仕事が遅い人の特徴!仕事の時間がかかる作業の遅い人は必見

仕事が遅い人は周りにいますか?仕事が遅いことで周囲に迷惑をかけることもあるでしょう。そんな自分を変えたいと思っている人も多くいるはずです。では、仕事が遅い人には、どのような特徴が見られるのでしょうか。改善方法も踏まえてご紹介していきます。

仕事が遅い人の特徴!仕事の時間がかかる作業の遅い人は必見のイメージ

目次

  1. 1仕事が遅いと言われるのが悩み…どうしたらいい?
  2. 2仕事が遅い人の特徴【性格編】
  3. 3仕事が遅い人の特徴【行動編】
  4. 4仕事が遅い人の原因
  5. 5仕事が遅い人は仕事ができない人?
  6. 6仕事や作業に時間がかかる人の改善方法
  7. 7仕事や作業が遅い部下への対処方法
  8. 8仕事が早くできないのは病気の可能性もある?
  9. 9仕事が遅いことは悪いことではない

仕事が遅いと言われるのが悩み…どうしたらいい?

会社に仕事が遅い人というのは、必ず1人か2人はいるものです。もしかするとそれがあなたかもしれません。では、仕事が遅い人には、どのような特徴が見られるのでしょうか。

仕事が遅い人の特徴【性格編】

仕事が遅い人の性格には、どのような特徴があるのでしょうか。仕事が遅いことは、能力の問題に想われがちですが、実は性格も大きく関係しています。誰もが仕事をするうえで、さまざまな感情を持つでしょう。

そのため、仕事のスピードはその人の性格に関係していることが分かります。では、仕事が遅い性格の人の特徴をご紹介していきます。

几帳面

仕事が遅い人は、几帳面な性格であることが特徴として見られます。几帳面な人は、現在こなしている業務も、細かいところまで目を通さなければ、気が済まない性格です。そのため、「これも調べよう、あれも調べよう」となり、結果的に仕事が遅くなってしまいます。

また、提出する書類でも不備がないかと、隅々までチェックする傾向にあります。大事な書類に不備がないかとチェックするのは、良いことでしょう。しかし、あまりに時間をかけすぎると、結果的に仕事が遅い人という印象がつきやすくなります。

こだわりが強い

仕事が遅い人の性格には、こだわりが強いという特徴があります。例えば、企画職では自分の色を出したいと考えるあまり、構想に多大な時間をかけてしまいます。実績があり、立場も確率しているならば、周囲も納得してくれるでしょう。

しかし、新入社員で企画の構想に時間をかけていては、仕事が遅い人と思われてしまうでしょう。自分のこだわりを強く持つことは良いですが、要領よく業務をこなすことも必要になってきます。

心配性

仕事が遅い人の性格には、心配性という特徴もあります。心配性の人は、準備に時間がかかる傾向があります。「あれ忘れていないかな」などや「こうなってしまったらどうしよう」と悪い未来を何個も予測して、事前準備をする特徴があるでしょう。

事前準備をすることで、仕事の成果は上がりやすくなります。しかし、そこにかける時間の配分を間違ってしまうと、仕事が遅いと思われやすくなります。時には心配性な性格も仕事のうえでは必要です。ですが、ほどほどにした方が成果も上がるでしょう。

マイペース

仕事が遅い人の性格には、マイペースな特徴が見られます。自分のペースで何事も進めたい人なため、結果仕事がおそくなりがちです。マイペースな性格は、プライベートな時間や、趣味などは問題はありませんが、チームワークを大事とする仕事では、マイナスな性格になるでしょう。

また、マイペースな性格でも、それが気にならないくらいの能力があれば別です。スポーツ選手などは、マイペースな性格の方が大成すると言われています。それは、能力が他の人より浮き出ているからこそ結果が残せるでしょう。ですので、能力がそれほど高くない人は、マイペースな性格を直さない限り、仕事のスピードは上がらないでしょう。

完璧主義者

仕事が遅い人の性格には、完璧主義者という特徴が見られます。完璧主義者な人は、業務一つとっても、完璧にこなさないと納得がいきません。仕事を要領よくこなす人ほど、上手に手を抜いている場合があります。

しかし、完璧主義者の人は、全ての業務に対して全力で取り組む傾向があるので、総合的に見ると仕事が遅くなりがちです。時には完璧に仕上げなければならない仕事もあります。ですが、手を抜けるところは抜いて、要領よく仕事に取り組みましょう。

プライドが高い

仕事が遅い人の性格には、プライドが高いことが挙げられます。プライドが高い人ほど、他人のアドバイスを聞かずに、仕事をする傾向があります。自分を客観的に見えていないため、最善の手も見落としてしまいがちになるわけです。

他人のアドバイスを聴くことで、今の自分では見つけられなかった業務の進め方も見えてくるでしょう。そのため、仕事が遅い人の性格には、プライドが高い人が当てはまります。

ネガティブ思考

仕事が遅い人の性格は、そもそもネガティブ思考な特徴が多く見られます。「ミスがあったらどうしよう」や「忘れたらどうしよう」など、仕事が遅くなる原因には、常にネガティブ思考が付きまとってきます。

また、ネガティブ思考の人は、すべての物事をマイナスに考えてしまい、それが仕事にも影響します。ネガティブ思考で仕事が遅くなり、周囲に迷惑をかけて、またネガティブ思考になる。こういったような負の連鎖が生まれやすいので、仕事が遅い人には、ネガティブ思考が多いと言えるでしょう。

優しくておおらか

仕事が遅い人の特徴として、優しくておおらかな性格があると言えるでしょう。人としては周囲に好かれる性格の持ち主ですが、仕事となると別です。優しくておおらかな人ほど、自分の業務が終わっていないのに、他人を助けてしまう傾向にあります。

助けられた本人からすれば有難いことですが、自分の仕事が終わっていない段階では、あまり良い行動とは言えないでしょう。他人を助けたくなってしまう良い性格の持ち主でもありますが、まずは、自分の仕事を優先するように心がけましょう。

仕事が遅い人の特徴【行動編】

仕事が遅い人は、どのような行動が見られるのでしょうか。社会人であれば、仕事が速い、遅いは一生ついて回るものです。そのため、仕事の速い人になるのが一番良いですが、その方法が分からない人もいるでしょう。

もしかすると、仕事が遅くなるような行動を無意識に取ってしまっているかもしれません。では、仕事が遅い人はどのような行動を取っているのでしょうか。

整理整頓が出来ない

仕事が遅い人は、整理整頓が出来ないことが特徴として見られます。効率よく作業するうえで、整理整頓出来るかできないかは、とても重要です。例えば、デスクの上が散らかったままで作業することで、必要な書類やデータを探し出せず、その分時間がロスしてしまいます。

また、整理整頓は身の回りだけではなく、頭の中も挙げられます。仕事が速い人ほど、頭の中が常に整理整頓されています。なぜなら、次に行う作業は、何が一番適しているかなどの判断能力が速くなりやすいからです。ですので、整理整頓出来ない人ほど、仕事が遅いと言えるでしょう。

余裕がない

仕事が遅い人ほど、自分に余裕がないことが挙げられます。作業を円滑に進めるうえで大事なことは、今の自分に余裕があるかどうかです。仕事が速い人ほど、常に余裕を抱えて仕事に取り組むため、焦りを感じにくくなります。

逆に余裕がなく、切羽詰まっている人ほど、判断力が低下して最高のパフォーマンスが出来なくなります。結果的に仕事が遅くなり、成果が上がりにくくなるでしょう。

自分で考えようとしない

仕事が遅い人ほど、自分で考えようとしない特徴が見られます。現在取り組んでいる仕事に対して、「どうしてこうなるんだろう」などの疑問を持たなければ思考力が低下しやすくなります。思考力が低下することで、仕事が出来ない人になりやすく、結果仕事が遅くなってしまうでしょう。

仕事が速く、出来る人ほど、どんな作業でも自分で考え行動する傾向があります。そのため、思考力が高くなり、成果を上げやすくなるでしょう。ですので、自分で考えようとしない人ほど、仕事が遅いといった特徴が見られます。

適度な休憩を入れない

仕事が遅い人は、適度な休憩を入れないという特徴があります。適度な休憩を入れなければ、集中力が下がり、作業が滞りやすくなります。仕事が速い人や、出来る人は適度な休憩を入れて、自分の能力を最高の状態に持っていく努力をしています。

また、「この作業が終わったら、休憩を入れよう」と考えることで、作業に対してのやる気も上がりやすくなるでしょう。そのため、適度な休憩を入れない人は、集中力が下がり、仕事が遅くなってしまうでしょう。

メモを取らない

仕事が遅い人ほど、メモを取らないといった特徴があります。人間の記憶力には限界があり、多くの情報を蓄えておくことが出来ません。そのため、メモを取らないで作業することで、いちいち調べなおす時間がかかります。

作業が速い人は、前もって必要な部分をメモしておきます。そしてそのメモを一旦自分の頭で嚙み砕いてから、作業に移るため効率が良く、仕事が速くなるでしょう。ですので、メモを取らない人は、無駄な時間を使ってしまうため、仕事が遅くなりやすいです。

仕事が遅い人の原因

仕事が遅い人には、どのような原因があるのでしょうか。仕事が遅い人の特徴をご紹介してきましたが、仕事が遅い人ほど、そこにはしっかりと原因があります。では、仕事が遅い人の原因をご紹介していきます。

嫌なことは後回しにしてしまう

仕事が遅い人は、嫌な作業ほど後回しにしがちな原因が見られます。性格的な問題でもあり、仕事以外でも、嫌なことほど後回しにする傾向があるでしょう。心の中ではやらなければいけないと分かっていても、どうしてもそれから手をつけられない心理があります。

そのため、簡単で得意な作業からやり始めても、頭の中では嫌な作業が後に残っているという心理が付きまといます。結果的に効率よく仕事が出来なくなるため、仕事が遅くなってしまうというわけです。

他人の力を借りようとしない

仕事が遅い人は、他人の力を借りようとしないという原因があります。自分の能力を高いと思い、一人で作業することは悪いことではありません。しかし、複数人で協力した方が、効率よく進む仕事もあります。

要領が良く、仕事が速い人ほどそのことを分かっているため、他人の力を上手に借りて作業を終わらします。逆に仕事が遅い人ほど、最初から最後まで自分の力でやってしまうため、結果的に、効率が悪くなってしまいがちです。

分からないことがあっても聞かない

仕事が遅い人ほど、分からないことがあっても、聞かない、調べないという特徴が見られます。特に新入社員や若い人に見られる傾向で、自分で分からないことがあっても上司や分かる人に聞いたりといった行動を起こしません。

分からないことを分からないままにしておいたり、後回しにすることが多いため、仕事が遅くなってしまいがちです。そして、分からないことがあっても周囲に聞かないタイプに人は、自分では悪いことをしていないという自覚が見られる傾向にあります。

アウトプットが苦手

仕事が遅い人の原因として、アウトプットが苦手という原因が挙げられます。仕事が速く、出来る人ほど、アウトプットがスムーズに行えます。情報をインプットして、上手にアウトプットすることによって、仕事ははるかに効率よく進みます。

しかし、仕事が遅い人ほどアウトプット能力が低く、インプットした情報をスムーズに出すことが出来ません。そのため、業務の一つ一つに時間がかかってしまい、仕事を終わらせるのが遅くなるでしょう。

仕事が遅い人は仕事ができない人?

仕事が遅い人₌仕事が出来ない人なのでしょうか。仕事のジャンルにもよりますが、世の中の多くの仕事は、速くできた方がいいかもしれません。しかし、仕事がどれだけ早くても、そこにミスやトラブルの元があれば、それは仕事が出来る人とは言わないでしょう。

仕事が遅くてもミスをせずにちゃんとした書類を提出する人のが、信用ができ安心して業務を任せられるかもしれません。そのため、仕事が遅い人₌仕事が出来ない人とは断言できないでしょう。

しかし、仕事が出来ない人の理由の一つとしては、作業が遅いなども挙げられます。また、仕事が出来ない人は、基本的に仕事に対しての姿勢に問題あるケースがあるでしょう。ですので、仕事が遅い人は一概には仕事が出来ないとは言い切れません。

仕事や作業に時間がかかる人の改善方法

仕事や作業に時間がかかる人は、どのような方法であれば改善できるのでしょうか。仕事が遅い人は、自分の心に原因がある場合と、行動に原因がある場合があります。つまり、どちらの原因かによって、改善方法も分かれてくるでしょう。では、仕事や作業に時間がかかる人の改善方法をご紹介していきます。

人のやり方をマネしてみる

仕事や作業に時間がかかる人は、人のやり方はまずは、マネしてみましょう。そもそも仕事が速い人は、最初から速かったわけではありません。誰でも最初は分からない業務があり、試行錯誤したでしょう。

その中でも結果的に仕事が速くなった人は、他人のやり方をいかにマネして、自分に取り入れています。様々な人のやり方をマネするうちに、もっと速い方法や、時間を短縮できる方法に気づきます。そのため、次第に仕事が速くなっていくでしょう。

優先順位を正す

仕事や作業に時間がかかる人は、今の業務の優先順位をしっかりと確認してみましょう。効率のよい優先順位なのかを判断するだけで、作業時間はグッと速くなるでしょう。また、自分のモチベーションの上がる傾向を分析してみましょう。

例えば、大きい仕事と小さい仕事に分けて、どちらを先に終えた方が、自分のモチベーションが上がるかなど。それを考えて優先順位をつけるだけで、今よりも確実に仕事のスピードが速くなるでしょう。

スケジュールを管理する

仕事や作業に時間がかかる人は、スケジュールを管理しましょう。ここでいうスケジュールとは、時間配分のことで、作業の時間を自分なりに管理して、それを守るように意識しましょう。そうすることで、仕事に対しての取り組み方が変わるため、作業が速くなりやすいです。

分からないことは調べるか聞く

仕事が遅い人の原因でも挙げましたが、作業が遅い人の改善方法では、分からないことは聞くか、調べるようにしましょう。そのまま放っておく、または分からないまま憶測で進めるのは、非効率なやり方になります。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥という言葉があるように、一時の恥をかきたくないために、一生後悔するようは選択はやめましょう。まずは、分からないことがあれば、自分が納得するまで聞くか、調べるかすることで、仕事のスピードは速くなっていくでしょう。

何があっても慌てないようにする

仕事や作業が遅い人は、何があっても慌てないようにしましょう。仕事が遅い人ほど、時間内に業務が終わらない、そして焦ったり慌てたりします。その焦りが自分の脳を良く働かせてくれないため、結果的に仕事が遅くなります。

ですので、まずはどれだけ作業に時間がかかっても慌てないように心がけることで、仕事のスピードは上がっていくでしょう。

失敗を前向きにとらえる

仕事や作業が遅い人の改善方法として、失敗しても前向きに捉えるようにしましょう。前向きでポジティブな人は、自然と他人も協力したくなり、全てが上手くいきやすいです。ですので、失敗しても前向きに考えるようにすることで、作業スピードは上がるでしょう。

考え方としては、「失敗は誰にでもある」といったオーソドックスなポジティブ思考でもいいでしょう。「失敗は勉強。失敗してよかった」と心に言い聞かせることで、自然と前向きにもなりやすいです。

仕事や作業が遅い部下への対処方法

仕事や作業が遅い部下には、どのような対処をすればよいのでしょうか。部下の仕事が遅いと感情的になってしまう人も多いのではないでしょうか。また、部下の仕事が遅いのは、上司に原因がある可能性があります。

部下の顔色をうかがいながら教育するべきとは、言っていませんが、あまりに自分中心の上司だと部下も育たないでしょう。では、仕事や作業が遅い部下への対処方法をご紹介していきます。

本を勧める

仕事や作業が遅い部下には、本を勧めましょう。本を読んだからといって、急に作業スピードが上がるわけではありません。しかし、活字を読むことで、想像力や読解力など様々な能力を高めることが出来ます。そのため、目標としては、まず月に1冊ずつ本を読むように指導しましょう。

怒るではなく叱るようにする

仕事や作業が遅い部下への対処方法として、怒るではなく叱るようにしましょう。また、これは上司が案外やりがちなミスになります。怒るは感情的になり、自分のことしか考えていない場合に取る行動です。叱っているつもりでも、いつのまにか怒っていた、という人は少なくありません。

叱るという行為は、相手のためを考えてする行動になります。感情的にならずに、ダラダラと時間をかけずに指導ということが大事になります。

失敗しても良いという考えを伝える

仕事や作業が遅い部下に対しては、失敗しても良いという考え方を植え付けましょう。まず、上司がそういった考え方でないと、部下も息苦しくなりやすいです。その息苦しさが結果的に仕事や作業を遅くしてしまっています。

ですので、「失敗しても大丈夫、何回でも失敗しろ」といった言い方をすることで、部下も伸び伸びと仕事をすることが出来ます。それがモチベーションへと変わり、作業スピードが速くなるわけです。

褒めることを心がける

仕事や作業が遅い部下は、褒めるように心がけましょう。「なんでこんなに時間がかかるんだ!」という言い方ではなく、「よくこんなに丁寧に時間をかけて作業してくれたね」といった伝え方をしましょう。言い方一つで部下のモチベーションはかわり、仕事スピードは変わるでしょう。

仕事が早くできないのは病気の可能性もある?

仕事が早く出来ない人は、病気の可能性もあります。仕事のジャンルによっても分かれますが、頭をフルに使う仕事ほど、脳内疲労が溜まりやすく、それが原因で病気になる可能性もあるでしょう。また、人と接する仕事をしている人は、精神的ストレスを抱えやすく、病気の原因にもなりがちです。

強迫性障害の可能性

強迫性障害とは、強迫観念によって、異常な不安を抱くこと。また、その異常な不安から逃れるために予防する行為のことになります。仕事が早く出来ないのは、極度のプレッシャーを感じているからかもしれません。ですので、仕事が遅い人は、強迫性障害の可能性も考えられるでしょう。

仕事が遅いことは悪いことではない

いかがだったでしょうか。仕事が遅い人の特徴や改善方法についてご紹介してきました。ですが、仕事が遅い₌悪いということにはなりません。ミスなく仕事をこなしていれば、時間がかかっても良いという考え方も存在するでしょう。

しかし、ミスなく仕事が早ければそれに越したことはありません。ですので、仕事が遅いと感じていたら、少しスピードを早める努力をしてみましょう。

仕事に関する記事はこちら!

Thumb仕事がうまくいかない時や時期って?何をやっても上手くいかない
仕事をしていると、調子がいい時と仕事うまくいかない悪い時があります。何をしても仕事がうまくい...
Thumbどんくさい人の性格や特徴!仕事でどんくさいのを直す方【男女別】
あなたの周りにどんくさい人はいますか?どんくさい人が居ると、周りはイライラさせられることが多...
Thumb仕事がなかなか覚えられない人の特徴!新しい仕事の覚えが悪い人って?
新しい仕事に就くと、なかなか仕事を覚えられないことに悩まされると思います。仕事が覚えられない...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ