慈悲深いの意味とは?使い方を例文を使って紹介

「慈悲深い」という言葉はよく聞く言葉でしょう。しかし、「慈悲深い」を他の言葉と混同して使っていたり、意味がよく分からないまま使っている人は多いと思います。そこで、今回はその「慈悲深い」の意味や使い方を、例文と共にしっかり確認していきましょう。

慈悲深いの意味とは?使い方を例文を使って紹介のイメージ

目次

  1. 1「慈悲深い」を正しく使おう!
  2. 2そもそも「慈悲」の意味とは?
  3. 3「慈悲」と「慈愛」の違い
  4. 4「慈悲」の使い方《例文紹介》
  5. 5「慈悲」の類語
  6. 6「慈悲」の対義語
  7. 7慈悲深い女性の特徴
  8. 8慈悲深い人になる方法とは
  9. 9慈悲深い人を目指して精神的に成長しよう

「慈悲深い」を正しく使おう!

いつも穏やかで周囲の人に深い愛情を示す人のことは、よく慈悲深い人と表現するでしょう。しかし、そんな「慈悲深い」という言葉の意味や使い方を、堂々と説明できる人は少ないと思います。

そこで、今回は「慈悲深い」の意味や使い方を例文を交えながら詳しく説明していきましょう。「慈悲深い」の言葉の意味や使い方を確認しておきたい人は、ぜひ注目してみてください。

そもそも「慈悲」の意味とは?

そもそも「慈悲」とはどのような意味の言葉なのか、分からないという人が意外と多いのではないでしょうか?実は「慈悲」には一般的な意味の他に仏教用語としての意味もあるとされています。

そこで、以下ではまず「慈悲」の意味について詳しく見ていきましょう。

一般的な意味

「慈悲」とは、一般的に慈しみ憐れむことを意味する言葉として使われます。

「慈悲」の「慈」は気高く立派な人の強さや雰囲気を意味する漢字です。そして、「慈悲」の「悲」は同情の気持ちを意味する漢字とされています。そのため、「慈悲」は気高く立派な人が他人に向ける憐れみを意味する言葉と考えられるのです。

仏教用語での意味

「慈悲」とは、実は仏教から生まれた言葉なのです。そのため、一般的な意味の他に仏教的な意味もあります。仏教では「慈悲」とは、菩薩が苦しむ人々を憐れみ、その苦しみを取り除くことを意味する言葉とされています。

仏教では慈悲には小慈悲と忠慈悲、大慈悲に別れると考えられているのです。衆生縁の慈悲とも呼ばれる小慈悲は、苦しんでいる人を見ると自然に湧き上がる同情の気持ちを意味します。

また、法縁の慈悲とも呼ばれる中慈悲は、諸行無常の世で自らの執着心に捉われている自分を客観視させ、反省させることを意味するのです。

さらに、無縁の慈悲とも呼ばれる大慈悲は、奢り高ぶらずこの世の全てのものに自分は生かされていると思うことを意味しています。

「慈悲深い」の意味とは?

「慈悲深い」とは、他人を憐れみ慈しむ感情が深い状態を意味する言葉です。「慈悲深い」の「深い」は感情や気持ちの深さを表わしています。「慈悲深い」は主に利他主義な人の性質や、深い優しさが伺える行動などを表現するときに使われるでしょう。

Thumb慈しみの意味とは?慈しみの心・慈しみ深いなどの使い方も紹介
「慈しみ」という言葉をご存知でしょうか?知ってはいるものの言葉の意味をちゃんと説明できないと...

「慈悲」と「慈愛」の違い

「慈悲」と「慈愛」は漢字も意味も似ている言葉なので、混同してしまっている人が多いでしょう。

しかし、愛おしいという気持や愛おしい相手を特別に可愛がることを意味する言葉である「慈愛」には、相手を甘やかすというニュアンスが含まれます。一方で、相手への慈しみや憐れみの気持ちを意味する「慈悲」には、そのようなニュアンスはないのです。

つまり、「慈悲」には厳しく博愛的、「慈愛」には盲目的というニュアンスがあると言えるでしょう。

「慈悲」の使い方《例文紹介》

「慈悲」は主に人の公平で思いやり深い性格や行動を表現するときに使われます。また、「慈悲」はただ優しい性格というよりも、自分が損をしてでも相手のためになることをする性格を表現するときに使われるでしょう。

以下では、例文と共に「慈悲」の使い方を詳しく解説していきたいと思います。

例文①慈悲深い

「慈悲深い」とは、苦しんでいる人のことを深く理解して、その人に救いの手を差し伸べる様子を表現するときに使われます。例えば「毎年ホームレスの人への募金を欠かさない○○さんは慈悲深い」というように、使われるでしょう。

例文②慈悲を与える

「慈悲を与える」は、罪や間違いを犯した人に寛大な態度で接したり、苦しんでいる人に深い思いやりを向けたりすることを意味します。一般的には寛大な態度で間違いを犯した人に接することを、表現したいときに使われるでしょう。

例えば「許しを請う加害者に私は慈悲を与えて許した」というように使います。

例文③慈悲をかける

「慈悲をかける」とは、自分より弱い人や失敗した人に対して、温情をかけることを意味します。「慈悲をかける」は自分より憐れな者、弱い者に向けて使う言葉なので、目上の人には使わないようにしましょう。

例えば「慈悲をかける」は、「ケアレスミスが多い新人に慈悲をかけて助けてやった」というように使います。

例文④慈悲の心

「慈悲の心」とは、人に対して情け深く接する性質のことを意味します。ただ人に優しくする性質というよりも、家族や親しい友人のように他人を想い、深い思いやりを持って接する性質のことを意味するのです。

例えば、「慈悲の心」は「過去の誤解を謝ってきた知人に、慈悲の心を持って接した」というように使えます。

「慈悲」の類語

「慈悲」には多くの類語が存在しています。仏教用語でもある「慈悲」の類語には、仏教的なニュアンスがある言葉は多いのです。そこで、以下ではそんな「慈悲」の類語を表で紹介した後に、詳しく1つ1つの言葉を説明していきましょう。
 

・菩薩心
・哀憐
・懇情
・容赦
・思いやり

菩薩のように善良な一面を意味する「菩薩心」

「菩薩心」とは、誰しもが持っているとされる菩薩のように善良な一面を意味する言葉です。例えば、「菩薩心」は「菩薩心を出して困っている人に寄付をした」というように使います。

また、「菩薩心」は善良な行いをしたばかりに悪いことが起きたという、ネガティブな意味で使割れることも多いでしょう。例えば、「菩薩心を出したばかりに先生に理不尽に怒られた」というように使います。

相手を不憫に思う「哀憐」

「哀憐」も「慈悲」の類語の1つです。「哀憐」とは、人を哀れんだり人に同情したりすることを示す言葉です。一般的には「夫が無くなり落ち込んでいる隣の奥さんに哀憐の情を示す」というように使われます。

ちなみに、「哀憐」には同情のニュアンスが強いですが、「慈悲」には同情のニュアンスがないのです。

親切心や真心を意味する「懇情」

「懇情」とは、真心や親切心を意味する言葉です。「懇情」の「懇」は丁寧で親切なさまを意味する漢字とされています。その「懇」に感情を示す「情」がついて、「懇情」という言葉になったのです。

目上の人にも使える言葉なので、「懇情を賜りまして誠にありがとうございます」というように、敬語の文章の中で使われることが多いでしょう。ビジネスシーンで目上の人にお礼を言うときには、ぜひ「懇情」を使ってみてください。

控え目にすることや許しを意味する「容赦」

「容赦」とは、落ち度のある相手を大目に見ることや控え目にすることを意味する言葉です。「容赦」の「容」は受け入れることや許しを示す漢字で、「容赦」の「赦」は許しを与えるという意味の漢字とされています。

一般的には「容赦」は、「相手が隠したがっていることを容赦なく追及した」というように、相手に対して手加減せずに何かをするときに使うのです。

また、「容赦」は「何卒ご容赦ください」というように、相手に自分を大目に見て欲しいという気持ちを伝えるために使うこともよくあるでしょう。

相手の感情や立場に心を配る「思いやり」

「思いやり」も「慈悲」の類語の1つです。「思いやり」とは相手の感情や立場に心を配ることを意味する言葉です。

「思いやり」の「やり」は「遣る」という漢字で、「思いやり」は注意を他人に向けて配慮する様子を表現したいときに使います。例えば、「年老いた両親を思いやる」というように使えるでしょう。

Thumb思いやりの意味とは?思いやりのある人・ない人の特徴や行動!
人を思いやることは大切ですということはよく言われます。思いやりの気持ちはとても大切だという意...

「慈悲」の対義語

「慈悲」には対義語も存在しています。以下では「慈悲」の対義語を3つ詳しく解説していきましょう。「慈悲」の反対語もしっかり使いこなせるようになりたい人は、ぜひ以下の内容をしっかり確認してみてください。
 

・無慈悲
・酷薄
・残酷

憐れみや同情の気持ちが一切ないことを意味する「無慈悲」

「無慈悲」は「慈悲」を否定する言葉なので、まさに「慈悲」の対義語と言えるでしょう。「無慈悲」は相手に対して憐れみや同情の気持ちが一切ない様子を意味する言葉です。

例えば「失業者が増えている中で増税するとは無慈悲だ」というように、何かに対して非難の気持ちを表現したいときに使います。

冷たく非人道的な様子を意味する「酷薄」

「酷薄」も「慈悲」の対義語の1つとして挙げられます。「酷薄」は冷たく非人道的な様子を意味する言葉です。例えば「部下を物のように扱う上司は、部下からの真っ当な訴えに酷薄な表情を浮かべた」というように使います。

むごたらしい様子や酷い仕打ちを意味する「残酷」

「慈悲」の対義語には、「残酷」も含まれます。「残酷」はむごたらしい様子や酷い仕打ちを意味する言葉で、「残酷な場面に遭遇し、思わず目を逸らした」というように使います。

「残酷」は様々なものを形容できる言葉ですが、ネガティブな意味合いが強い言葉なので正しく使うようにしましょう。

慈悲深い女性の特徴

「慈悲深い」は、特に女性を形容する言葉として使われることが多いでしょう。そこで、以下では慈悲深い女性の特徴も取り上げていきたいと思います。

「慈悲深い」を女性に対してきちんと使えるようになりたい人は、ぜひ以下の特徴を覚えておきましょう。

人の話をしっかり聞いて相手に寄り添う反応を示す

人の話を真剣に聞いて、話している人に寄り添うような反応を示すことは、慈悲深いと言われる女性の特徴です。相手に共感しつつ、冷静に相手が求めている反応ができるので、人から相談を持ち掛けられることが多いでしょう。

慈悲深い女性は相手の立場になって物事を考えることができるので、自然と相手が安心するような対応をとることができるのです。

自分が嫌われても人を救おうとする

慈悲深い女性には、自分が嫌われても人を救おうとするという特徴があります。困っている人を助けるには、その人に対して厳しい言葉を言わなくてはいけないこともあるでしょう。

しかし、多くの人は嫌われたくないという思いから、あまり厳しい言葉をその人に言えないと思います。慈悲深い女性は周囲に困っている人がいると見過ごすことができないので、自分が嫌われてもその人の救いになる厳しい言葉を言えるのです。

慈悲深い女性の厳しい言葉には、厳しさだけでなく深い愛情も感じられるので、その言葉で周囲の人の心を動かすこともあるでしょう。

周囲の人を平等に思いやる

周囲の人を平等に思いやるということも、慈悲深い女性の特徴です。慈悲深い女性は成熟した精神を持っているので、自分の好き嫌いで他人への態度を大きく変えることはしません。

嫌いな相手にも悪口を言ったり意地悪な態度を取ったりせず、他の人に対する態度と同じ優しい態度で接します。また、好きな相手にも特別扱いをすることはせず、他の人と平等に優しく接するのです。

そのため、慈悲深い女性は常に公平で優しい女性として、老若男女から慕われやすいでしょう。

Thumb優しい女性の特徴9選!男性は優しい女の子が好き?
優しい女性になりたいと思っている女性は多いでしょう。男性も優しい女性と付き合いたいと思ってい...

慈悲深い人になる方法とは

慈悲深い人は深い愛情を周囲に人に平等に向けるので、老若男女から信頼されやすいでしょう。そのため、慈悲深い人になりたいという人もたくさんいると思います。しかし、慈悲深さを身につけるにはどうしたらよいのか、全く思いつかない人も多いでしょう。

そこで、以下では慈悲深い人になる方法もいくつか解説していきたいと思います。慈悲深い人になりたい人は、ぜひ実践してみてください。

他人の長所を見つけるようにする

他人の長所を探すように心がけることは、慈悲深い人になるための第一歩と言えるでしょう。慈悲深い人は無意識に人の長所を探すので、どんな人にも優しい態度で接することができるのです。

長所よりも短所の方が目立ちやすいので、つい他人の欠点に注目してしまい、人間関係を円滑に維持できない人もいるでしょう。そのような人こそ、まず他人の長所に注意を向けるようにしてみてください。

そうすることで、他人も自分も気分よく関わり合うことができるようになり、人間関係が円滑になるでしょう。無意識に人の長所を探せるようになれば、自然と優しい態度で人に接することが増えるのです。

親身になって人の話を聞く

親身になって人の話を聞くということも、慈悲深い人になる方法の1つです。他人の話が自分に直接関わりのある話でなくても、相手の気持ちや立場になってその話をきちんと聞くことで、自然な共感を示すことができます。

自分の気持ちや立場を否定したり評価したりせず、共感を示しながら静かに話を聞いてくれる人には、多くの人が優しく信頼できる人という印象を持つでしょう。そのため、慈悲深い人になるには、人の話を親身になって聞くことが有効な方法なのです。

怒りの感情を露骨に出さない

怒りの感情を露骨に表に出さないということも、慈悲深い人になる方法と言えるでしょう。つい人のミスや理不尽な態度には、怒りの感情をそのままぶつけてしまいたくなりがちです。

しかし、慈悲深い人は完璧な人間はこの世におらず、自分自身にも不完全な部分があることを自覚しています。そのため、怒りが沸き上がっても怒りの感情のままに振舞うことはないのです。

激しい怒りの感情をある程度コントロールできる人は、周囲の人から信頼され、慈悲深い人と評価されやすいでしょう。怒りの感情を人にぶつけたくなったときは、少しの間1人になって冷静になることをおすすめします。

Thumb優しい人になりたい人がすべき事15選!優しい性格や気持ちになるには?
優しい人になりたいと思うことってありませんか?人に優しい人を見たとき、自分の性格が悪いと感じ...

慈悲深い人を目指して精神的に成長しよう

今回は「慈悲深い」の意味や使い方だけでなく、「慈悲深い」の類語と対義語、慈悲深い女性の特徴なども紹介しました。仏教用語である「慈悲」という言葉には、まさに仏が人々に公平に向ける、深い愛情という意味があるのです。

そのため、慈悲深くなるための方法を根気強く続けることで、精神的に大きく成長することができるでしょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ