最近何もいいことがない時の対処法

最近ついてないな、何もいいことがないな、と思った事はありませんか?人生はいいことばかりではなく悪いこともあります。でも、悪い事ばかりあるように感じたとしたら何か原因があるのかもしれません。いいことがないと感じた時の対処法や風水、お祓いまで説明します。

最近何もいいことがない時の対処法のイメージ

目次

  1. 1人生何もいいことがない…どうしたらいい?
  2. 2何もいいことがない思うシチュエーション
  3. 3類は友を呼ぶ?引き寄せの法則
  4. 4何もいいことがない原因
  5. 5何もいいことがないと思う人の特徴
  6. 6何もいいことがないときの対処法
  7. 7何もいいことがないときにチェックしたいNG風水
  8. 8何もいいことがないときに自分でできるお祓い
  9. 9何もいいことがないと思っても焦らずに足元を固めよう!

人生何もいいことがない…どうしたらいい?

彼氏には二股かけられ、仕事ではミスが続き怒られてばかり。気晴らしに友達をご飯に誘ったけれど「私、結婚する事になったの」と言われ、自分だけ取り残された気持ちになってますます落ち込む。こんな経験ありませんか?

そういう時に限って、電車に乗り遅れたり車内で知らないおじさんに言いがかりをつけられたりします。そのような状況が立て続けに起こると「人生何もいいことがない」と思ってしまいます。人生何もいいことがない、そう思うと「何とか挽回したい」と思います。

でも、なぜか嫌な気持ちに支配され全てが上手くいかない気がしてしまいます。「人生何もいいことがない」と感じた時は一体どうすればいいのでしょうか。「人生いいことがない」と思った時の原因や対処法、風水やお祓いについても解説します。

何もいいことがない思うシチュエーション

人生いいことがないと思った時はどんな状況でしたか?皆さんが「人生いいことがない」と思いやすいシチュエーションを、三つに分けて紹介します。

「うん、あるある、そういうこと!」と思った方はこの後に続く「何もいいことがない原因」「何もいいことがないと思う人の対処法」も読んでみてください。

恋愛がうまくいかない

一番悩みが多いのが恋愛についてです。例えば、「以前はラインの返信をすぐくれたのに、最近は無視されるようになった。そういえば先週の飲み会でA子とヤケに楽しそうに話していた。もしかしてA子の事が好きなのかしら?と不安になった。」

「デートの時も以前はおしゃれなレストランを予約してくれていたのに、最近はマックで適当に済ますことが多い。しかも、何だかつまらなさそう。一時は結婚も夢見ていたのに私達もう終わり?彼以外の人なんてこれから見つかりそうもないのに・・」

女性は人生の中で恋愛が大きなウエイトを占めます。彼氏がいない時は友達と楽しくやっていたのに恋人ができた途端、日常生活が彼氏の事だけになってしまうのです。だから、彼氏とうまくいかないという状況は女性にとっては大問題なのです。

仕事のミスが続いてばかりいる

大事な会議がある時に寝坊をする、そういう時に限って電車が人身事故で遅れている、バスも中々来ない、待っている間お腹が痛くなる、結局大幅に遅刻をしてしまう・・挙句の果てに依頼されていた資料が作れてなくて会議が前に進まず大失態。

人生いいことがないと思う時は、他の事に気を取られ仕事に集中できない事が多いようです。そのためミスが続き上司に怒られるような悪循環に陥ります。

また、重要な取引先との連絡を忘れたり、相手を怒らせるようなことを言ってしまうなど普段の自分らしさを失ったちぐはぐな行動をしてしまう事もあります。そういう時は原因を探り後述する対処法も参考にしてください。

最悪の人間関係になっている

学校や職場の人間関係が最悪、という時はありませんか?例えば、学校でいじめられているけど友達は見て見ぬふり、親には言いたくないし先生に言っても自分で何とかしろと言われるときなどです。

職場においてはお局様に毎日嫌味を言われて我慢できなくなっている、パワハラ上司に毎日残業を命じられロクに休みも取れない、でも次の仕事も見つからないなど最悪な環境の職場に配属されてしまう場合もあります。

結婚してからも人間関係の悩みはあります。ママ友仲間のボス的な存在のお母さんに睨まれ皆に無視される、夫が不倫をしていて帰ってこない、姑に生活を監視され逃れられない、など人間関係の悩みはつきものです。後述する対処法を読んでみましょう。

類は友を呼ぶ?引き寄せの法則

さて、皆さんは「引き寄せの法則」というのは聞いたことがあるでしょうか?引き寄せの法則とは「自分が出している波動と同じものが引き寄せられる」という法則です。波動が悪い物であれば悪い物が引き寄せられ、良い波動なら良い物が引き寄せられるのです。

「引き寄せなんて信じないよ」と言う方もいるかもしれません。確かに引き寄せの法則を信じすぎて努力をしない人達も多いのでこのように思われても仕方がありません。また、どこかスピリチュアルで非科学的な法則のように思えるのでしょう。

でも、「類は友を呼ぶ」という昔からの言葉もあるように、人は自分と同じ性質の人と一緒にいる方が居心地がいい生き物なのです。では、自分にとって良い物を引き寄せるにはどうしたらいいのでしょう。

良い気分でいるように心がける

引き寄せの法則の大原則は「良い気分でいられるようにする」ことです。良い気分の時は明るく前向きに物事を考える事が出来ますし、そうすると大抵の場合は笑顔で穏やかな顔をしているものです。

例えば、あなたがお店にいって「自分へのご褒美に高級バックを買おう」と思ったとします。その時に、暗くて笑顔がない店員と、穏やかで笑顔が素敵な店員さん、どちらに声をかけますか?穏やかで笑顔が素敵な店員さんだと思います。

売り上げ成績で給料に差が付く会社なら、笑顔の接客がきっかけで「お金」も「お客さんの信頼」も引き寄せたことになります。悪い気分の時には穏やかな顔や笑顔はなかなか作れません。良い気分でいる事はとても大切なのです。

悪い集団には身をおかない

良いことを引き寄せるには「良い気分でいること」が大事です。しかし、世の中には憎しみや悲しみ、妬み、嫉みなどの悪感情が渦巻いています。悲しいことですが世の中は善人ばかりではありません。悪人や、準悪人と言われるような人たちが大勢います。

そうした中で「良い気分を保つ」のは並大抵のことではありません。良い気分を保つ習慣を付けるのは少し時間がかかります。そんなときには、悪い集団に身を置かないというのが一番有効な方法です。

例えば、愚痴ばかりで何とか仕事環境を良くしようと思わない職場の人、人の悪口ばかり言い他者を罠に陥れようとする仲間、匿名のネットで誹謗中傷をする人達などとは付き合わないようにしましょう。すぐには難しいなら徐々に距離を置くようにしましょう。

何もいいことがない原因

では、ここで人生何もいいことがない、原因を見てみましょう。いいことがない原因は人によって様々だと思いますが、大体はこの4つに集約されるようです。

心身共に疲れている

もしかすると貴方は心も身体も疲れ切っていませんか?試験勉強や残業続きで睡眠不足であるとか、新しい環境で気を使ってしまい心が疲れている、病み上がりで体が付いていかない等、原因は様々ですが「いいことがない」のは疲れている時が多いようです。

心や体が疲れている時は本来の自分の力が発揮できません。そのためにミスが重なりそれがきっかけで負の連鎖に陥ります。そして余計に疲れる原因になるのです。健康な食事と運動は大切ですが、疲れた体には睡眠が一番です。

焦って空回りしている

どこか焦ってしまい空回りしている時も「いいことがない」原因になります。例えば、キャパオーバーな仕事を引き受けてしまい納期に間に合いそうもない時、焦る気持ちから、やるべき手順を踏まず重大なミスを犯すことがあります。

焦っている時は空回りしている事が多いです。そのため無駄なことをしていたり、注意力が散漫になりミスが増えるのです。焦っているなと思ったら後述する対処法を参考にしてみて下さい。

人と比べてしまっている

人と比べてしまい「羨ましい」と思うことも、いいことがない、と感じる原因になります。例えば、上司が部下の能力を見ながら仕事を振り分けているのに「A子ばかり贔屓してずるい」と思う人がいます。

でも、上司はそれぞれの能力が発揮できるように適正な仕事を振り分けているだけです。それによって成績も伸び良い結果が出るのに、上司に感謝するどころか「自分には良い仕事を振り分けてくれない」と妬みが先に出てしまうのです。

このように、ある出来事の悪い側面ばかりを見てしまっていると本当は自分にもいいことが起きているのに「何もいいことがない」と感じやすくなるのです。

現在低迷期である

人生何もいいことがない、と思う時は単なる人生の低迷期と言うこともあります。低迷期というと「嫌なことが起こる期間」と思いがちですがそんなことはありません。人生には種をまくとき、水をやるとき、刈り取る時、休む時があります。

低迷期=休む時なのです。今まで一生懸命に育ててきたものを刈り取って食べる時は気分がいいですし、喜びが大きいです。でも、喜びが大きければ大きいほど次に来るお休みの時期との差を感じやすくなり低迷期と思ってしまうのです。

一生懸命に頑張った後は休息も必要です。何もいいことがないのではなく、今までが収穫期で良すぎたので「いいことがないと感じてしまう」だけなのです。

何もいいことがないと思う人の特徴

何もいいことがない、と思うときの原因を見てきました。人生はいいことばかりではありません。その人自身の成長のために起こった偶然の必然ということもあります。

しかし、中には常に「自分の人生には何もいいことがない」と言っている人がいます。そういう人にはどんな特徴があるのでしょうか。思い当たる人がいたら要注意です。

自分に自信がない

自分に自信がない人は「どうせ自分なんか上手くいかないに決まっている」決めつけている事が多いです。だから最後の踏ん張りがききません。

自分は出来ると信じていれば成果も出やすいのですが、「どうせダメに違いない」と思っていると負け癖のようなものが付いてしまって頑張らないのです。

そうすると、勉強でも仕事でも良い成果は出ません。その結果をみて「ほれ見た事か、やはり自分の人生には何もいいことがないんだ」と思うのです。

Thumb自信過剰の意味とは?自信過剰な人の性格や特徴を紹介
自信過剰の意味や自信過剰な人の性格や特徴についてご存知でしょうか。自信過剰な人とは一体どのよ...

悪い所ばかり目に付く

悪いことばかり目に付く人も「何もいいことがない」と思いやすい人の特徴です。こういう人はプラスの側面は見ず、マイナス面ばかり見る習慣があります。その結果、いい面より悪い面が目に付いてしまうのです。

こういう人は上を目指す頑張り屋さんが多いようです。テストの成績が学年で5位以内じゃないと気が済まないとか、仕事で誰よりも良い成績をあげないと駄目と思っています。

結果や目標の達成が全てなので、ちょっとしたいいこと、例えば「学校で先生に褒められた!」とか「お客さんにありがとうと言ってもらえた」という事でも「いいこと」として捉えられないのです。

他人の芝生が青く見える

他人の芝生が青く見えるという諺は聞いたことがありますか?人の物は良く見えてしまうということです。自分にもいいことはあるのに、他人のいいことばかりが目に付いてしまうのです。

そういった人は人と自分を常に比べる人が多いので妬みや嫉みの感情を持ちやすく、他人が成功すると素直にお祝いの言葉を言う事が出来ません。

他人に構ってほしい

世の中には悲劇のヒロインのようにふるまう人がいます。本人は「そんなことはない!私だって辛いのよ」というのですが、簡単に脱出できる方法があっても、なぜか悲劇の中から出てこようとしません。

悲劇のヒロインになりたい人は、本人は気づいていないかもしれませんが他人に構ってほしい人です。自分の不幸を聞いてもらって「かわいそうね」と言ってほしいのです。

もちろん慰めは必要なこともありますが、不幸な身の上話で繋がっているような友達関係だと不幸な話をしないと間が持ちません。そのような間柄だと、逆にいいことはない方がいいのです。

何もいいことがないときの対処法

何もいいことがない、と思った時、どんなことをすれば抜け出すことができるのでしょうか。簡単に出来る対処法から、少し時間がかかる対処法まで一挙にご紹介します。どれも強力な方法なので試してみてください。

いいことを見つけるようにする

いいことを見つけようとすると、いいことばかり目に付くようになります。「本当にそんなことあるの?」と鼻で笑う人もいるかもしれませんが本当の事です。試しにやってみてください。

どんな些細なことでもいいのです。例えば、店員さんが笑顔で接してくれた、時計を見たら自分の誕生日と同じだった、駐車場がたまたま空いていた、テレビを付けたら自分が知りたい情報が飛び込んできたなどです。その度に「いいことあった!」と思うのです。

もちろん、悪い出来事を無視しようと言っているのではありません。悪いことが起こったら次に同じことを繰り返さないよう対策は立てる必要があるからです。でも、一回反省したらおしまいにして、ちょっとした良いことを見つけるようにしてみましょう。

楽観的に考える習慣をつける

人生何もいいことがない、とネガティブになりやすい人は真面目な人が多いです。次に同じ失敗を繰り返さないようにしよう、人に迷惑をかけないようにしよう、頑張らなければと一生懸命努力をするのです。

真面目な人ほど物事を深刻に受けとめがちです。悪いところばかりにフォーカスしようとするので、どうしても悲観的に考えてしまう傾向があるのです。でも、少し視野を広げてみれば新しい解決策がひらめくこともあるのです。

楽観的になる=何もしないということではありません。人生においては、自分だけの力ではどうにもならない事もあります。そう割り切って成り行きに任せる事も必要ということです。真面目は人ほど抱え込もうとします。人に任せる事も覚えましょう。

他人と比べない

人と比べない事も大切です。人と比べるというのは自分に自信がない人でもあります。人と比べて自分はどうなのか、が気になってしまうのです。

そういった性格の人は他人と比べず「過去の自分と比べる」ようにしてみてはどうでしょうか。以前の自分に比べて成長した、すごい!と思う癖を付けていれば、人の事は気にならなくなるものです。

もちろん自分の成長のために他人の良いところは参考にした方がいいですが、人と比べて落ち込むのはやめておきましょう。

やるべき事よりやりたい事をする

皆さんは、普段の生活の中で「やるべきこと」ばかりやってしまっていませんか?子供はいつも元気ですが、それは自分の好奇心だけで動いているからです。人間は自分がやりたいと思った事や好奇心で行動すると疲れを感じにくくなります。

反対に義務的な行動が多いと「嫌だな~」と思いながらやっているのでエンジンもかからず気持ちも疲れてしまいます。気持ちが低迷している時は、負の連鎖を引き起こし悪いことが起こりやすいです。

日常生活では、やらなくてはいけない事、苦手なこともあるでしょうけれど義務よりやりたいことを増やすようにしてみましょう。

規則正しい生活をする

心身共に疲れている時は、正常な判断が出来ずミスを起こしやすくなります。いいことがないと思ったときの即効性のある対処法は「早めに寝る事」です。

ぐっすり寝るだけで翌日は頭がすっきりします。何かを決断する時も自分にとって良い方を選ぶことが出来る事が多いです。その結果いいことが起こりやすくなるのです。

部屋を片付ける

部屋を片付けるのも、いいことをがない状態を変える対処法になります。本がデスクに山積みされている、洋服が床に散乱している、などの部屋にいると常に乱雑な状態を目にしていることになります。そうすると気持ちの整理がつきにくくなるのです。

気持ちの整理がつかないと、ここぞと言う時に良い決断が出来ません。そうすると「いいことがない」状態に陥ります。部屋を片付けるのは手っ取り早い対処法なので少しづつ頑張ってみましょう。

何もいいことがないときにチェックしたいNG風水

何もいいことがない、と思った時にチェックしてほしいことがあります。それは部屋の風水です。風水で言われることはあながち嘘とは言えない事が多いです。

特に家に居る時間が長い人は家の気を受けやすいです。トイレや部屋のちょっとした違和感を解消するだけで気が整って脳が正常に働くこともあります。取り入れてみましょう。

トイレの蓋やドアがあきっぱなし

トイレは排泄物を流す「不浄な場所」です。そのためトイレからは臭いや悪い気が流れています。そのため、トイレの蓋を閉めないでいたり、ドアを開けっぱなしにしていると悪い気が生活している部屋に入る事になります。

トイレの蓋を開け放しにしていると、金運が悪くなると言われています。お金が貯まらない、仕事が見つからないという悩みのある人は、トイレの蓋とドアを閉めることを意識するといいかもしれません。

もちろん、トイレのお掃除はマメに行いましょう。小窓があったらなるべく日中は空けておくようにするといいでしょう。

玄関の正面に窓や鏡がある

玄関は外からの気を受け入れる場所です。新鮮な気は取り入れたいものですが玄関の正面に窓があると、その気が窓から抜けて言ってしまうと言われています。鏡も気を跳ね返す性質があるので同じくせっかくいい気が来ても跳ね返してしまいます。

最近いいことがない、と思っている方はそういった間取りになっていないか見てみましょう。窓や鏡の位置を変えられない場合は暖簾をするなどで対処しましょう。

ベッドの前に鏡がある

寝る場所に鏡があるのは良くない、というのは聞いたことがあるでしょう。鏡は気を跳ね返すと言われますので邪気があれば追い払う役目をしてくれます。

しかし、寝姿を鏡に映してしまうと生気を吸い取られると言われています。恋愛や夫婦仲が上手くいかない人は寝室にある鏡の位置を見直してみましょう。

Thumb風水で縁起のいい数字や車のナンバー!1桁/2桁/3桁/4桁
風水で縁起のいい数字ついて紹介します。数字に関わらない日ってないのでは?と思うほど、数字は大...

何もいいことがないときに自分でできるお祓い

最後に何もいいことがないときに自分で出来るお祓いについて説明します。どれも簡単な方法なのでやってみてはいかがでしょうか。

お香を焚く

お香は邪気を払う強力なアイテムと言われています。お葬式でも線香を焚いたり、参列後に塩を撒いたりしますが、どちらも邪気を清める効果があります。

お塩を盛るのも効果があるのですが、盛り塩は毎日変えないと湿気を吸って逆に良くありません。お香だったら気に入った香りを選び好きな時に焚くことが出来ます。気持ちも落ち着くのでぜひやってみてください。

神社に参拝に行く

神社に参拝に行くのは最も強力なお祓いになります。有名な神社に行く必要はありません。自分が生まれた土地の神社(産土神社 うぶすなじんじゃ)自宅近くの神社(氏神さま)に行ければ十分です。

参拝するときは午前中を選びましょう。神社に付いたら一例をして手水舎(ちょうずや)で手と口を清めます。参拝では住所と名前を名乗り具体的なお願いをします。

その際には、志を言って周りの人の幸せも願います。そして自分の努力を怠らない事を誓います。「頑張りますので見守っていてください」という気持ちで言えばOKです。

何もいいことがないと思っても焦らずに足元を固めよう!

何もいいことがない時の原因、対処法を見てきました。いいことがないというのは、実はそう長くは続きません。後から考えると自分にとって良い経験だった、と思えることがほどんどです。

嫌なことが続くと早くそこから脱却したいと思い焦りますが、そんなときこそ焦らずに自分をじっくり観察してみましょう。きっとヒントがあるはずです。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ