こちとらの意味とは?方言なの?使い方を例文を用いて解説!

「こちとら」とはどのような意味があるのか知っていますか?「こちとら」を会話で使うことはあまりないとは思いますが、方言なのでしょうか?「こちとら」の正しい使い方を例文の中で学んで行きたいと思います。また「こちとら」の由来も見て行きますので、是非ご覧ください。

こちとらの意味とは?方言なの?使い方を例文を用いて解説!のイメージ

目次

  1. 1「こちとら」とはどんな意味?
  2. 2「こちとら」は方言?標準語?
  3. 3「こちとら」の語源や由来
  4. 4「こちとら」の使い方と例文
  5. 5「こちとら江戸っ子だい」は女性も使える?
  6. 6「こちとら」の類語表現
  7. 7「こちとら」の英語表現
  8. 8言葉には歴史がある!

「こちとら」とはどんな意味?

「こちとら」と言う言葉を知っていますか?なんとなく聞いたことあるけど、いざ意味とは?となると、上手く説明できない言葉の一つではないでしょうか?

「こちとら」と聞いて想像できるのが、「こちとら江戸っ子でぃ」と言った使い方だと思います。時代劇などで使われる威勢の良い言葉の印象が強い人も多いと思います。では、「こちとら」とはどのような意味なのか見て行きましょう。

「こちとら」とは自分を意味する言葉

「こちとら」は漢字で書くと「此方人等」となります。「こちと」が複数系になり「こちとら」になりました。「こちとら」はおれ、おれたち、われわれ、などを意味しており、一人称の自分を表しています。

「こちとら」は方言?標準語?

「こちとら」とは、自分の事を示す言葉だと言う事が分かりました。では「こちとら」とは標準語なのでしょうか?それとも方言なのでしょうか?

こちとら」は方言でも標準語でもない

「こちとら」と言うと江戸っ子が使っている、いわば東京の方言のように思いますが、方言ではないようです。一部では「江戸弁」と言われることもあるようですが、方言とは違うようです。

標準語と言うと、日本全国どこに住んでいる人でも理解できる言葉ですが、「こちとら」は標準語と言う物とは少し違います。確かに東京で使われていた言葉ではありますが、標準語に近い面白言葉と言う位置づけが正しいようです。

江戸時代の庶民がよく使っていた言葉

「こちとら」は主に江戸時代の庶民が使っていた言葉です。男性が使う事が多く、喧嘩を売る時や威勢の良い捨て台詞など、少し乱暴な場面で使われることが多いようです。

東京でしか使われなかったの?

「こちとら」は東京(江戸)で使われていた言葉です。時代劇などを見てもやはり東京(江戸)でしか使われておらず、他の所では使われていなかったと考えられます。

他の地方には、その地方の方言があったでしょう。もしかしたら「こちとら」に変わるような言葉もあったかもしれません。

「こちとら」の語源や由来

「こちとら」とはどこから来ているのでしょうか?「こちとら」は方言でも標準語でもないことが分かりました。では「こちとら」の語源や由来を見て行きましょう。

「こちとら」が使われはじめたのは・・

「こちとら」が使われ始めたのは、江戸時代にさかのぼります。江戸時代の幕府の運営には地方の武士たちが役職を得てしていました。運営が変わるたび武士以外の身分の者は、戸惑いを隠せなかったようです。

自分の藩と他の藩を比べる発言も多くなり、人を示す代名詞として「こちとら」が生まれたと言う説もあるようです。

そうであったとしても、町人の日常生活、落語や浄瑠璃の芸能文化が混ざり合って出来た下町言葉であることは間違いないようです。

「こちとら」の使い方と例文

「こちとら」はどのような使い方をするのが正しいのでしょうか?具体的な例文を見ながら、「こちとら」の使い方を見て行きましょう。

威勢よく啖呵を切る

「こちとら」とは喧嘩などの乱暴なシーンで使うことが多いようです。例えば威勢よく啖呵を切る時によく使います。具体的な使い方を見て行きましょう。人から馬鹿にされたり、何か言われた時に使います。

例文としては、「こちとら江戸っ子でぃ」と言う言葉が有名な例文かと思います。例文の意味は「俺は東京っ子なんだ」と言う意味になります。現在でも「こちとら江戸っ子でぃ」と言う例文は応用しやすいと思います。

「こちとら○○でぃ」と言う風に○の中を置きかえれば江戸っ子以外でも使えるでしょう。とはいえ、突然「こちとら○○でぃ」と言えば相手はびっくりしますので、相手を選んで使ってみましょう。

相手を煽る

「こちとら」は攻撃的なシーンで使うと映えますので、相手を煽る時に使えば十分意味をなすでしょう。煽るとは相手を挑発することを意味しています。では実際の例文を見ながら、「こちとら」の使い方を見てみましょう。

疲れて帰ってきた夫が、「今日は仕事忙しくて、疲れたよ。○○ちゃんは1日暇してたんでしょ?」なんて言われたとします。「なぁに!こちとら1日あんたの洗濯物干してアイロンかけてたわ。」と言う返しが出来る思います。

「こちとらは」ネットでも方言としてではなく、一つのネタとして使われることが多いようです。

今の怒りを表現する

「こちとら」は喧嘩を売る時や強調したいときに使うと、意味や心情が伝わりやすいようです。「こちとら」の他の使い方としては、怒りを表す時に使います。例文を見ながら、使い方を見て行きましょう。

「こちとら自腹なんでぇ」と言う例文はよく時代劇でも聞くかもしれません。意味は「こっちは自腹なんですよ」と言う意味になります。

現在はネットでよく怒りを表すのに使っている人が多いようです。「私今日で3連勤」と言う書き込みに対して反応し、「こちとら今日で7連勤ですわ」などと言った使い方が出来ます。

Thumb【夢占い】怒る夢の意味!怒り・怒鳴る・キレる・叱る・説教など
怒る、キレる、怒鳴るなどの「夢」を見たことがありますか?怒る夢にはさまざまな意味や暗示があり...

「こちとら」を使う場合は慎重に!

「こちとら」とは、一人称の自分を意味していますが、どちらかと言うと「こちとら」を使う場合は怒りや喧嘩のシーンが多いでしょう。使い方について例文を見てきましたが、どの例文も強いイメージを与えると思います。

もしネットなどで「こちとら」を使う場合は、慎重に使い方を誤らないようにした方が良さそうです。通常の会話で使うのであれば、怒りや何か強調したい場合など、特別なシーンのみに使用した方が良さそうです。

「こちとら江戸っ子だい」は女性も使える?

「こちとら江戸っ子だい」は、女性も使うことが出来るのでしょうか?「こちとら」は方言でも標準語でもない、面白言葉として認識されています。江戸時代は男性が使うことが多かったようですが、女性が使うとおかしいのでしょうか?

元々「こちとら」は「俺」「わし」などの男性が使う一人称を示すことが多いです。「こちとら」は啖呵を切ったり、喧嘩を売る時に使う言葉ですので、男性が使う言葉と言えるでしょう。実際、時代劇でも女性が使うことはありませんでした。

女性が使うのは限られた性格と場所のみだった

時に時代劇などで女性が使う場合は、限られた性格、その言葉が使える場所のみだったようです。現在「こちとら」を使う女性も居るようですが、あまり良いイメージを与えないので、気を付けた方が良いでしょう。

「こちとら」の類語表現

・おれ
・われわれ
・当方では
・こっちでは
・わたし
・自分たち

「こちとら」の類語表現にはこのような物があります。どれも自分自身や、自分の仲間を指す言葉ばかりです。では実際に例文と共に、使い方を見て行きましょう。
 

「おれ」

「こちとら」の類語表現の一つ目は「おれ」です。一人称を指す言葉ですが、男性が使う言葉になります。実際に例文を見てみましょう。例えば「こちとら遊びじゃねぇんだよ」と言う言葉には、そのまま一人称の「おれ」が当てはまります。

意味は「おれは遊びでやっているんじゃない、本気だ」です。勢いよく「おれ」のことを言う際に使い、「こちとら」を使うと喧嘩を売っているように思われるでしょう。

「われわれ」

「こちとら」の類語表現の2つ目は、「われわれ」です。自分ひとりを指すのではなく、「われわれ」ですので自分を含む複数の人間を指す場合もあります。

では「われわれ」と言う意味を踏まえて、「こちとら」の例文を見てみましょう。「向こうはあんなにもてはやされてるのに、こちとらまだひよっこの扱いだ」

意味としては、向こうの人たちは、あんなにもてはやされているのに、われわれはまだひよっこの扱いだ。と言う意味になります。このように通常「こちとら」は比べる対象が居る場合に使います。

「当方では」

「こちとら」の類語表現に「当方では」があります。ビジネス用語としては、自分の所属している方を指しています。最近では「私」の丁寧語に近い意味合いで使う場合も多いようです。

では「こちとら」を使って例文を見て行きましょう。「こちとらでは十分に見直しておりましたが、失敗に終わってしまい申し訳ありません。上の者としっかり検証いたします」。こちらの例文では「こちとら」は、「当方では」と言う意味になります。

ビジネスのシーンで「こちとら」を使うのは非常に難しいとは思いますが、しっかり他の文章を敬語で伝えれば、伝わらないこともないでしょう。

「こっちでは」

「当方では」とほぼ同じ意味合いであると考えられる「こっちでは」ですが、「当方では」よりも少し砕けた表現ともいえるでしょう。実際の例文を見て行きましょう。

「そっちは穏やかな生活のようですが、こちとら忙しく過ごしています。」この例文の「こちとら」では「こっちでは」がそのまま当てはまります。

通常比べる対象がある場合に使うことが多く、相手に比べて自分はどうかを伝える際に使います。

「わたし」

「おれ」よりは少し硬い表現になるかと思います。「わたし」も「こちとら」の類語表現の一つになります。では実際に例文を見て行きましょう。「そっちは時間があるようですが、こちとらは忙しくて時間が足りません」

この例文では、こちとらの部分に「わたし」がそのまま当てはまります。そこまで喧嘩腰ではなく、自分の状況を主張している表現になります。自分の状況を相手に強調したい時に使うと、意味が伝わりやすいようです。

自分たち

「自分たち」は自分と複数の人たちを指しており、「われわれ」が少しやわらかくなった表現とも言えるでしょう。では例文を見て行きましょう。

「こちとら3年もの間、板前です。君たちとは格が違うというものです」ここでのこちとらは、自分を含めた仲間を指しています。このようにしっかり比べる存在があって、「こちとら」の本来の意味が発揮します。

比べる相手が居て「こちとら」は意味を持つ!

「こちとら」の使い方を見て行きました。通常比べる相手がいて、自分の状況がどうかを伝える場合に使うことが分かりました。喧嘩をふっかけたり、少し乱暴な表現だったりしますが、意味を知ることで初めて「こちとら」の本来の使い方が出来ると思います。

なかなか通常の会話で使う事はないと思いますが、しっかり比べる存在が居る場合に使うようにしましょう。

「こちとら」の英語表現

「こちとら」は日本の東京で江戸時代に使われていた、庶民の言葉ではありますが、英語で訳すとどのような表記になるのでしょうか?まず一般的な英語表記から見て行きましょう。

「こちとら」を英語に訳すと、「we(私たち、われわれ、こちとら)」、「this side(こちら側、自分たち、こちとら)、「our position(われわれ側、こちとら)」、「associate(仲間、共同経営者、仕事の同僚、こちとら)」などが考えられます。

一般的なのは「we(私たち、われわれ、こちとら)」になるかと思います。では実際に英語の例文の中で使っていきましょう。場合によっては表現の仕方は変わってきます。

「こちとら」を江戸っ子風に使った場合の英語表現は・・

「こちとら」を江戸っ子風に使った表現を、英語に訳して行きましょう。まずは日本語訳からです。

「何言ってんだぁ!こちとら江戸っ子でぃ」こちらの表現を英語に訳してみましょう。「What are you talking about? I was born in Tokyo.」とこのように訳されます。

「こちとら」を日常の会話で使ってみた場合の英語訳は・・

続いては「こちとら」をもう少し日常の会話で使った場合の、英語訳を見て行きましょう。

ではまずは日本語訳からです。「君は時間があるようだけど、こちとら寝ずに働いてるんだ」と言う文章を英語に訳していきましょう。「You seem to have time,but I am working without sleeping.」と言う英語表現が出来るかと思います。

もう一文作ってみましょう。「こちとら借金まみれだよ」と言う日本語を英語に訳して行きましょう。「We are mired in debt.」と表現できます。

「こちとら」を関西弁で言うと?

「こちとら」の英語表現を見て行きましたが、日本語は自分自身を表す表現が非常に多く、また方言によっても言い方が変わってきますので、外国の方には難しい言語だと思われてしまうようです。

では一つの例として、「こちとら」を関西弁で言うとどうなるのか見て行きましょう。「うち」「うちら」「自分ら」などが考えられます。さまざまな地方で言い方も異なりますし、ビジネスシーンでは当然全く違う言葉が使われます。

年齢によっても表現の仕方は変わってくると思います。そもそも日本語の一人称のバリエーションの豊富さは江戸時代に由来してると言われています。興味ある人は、由来をたどっていけば、日本語の深い歴史を知ることができるでしょう。

Thumb大阪の方言(大阪弁・関西弁)の特徴は?可愛い方言を紹介!
大阪で使われている方言(大阪弁・関西弁)の特徴やイントネーションはどんなものでしょうか。標準...

言葉には歴史がある!

言葉には必ず歴史があります。その言葉が生まれた歴史をたどっていけば、時代背景や由来を知ることが出来ます。「こちとら」と言う言葉に関しても、江戸時代の芸能文化や町人文化が発祥となっており、古い歴史がしっかりとあります。

それらを知ることで、言葉の使い方や意味が分かると思います。意味が分かれば、おのずと間違った使い方をすることはなくなるでしょう。言葉とは、その言葉が持つ本来の使われ方をして意味を成すと思います・

「こちとら」に関しても、正しい使い方を学び、正しい側面で使うように心がけましょう。そうすることで古い歴史もしっかりと、語り継がれて行くのです。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ