匐性(ほふくせい)、また半匍匐性の種類もあります。ローズマリーを一緒に植えると青虫などの害虫が来ないことからコンパニオンプランツとして重宝されています。

Thumbカーネーションの花言葉は?色別(赤,ピンク,白,黄,オレンジ,紫,青)の意味
母の日のプレゼントで代表的な赤いカーネーションですが、カーネーションの花言葉にはどういった意...

ローズマリーの花言葉

ローズマリーにはたくさんの花言葉があります。

通常花言葉は同じ種類であっても色が違うと花言葉や意味するものも変わることが多いのですが、ローズマリーは花の色で花言葉は変わりません。日本での花言葉と海外での花言葉、また花言葉の意味をご紹介します。

ローズマリーの日本での花言葉と意味

日本でも海外でも同じローズマリーに由来していますので花言葉は同じであったり似ていますが、日本で有名な種類の花言葉をご紹介します。

記憶・追憶

ローズマリーの持つ清々しい匂いは、昔から頭脳を明晰にしたり記憶力を高めると言われてきました。

古代においてもローズマリーを髪に結んだり花冠にしたりして試験や仕事をしたという歴史があります。ローズマリーの持つ効能や故事が由来となって「記憶」「追憶」などの記憶にまつわる花言葉が生まれました。

貞節・変わらぬ愛

ローズマリーはドライの状態でも芳香が強いことから、いつまでも薄れない永遠の愛情にたとえられてきました。「貞節」「変わらぬ愛」などの花言葉は芳香の持続性に由来しているのです。

ヨーロッパでは現在でも結婚式の際に新婦から新郎へローズマリーを送る習慣が残っている地域もあります。ローズマリーは記憶と愛情が密接に関係する花言葉を多く持っています。

誠実・親切

誠実・親切もローズマリーの花言葉です。「ずっと変わらない」というローズマリーの特質と聖母マリアのイメージに由来している花言葉になります。

ローズマリーの海外での花言葉と意味

海外でのローズマリーの花言葉は、ローズマリーの持つ記憶・恋愛のシンボルとしてのイメージと「若返りのハーブ」という効能に由来しています。海外においてのローズマリーの花言葉をご紹介します。

あなたは私を蘇らせます

「あなたは私を蘇らせます」はフランスなどで使われるローズマリーの花言葉です。若返りのハーブと言われるローズマリーの効能と、ローズマリーが常緑であり一年中瑞々しい姿を見せることもこの花言葉に影響しています。

信仰・信頼

花言葉「信仰」「信頼」も海外では有名です。聖母マリアにちなんで名づけられたという説からもわかるように、ローズマリーは宗教的な意味の花言葉を持っており婚礼の時だけでなくお葬式で棺の中にローズマリーを入れたりお墓に植えられたりします。

私を想ってください

「私を想ってください」は愛情に関係するローズマリーの花言葉です。英語では「remembrance」がローズマリーの花言葉であり、記憶と愛情が密接に絡んだ花言葉の一つです。

ローズマリーの花言葉の由来

ローズマリーの花言葉は、ローズマリーの持つ強い芳香や医学的な効能、また聖母マリアに関係するものなどさまざまです。数あるローズマリーの花言葉のなかでも「記憶」「追憶」は特に有名ですが、これらの花言葉にはもう一つ由来があります。

花言葉「記憶」「追憶」の由来

花言葉「追憶」「記憶」は当然ローズマリーの持つ効能に由来していますが、それに加えてシェークスピアの影響が大きいと言われています。

シェークスピアの作品は恋愛が絡んだストーリーが多いですが、ローズマリーの花言葉「記憶力を高める」「永遠の愛情」というイメージを織り込んだ作品がイギリスを初めヨーロッパの人々に強い印象を与えたのです。

Thumb彼岸花(ヒガンバナ・曼珠沙華)の花言葉は?色別(白,赤,黄)の意味
美しく鮮やかな花を咲かせる彼岸花は秋の風物詩の一つです。赤だけでなく黄や白の彼岸花もご覧にな...

ローズマリーの花言葉とシェークスピア

ローズマリーの花言葉に愛情と記憶にまつわるものが多いのは、古代から知られている薬効や特性のほかにシェークスピアの作品に由来していると言われています。

代表的な作品「ハムレット」に出てくるローズマリーは「私を想って」「貞節」「変わらぬ愛」といった花言葉の意味が込められています。

「ハムレット」でのオフィーリアの台詞

”There's rosemary, that's for remembrance; pray,love, remember”(さあローズマリー、思い出の花よ。愛する人、どうか忘れないで)

オフィーリアはシェークスピア四大悲劇の一つ「ハムレット」のヒロインです。オフィーリアは恋ゆえの狂気に陥った女性であり、ジョン・エヴァレット・ミレーが描いた絵画でも知られています。

ハムレットの父デンマーク王が急死し王弟クローディアスがハムレットの母ガートルードと結婚したことから悲劇は始まります。

叔父が父を毒殺したことを知ったハムレットは復讐を決意し狂気を装うのですが、オフィーリアに対して心ならずも酷い言葉をかけたりオフィーリアの父を誤って刺殺してしまいます。

オフィーリアは度重なる心労から気が触れてしまい、自分の兄をハムレットだと勘違いしてローズマリーの花束を渡します。その際に言った言葉が冒頭の言葉になります。

ローズマリーの花言葉の中でも記憶と愛情に関する花言葉にちなんだ台詞です。シェークスピアの作品の中にはローズマリーの花言葉だけでなく、他の花々の花言葉もふんだんに使われています。名作揃いの作品は当時だけでなく後世の文化にも大きな影響を与えているのです。

ローズマリーが誕生花の日

ローズマリーが誕生花の日はたくさんあります。誕生花とは生まれた日によって決められている花のことで、国や地域によって意味や日付が違うことがあります。ですが基本的に誕生日に合った花をプレゼントすることはその人の幸福を願ったものであることでは一致しています。

ローズマリーが誕生花の日は諸説ありますが1/21、4/23、5/9、5/27、9/17、9/20、10/6、11/22です。プレゼントを贈る際にローズマリーの花束も添えてみてはいかがでしょうか。

ローズマリーの種類や品種

ローズマリーの花言葉について見てきましたが、次にローズマリーにはどういう種類があるのかご紹介します。

ローズマリーは茎の伸び方によって立性・半匍匐性・匍匐性の3種類に大別できます。たくさんあるローズマリーの種類の中でも有名なものについて、花の色や特性、利用法などをご紹介します。

トスカナブルーローズマリー

トスカナブルーローズマリーは澄んだ青色の花を咲かせます。立性で成長が早い種類であり、よく肉料理やジャガイモを使う料理用に栽培されるローズマリーです。また茎の伸び方や葉の形が美しいので生垣としても栽培されます。

ホワイトローズマリー

ホワイトローズマリーは変種のローズマリーで名前の通り白い花をつけます。立性で背が高くなる種類です。ローズマリーとしては珍しい白い花や背の高さから、生垣のように植えられることもよくあります。他の種類と同じく薬用や染色、料理などに利用されます。

サンタバーバラローズマリー

サンタバーバラローズマリーは匍匐性で、淡い青色の花が咲きます。他の種類と違って四季咲きするローズマリーでアメリカで作られた交雑種です。半耐寒性で匍匐性なのでハンギングにして垂らして楽しむことが多いローズマリーです。

ローズマリーアープ

ローズマリーアープは寒さに強いローズマリーの中でも特に耐寒性が強い種類になり、寒冷地でも育てることが出来ます。葉は銀色で光沢がありません。

鑑賞用として栽培されることが多く花は白色に近い淡い青色になります。立性で草丈は150~200cmと大きくなります。レモンのような匂いがすることから料理に使われることが多いローズマリーです。

ローズマリーを美味しく楽しもう!

ローズマリーの花言葉や種類を見てきましたが、ローズマリーと言えば料理という方も多いでしょう。これまでご紹介してきたように、ローズマリーは日本でも簡単に栽培できるハーブです。

また調理法もそう凝ったものではありませんから、これまであまりハーブを使った料理をしたことがないという方もお試しになってはいかがでしょうか。

ローズマリーを使ったレシピ

ローズマリーには消臭効果・抗菌抗酸化作用があります。この特質を生かして、ヨーロッパでは昔から肉料理の長持ちさせたり魚の生臭さを消すために使われたり、ジャガイモなどの淡泊な素材に香りづけするのに使用されてきました。

肉・魚料理の他にもポトフなどに香辛料として用いられたりもします。ローズマリーを使った料理は数多くありますが、その中でも2つのレシピをご紹介します。

子羊の骨付き肉のロースト

42004188 523279421417302 3055364083281890550 n
katsuhiro_okuyama

ラムチョップを使った料理はおしゃれだけどラムチョップの独特の臭みが苦手という方に、是非ローズマリーでの調理をお勧めします。仕上がりはおしゃれなのに作り方は大変簡単です。

ラムチョップ7~8本にローズマリーの葉とオリーブオイル大さじ2を加えて混ぜ、30分~40分漬け込みます。ラムチョップをフライパンに並べて塩胡椒(あればブラックペッパー)を振り強火で焼きます。きちんと脂身に火が通ったら出来上がりです。

ポテトとトマトのフォッカチャ

42117279 766889120350807 8968218829814096167 n
k.imabayas

まずジャガイモ1個を一口大ほどに切り、レンジで3分加熱します。ミニトマト5~6個は半分に切ってジャガイモと一緒にフライパンで炒めます。この際オリーブオイルと塩胡椒適量を入れてください。

パン生地は強力粉175g、薄力粉180g、ドライイースト9g、塩5g、さとう8g、水230ccとオリーブオイル8gをホームベーカリーで15分こねます。その後ラップをかけて45分間~1時間一次発酵させてからガス抜きします。

その後40分ほど二次発酵させた後、フォークや指などで穴を開けます。炒めたジャガイモとトマトをパン生地の上に乗せ、ローズマリーを適量乗せたらオリーブオイルをかけ、オーブンを180~190度にして25分ほど焼いたら出来上がりです。

Thumbチューリップの花言葉は?色別(白,ピンク,赤,黄,オレンジ,紫)の意味
赤や黄色、オレンジなど色とりどりのチューリップは、日本人にとって身近な花なのではないでしょう...

ローズマリーをもっと使いこなそう!

ローズマリーについて、花言葉やその由来、ローズマリーの種類や利用法などについてご紹介してきましたがいかがでしたか?

ハーブのガーデニングを楽しまれる方には馴染の深いローズマリーですが、これまで縁が薄かった方はもっと身近な存在としてローズマリー使いこなしてみてはいかがでしょうか。

ローズマリーは株分けしなくてもどんどん増えて広がっていく強い繁殖力を持ち、水やりも殆ど必要ありません。ローズマリーは育成に関しては手間いらずな割に、様々な利用法があるという大変コスパの良いハーブなのです。是非ローズマリーをあなたの生活の中に取り入れてみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ