拝受の意味とは?拝受いたしましたやメールでの使い方を例文で紹介

「拝受いたしました」という言葉をビジネスシーンで目にした方も多いかと思います。ですが実際ビジネスシーンでどういう意味で使うのか、また正しい使い方はどのようなものなのかわからない方も多いです。今回は「拝受いたしました」の意味から使い方までご紹介いたします。

拝受の意味とは?拝受いたしましたやメールでの使い方を例文で紹介のイメージ

目次

  1. 1「拝受」の正しい使い方を知ろう!
  2. 2「拝受」の読み方や意味とは?
  3. 3「拝受」の使い方
  4. 4「拝受」のビジネスメールでの使い方
  5. 5「拝受」の類語表現
  6. 6「拝受」の間違った敬語表現
  7. 7「拝受」の英語表現
  8. 8「拝受」を正しくビジネスシーンで使いましょう

「拝受」の正しい使い方を知ろう!

「拝受いたしました」という言葉をビジネスシーンなどで見かけた方は多いでしょう。ですが、その正しい使い方や意味についてはご存知ですか?今回は「拝受」の正しい使い方や意味についてご紹介いたします。正しい意味を知ってしっかり使い分けましょう。

また「拝受」の意味や使い方と合わせて、「拝受」の類語の意味やグローバル化が進んでいる現在日本語の丁寧なビジネス表現をどう英語表現に置き換えるかについても合わせてご紹介いたします。

「拝受」の読み方や意味とは?

「拝受」の読み方や意味とは?その疑問にまずはお答えいたします。「拝受」とは「はいじゅ」と読み、その意味とは「受け取る」です。「受け取る」の謙譲語としても意味があり、使用する側がへりくだって使うことが正しい使い方です。

特にビジネスシーン、メールなどにおいて使われることが多く、クライアントなど仕事相手から何かのデータや書類、物を受け取った場合その受け取ったことを相手に知らせる時に「受け取りました」という意味で使われ、丁寧な言い回しになります。

「拝受」の使い方

それでは「拝受」の正しい使い方とは一体どのような物なのか、こちらでご紹介いたします。「拝受」は「受け取る」の謙譲語としての意味合いが強いですが、その使い方をマスターすることで、ビジネスシーンでの印象をより良いものにすることができます。

「拝受」を使った例文

それでは「拝受」を例文と合わせて使い方について見ていきましょう。例文と合わせて見ていくことで、その使い方を正しくマスターすることができます。「拝受」の意味を正しく使った例文と合わせて、使うべきビジネスシーンについて学んでいきましょう。

例文①確かに拝受いたしました

相手から何かをもらった時、受け取った時などに使う「確かに拝受いたしました」という使い方が、もっともオーソドックスな「拝受」の使い方だと言えます。ただ「受け取りました」と言うより丁寧でかしこまった使い方になるのが特徴です。

例文②拝受の御礼まで

特にビジネスメールでよく使われるのが「拝受の御礼まで」という使い方で、これに続く言い方として、「拝受の御礼までに、取り急ぎご連絡させていただきました」など受け取った物で何かをするべきタイミングで使われることが多いです。

受け取って何かをする前に、先方にまず「受け取るべき物をしっかり受け取った」ということを伝え、物を送ってもらったことに対する感謝の気持ちを伝えるためにメールをする時に使われる言い回しです。

例文③貴信拝受

四文字の熟語で「貴信拝受」というのは、特に先方からのメールやデータなど情報のやり取りに使われるツールが届いたことに対する連絡に使われることが多いです。特に先方からの情報に対して「貴信」という使い方をする場合が多いです。

なので簡単な言い回しにすると「あなたからの情報を受け取りました」という意味になります。これをビジネスシーンでは丁寧な言い回しに変えて「貴信拝受」と言い換え、「貴信拝受いたしました」という形でメールの文面などで使う場合が多いです。

例文④拝受する

シンプルに「拝受する」と使う場合ももちろんあります。ですがどちらかというと先方に対して使う言葉というよりも、社内で先方のメールや情報を受け取った際に使う会話としての意味合いが大きいです。

「◯◯様からのメール拝受しましたか?」などのように特に人目のある場所で丁寧に確認を取りたい時などに使うのが正しいです。先方に使う場合は、「拝受致しました」などのように「する」も綺麗に謙譲語に言い換えることがポイントです。

「拝受」のビジネスメールでの使い方

「拝受」とは実際ではビジネス会話よりもビジネスメールで使用されることが多い言葉でもあります。なのでこちらでは「拝受」のビジネスメールでの使い方について正しい例文と合わせてご紹介いたします。拝受を正しい意味でメールを使いましょう。

特にビジネスシーンでは表現方法がワンパターンになりがちですが、意味をしっかりと理解して丁寧なメールの文面にもバリエーションを持たせることで、メールの内容にぴったりな言葉遣いや表現を取り入れることができます。

資料やデータを受け取った時

まず、メールなどで資料やデータを受け取った時に使うことが多いです。特に情報量が多い場合はその確認にも時間を必要とするので、取り急ぎ確認の前に、届いたことを伝えておくことで先方にも丁寧な印象を与えることができるのがポイントです。

なので「メールを読みました」「データ・資料を受け取りました」という連絡をするために、「メール(資料)を拝受いたしました」という使い方をする場合が多いです。そのあとに内容をしっかりと確認して、相応の回答や返事をすることが大切です。

郵送物を受け取った連絡をする時

郵送物を受け取った場合にも使います。郵便で荷物や紙の資料を受け取った時に、その受け取った連絡をするために「◯◯の件の荷物を拝受いたしました」という形で使うこともあります。特に先方から送られてきた荷物に関して使うことが多いです。

郵送の場合それなりの時間を要するので、届いたことをしっかりとお知らせするためにも、メールを送ることが大切です。内容をこれから確認するという場合であっても、「拝受いたしました」と一報伝えることで、先方との連絡をよりスムーズにすることができます。

注文書や納品書などを受け取った時

特にビジネスシーンにおいては注文書や納品書、また契約書など、お金や契約に関する書類はとても大切です。これらの書類を送ることで時には莫大な金銭のやり取りも行われるので、大切な書類を受け取ったことに対する連絡として使用する場合もあります。

感謝の気持ちと合わせて「拝受いたしました」とメールで一報入れてから書類を確認したり、書類を確認したことと合わせて使うことで、丁寧なビジネスメールにすることができます。先方から仕事に関わる大切な物を受け取った時に使うことが多いです。

「拝受」の類語表現

・受領     
・拝領     
・頂戴     
・受令

こちらでは「拝受」の類語についてご紹介いたします。まずよく使われる「拝受」の類語はこのようになります。

この4つの他にも同じような意味合いで使われる言葉は様々ありますが、シーンや受け取った内容に応じて少しずつ使い方が異なります。その意味や使い方について、「拝受」との違いを添えてご紹介していきます。

「受領」の意味と使い方

「受領(じゅりょう)」とは受け取ったことをそのまま伝えることができ、「拝受」とほとんど同じ意味合いで使われることが多いですが、特に契約書や納品書など、契約関係において必要な書類は受け取った時点で法的拘束力が生じるものもあります。

なので「受領」は特にビジネスシーンにおいては、「こちらが受け取ったことを認めます」という意味合いで使うことが多いです。大切な書類などに対して「受領いたしました」などの言い回しで使用する場合が多く、「拝受」と使い分ける方もいます。

「拝領」の意味と使い方

「拝領(はいりょう)」とは辞書的な意味合いは「目上の方から何かをもらうこと」という意味合いがあります。なので例えば目上の立場の会社や部署、親会社などから何か書類やメールなどをもらった場合において、「拝領いたしました」という使い方をします。

「確かに拝領いたしました」と伝えることで、「貴殿(貴社)から受け取りました」という意味になり、特に先方との上下関係が明確な場合や丁寧に伝えたい場合などに使われる場合が多いですので、むやみに「拝領」を使うことは避けましょう。

「頂戴」の意味と使い方

「頂戴(ちょうだい)」に関してはよく聞く言葉ではありますが、ビジネスシーンにおいてもよく使われます。こちら側が何かを受け取る場合に使用する言葉であることは「拝受」と変わりませんが、「拝領」同様上下関係を重んじる場合に使うことが多いです。

メールやお手紙等で使用する場合も多いですが、特に郵送された物や資料など情報よりも明確に存在する物に対して使う場合がビジネスシーンにおいては多いです。もちろんメールに対して使うことも間違いではありませんので、安心して使用してください。

「受令」の意味と使い方

「受令(じゅれい)」の場合は特に先方からの指示や要請、メールなどの情報伝達物に対して使われることが多いです。「令」は「命令」を意味し、特に目上の人やクライアントからの指示に対して「受令いたしました」と表現する場合が多いです。

なので「受令いたしました」で「メールを受け取りました」「指示を承知しました」という2つの意味を持たせることができるので、ビジネスシーンでは使い方には注意して、どちらの意味なのかを明確にした文面を考えることがとても大切です。

「拝受」の間違った敬語表現

一方で、敬語はとても難しく「拝受」という言葉を使う時にも間違った言い回しをしてしまう場合もあります。「拝受」の間違った使い方とはどのような物なのか、敬語表現のルールと合わせてご紹介いたします。

「拝受」をメールなどで日常的に使う方も、このような使い方をしていないか今一度確認してみましょう。間違った敬語表現は逆に先方に対して失礼に値します。

「ご拝受」は間違った使い方

敬語表現のルールとして、「二重敬語」はタブーです。二重敬語とは敬語に対して敬語を重ねることで、「拝受」は謙譲語に関わらず、そこに同じく謙譲語である「ご」を重ねることは、二重敬語となり敬語表現としてはタブーになります。

なので「ご拝受いたしました」は丁寧な言い回しのように見えますが、敬語表現としては間違いで、仰々しい印象に見られてしまいます。「ご」は付けずに「拝受いたしました」という使い方をするのがもっとも正しい使い方であると言えます。

「拝受いたしました」も本当は二重敬語

ここまで「拝受いたしました」という使い方をしてきましたが、二重敬語がNGという観点から見ると、この言葉も本当はNGです。ですが最近では「拝受いたしました」という言葉が使用されすぎたことでこの言葉が失礼に取られることは少ないです。

また「拝受」という言葉はこちらが何かを受け取る際に使うべき言葉ですが先方に何かを受け取ってほしいという時に「拝受してください」と使うのはNGで、謙譲語である「拝受」は本来自分の行動に対して使う言葉なので、失礼に値します。

なので先方に何かを受け取ってほしいという場合は、「拝受」ではなく「ご査収ください」「お納めください」など、尊敬語を使うことで表すとより綺麗なビジネスメールになります。

「拝受」の英語表現

今では世界的にグローバル化が進んでおり、日本でも海外企業とやり取りする機会が増えてきました。特に英語では基礎英語はわかっても敬語という概念まで知り尽くしていない時、日本語では「拝受いたします」と言っていたところをどう表すか迷います。

日常英会話と学校で習う基礎英語は異なる表現や相手に与える印象があります。英会話の通例として「拝受いたしました」と伝える正しい英語表現についてご紹介いたします。

メールの場合「have received」

メールの場合「have received」という使い方をする場合が多いです。英会話で使う時はまた異なりますが、メールの文面での綺麗な英語表現のひとつとして、日本語の「拝受いたしました」という使い方とほとんど同じ使われ方をしています。

具体的には「I have received your email.」で「メールを拝受いたしました。」という意味になります。「your email」の部分に受け取った資料やデータなどを置き換えることで、様々な場合に応用することができるので、覚えておいて損はありません。

丁寧な言い回し「be in receipt of」

より丁寧な言い回しをしたい場合は「be in receipt of」を使う場合が多いです。「be in receipt of」とは特に丁寧に相手に「拝受いたしました」と使う場合が多く、ビジネス英語としても広く使われているので、丁寧に伝えたい場合におすすめです。

「I am in receipt of your email.」など主語に合わせてbe動詞を変化させて使いましょう。そして「of」の後に受け取ったものについて記載することで、綺麗に受け取ったことを伝えることができます。資料や手紙、荷物などにも使用することができます。

「拝受」を正しくビジネスシーンで使いましょう

いかがでしたか?今回は「拝受」のビジネスシーンでの正しい意味から使い方までご紹介いたしました。「拝受」の正しい敬語表現はもちろんのこと、英語表現についても知っておくことで、先方に違和感のないメールを返すことができます。

正しい言葉遣いができることはビジネスを円滑に進める上でもとても大切なことです。言葉を正しく使い、データを受け取った際も「拝受」を使ってすぐに返信をすることで、信頼のできるビジネスマンとしての印象を強く持たせましょう。

ビジネスに関する記事はこちら!

Thumb立て込んでいるの意味!ビジネスや仕事が取り込んでいるなどの使い方
仕事や予定が「立て込んでいる」と、ビジネスシーンにおいて良く使われる「立て込んでいる」という...
Thumb期待に応えるの意味とは?ビジネスで使える敬語の使い方や例文
期待に応えるの意味をご存知でしょうか。期待に応えるの意味を知らないとビジネスシーンなどでとて...
Thumb都合がつくの敬語表現は?ビジネスでの使い方や例文・都合が合うとの違い
「都合がつく」は、予定を調整する時によく使う言葉です。しかし、「都合がつく」の正しい意味や使...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ