勘がいい人の特徴とは?勘が鋭い人って?

勘がいい人っていませんか?隠し事や嘘がすぐに見抜かれてしまうような人、周囲にいませんか?勘がいいのは天性の才能なのでしょうか?訓練で勘が鋭い人になれるのでしょうか。勘がいい人の特徴や勘が鋭い人になるための訓練方法を紹介するので、最後まで読んでみてください。

勘がいい人の特徴とは?勘が鋭い人って?のイメージ

目次

  1. 1勘がいい人になりたい!
  2. 2そもそも「勘がいい」の意味とは?
  3. 3「勘がいい」の使い方《例文紹介》
  4. 4勘がいい人の特徴
  5. 5勘がいい人におすすめの仕事
  6. 6勘のいい人エピソード3選
  7. 7勘が鋭い人になる方法
  8. 8あなたの勘の鋭さを診断!
  9. 9勘が鋭くて損することもある?
  10. 10訓練して勘の鋭い人になろう!

勘がいい人になりたい!

あなたの周りに勘がいい人はいますか?普通なら見逃してしまうような些細な変化に気づいたり、瞬時に人の体調を見抜いたり…勘がいい人って元々勘がいいんでしょうか?後から勘が鋭い人になることはできるのでしょうか?

この記事では勘がいい人の特徴、勘がいい人になる方法、勘がいいかどうかの診断を紹介していきます。後半では勘が鋭い人が語るデメリットも紹介します。それではぜひ最後まで読んでいってください。

そもそも「勘がいい」の意味とは?

勘がいいという言葉の意味は、直感で物事を判断したり、推測したりすることができる人のことをいいます。人に会っただけで今日は気分が悪いことを察したりできる観察力の高さ、今日は何か嫌なことがあることを予想できる人のことを言います。

「勘がいい」の語源

勘がいいの語源は、鉱山で働く鉱夫からきていると言う説があります。鉱夫が石炭や宝石を掘り当てるには、常に勘に頼っていました。よく鉱脈を掘り当てる鉱夫のことを「勘がいい」と言い始めたことから、この言葉ができたと言われています。

もう1つの説としては、武田信玄に使えた山本勘助という軍師の名前が語源というものがあります。軍略や計略を張り巡らせて勝利を収め続ける優秀な軍師の山本勘助の直観力の鋭さから、勘がいいという言葉が生まれたそうです。

「勘がいい」の類語

勘がいいという言葉の類語はどのような言葉があるのでしょうか。まず類義語として「勘が当たる」という言葉があります。直感で判断したことが、良い結果を招いた時に使われます。次は「勘が冴える」という言葉です、第六感が冴えて考えなくても物を判断できる状態になることを言います。

最後に「勘が働く」という言葉、これは第六感の動きが活発になる、直感的な思考能力が優れていることを言います。

「勘がいい」の使い方《例文紹介》

次に「勘がいい」という言葉の使い方を紹介していきます。「勘がいい」と言う言葉は、どんな時に使うのが適切なのでしょうか。知っているようで知らない言葉の本来の使い方を知って、正しい用法で「勘がいい」を使うようにしましょう。

例文①:相手の隠していることを見抜く

「サプライズパーティをやるので、Aくんを内緒で連れてきてほしいんです」
「どうやって?」
「普通に飲みに行こうとか、適当に誘ってみてくださいよ」
「Aくんは勘がいいから気づいちゃうかもしれないね」

上記は、第六感で相手の隠していることを見抜く能力に長けているという意味で使用する例文です。サプライズパーティを隠して、嘘をついて連れ出そうとしても勘がいいので気づかれてしまうなんてことがありませんか?それが勘がいい人ということです。

例文②:推測する能力が高い

「最近美味しいパンケーキ食べたんですよ」
「どこで食べたの?」
「鎌倉です、ちょっと遠出して出かけてきました」
「へぇ、彼氏できた?」
「!あなたって本当に勘がいいですね」

上記のように、全く関係のない事実から推測して、相手の状況の変化などを推測する能力が高いことも「勘がいい」の用法として使われます。行った場所だけで彼氏ができたことを推測されるなんて、少し怖いですよね。

勘がいい人の特徴

次に勘がいい人とは具体的にどんな人なのでしょうか?勘がいい人の特徴を6つ紹介していきます。周囲にいる勘がいい人の特徴と照らし合わせながら読んでみてください。

頭の回転が早い

勘がいい人の特徴として、頭の回転が早いことがあげられます。勘がいい人は、少ない情報や目の前の事実で即座に脳内で情報を処理して、結論を出すことができます。頭の回転が速くなければ情報処理が追いつかず、すぐに結論を出すことはできません。

人間観察が得意

勘がいい人は人間観察が得意なのも特徴です。人の微妙な表情の変化を鋭い目線で観察して、心の状態や体調、秘めた感情を読み取ることができます。そのため人のことを日頃からよく見ており、人が今何を考えているかなどを察することが得意な人が多いでしょう。

集中力がある

勘がいい人の集中力は、普通の人に比べて優れていると言えます。瞬時に情報を処理して判断を下すには、一時的にその事象に一点集中して思考をすることが必要です。頭の回転の速さに加え、非常に集中力が高い人が多いでしょう。

人生経験が豊か

物事を即座に判断する材料は、人生経験です。勘がいい人は、今までの経験を判断材料として、目の前の事象に隠れている事実やまだ見ぬ未来の結果を推測することができます。それには色々な経験をしていることが必要不可欠なのです。

推理力がある

勘がいい人は推理力が高いことも特徴でしょう。推理力とは、情報を脳内で集めて物事の筋道を立てて結論まで導くことを言います。類稀なる想像力を駆使して、この人はこう思っているはず、この人は今こう言う状況のはずと推測して推理ができる能力が高いです。

先入観を持たない

勘がいい人は先入観を持ちません。先入観に縛られると、考えに迷いが生じて瞬時に判断をすることができません。勘がいい人は人生経験を材料としながら、結局は直感で自分が正しいと思った結論を選ぶとることができるのです。

勘がいい人におすすめの仕事

次に、勘がいい人に向いているおすすめの職業を紹介します。勘が鋭い人は、どのような仕事が適職なのでしょうか。勘が鋭いことを活かせる仕事を4つ紹介していきます。

研究者

勘がいい人に向いている仕事の1つ目は研究者です。研究者は長年の経験を判断材料にして、自分が正しいと思った結果が出ることを証明するために研究を重ねる仕事です。そのため、先入観を持たずに自分の直感を信じて結論を出すことが必須になります。

研究に行き詰まってしまった時、ひらめきを元に研究を進めて望み通りの結果を導き出すことのできる研究者もいます。直感や観察力が問われる研究者という仕事は、勘がいい人に大変向いている仕事と言えるでしょう。

医師

医師も勘がいい人に向いている仕事です。病名を判断するときに、自身の経験と直感で病名を推測しなければいけません。病気の症状は多岐にわたり、治療法も様々ありますから、その膨大なデータの中から迅速に判断を行う必要があります。

直観力と観察力を持って病状や治療法を選択していく必要のある医師にとって「勘が鋭い」ことは大変重要な要素になってくるのです。

探偵

依頼人の要望で、疑惑段階であることを確信に変えるのが探偵の仕事です。探偵の行う調査は、何を重点的に調査するべきなのか、どこを探したら真実にたどり着けるのかという直感的な判断が不可欠になります。人を見ただけで概ねの人間性を判断する能力も必要です。

勘がいい人は人間観察が得意で、推理力に優れている人が多いことは紹介しました。この特徴は、推理力と直観力を必要とする探偵という仕事に不可欠な要素と言うことができるでしょう。

デザイナー

勘がいい人は、ひらめきや直観力が鋭いです。その能力を活かせる仕事としてデザイナーもおすすめです。デザイナーは自分の感性やひらめきを以って作品を作り上げなければいけません。自分の感性と経験に基づき、新しい作品を生み出すことができるのです。

勘のいい人エピソード3選

次に具体的な勘がいい人のエピソードを紹介します。身近に勘がいい人がいる場合、同じようなことがなかったか思い出してみましょう。想像を超える勘の鋭さを表すエピソードがあるかもしれません。

エピソード①

社内恋愛をしていたとき、社内で接点が薄い部署の人だったので特に会社で話をしたりはしていなかった。なのに女の先輩に「あの人と付き合ってる?」と聞かれてギクリとしました。理由を聞いたら、目線だそうです…勘が鋭い人って怖いくらい人のこと見てますよね。

観察力が異常に鋭い人のエピソードです。隠しているつもりでも、目線の動きやちょっとした仕草で勘がいい人にはバレてしまうものなんですね。

エピソード②

彼女にバレないようにこっそり友達と旅行に行きました。彼女から電話がかかってきたので、疑われないようにとりあえず応答したら、少し話して「○○君たちといるんでしょ」と指摘されて嘘がバレました。誰といるのかまで当てるとは女の勘おそるべしです。

彼女が彼氏の声色と周囲の音だけで同行者を当ててしまったというエピソードです。普段からよくつるんでいる友達だったのでしょうか。こんなに勘が鋭い彼女だと、浮気もすぐにバレてしまいそうです。

エピソード③

第一子を妊娠したとき、普通に生活をしていてトイレに行った瞬間に「あ、妊娠した」と直感でわかりました。その時検査しても反応が出なかったんですが、後に病院へ妊娠検査に行ったら、結果妊娠していました。

これは第六感が非常に鋭い人のエピソードです。妊娠に気づかずに安定期を迎える人もいる中で、まだ検査にも引っかからないような段階で「妊娠した」ことがわかるとはすごいですね。母親の勘の鋭さなのでしょうか。

勘が鋭い人になる方法

勘が鋭い人と勘が鈍い人なら、勘が鋭い人になりたい!と思う人もいるのではないでしょうか。勘の鋭さを磨く方法を4つ紹介しますので、勘が鋭くなりたい人は是非今日から実行してトレーニングをしてみてください。

人間観察を趣味にする

勘が鋭い人は、人の表情や些細な動きから心の動きや隠し事を見抜きます。日頃から人間観察を趣味にして、人の表情と隠された事実の相関性を見抜く経験を積みましょう。前に隠し事をしていた時、この人はこんな表情してたな、などのデータを集めるのです。

そのデータが集まれば、色々な人の表情や動きから隠し事や隠れた本音を見抜くことができるようになるかもしれません。

Thumb人間観察が趣味の人の心理は?仕事での人間観察のやり方やコツ!
人間観察が趣味の人を知っている、自分自身が人間観察が趣味という人も多かれ少なかれいると思いま...

相手に感情移入してみる

勘が鋭い人は、相手の心の動きに対して敏感です。これは、相手の立場に立って考える能力が必要になります。そのため勘を磨くには、相手に感情移入して考える癖をつけましょう。相手の立場に立って考えて推測すると、隠れた事実や本音を見抜けるかもしれません。

なんでも即決する習慣をつける

勘が鋭くなるには、直観力を磨くことが必要になります。瞬時に自分の直感を信じて判断をする能力が不可欠です。そのため、日頃からなんでも直感で決断する習慣を身につけましょう。最初は直感が当たらなくて良い決断ができないかもしれません。

しかし、なんども即座に決断をする経験を積むことで正しい結論を導き出す直観力がついてくるのです。結果、勘が鋭い人になることができるでしょう。

感受性を磨いてみる

勘が鋭くなりには、物事に対しての心の動きが敏感であることが必要です。そのため、感受性を磨くトレーニングが必要です。映画を見たり、本を読んだりして、物事に対しての感性を高めるようにしてみましょう。

日頃から物事に対して心が敏感に反応できるようにしておけば、いざという時に直感を駆使して判断ができるようになっていくでしょう。

Thumb感受性が強い・強すぎる人の特徴13選!感情移入しすぎる?
あなたって変わってるね、とか空気が読めない、なんて人に言われて悩んでいる人はいませんか?もし...

あなたの勘の鋭さを診断!

ここまで勘がいい人の特徴や勘が鋭い人になる方法を紹介してきました。でもイマイチ自分の勘が鋭いのかどうか分からない、という方のために勘の鋭さの診断を紹介します。以下の質問に当てはまるものが何個あるか数えてみてください。

勘の鋭さ診断

□人の体調が会った時になんとなく分かる

□人間観察が趣味だ

□人の嘘や隠し事をよく見抜く方だ

□決断は早い方だ

□自分は人生経験が豊富だと思う

□映画や小説をよく読む

□相手の立場に立って考えることができる方だ

□記憶力が良い方だ

□集中力がある方だ

□自分の勘に自信がある

診断結果

【0〜3チェック 勘が鈍い方です】
チェックが3までの人は勘が鋭いとは言えません。トレーニングで勘を磨きましょう。

【4〜6チェック 普通です】
チェックが4から6までの人は、勘の鋭さは普通でしょう。訓練次第でより勘が鋭くなる可能性があります。

【7〜9チェック 勘が鋭い方です】
チェックが7から9までの人は勘が鋭い方です。日頃から人間観察などをよくしている人でしょう。

【10チェック 勘が鋭い人です】
チェックが10会った人は勘が鋭いです。日頃から直感でなんでも判断できる人でしょう。

勘が鋭くて損することもある?

勘が鋭い人は、勘が鋭いことで損をすると感じることがあるようです。鋭くなければ気づかずに傷つかなかったことも、勘が鋭い人は人の嘘や隠し事を見抜いてしまいます。些細なことなら良いのですが、気づいて傷つくこともあるのです。

例えば浮気を見抜いてしまって、気づきたくなかったと思うこともあるでしょう。サプライズパーティに気づいてしまい、驚いたふりをしなければいけないこともあります。勘が鋭いというのは良いことばかりではないのです。

訓練して勘の鋭い人になろう!

さて、ここまで勘が鋭い人の特徴や、勘が鋭くなる方法、勘が鋭いことで起きるデメリットを紹介してきました。勘が鋭いことは、良いことも悪いこともありそうですね。しかし、直感が鋭いことで受けられるメリットも数多くあります。

勘が鋭い人になりたい場合は、今日から早速訓練を始めてみましょう。勘が鋭いことを活用して、人に騙されたりせずに、正しい結果を導ける人になる手助けになれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

心理に関する記事はこちらも!

Thumb適応力とは?環境適応能力が高い人の性格や特徴!
適応力という言葉をご存じですか?適応力は高い人のほうが、仕事の成果をあげやすいなど様々なメリ...
Thumb頭がいい人の特徴や考え方とは?頭のいい人は変わってる?
「頭がいい人だな」と思うことってありませんか?何気ない会話の中でも、頭がいい人には特徴が感じ...
ThumbIQ(知能指数)が高い人の特徴!処理能力が高い人とは?
IQが高い人にはどんなイメージがありますか?賢そうな顔、冷静な顔、残酷そうな顔を思い浮かべる...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ