手前味噌の意味とは?手前味噌ではありますがなどの使い方を例文で紹介

「手前味噌」とは、ビジネスの場面も含め、日常的に広く使われる表現です。しかし、何気なく使っていても、あらためてその意味や用法を考えてみると、意外とすぐ思いつかない語ではないでしょうか。ここでは、「手前味噌」の意味とは何かなど、例示しながら掘り下げていきます。

手前味噌の意味とは?手前味噌ではありますがなどの使い方を例文で紹介のイメージ

目次

  1. 1「手前味噌」の使い方をマスターしよう!
  2. 2「手前味噌」の意味とは?
  3. 3「手前味噌」の使い方
  4. 4「手前味噌」の類語表現
  5. 5味噌にちなむ慣用句
  6. 6「手前味噌」を使った誤用の例
  7. 7「手前味噌」の英語表現
  8. 8「手前味噌」を上手に使い円滑なコミュニケーションを

「手前味噌」の使い方をマスターしよう!

「手前味噌」とは、ビジネスや、スピーチ、講演などといったかしこまった場面に限らず、日常会話でもよく使われ、目や耳にすることが多い語です。使いこなせば、とても便利なので、是非マスターしたい表現です。

ここでは、その「手前味噌」の使い方を詳しく取り上げ、その意味や使用例などを挙げて、掘り下げていきます。

「手前味噌」の意味とは?

「手前味噌」とは、一言でいうと自分自身をほめること、自慢することを意味します。自分を指す語である手前が工夫をこらしたところというのが元来の意味で、後に転じて自慢を指す語となりました。

後述しますが、「手前味噌」という表現であらかじめ断りを入れることで、謙遜や恐縮をしつつ、嫌味なく自分をほめることができます。

「手前味噌」の語源

「手前味噌」とは、自家製の味噌を元来意味します。この場合の「手前」とは自分を指す一人称のことで、手前の味噌、つまり自分の家で作った味噌という意味です。

また「味噌」とは、工夫をこらしたところという意味もあります。これは各家庭で作られることが多かった味噌が、よい味を出すためにおのおの工夫されており、それを踏まえてのことです。現代でも、「ここが味噌」などといった重点を指す意味で用いられます。

これより転じて、「手前味噌」とは、自家製の味噌をほめる、つまり自慢するという意味で使われるようになりました。

「手前味噌」の使い方

ここでは「手前味噌」の使い方とはどういったものか、例文を挙げてその用法を紹介します。

前述したように、「手前味噌」は自慢を意味します。そこで、話し始める際にこれは「手前味噌」であると断ることで、相手に嫌な印象を与えず、自らをほめることがしやすくなります。

「手前味噌」を使った例文

以上を踏まえ、これより例文を挙げて、「手前味噌」とはこういったものという用法を詳しく解説します。

例文①手前味噌ですが

「手前味噌ですが」とは、つまり自慢であるということをあらかじめ述べることで、あいさつや自己アピール、PRに柔らかく話をつなげる用法です。例えば

手前味噌ですが、うちの家内の料理はお店に出しても恥ずかしくないぐらいなんです。

など自分自身のみならず、自分の身内などをほめる際にも使える用法です。

例文②手前味噌ながら

こちらも、事前に述べることで、へりくだって自らを嫌味なくほめる用法です。

ちなみに似た表現に「僭越(せんえつ)ながら」というものがあります。こちらは、出すぎたことながらとあらかじめ伝えることで同様にへりくだる表現です。

どちらも、こう述べることでかしこまった印象を相手に与えることができます。

例文③手前味噌で恐縮ですが

例文③、例文④は主にビジネスなどの場面で使える、より丁寧な用法です。「手前味噌で恐縮ですが」とは、自らをほめることを先に断り、さらに「恐縮」つまり恐れ入っていることを伝えることで、さらに丁寧な意味を持たせる用法です。例えば

手前味噌で恐縮ですが、弊社の製品は同業他社と比較しても、一切見劣りしないものだと自負しております。

というふうに用います。かたい表現なので、日常会話には不向きですがビジネスなどで使いこなせば有用な表現です。

例文④手前味噌ではありますが

こちらも、ビジネスなどで使える丁寧な表現です。

手前味噌ではありますが、弊社の社員はみな努力に関しましては人一倍です。

などというふうに使用することができます。自らや自らの身内をほめる際にあらかじめ使用すれば、相手に効果的に受け取ってもらえることができるでしょう。

例文⑤手前味噌を並べる

「手前味噌を並べる」とは自家製の味噌を並べて自慢しあう様子から転じたことわざで、やはり自慢するという意味で同様に用いられます。

例えば「手前味噌を並べるようではございますが」と先に述べれば、さらにかしこまった印象を相手に与えることができるでしょう。

「手前味噌」の類語表現

・自画自賛
・一唱三嘆
・夜郎自大

「手前味噌」と近い意味で使われる上記の語を以下に解説します。「手前味噌」は一般的に自慢や自賛などに置き換えることができますが、この項ではこれら四字熟語を挙げ、その語源などを併せて紹介していきます。

自画自賛

自画自賛(じがじさん)とは、みずからの行為を自分でほめたたえることです。用法は手前味噌とほぼ同じで、多くの辞書には類語として挙げられています。

東洋画において、自分の書いた画に賛(称賛の詩文)を書き添えることに由来しています。

一唱三嘆

一唱三嘆(いっしょうさんたん)とは、すぐれた詩や文をほめたたえることで、自らに限定せずに使える語です。

元来、詩や文を一度読んで何度も感嘆することを意味し、一人が歌いだすとそれに合わせて三人が歌いだすという故事が語源です。

夜郎自大

夜郎自大(やろうじだい)とは、自らの力量をわきまえずにいばることを意味します。手前味噌よりも少々きつい言葉なので、使用には注意が必要かもしれません。

古代中国の民族である夜郎が、大国家である漢の強大さをしらずに、自らの勢力をほこったという故事が語源です。

味噌にちなむ慣用句

・味噌を付ける
・味噌と医者は古い方が良い
・味噌に入れた塩はよそへは行かぬ

味噌は日本の代表的な食品です。今回のテーマの「手前味噌」をはじめ、味噌に関したことわざや慣用句が多いことからもそれを察することができます。

この項では、それらの味噌にまつわる代表的な慣用句を紹介していきます。

味噌を付ける

「味噌を付ける」とは、失敗することや失敗して面目を失うことを指します。

古来やけどをした際、患部に味噌を塗って治療したことが由来といわれています。そういったやけどの多くはしくじった際にできたものであることから転じて、上記の意味で使われるようになったとされています。

味噌と医者は古い方が良い

「味噌と医者は古い方が良い」とは、長い時間を経たものが良いという意味のたとえです。

医者は経験の多いものほど、味噌は年数の経ったものほどよいというのがその由来です。

ちなみに、「味噌の医者殺し」ということわざもあり、こちらは味噌が健康によいため、食べていれば医者にかかることがないという意味です。

味噌に入れた塩はよそへは行かぬ

「味噌に入れた塩はよそへは行かぬ」とは、人に尽くすことは、一見意味のないことのように見えても、結果的に自分のためになることを指すことわざです。

味噌を作る際に入れた塩は目には見えないが、無駄ではなく調味の役に立っているという意味が由来です。

「手前味噌」を使った誤用の例

ここでは、「手前味噌」という表現を使う際によくみられる代表的な誤用を紹介します。

例文①手前味噌で恥ずかしい

「手前味噌」という語は自賛をやわらげる表現ではありますが、卑下するという意味はありません。「恥ずかしい」という卑下の意味を持つ表現と組み合わせてしまうのはミスマッチです。

この場合は上記した「手前味噌で恐縮ですが」が適切です。

例文②手前味噌な物ですが

こちらもよく間違って使われる用法です。「手前味噌」の「手前」とは自分という意味であって、身近な物という意味ではありません。

例えば、市販のお菓子をありきたりなものという意味で「手前味噌な物ですが」と相手に出すのは誤用ですし、自家製でもないので二重の意味で誤りです。

「手前味噌」の英語表現

Self flattery

「手前味噌」を一般的な英語で表現すると、「Self flattery」となります。Selfは自己・自分、Flatteryはお世辞という意味です。他、同様に自らをほめる意味で「Self praise」、「Self glorification」といった表現も用いられます。

blow one's own trumpet

また、トランペットを吹くという意味で「blow one's own trumpet」という慣用句もあります。これは英国でよく使われる表現で、米国だとトランペットの部分がホルン(horn)だったりするのが面白い点です。

He is always blowing his own trumpet.(彼は手前味噌ばかり並べて自慢をする)

という風に使用することができます。

「手前味噌」を上手に使い円滑なコミュニケーションを

以上、「手前味噌」に関して述べさせていただきました。

何か、自らに関する良い事柄などを相手に話したい場合に、あらかじめこう述べることで、自慢話であることを相手に知ってもらうのも一つの手段です。こう切り出されれば、相手は特に嫌な感情を持たずに話を聞いてくれる可能性が高まります。

しかし、自慢話ではあるので、手短に話さないと相手に嫌な印象を与えかねません。その点は注意が必要です。上手に使えば、日常生活でもビジネスでも丁寧な印象が増し、重宝する便利な表現なので、使ってみてはいかがでしょう。

言葉の意味に関する記事はこちらも!

Thumbしがないの意味や語源とは?使い方を例文を用いて解説
テレビや新聞、雑談などで「しがない仕事だ」などと聞いたことがあるでしょう。しがない、という言...
Thumb慢心の意味や類語とは?慢心せずになどの使い方を例文を使って解説
「慢心するな」と叱責されたことはありませんか?「慢心」から失敗したり、凋落することは少なくあ...
Thumb自責の念の意味とは?自責の念に駆られるなどの使い方を例文で紹介
自責の念に駆られることはあるでしょうか?自責の念とは、後悔を示す感情を表現した言葉です。ネガ...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ