女の子の「こはる」と読む名前の意味や由来!漢字の名付けのポイント

女の子の赤ちゃんに「こはる」と名付けようと思っている方はいますか?「こはる」という名前の女の子の赤ちゃんの漢字にはどんなものがあるか、字画数や名前の意味や由来について解説します。また、漢字で名付ける時のポイントについてもご紹介します。

女の子の「こはる」と読む名前の意味や由来!漢字の名付けのポイントのイメージ

目次

  1. 1 女の子の赤ちゃんの名前「こはる」から受ける印象
  2. 2 女の子の名前に人気の「こはる」【イメージ別】
  3. 3 漢字の「光」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  4. 4漢字の「温」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  5. 5 漢字の「心」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  6. 6 漢字の「波」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  7. 7 漢字の「春」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  8. 8 漢字の「華」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  9. 9 漢字の「小」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  10. 10漢字の「遥」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  11. 11漢字の「幸」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  12. 12漢字の「來」を使った「こはる」の名前の意味や由来
  13. 13 赤ちゃんの名付けのポイント
  14. 14「こはる」はあたたかな雰囲気をイメージする人気の名前

女の子の赤ちゃんの名前「こはる」から受ける印象

女の子の赤ちゃんに名付ける「こはる」は、過去のランキングで1位を取ったこともある人気の名前です。ちなみにこの時の漢字は「心陽(こはる)」でした。

女の子の赤ちゃんに名付ける「こはる」から受ける印象は温かい太陽の日差し、ぽかぽかとしたひだまりなど、やわらかなイメージです。

また小春日和の小春を連想させることから、古風な女の子もイメージも抱きます。ちなみに小春日和とは晩秋から初冬にかけての穏やかに晴れた晴天のこと。「こはる」から受ける印象は、ほっとするような温かみのある女の子でしょう。

女の子の名前に人気の「こはる」【イメージ別】

女の子の赤ちゃんの名付けに人気の「こはる」ちゃん。イメージ別に解説をしていきます!使う漢字によって同じ「こはる」でも美しいイメージや、活発なイメージなど様々な印象を与えられます。赤ちゃんの誕生を心待ちにしながらイメージしてみてください。

美しさをイメージした「こはる」

名前 名前  名前 名前
紅絢 琴桜 幸華 心桜
冴美 心美 杏桜 幸絢
來華 小波瑠 杏華 紅桜

美しさをイメージした「こはる」を名前に考えている場合は、美、花、華、紅、桜、杏、などのお花を連想する漢字を持ってくるといいでしょう。

また、絢(あや)という漢字は糸を組み合わせて作る織物から由来します。瑠という漢字の由来は宝石です。女の子の赤ちゃんに名付けに適しています。

未来をイメージした「こはる」

名前 名前 名前 名前
來遥 來悠 希陽 琴遥
来遥

心悠

来華 向春
心遥 来悠 向陽 向桜

未来をイメージした「こはる」を名前に考えている場合は、遥、来、希、向、悠などの未来を表す漢字を持ってくるといいでしょう。

温かさをイメージした「こはる」

名前 名前 名前 名前
小春 日和 希陽 琴春
向春 心陽 心温 琴陽
向日 心暖 來暖 琴晴

温かさをイメージした「こはる」を赤ちゃんの名付けに考えている場合は、日、春、陽、晴、温、暖など温かさが由来となっている漢字を持ってくるといいでしょう。「こはる」という響きがすでに温かい感じがするのでひらがな3文字でもいいかもしれません。

活発さをイメージした「こはる」

 名前  名前 名前 名前
冴美 來巴留 木遥 來華
呼悠 希陽 来悠 光桜
小波瑠 心陽菜 鼓遥 来遥

活発さをイメージした「こはる」を赤ちゃんの名付けに考えている場合は、動きを表す漢字を持ってくるといいでしょう。冴、波、鼓、呼、などが挙げられます。

幸せをイメージした「こはる」

名前  名前 名前 名前
倖遙 心暖 恋遥 琴桜
希陽 心陽 来華 琴陽
幸絢 心陽菜 琴春 倖春

幸せをイメージした「こはる」を赤ちゃんの名付けに考えている場合は、文字通り幸、を入れます。幸に、人編を付けた「倖」という漢字も、思いがけない幸いやこぼれてきた幸いを意味するので幸福を呼ぶ名前になるでしょう。

また、幸せという文字を直接入れなくても希望、太陽、などを連想させる漢字が入ることにより十分に幸せをイメージする「こはる」になります。

Thumb女の子の「ひまり」と読む名前の意味や由来!漢字の名付けのポイント
古風なイメージの女の子の名前が今人気が高まっています。一時期はキラキラネームと呼ばれた「ひま...

漢字の「光」を使った「こはる」の名前の意味や由来

今度は個々の漢字を使った「こはる」を赤ちゃんに名付ける時の漢字と字画数を見て参ります。気に入った漢字を使って「こはる」と呼べるようにしたい!と思っている方は是非参考にしてみてください。

ちなみに、戸籍法では人名に使える漢字は決められていますが、読み方には制限がありません。従って、通常の読み方ではない漢字も入っていることをご了承ください。まず最初は漢字の「光」を使った「こはる」です。

「光」という漢字は人が頭の上に火を照らした様子が由来です。輝き、周囲を明るく照らすような育ってほしいという意味も込められます。男の子にも使われますが女の子の赤ちゃんにも人気の漢字です。

「光」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
光春 15 光遥 16 光温 18 光桜 16 光美 15 光悠 17
光晴 18 光陽 18 光暖 19 光華 16 光花 13 光映 15

光陽の陽は積極性と明るさを意味します。どちらも輝きや明るさをイメージすることから、絶え間ない光に満ちた人生を歩んでほしいという願いが込められています。

光春の春は若さや芽吹きを意味します。周囲に若さやはつらつとした明るさを与える子に育ってほしいという意味になるでしょう。

光桜や、光遥の方は比較的女の子向けかもしれません。華や美などの漢字を赤ちゃんの名付けに使うことによって女の子らしさが感じられるでしょう。

「光」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
光葉留 26 光陽菜 32
光波瑠 28 光花留 26

光を使った3文字の「こはる」の漢字例です。3文字なので画数が多少多くなります。姓が1文字の方などは名前を3文字にすると釣り合いが取れるかもしれません。瑠や葉や菜は女の子の赤ちゃんの名付けによく使用されます。

漢字の「温」を使った「こはる」の名前の意味や由来

次は、漢字の「温」を使った「こはる」を赤ちゃんの名付けに使用する場合です。

「温」という漢字の由来はあたたかな流れる水をお皿が受ける象形文字からだそうです。優しくて思いやりのある人、寛大に育ってほしいという意味が込められます。この漢字は女の子の赤ちゃんの名付けによく使われるので「こはる」にも向いています。

「温」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心温 16 子温 15 瑚温 25 胡温 21 己温 15 琴温 24
小温 15 来温 19 湖温 24 紅温 21 向温 18 來温 20

小温の小は、誰からもかわいがってもらえるようにという願いが込められています。子温の子は、親とのつながりを意味します。心温の心は愛情あふれる思いやりのある人に育ってほしいという願いが、込められています。

湖温の湖は澄んだ心、透明さを表します。瑚はダイナミックさや健康的な様子を表します。男の子にもよくつかわれる漢字です。紅温の紅は紅一点という熟語もあるとおり、華やかな様子を表します。

「温」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
心温瑠 30 紅温瑠 35
來温留 30 胡温菜 32

「温」のよみがなは、ハル、オン、などになっています。本来の温に一文字の「は」という読み方はありません。しかし、先ほども述べた通り人名に関しては読み方の制限がないことから、3文字の「こはる」の例として上げました。

ちなみに、菜も「る」という読み方は本来ありません。しかし女の子には人気の漢字で実際に名付けている方もいるようです。

漢字の「心」を使った「こはる」の名前の意味や由来

次は、漢字の「心」を使った「こはる」です。心は心臓の形が由来になっています。また、精神という意味もあります。温かさや思いやりのある人に育ってほしいという願いが込められています。このため心を使った「こはる」の名前は1番人気があります。

「心」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心春 13 心遥 16 心温 16 心桜 14 心美 13 心悠 15
心晴 16 心陽 16 心暖 17 心華 14 心花 11 心映 13

温かい陽気、生命力、若さ、芽吹き、華やかさ、悠然としている、映える、美しいといった漢字と心を組み合わせてあり、見ているだけで優しい気持ちになる名前です。華、映、桜、美などは女の子向けともいえるので字画が合えば検討してみてはいかがでしょうか。

「心」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心葉留 26 心陽菜 27 心波瑠 26 心羽流 20
心波瑠 26 心花留 21 心羽瑠 24 心晴留 26

心を使った3文字の「こはる」一覧です。生命や他とのつながりを感じさせる葉や自由を連想する羽、血筋を表す流などと組み合わせて使います。心陽菜や心波瑠などは女の子らしくていいかもしれません。

漢字の「波」を使った「こはる」の名前の意味や由来

波という漢字は躍動感や動きを意味します。波のように動き伝わるイメージがあります。活発に育ってほしいという意味が込められています。また、夏のイメージがあるので海が好きな方や夏生まれのお子さんの名前としてもいいと思います。

「波」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
小波 11 心波 12
來波 16 光波 14

「波」という漢字も本来の読み方は「なみ」「は」などであり「はる」とは読みません。しかし、どうしても「こはる」という響きが気に入っていて2文字で波という漢字を使いたい場合は姓の字画数とのバランスを考えつつ検討する価値はあるかもしれません。

「波」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
小波瑠 25 心波留 22
心波瑠 26 光波瑠 28

波を使った「こはる」は、前後の漢字を光や心と瑠、留などと組み合わせて使います。光や心が波に乗って伝わっていく様子が、どこか神秘的な名前に思えます。

漢字の「春」を使った「こはる」の名前の意味や由来

春を使った名前は昔から多く使われてきました。春という漢字の由来は諸説ありますが、寒い季節から晴れやかになる、木の芽が出てくるなどのイメージから作られたようです。

春は、若さ、生命力、芽吹き、活発な様子を意味します。また、季節の中でも一番過ごしやすい陽気でもあり木々や花々で彩られる時期でもあります。春を使った「こはる」の名前は、聞いていて一番イメージが付きやすいかもしれません。

「春」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心春 13 子春 12 瑚春 22 胡春 18 己春 12 琴春 21
小春 12 来春 16 湖春 21 鼓春 22 向春 15 來春 17

春という漢字に組み合わせる字は心、子、小、来、湖、瑚、鼓、呼、己、向、琴、來などがあります。孤独を表す孤や故人の故、などは使わないようにします。

来る、呼ぶ、など幸せをもたらすようにといった願いから来、呼を使う場合もあるようです。女の子らしいのは琴春、心春あたりでしょうか。

「春」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
小春瑠 26 心春流 23
心春瑠 27 光春瑠 29

春を使った3文字の「こはる」の一覧です。春は「は」と1文字でも読めるのでこのような使い方が出来ます。こはるの「る」の部分は留、瑠、流などがあります。

漢字の「華」を使った「こはる」の名前の意味や由来

華という漢字は草や花の形から作られたものです。華やかでゴージャスなイメージがあり美しく咲きほこった花のように、という意味がこめられています。この漢字を「こはる」に使うと美しさや気品にあふれる名前になるでしょう。

「華」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心華 14 子華 13 瑚華 22 胡華 19 己華 13 琴華 22
小華 13 来華 17 湖華 23 鼓華 23 向華 16 來華 18

華は1文字で「はる」と読みます。従って、華と組み合わせて使う漢字は上記のような1文字の漢字になります。

「華」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
小華瑠 27 心華流 24
心華瑠 28 光華瑠 30

華という漢字も1文字で「は」とも読むことが出来ます。従って、表のような使い方が出来ます。こはるの「る」の部分は留、瑠、流などがあります。

漢字の「小」を使った「こはる」の名前の意味や由来

小という漢字は小さくてかわいらしい様子を表します。沢山の人に愛されるようにという意味が込められています。漢字の小を使った「こはる」を見ていきましょう。

「小」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
小春 12 小遥 15 小温 15 小桜 13 小美 12 小悠 14
小晴 15 小陽 15 小暖 16 小華 13 小花 10 小映 12

漢字の小を使った2文字の名前の1覧表です。女の子に小を使うと可憐なイメージがあります。大げさではない、謙虚な様子も表すことが出来そうです。

「小」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
小華瑠 27 小羽流 19
小春溜 25 小波瑠 25

小を使った3文字のこはると字画数です。華を中に入れて組み合わせると華奢なイメージがします。波を入れると港や海岸をイメージする事が出来ます。姓とのバランスを考えて決めるといいでしょう。

漢字の「遥」を使った「こはる」の名前の意味や由来

遥の漢字は細く長い道を表した文字が由来となっています。一つのところに留まらず自立していく意味も込められています。かわいい子には旅をさせろと言われますが、まさに親や常識やしがらみを超えて未来に羽ばたく印象です。

「遥」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
心遥 16 子遥 15 瑚遥 25 胡遥 21 己遥 15 琴遥 24
小遥 15 来遥 19 湖遥 24 鼓遥 25 向遥 18 來遥 20

遥を使った2文字のこはると字画数です。「こはる」は、やはり春のイメージですが、漢字を遥にするだけでそのイメージとは離れます。自由ではるか彼方に自由に羽ばたく印象になっています。

「遥」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 字画 名前 字画
心遥瑠 30 胡遥流 31
來遥留 30 琴遥瑠 38

本来の「遥」の漢字の読み方に一文字の「は」という読み方はありません。しかし、先ほども述べた通り人名に関しては読み方の制限がないことから、3文字の「こはる」の例として上げました。遥という漢字も女の子に人気です。

漢字の「幸」を使った「こはる」の名前の意味や由来

幸という漢字は「手かせをされる人間」の象形文字が由来となっています。それが「手かせをされる程度の刑で済んで良かった」という捉え方に変化したのです。昔の人々はお上に搾取され死と隣り合わせの境遇だったのです。

もちろん、現在の幸はこのような意味では使用されず「運が良く思いがけない幸運が訪れるように」という願いが込められています。

「幸」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
幸春 17 幸遥 20 幸温 20 幸桜 18 幸美 17 幸悠 19
幸晴 20 幸陽 20 幸暖 21 幸華 18 幸花 15 幸映 17

幸を使った2文字の「こはる」1覧です。こはるという名前から連想する漢字とは違って見えます。

「幸」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
幸華瑠 32 幸羽流 24
幸春瑠 31 幸波留 26

幸を使った3文字の「こはる」一覧です。華や波を組み合わせることで洗練されたイメージになります。

漢字の「來」を使った「こはる」の名前の意味や由来

來という漢字は「来」の元となった字です。畑にいて麦の恵みを受けるといった由来があります。このことから天から恵みを受け取る、未来などのイメージがあります。

「來」を使った2文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数 名前 画数
來春 17 來遥 20 來温 20 來桜 18 來美 17 來悠 19
來晴 20 來陽 20 來暖 21 來華 18 來花 15 來映 17

來という漢字を使った名前の一覧です。どの漢字を組み合わせてもかわいらしいですが、桜、映、華、陽、遥、春などは女の子の赤ちゃんに使用されることが多いので分かりやすいかもしれません。

「來」を使った3文字の「こはる」と字画数

名前 画数 名前 画数
來葉留 30 來陽菜 31
來波瑠 30 來花留 25

來を使った3文字の名前一覧です。画数が多くなるので姓とのバランスを見ながら決めるといいでしょう。

Thumb女の子の「つぐみ」と読む名前の意味や由来!漢字の名付けのポイント
今回は女の子の名前の中から「つぐみ」という名前を名付けるときの漢字などを紹介させていただきま...

赤ちゃんの名付けのポイント

赤ちゃんの名付けはご両親が決める事が多いと思います。字画などを使用した姓名判断が気になる方もいれば、全く字画は気にせずご両親の思いを中心に決める方もいるでしょう。

ただ、そうは言っても子供の名前は一生に関わるもので、子供が嫌だと思っても改名はそう簡単には出来ません。ご両親の願いと共にお子さんの立場にも立って名付けてあげたいものです。何点か名付けのポイントを上げましたので参考にしてください。

呼びやすく響きが良い名前にする

名前は将来的にずっと誰かに呼び続けられるものです。そのため、呼びやすく響きの良い名前を付けるといいでしょう。音感や響きから名前を決めて、どうしても良い漢字がなかったら、ひらがな名前にするのも有りかと思います。

呼びやすさや響きはご両親のインスピレーションで決めてもいいですし、中には生まれてきた我が子を見て「〇〇〇にする!」とひらめく方もいるようです。

難しすぎず良いイメージの漢字を選ぶ

まず、大原則として漢字が名前として認められるか確認します。子供の名前に使用できる漢字については法務省のサイトに一覧表が掲載されています。常用漢字表と人名用漢字表が使用できる漢字です。

次に、他の人に覚えてもらいにくい漢字や、別の呼び方をされてしまう漢字、一般的にあまり良いイメージがない漢字、例えば、死や悪、貧困、孤独などを連想される漢字は使わない方が良いでしょう。

ただ、将来的には自己紹介で自分の名前の由来や呼び方を説明するきっかけが出来るのでかえって相手に覚えてもらいやすくなる可能性があります。あくまでもご両親の考え方とお子さん次第なのでご家庭でよく考えて決めると良いと思います。

名前全体のバランスを考える

名前だけでなく、画数も含めて姓と名の統一感も大切にしましょう。何を持って統一感があるとするのかはご家庭の考え方次第です。一般的に姓が漢字一文字で名も漢字一文字だと物足りない印象を受ける、姓も名も同じ響きだと違和感を感じるなどです。

「こはる」はあたたかな雰囲気をイメージする人気の名前

「こはる」という女の子の名前についてみて参りましたがいかがでしたでしょうか。「こはる」という名前の響きは流行りの名前、いわゆるキラキラネームとも違い和風な印象を与えます。

ほんわりとした温かい女の子に育ってほしいと思っているのでしたら、ピッタリの名前だと思います。ピンとくる漢字を組み合わせる、またはひらがな3文字でもいいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ