自分がない人の心理や特徴と原因!

自分の意見を言えない・意志がないなど、自分がない人は大勢います。そんな人たちはどんな心理なのか、どんな特徴を持っているのか、どうして自分がないのかについてご紹介します。また最後には簡単な診断項目も用意したので、悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

自分がない人の心理や特徴と原因!のイメージ

目次

  1. 1自分がない人!人の意見に合わせすぎなのでは?
  2. 2自分がない人の心理
  3. 3自分がない人の特徴
  4. 4自分がない人の原因
  5. 5職場の自分がない人の見分け方
  6. 6自分がない人の性格は改善できる?克服方法は?
  7. 7自分がない男性は女性に嫌われる!
  8. 8自分がない人になっていない?診断してみよう!
  9. 9自分の意見をしっかり持とう

自分がない人!人の意見に合わせすぎなのでは?

「自分がどうしたいのかわからない」「自分で物事を決められない」など自分がないことで悩んでいる人は大勢います。そんな人はもしかしたら自分の意見を押し殺して人の意見に合わせすぎているのかもしれません。

自分の人生を生きていく上で意思決定をする機会は非常に多く、自分の意見を言えると言うのは重要な能力です。しっかりと自分の意見や意志を伝えられるようになりましょう。

自分がない人の心理

ではまずは、自分がない人の心理について見ていきましょう。自分がない人は日頃どんな心理を抱きながら生活しているのでしょうか?

自分がないと自覚している人は当てはまる項目があれば、改善点が見つかるかもしれませんのでぜひ確認してみてください。

自分がない人の心理①主体性がない

自分がない人の心理1つ目は「主体性がない」です。

自分がない人は基本的に自分の意見を持っていません。その為、色々な場面で発言や提案をする機会が少なく、どんどん存在感がなくなっていきます。

また自分が現状に不満を持っていたとしても、改善しようとする意識も薄いです。その為に自分から行動を起こすことも少なく、常に受け身でいたいという心理を抱いています。

自分がない人の心理②他人に影響されやすい

自分がない人の心理2つ目は「他人に影響されやすい」です。

自分を持っていない人は「自分はこうしたいんだ!」と強く思うことが少ない為、他人の意見にすぐ左右されます。「そう言われてみれば」「自分はどちらでもいいよ」など自分の意見を押し通すことはあまりなく、他人に任せたいという心理を持っています。

他人のアドバイスを受け入れることももちろん大切ですが、いつでも誰にでも同意しているとうまく利用されてしまう可能性も。他人の意見を聞き入れつつ、自分の意見もしっかりと表明するようにしましょう。

自分がない人の心理③意志が弱い

自分がない人の心理3つ目は「意志が弱い」です。

自分を持っていない人は意思表示したり、自分で何か物事を決めることが苦手です。その苦手意識から「自分の意見は間違っているかもしれない」とネガティブになり、自分が正しいと思うことでも強く主張することができないという心理です。

試験なら正解・不正解がありますが、人間の思想や行動に正解・不正解はありません。もし自分の意見が受け入れられなかったとしても、意見や思いをしっかりと伝えられるようになるよう改善が必要です。

自分がない人の心理④すぐに諦めてしまう

自分がない人の心理4つ目は「すぐに諦めてしまう」です。

自分を持っていない人は色々な決断を他人に任せてきた為、自分の意見に自信がありません。そのため自分が何かに取り組もうとしたとしても「こんなことをして意味があるのだろうか」「自分で決めたけれど大丈夫かな」など不安な心理に陥りがちです。

その結果少しでもうまくいかないことがあるとすぐに挫折したり諦めてしまうことに。自分自身の根気強さを強化する必要があります。

自分がない人の心理⑤保守的

自分がない人の心理5つ目は「保守的」です。

自分を持っていない人は自分が置かれている環境や自分自身の待遇に対してあまり興味を持っていません。また不満があったとしても自分で改善するのが億劫で保守的な心理になることがほとんどです。

自分が少し努力すればより良く改善されるものを、黙って見過ごしてしまうのは自分にとってもあまり良いことではありません。たまには自分から攻撃的になる勇気を持つことも大切です。

自分がない人の特徴

ここまでは自分がない人の心理についてご紹介してきました。ご自身が日頃抱いている心理はあったでしょうか?

では次は自分がない人の特徴について紹介していきます。自分や自分の周りにいる人に当てはまる特徴がないかチェックしてみてください。

自分がない人の特徴①優柔不断

自分がない人の特徴1つ目は「優柔不断」です。

先ほどの心理でお伝えしましたが、自分がない人は他人の意見に左右されやすく意思表示が苦手です。その為、自分が「こっちにしようかな」と思っていたことでも、他人から意見されたりするとすぐ自分の意見を変え、なかなか意思決定できないという特徴があります。

自分では悩んでいるだけと思うかもしれませんが、周りから見ると優柔不断でありイライラされてしまう可能性も。自分自身を客観的にみる必要があります。

自分がない人の特徴②責任感がない

自分がない人の特徴2つ目は「責任感がない」です。

自分がない人は基本的に他人の意見に合わせて生活している為、自分の意思で物事を決めることが少なくなります。なのでトラブルがあった時「あの人がこういったのに従っただけ」「あの人の意見に賛同しただけ」と自分には関係ないと思い込む特徴があります。

その結果、他人からは「責任感のない人」「任せたくない」と悪い評判が立ちますが、自分では自覚していないという悪循環が生まれます。他人の意見だったとしても自分が賛同すれば自分の意見になると理解しなければなりません。

自分がない人の特徴③無欲

自分がない人の特徴3つ目は「無欲」です。

自分がない人は「何かをしたい」「こんなものが欲しい」と思うことが少なく無欲であるという特徴があります。そのため「自分の思いを実現したい」「欲しいものを買うためにお金が欲しい」などの目標がなく、なんとなく人生を歩むことになりがちです。

強欲なのも考えものですが、何も得ることがない人生も寂しいものです。達成感を得るためにも、自分がやりたいこと・自分が欲しいものを探すことをお勧めします。

自分がない人の特徴④八方美人

自分がない人の特徴4つ目は「八方美人」です。

自分がない人は人の意見に賛同しがちです。そのため自分では意識していなくても周りからは八方美人だと思われることも多いでしょう。誰にでもYESを言い続けているといつか矛盾が生まれます。

周りと同調することはコミュニケーションにおいては大切なことですが、自分が間違っていると思うことにはきちんとNOと言える勇気を持つことも大切です。

自分がない人の特徴⑤自分の意見を言えない

自分がない人の特徴5つ目は「自分の意見を言えない」です。

自分がない人は日頃から自分の意見を誰かに伝える習慣がありません。また周りの目を気にするという特徴もあるので、自分に自信がないと自分の考えがあっても発言できないこともしばしばあります。

わからないことがあったり、自信がないことは当たり前です。初めて自分の意見を言う時は周りの目も気になりますが、練習すれば堂々と発言できるようになりますので、ぜひチャレンジしてみてください。

自分がない人の特徴⑥夢や目標がない

自分がない人の特徴6つ目は「夢や目標がない」です。

自分がない人は自分が好きなこと・自分がやりたいことが何かわからないという特徴があります。そのため夢や目標を持つこともできず、ただただ漠然と毎日を過ごすことになります。

夢や目標がない毎日はやる気や活力を奪っていきます。小さなことでもいいので自分の目標を設定し、その目標に向かって行動・改善していくことが大切です。

自分がない人の特徴⑦信念・こだわりがない

自分がない人の特徴7つ目は「信念・こだわりがない」です。

自分がない人には「自分はこれだけは譲れない!」と思えるほど執着しているものがありません。そのため言葉と行動がバラバラだったり、他人に言われるがままになって自分の思いがなくなることも。

よく言えば「柔軟」ですが、自分の個性やキャラクターが失われてしまうので「つまらない人」と思われることも多いでしょう。

自分がない人の原因

ここまでは自分がない人の特徴をお伝えしてきました。ほとんどの項目が自分や自分の周りの人に当てはまるなというは注意したほうがいいかもしれません。

では次は「自分がない人」になってしまった原因についてご紹介します。

自分がない人の原因①親が過干渉

自分がない人の原因1つ目は「親が過干渉」です。

親にとって子供は掛け替えのない存在。何をするにも心配はついて回ります。そのせいか、どんな時でも何をする時でも口出ししてしまう親がいます。そんな親に育てられると子供は自分で意思決定できなくなり、自分で物事を判断できなくなる原因に。

心配な気持ちはわかりますが、子供を自立させることも親の大切な役目です。過度な干渉は子供の成長を妨げる原因になるでしょう。

自分がない人の原因②苦労したことがない

自分がない人の原因2つ目は「苦労したことがない」です。

先ほどのように何でも誰かがしてくれ、自分で頑張る必要がなかった子供は、苦労を知らずに大人になってしまいます。すると大人になってからも誰かに頼る癖がついていたり、自分一人で何もできないという原因になります。

人は困難に直面した時に改善・克服して成長していくので、ある程度の苦労は子供の頃に必要なのかもしれません。

自分がない人の原因③競争をしない

自分がない人の原因3つ目は「競争をしない」です。

学校生活や会社などあらゆる場所で起こる競争ですが、競争する際には必ず自分を表現することが必要です。日頃の練習の成果を発揮したり、自分の意見を主張したりと形式は違いますがその本質は同じです。

しかし負けることを嫌がるあまり、その競争から逃げ続けていると次第にスタートにすら立てなくなってしまいます。「自分は競争したくないから何もしない」という考え方は自分を表現する機会を失うことであり、自分の意思表示をしなくなる原因でもあります。

自分がない人の原因④論理的に考えることが苦手

自分がない人の原因4つ目は「論理的に考えることが苦手」です。

自分で物事を筋道立てて考えることができない人は、何かを人に説明することが苦手です。そのため自分の考えを話してもわかってもらえなかったり、うまく伝わらなかったりすることも。

その結果コミュニケーションが苦手になって自分の意見を言わなくなる原因になります。論理的に考える方法を覚えればある程度改善することができますので、自分の弱点をしっかり把握して克服することが大切です。

自分がない人の原因⑤精神的な病気である

自分がない人の原因5つ目は「精神的な病気である」です。

この場合は心の病が原因で、自分の思いをうまく表現したり伝えたりすることができません。病気を克服すれば改善する可能性もありますので、まずは専門の医療機関で診断と正しい治療を受けることが大切です。

職場の自分がない人の見分け方

ここまでは自分がない人になってしまう原因についてご紹介してきました。自分に原因があるものから育った環境によるものまで、様々な原因があったと思います。

では次は「職場にいる自分がない人の見分け方」をご紹介したいと思います。毎日顔をあわせる同僚なので、うまく特徴を掴んでストレスにならないよう付き合っていきましょう。

職場の自分がない人の見分け方①言われた事しかしない

自分がない人は自主性がありません。その為「気を利かせてやっておこう」「言われてないけれどしよう」という考えを持っていないことが多いです。

また自分の考えがあったとしても自分に自信がないので「勝手にしたら怒られるかも」「余計なお世話かな」などネガティブな考えが先行し、自分からは何もしない可能性も。

空回りだったとしても自分が良いと思ったことはますはやってみるべきです。ネガティブな思考を改善していくことで職場の雰囲気も良くなるでしょう。

職場の自分がない人の見分け方②意見を言わない

自分がない人は自分の意見を持っていません。それは私生活でも仕事中でも同じこと。与えられたタスクをこなすことが仕事だと思っているので、会議などの意見を求められる場では自分の番が来ない限りただの傍観者になる可能性があります。

また日頃他人の意見ばかりを聞いているので、自分で物事を考える能力が衰えている可能性もあります。その場合は自分の意見を言わないというより自分の意見を「言えない」という表現が正しいでしょう。

職場の自分がない人の見分け方③出世できない

リーダーや管理者など人の上に立って仕事をする人にはリーダーシップが必要です。しかし自分がない人にはその素質がありません。その為、必然的に出世できなくなってしまうのです。

長年働いているのに役職についていない・重要な仕事を任されていない人には、そういった人は自分に理由があるのかもしれません。

自分がない人の性格は改善できる?克服方法は?

ここまでで自分がない人の性格や特徴について理解していただけたと思います。ではそんな自分がない人たちの性格は改善・克服できるのでしょうか?

変わりたいと思っている方のために、改善・克服方法をご紹介します。

自分がない人の克服方法①考え方を変える

自分がない人の改善・克服方法1つ目は「考え方を変える」です。

自分がない人は「自分が何かしても変わらない」「自分なんてどうせ役に立たない」と基本的にネガティブな考え方をしています。なので自分を変えるためには、まずその考え方を変えるように克服することが必要です。

「誰も気づいていないかもしれない」「自分ならできる」とポジティブに物事を受け取り、どんなことでも自分からチャレンジしてみましょう。

自分がない人の克服方法②誰かの役に立つ

自分がない人の改善・克服方法2つ目は「誰かの役に立つ」です。

自分がない人は「自分の意見が反映される」という経験がありません。なので自分の行いで誰かの役に立ったり喜ばせたりという成功経験が圧倒的に少ないのです。

仕事や家事を手伝う・ボランティアに参加するなど、どんなことでもいいので自分から主体的に行動し、その結果自分が誰かを喜ばせたという自信をつけることが大切です。

自分がない人の克服方法③目標をもつ

自分がない人の改善・克服方法3つ目は「目標を持つ」です。

明確な目標を持つことによって自分が何をすれば良いのか、どう改善・克服すればいいのかが具体的にわかるようになります。なのでまずは自分が達成できそうな小さな目標を設定しましょう。

1つの目標を達成できれば自信もつきます。少しずつ大きな目標を掲げて、自分のやりたいことややりがいを感じることができることを見つけましょう。

自分がない人の克服方法④色々な人と交流する

自分がない人の改善・克服方法4つ目は「色々な人と交流する」です。

自分のこだわりたい事ややってみたい事がないという人は、まだ見つかっていないだけかもしれません。それは自分の狭い価値観の中で生きているからです。新しい交流関係を開いて様々な意見や考え方を知ることによって、新しい気づきを得ることができます。

最初は少し勇気がいりますが、男性・女性に関わらず今まで関わったことのない人と交流してみましょう。克服すればきっと新しい自分に出会えます。

自分がない人の克服方法⑤自分の力で達成する

自分がない人の改善・克服方法5つ目は「自分の力で達成する」です。

今まで他人の力を借りて生きてきたため、自分で何かを完成させてもあまり達成感を味わったことがない人も多いはず。失敗してもいいので、まずは自分の力だけで何かやり遂げてみましょう。達成すれば今まで味わったことのない充実感を感じることができます。

自分がない男性は女性に嫌われる!

ここまでは自分を変えるための改善・克服方法をご紹介してきました。

では次は「自分がない男性は女性に嫌われるのか」についてです。恋愛だけではなく普段の生活にも関係することなので、自分の事かもと自覚のある男性は女性に嫌われないよう特に注意して見てみて下さい。

自分がない男性の特徴①頼りない

自分がない男性は女性に嫌われる理由の1つ目は「頼りない」です。

男性・女性は平等であるといえども、男性には頼りたいと心のどこかで思っているのが女性の心理ではないでしょうか?そんな時に「自分の意見を言わない」「優柔不断」などの男性らしくない態度を取られると女性はがっかりしてしまいます。

強靭である必要はありませんが、ある程度の男性らしさを持ち合わせている方が女性からは好印象かもしれません。

自分がない男性の特徴②会話が弾まない

自分がない男性は女性に嫌われる理由の2つ目は「会話が弾まない」です。

自分がない男性とは会話をするのも苦労します。「例えば何が食べたい?」と女性が質問しても「何でもいいよ」と答えたり、「どんなものが好きなの?」と尋ねても好きなものがありません。こんな調子では会話していても楽しくないのは当たり前です。

また自分の意見を言えない男性も多いので、会話中に相槌を打つばかりになり、女性から「ちゃんと聞いているの?」と怒られることもしばしば。男性・女性間のコミュニケーションは同性同士よりも繊細なので、男性にとっては非常にハードルが高いでしょう。

自分がない男性の特徴③魅力がない

自分がない男性は女性に嫌われる理由の3つ目は「魅力がない」です。

部活や仕事など自分の好きなことに一生懸命取り組んでいる男性は女性から見てとても魅力的です。そんな姿を見て恋に落ちる人も多いはず。しかし自分の意思がない男性は夢や目標がないため、常に無気力で魅力がありません。

そんな無気力な男性は女性から好意的に見られる機会は少ないはず。女性から見て「カッコイイ」と思われるように、自分の好きなことに一生懸命取り組むことをお勧めします。

自分がない人になっていない?診断してみよう!

ここまで自分がない人の特徴や原因、改善方法についてご紹介してきました。そこで最後にあなた自身が「自分がない人」になっていないか診断してみましょう。

診断方法はとても簡単。自分がない人に見られる10個の診断項目がありますので、その診断項目に当てはまるかどうかチェックしていってください。チェックされた項目の個数によって自分があるかないか、診断結果が変わります。

自分がない人・自分がある人診断

□ 自分の意見よりも人のアドバイスを採用することが多い

□ 一度やってみてダメなら諦める

□ 外食する時にメニューを決められない・時間がかかる

□ 学級委員やリーダーなどに選ばれたことがない

□ 授業中や会議中に手を挙げて自ら発言することはない

□ 夢や目標がない

□ 両親には甘やかされて育った

□ 今までの人生であまり苦労したことがない

□ 順位争いやコンペなど競争が嫌い

□ 何年も同じ仕事をしているが出世していない

診断結果

【0から3チェック 自分がある人です】
チェックが3までの人は、自分をしっかり持っている人だと診断していいでしょう。

【4から6チェック 普通です】
チェックが4から6までの人は、どちらとも診断できません。人に流されないよう注意しましょう。

【7から9チェック 自分がない人です】
チェックが7から9までの人は、自分がない人との診断です。改善していきましょう。

【10チェック 全く自分がない人です】
チェックが10満点の人は、全く自分がないと診断されました。早急に自分を見つめ直しましょう。

自分の意見をしっかり持とう

皆さんの診断結果はいかがだったでしょうか?自分がない人と診断された人は、改善・克服方法をもう一度読み返してみてください。

私たちは日常生活やSNSなど一日中誰かの意見に耳を傾けながら生活しています。誰かのアドバイスをそのまま受け入れることは簡単ですが、そのアドバイスが自分にとって本当に良いものなのかはわかりません。

自分の人生は自分だけのもの。誰かの意見ではなく自分の意見で、自分の人生を切り開いていってください。

性格に関する記事はこちら!

Thumb自信喪失の意味とは?自信喪失の原因と仕事で自信喪失した時の回復方法
仕事の失敗などが原因で自信喪失することがあります。自信を失うことでうつ状態になる人も増えてい...
Thumb自分の気持ちに素直になれない人の心理や性格的特徴!
恋愛や人付き合いで自分の気持ちに素直になれない人はどんな人でしょうか。素直になれない人の性格...
Thumb自分のことが嫌いな人の心理や特徴!自分が嫌いになる原因は?
自分のことが嫌いな人の心理や特徴は?また自分が嫌いになる原因はどこにあるのでしょうか?嫌いな...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ