行き当たりばったりの意味とは?人生行き当たりばったりって?

行き当たりばったりの意味とは何か?人生行き当たりばったりなのはいけない事なのか?について考えます。自分の今まで歩んできた道を振り返り、行き当たりばったりだったと思った方、行き当たりばったりの性格を直したいと思った方は参考にしてください。

行き当たりばったりの意味とは?人生行き当たりばったりって?のイメージ

目次

  1. 1行き当たりばったりな人生でいいのか?
  2. 2「行き当たりばったり」の意味とは?
  3. 3「行き当たりばったり」の類語や言い換え表現
  4. 4行き当たりばったりな人の特徴【仕事編】
  5. 5行き当たりばったりな人の特徴【性格編】
  6. 6行き当たりばったり性格を直す方法
  7. 7行き当たりばったりな性格は悪いことなの?
  8. 8行き当たりばったりの人が向いている仕事は?
  9. 9行き当たりばったりはバランスが大事!

行き当たりばったりな人生でいいのか?

皆さんは先の見通しが立っていないのに、成り行きに任せて行動したり、とりあえずやってみよう!と始めてしまう事はありませんか?行き当たりばったりな行動をしていても偶然うまくいく事はあります。

しかし、失敗をしたり損をすることもあります。特に行き当たりばったりなお金の使い方をしていると借金がかさんだり、貯金が出来ないため、いざと言うときにお金が使えないことになります。

今回は、行き当たりばったりの意味とは?人生行き当たりばったりは損をするのか?について考えます。自分の今まで歩んできた道を振り返り、行き当たりばったりだった、と思った方は参考にしてください。

「行き当たりばったり」の意味とは?

はじめに「行き当たりばったり」の意味を説明します。「行き当たりばったり」とは、計画や予定を立てずに行動する事です。

慣れた仕事や家事ならば行き当たりばったりでも何とかなりますが、仕事で行き当たりばったりな行動をしてしまうと自分の首を絞める事になりかねません。

「行き当たりばったり」の類語や言い換え表現

では、「行き当たりばったり」の類語や言い換え表現を見てみましょう。行き当たりばったりとは、計画性なく行動することです。行き当たりばったりに似た言葉や表現は数多くありますが、主な物は下記になるでしょう。例文を交えて説明します。
 

・無計画
・出たとこ勝負
・段取りが悪い
・後先を考えない

無計画

「無計画」は、行き当たりばったりの類語としては一番分かりやすい熟語になるでしょう。例文としては「無計画な仕事の進め方をしていると、残業が増えるよ」などの使い方をします。

上司が綿密な計画を立てずに仕事を進めてしまう、安易に部下に仕事を振ってしまうようなケースでは下の者は、苦労する事になるでしょう。

無計画に似た別の言葉には、「計画性がない」「考えなし」「ノープラン」などがあります。

出たとこ勝負

「出たとこ勝負」も、行き当たりばったりの類語になります。例文としては「ここは出たとこ勝負でいいんじゃない?」などの使い方をします。

出たとこ勝負の意味とは「失敗を恐れず思い切ってやってみよう」という事でもあります。行き当たりばったりよりも良い意味で使われる事が多いです。

どんなに先を見通そうとしても、想定外の事は必ず起こります。綿密に計画を立ててしまうよりも場合によっては「出たとこ勝負」の方が上手くいくことはあるでしょう。

段取りが悪い

「段取りが悪い」は、行き当たりばったりの言い換え表現になります。例文としては「仕事の段取りが悪い」などの使い方をします。

段取りを考えて行動すると仕事は効率よく進められます。行き当たりばったりの人は段取りが悪い人が多いようです。段取りが悪いとは、先を見越して準備をしない、適当に物事を進めるなどを意味します。ミスが多くなるので成果は出にくくなります。

Thumb仕事の段取り力を高める方法とは?
仕事で段取り力が高い人と、そうでない人とは何が違うのでしょうか?どのようにすれば段取り力はア...

後先を考えない

「後先を考えない」の言葉の意味も、行き当たりばったりの言い換え表現となります。例文としては「後先を考えない買い物でローン地獄に陥る」などの使い方をします。

マイホームや車の購入ではローンを組みますが、きちんと返済できるかを、しっかり考えておかないと後々苦労する事になります。

行き当たりばったりな人の特徴【仕事編】

「行き当たりばったり」の意味とは何か、類語や言い換え表現にはどんなものがあるか、見てきました。次は、行き当たりばったりな人の特徴です。最初は仕事編です。

普段の生活の中では「行き当たりばったり」でも一向に構いませんが、仕事でも行き当たりばったりだと、ミスが増えたり残業が多くなったり、周りに迷惑がかかることがあります。ビジネスパーソンの行き当たりばったりな人には、どんな特徴があるのでしょうか。

段取るのが苦手

行き当たりばったりな人の特徴でまず初めに挙がるのが「段取りが悪い」ことです。仕事で段取りが悪い人は、思わぬアクシデントに見舞われたり、納期に間に合わない事態に陥ったり、仕事内容が増えてしまったりします。

本人は、なるべく早く仕事を仕上げたいと思っているのですが、段取りが悪いため仕事が思うように捗りません。そのため残業になってしまう事も度々起こります。時間給で働いている人は行き当たりばったりな仕事のやり方では損をするでしょう。

思い付きで行動する

思い付きで行動する人も、行き当たりばったりな人の特徴です。思い付きによる行動は悪いことではありません。世の中のアイデア製品や世界的な発見は「ふと思いついて始めてみた」ことがきっかけになっています。

きっちりした計画や準備をして、それを遂行する事だけが全てではありません。しかし、行き当たりばったりの傾向が強すぎる人は、思い付きの行動が多すぎてやるべき仕事が捗らない事があります。

そのため納期に間に合わない、仕事の方向性がコロコロ変わってしまい安定しないなどの弊害も出てしまいます。

いつも焦っている

行き当たりばったりな人は「いつも焦っている」という特徴があります。この仕事をする意味や目的を考えず無計画な仕事の進め方をするので、時間が足りなくなってしまうからです。

計画を立てていても想定外の事が起こるのが仕事です。その事を心に刻んで余裕を持って行動すれば慌てなくて済むはずです。しかし、行き当たりばったりな人は先を見通して行動しないので想定外の事態に振り回されやすいのです。

行き当たりばったりな人の特徴【性格編】

次は、行き当たりばったりな人の特徴「性格編」です。行き当たりばったりの人は、計画的に物事を進める人と比べて、特徴的な物の考え方をします。一体どんな特徴があるのでしょうか。

めんどうくさがり

まず、行き当たりばったりな人は「めんどうくさがり」という特徴があります。計画を立てるのが面倒臭い人、マニュアル通りにやるのが面倒臭い人な等、何を面倒を思うのかは人ぞれぞれです。共通するのは「自由でいたい」「縛られたくない」という思いです。

実はめんどうくさがりな人は、どんなことに対しても面倒と思うわけではありません。自分が大好きな事に対しては事前に情報を調べて綿密に計画を立てたりしているのです。

でも、仕事で仕方なくやっていること、義務でやることに関してはめんどうくさくて仕方がなくなってしまいます。そうすると行き当たりばったりな行動に出てしまうのです。

現実を直視したくない

行き当たりばったりな人は「現実を直視したくない」という特徴もあります。例えば、お金の管理をする上では、収支を把握するのは必要です。収入より支出が増えれば赤字になるからです。

でも「行き当たりばったり」で行動する人は、そういった現実を直視するのが苦手です。現実を見てしまうと、行動が制限されてしまうからです。例えば、現実を知ってしまうとお金を使いたくても我慢しなければいけません。

収入を増やすため、仕事を掛け持ちする必要に駆られるかもしれません。そうしたことから目を背けたいがために行き当たりばったりの行動を選んでいるのです。

時間の管理が苦手

行き当たりばったりな人は「時間の管理が苦手」という特徴もあります。先を見通す力が弱く、何とかなるだろう、とタカをくくってしまう傾向もあります。

このようなタイプの人は、お尻に火が付いた状態にならないと動きません。決めなければいけない事があっても「何とかなるでしょう」と気楽に考えるので直前になって慌てるのです。

また、先ほども述べましたが「時間に縛られるのが嫌」という性格が災いする人もいます。期限に縛られると自分のペースで物事を進める事が出来ません。それがとっても窮屈に感じてしまうのです。

行き当たりばったり性格を直す方法

では、行き当たりばったり性格は直す事が出来るのでしょうか?もちろん直す方法はあります。でも、行き当たりばったり性格が災いして酷い目に合った!こんな自分がほとほと嫌になった!と思わなければ直らないでしょう。

人の性格とは、元来の気質によるものと長年培われた考えや行動に基づいています。特に行き当たりばったりの人は現実を見る、計画を立てるのが大の苦手です。本当に直すには覚悟が必要かもしれません。

ここでは、行き当たりばったりの人にも実行できそうな簡単な方法をご紹介します。これを意識していればどんなに行き当たりばったりの人でも少しずつ良くなっていくのは請け合いです。

急がば回れの精神で

行き当たりばったり性格を直す方法その1は「急がば回れの精神で」いくことです。そもそも何故、行き当たりばったりの行動をするのかと言えば、目先の損得で動いているからです。

目先の損得とは、今楽を出来る方を選んでしまうことです。例えば、仕事をするには全体を見て目標を決め日々の計画を立てる段取りが必要ですが、行き当たりばったりの人は計画を立てる時間が勿体ないと思うため見切り発車をします。

見切り発車でうまく行く事もありますがトラブルに見舞われる事の方が多いです。事前に計画を立てていれば、トラブルは回避しやすくなります。余計な仕事が増やさない、後々面倒なことにならないためにも急がば回れの精神で行きましょう。

逆算する習慣をつける

行き当たりばったり性格を直す方法その2は「逆算する習慣をつける」ことです。行き当たりばったりの人は時間に縛られたくない人、現実を見たくない人、先を見るのが苦手な人が多いので逆算をすることをしません。

でも、逆算は目標達成には必ず必要となってきます。例えば、夏までに30万円ためて海外旅行に行くというという目標と立てたとします。そうすると毎月5万円の貯金が必要となります。5万円貯金するには、何を節約するのか決めなければいけません。

逆算の習慣がなければ、何となくお金を使ってしまい五万円の貯金はおろか赤字になっている事もあるでしょう。そうやって日々流される生活は、その時はストレスなく楽かもしれませんが本当にしたいことが出来なくなります。逆算する習慣をつけるのは大切です。

コンサルティングを受ける

行き当たりばったり性格を直す方法その3は「コンサルティングを受ける」ことです。これは、投資をすることになるので最後の手段ですが、めんどうくさがりの人は一度サービスを受けてみるのもお勧めです。

コンサルの内容は様々です。例えば、片づけのコンサル、ダイエットのコンサル、資産運用のコンサルなどです。これらのコンサルを受けるメリットは、二つあります。

一つ目は、目に見えた結果を得られること、二つ目は、計画の立て方を実際に見れることです。コンサルをするような人は先を見越す力や計画を立てるのが得意です。手取り足取りアドバイスを受けるのは、今までの考え方を転換するうえで役立つはずです。

行き当たりばったりな性格は悪いことなの?

行き当たりばったりの意味とは?仕事や性格の特徴とは何があるか?を見てきました。さて、行き当たりばったりな性格は悪い事のように思われますが、果たしてそうなのでしょうか?答えは「NO」です。時と場合によっては、良い作用をする場合があるからです。

例えば、行き当たりばったりの人は理詰めで物事を考えず、その時々の直感で動く事が多いです。人の直感は意外に正確で頭で考えて選ぶより自分に合っているもの、必要な物を選べている場合が多いのです。本能が働くからでしょう。

また、準備をしずぎるより「出たとこ勝負」の方が名案が浮かぶ事があります。小さな子供は行き当たりばったりで動き喜んだり悲しんだりします。人は行き当たりばったりで動く方が、純粋な気持ちが芽生え本来の自分になれるのです。

行き当たりばったりの人が向いている仕事は?

行き当たりばったりな性格は悪いことではありません。その性格を武器にしてしまえばストレスを最小限にして生きていくこともできるのです。さて、行き当たりばったりの人が向いている仕事はあるのでしょうか?もちろん向いている仕事はあります。

それは想像力を必要とする仕事です。例えば、画家、小説家、音楽家などクリエイティブな仕事です。もちろん、これらは無計画ではできません。でも、クリエイティブな仕事では、計画通り行かない事の方が多くひらめきが下りてくるのを待つ事も必要になります。

何よりもクリエイティブな仕事を選ぶ人は義務感に捉われるのが嫌いなはずです。本当に好きな物に向き合える環境で出来る仕事が、行き当たりばったりの人が向いている仕事になるのです。

行き当たりばったりはバランスが大事!

行き当たりばったりの意味とは?仕事や性格の特徴とは?行き当たりばったりは悪い事なのか?を説明しました。行き当たりばったりは、時に損をすることがあります。また面倒を避けるつもりがかえって面倒に巻き込まれる事態にもなります。

でも、良い面もあるのです。要は両者のバランスが大事ということです。後で大変なことにならぬよう計画性も持ちながら、行き当たりばったりな人生も楽しむのもいいのではないでしょうか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ