一心同体の意味や類語・対義語とは?使い方を例文を用いて解説

一心同体という言葉はご存知ですか?四字熟語の中でも耳にする人は多いのではないでしょうか。仕事仲間や夫婦にまで当てはめれる、一心同体という言葉には、どのような意味があるのでしょうか。では、一心同体の意味や使い方、類語などについてご紹介していきます。

一心同体の意味や類語・対義語とは?使い方を例文を用いて解説のイメージ

目次

  1. 1「一心同体」という言葉を正しく学ぼう
  2. 2「一心同体」の意味とは?
  3. 3「一心同体」の使い方
  4. 4「一心同体」の類語
  5. 5「一心同体」の対義語
  6. 6「一心同体」と「異体同心」の違いとは?
  7. 7「一心同体」と「以心伝心」の違いとは?
  8. 8夫婦は一心同体なのか?
  9. 9一心同体の関係性は素晴らしいこと

「一心同体」という言葉を正しく学ぼう

「一心同体」という四字熟語を知っている人は、少なくないでしょう。しかし、「一心同体」の言葉の意味や、使い方を問われたときに、即答できる人は、少ないかもしれません。「一心同体」という言葉の意味を知ることで、知らなかった新しい発見もあるでしょう。

日本人ならば馴染みのある四字熟語の「一心同体」ですが、正しく学ぶことで、日常の会話の中でも使うことが出来ます。では、「一心同体」とはどんな意味がある四字熟語なのでしょうか。

「一心同体」の意味とは?

「一心同体」の言葉の意味は、2人の人間がさも1人のように強く結ばれていることを表しています。2人以上の人間の心と体が、一つになって絆で結ばれているという意味合いもあります。「一心同体」の一心は心を表し、同体は体を表しています。

つまり、「一心同体」は2人以上の人間の、心と体が一つになっている様を意味しており、チームワークなどで使われる四字熟語になります。カップルや夫婦などの男女の関係に使われることや、仕事のメンバーとのチームワークを強めるときに使われる言葉でもあります。

「一心同体」の使い方

「一心同体」の使い方を知っておくと、様々な場面で有効に使えることが出来るでしょう。仕事などでは、成果を上げるために、チームワークの結束が第一になります。一人よがりで仕事をしていては、非常に効率が悪くなってしまいます。

ですので、同僚や部下に対して、「一心同体」という言葉を使うことで、モチベーションアップにもつながるでしょう。恋人がいる人には、相手に「一心同体」という言葉を使うことで、より愛が深まりやすくなるでしょう。

「一心同体」は、ともに何かを成し遂げようとしているときや、同じ目標に向かって努力している時に使われるのが適しています。では、「一心同体」の使い方に適した例文をご紹介していきます。

「一心同体」を使った例文

「一心同体」の使い方を知るためには、例文を理解するのが近道と言えるでしょう。実際の日常で「一心同体」の使い方は様々な場面で出てきます。しかし、とっさに口から出るには、意味を理解していないといけません。心に不安があるうちは、自然と言葉にはならないでしょう。

ですので、例文を使い、自分の日常に起こり得る場面を想定して、「一心同体」を使うようにしましょう。では「一心同体」の使い方に適した例文を3つほどご紹介していきます。

例文①何かを成し遂げようとする場合

僕らは優勝するために、チームを一心同体にして突き進む

例文②お互いの信頼を深めたいとき

あなたと私は、一心同体といえるほどの仲だ

例文③相手のモチベーションを上げたいとき

〇〇と私は一心同体なので、一緒に頑張ろう

「一心同体」の類語

「一心同体」の類語には、よく耳にする言葉から、普段あまり聞かない言葉まで、様々あります。そして、「一心同体」だけではなく、類語も知っておくことで、細かい場面で使い分けることも出来るでしょう。日本語は奥が深いため、すべてを覚えるのは大変ですが、今から紹介する7つは覚えておいて損はないでしょう。

一蓮托生
寸歩不離
三位一体
渾然一体
不離一体
偕老同穴
形影一如

一蓮托生

「一心同体」の類語として「一蓮托生」が挙げられるでしょう。「一心同体」は、心と体が強く繋がっているさまや、結ばれているさまを表しますが、「一蓮托生」は最終的に結果がどうなっても共にする関係のことを言います。運命共同体という使い方をする場合もあります。

「一蓮托生」の元々の語源は、死んだ後も同じ蓮のうえで生まれ変わることが出来るという意味があり、最終的な結果の後も、ずっと一緒に運命を共にするという意味です。「一心同体」は心と体が繋がっているという意味合いですが、「一蓮托生」は何かをするにあたって、最終的の結果の良し悪しに関係ない間柄のことを指しています。

寸歩不離

「一心同体」の類語として「寸歩不離」が挙げられるでしょう。「寸歩不離」とは、とても近い距離にいる人や、その距離の近さから深い信頼を持っている関係のことを表す言葉です。寸歩とは、人の一歩よりも近い距離を指しており、常にその距離よりも近いところにいるという意味で「寸歩不離」が使われます。

夫婦などの間柄などに使われることが多く、おしどり夫婦は「寸歩不離」を使われることが多いでしょう。あまり耳にする言葉ではないですが、知っておくと便利です。

三位一体

「一心同体」の類語として、「三位一体」が挙げられるでしょう。「三位一体」は「さんみいったい」と読みます。「三位一体」とは、キリスト教でよく使われる言葉であり、1つの神が3つの姿になって表れているさまを意味しています。

また、「三位一体」とは、3つの神に分かれていますが、本質は1つなため、「一心同体」という言葉にも近い意味合いがあります。キリスト教用語で使われることが多いので、日常では使う人は少ないかもしれませんが、覚えておくとよいでしょう。

渾然一体

「一心同体」の類語として「渾然一体」が挙げられます。渾然一体とは、別々のものが混じりあって溶け合うさまを表しています。使い方として、オーケストラで様々な音色が「渾然一体」している、このような使い方をします。

「一心同体」の類語として、似ている部分はありますが、「一心同体」は人に対して使われることが多いです。「渾然一体」は色や音、混じりあえるものが対象になります。人間同士は心を通わせることは出来ても、混じりあうことはできません。そのため、「渾然一体」は人に対しての使い方は適していないでしょう。

不離一体

「一心同体」の類語として「不離一体」が挙げられます。「不離一体」とは、一つになって離れない様を表しており、「一心同体」とはニュアンスが少し違うでしょう。「一心同体」は自分らの意志によって、心と体を一体にさせていますが、「不離一体」は、悪い意味でも、一つになって離れない様子を表しています。

偕老同穴

「一心同体」の類語として、「偕老同穴」が挙げられます。読み方は「かいろうどうけつ」になります。「偕老同穴」とは、夫婦が死んでいった後も、同じお墓に入ることを意味しています。そのため、非常に夫婦仲が良いことを表しており、普段あまり聞かない言葉ですが、「偕老同穴」はとても良い言葉になります。

夫婦の理想の終わり方のような言葉で、結婚式や披露宴のスピーチなどにも用いられる言葉です。そのため、「偕老同穴」は覚えておくと、少し知的に見えるメリットもあるでしょう。

形影一如

「一心同体」の類語として、「形影一如」が挙げられます。読み方は「けいえいいちにょ」になります。意味としては、夫婦の仲が良いことや、心の善悪が行動に表れる様子です。特徴として、「形影一如」は、周囲から見ても、とても仲が良い夫婦として使うことが多く、おしどり夫婦を表す言葉でもあります。

「一心同体」の対義語

「一心同体」の類語についてご紹介してきましたが、対義語についても理解を深めることで、より「一心同体」についての理解に良い影響をもたらすでしょう。基本的には、「一心同体」の対義語はあまり良い意味を持たないため、日常では、使われない方が良いとされています。では、「一心同体」の対義語や例文をご紹介していきます。

同床異夢
同床各夢
呉越同舟

同床異夢

「一心同体」の対義語として、「同床異夢」が挙げられます。読み方は「ドウショウイム」と読みます。「同床異夢」は、仕事の仲間や、チームメイトなどが、同じ目標に向かうべきところ、一人一人が違う考えをもって、バラバラな様子を表しています。

「同床異夢」の言葉の通り、同じ床で寝ている仲間なのに、異なった夢を見るほど、心が通じ合っていないという意味合いになり、まさに、「一心同体」の対義語として表されます。「同床異夢」はニュースや政治の場面では使われることが多いです。

例えば、「戦略を練っても、方向性がまとまらないが、仕方がなく同床異夢である」という例文は、同じ方向性で戦略を練っても、人によって意見や考えがバラバラですが、仕方がなく意見を一致させているという意味になります。

同床各夢

「一心同体」の対義語として、「同床各夢」が挙げられます。読み方は、「ドウジョウカクム」と読み、「同床異夢」と同じ意味の言葉になります。「同床異夢」のほうが聞いたことがある方も多いかもしれません。「同床各夢」は同じ床で寝ている仲間が、各々違う夢を見ている様子を表しています。

呉越同舟

「一心同体」の対義語として、「呉越同舟」が挙げられます。読み方は、「ゴエツドウシュウ」と読みます。「呉越同舟」とは、仲の悪い二人が、目的のために一時的に協力しあうという意味があります。「一心同体」とは、対義語として成り立ちにくいですが、心が通っていない2人として表すには、対義語になります。

「呉越同舟」の対義語には、「以心伝心」という言葉も挙げられます。別の心や志を持ったもの同士が、一時的に協力する様で、例文を出すならば、アニメが分かりやすいでしょう。より強い敵と戦うために、今まで敵同士だった相手と手を組むさまは、まさに、「呉越同舟」と言えるでしょう。

「一心同体」と「異体同心」の違いとは?

「一心同体」と「異体同心」は発音や漢字も似ているため、同じような意味合いに捉えられがちですが、意味は微妙に異なってきます。「異体同心」とは、身体は別々になっているが、心は一つに強く結びついているという意味合いがあります。

そのままの説明だと、「一心同体」と同じようなイメージになりますが、「一心同体」と「異体同心」の違いは捉え方の印象が重要になります。「一心同体」は別々の人間が、心を通わせて、心も体も一つになっている様、つまり、体が一つに見える様子を表している言葉になります。

そして、別々の人間が心を一つにして、同じ目標に対して、同じ行動をとることです。しかし、「異体同心」は決して心が強く結びついていても、別々の人間という意味合いになります。それに加えて、「一心同体」とは違い、体も行動も同じようにはしないですが、お互いがお互いを信頼し、分かりあっている様子を表しています。

つまり、「一心同体」と「異体同心」の大きな違いは、信頼しあっているからと言って、同じ行動や、同じ目標を掲げているかどうかになります。両方悪い意味ではありませんが、使うポイントが違いますので、間違って使わないように注意しましょう。

「一心同体」と「以心伝心」の違いとは?

では、「一心同体」と「以心伝心」には、違いはあるのでしょうか。「以心伝心」とは言葉を使わずに相手に自分の気持ちや考えていることが伝わっている様子です。「以心伝心」のような関係性は、簡単に作れるものではなく、ビジネスパートナーならば、成果が上がりやすくなるでしょう。

「一心同体」と「以心伝心」は大きな違いはなく、説明するならば、「一心同体」のような関係ならば、自然と「以心伝心」が出来ているはずです。「一心同体」とは、同じ目的に向かって、心を通わせるという意味になりますので、その中に「以心伝心」の意味が含まれています。

Thumb仲良し夫婦の特徴11選と秘訣!仲のいい夫婦になるには?
いつもラブラブで仲のいい夫婦は羨ましいですね。何年たっても夫婦仲よしでいる秘訣がある?仲良し...

夫婦は一心同体なのか?

夫婦は一心同体なのでしょうか。そもそも夫婦とは、様々な定義が存在しますが、辞書で表されるのは、結婚している夫と妻のことです。これでは意味が簡単すぎるため、もう一歩踏み込む言い方をすると、ともに幸せや痛み、良いことから悪いことまで分かち合いながら生きていく男女のことを表しています。

結論から言いますと、一概には夫婦は一心同体と表現するのは難しいでしょう。もちろん、一心同体の夫婦は存在していますが、全てが一心同体と感じている夫婦はあり得ないでしょう。結婚した当初は一心同体と感じていても、時間が経つにつれて、一心同体の対義語、同床異夢のような関係になる夫婦も存在します。

しかし、恋人などに比べれば、いくらかは一心同体の関係であると言えるでしょう。恋人は一心同体になった気持ちでいるだけで、その覚悟を持っているとは言い切れないです。恋人は背伸び、夫婦は自然体という言葉があるように、自然体を見せ合っている夫婦は、恋人よりは、一心同体と言えるでしょう。

一心同体の関係性は素晴らしいこと

いかがだったでしょうか。一心同体の意味や例文、類語、対義語についてご紹介してきましたが、実際の日常で一心同体の関係性を作るのは非常に難しいでしょう。他人の心の中は覗いてみることが出来ないため、相手と自分の気持ちにズレがあれば、一心同体とは言えないです。

しかし、一心同体の関係ならば、それなりのメリットやプラスになることが起こり得るでしょう。ですので、一心同体の人間関係を作ってみましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ