しがないの意味や語源とは?使い方を例文を用いて解説

テレビや新聞、雑談などで「しがない仕事だ」などと聞いたことがあるでしょう。しがない、という言葉が否定的な言葉であることは判るけれど、「しがない」とは何か、どんな意味なのかをきちんと知っているでしょうか。意味や使い方などを一度確認してみましょう。

しがないの意味や語源とは?使い方を例文を用いて解説のイメージ

目次

  1. 1「しがない」の使い方を覚えよう
  2. 2「しがない」の意味とは?
  3. 3「しがない」の使い方
  4. 4「しがない」の類語
  5. 5しがないサラリーマンの特徴
  6. 6「しがない」と「世知辛い」の違いとは?
  7. 7「しがない」を英語で言ったらどうなる?
  8. 8抽象的な意味は正確に理解し辛いもの

「しがない」の使い方を覚えよう

世の中には日常会話でよく使われている文章から大体の意味はわかるけれど、はっきりとどんな意味でどんな使い方をしているかは知らないな、という言葉が誰にでもあるでしょう。

今回は、よく使われる割にはニュアンスでしか理解していない人が多い、「しがない」という言葉についてみていきましょう。どんな意味でどんな場面で使うのかがわかれば、自分の会話にも臆せず取り入れることが出来ます。

「しがない」の意味とは?

まずは言葉の意味からです。「しがない」とは、取るに足りない、つまらない、といった意味と、貧しいとかみすぼらしいといった意味があります。

あまり良いことをあらわす言葉ではないことが判ります。

「しがない」の語源

では、次は「しがない」の語源です。実は「しがない」の言葉の語源には複数あるようですが、一番有力なのが「さがない」という言葉が語源であるという説です。

「さがない」にも2つ種類があり、それは「さがない(祥が無い)」と「さがない(性が無い)」です。

「祥が無い」とは吉兆などの兆しがない、という意味ですから、簡単に言うと良いことがない、という意味です。そして「性が無い」とは、物事に対して素質を持っていない、という意味で、あなたには合っていない、ということです。

「しがない」の使い方

「しがない」とは、を見てきましたが、次はその使い方を確認しましょう。しがない○○という風に、後ろに続く名詞を修飾する使い方になります。例えば「しがない男」とか、「しがない仕事」といった風です。

「しがない」を使った例文

意味や語源がわかったので、次は実際に「しがない」という言葉を使った例文を紹介します。ニュアンスだけでなく、きっちりと理解しましょう。

例文①しがないサラリーマン

この文は例えば、初めて会った相手に「お仕事は何をされているのですか?」と聞かれたときなどに、自分のことを下げて相手を上げる方法を取りたいときに返答に使います。

「お仕事は何を?」「しがないサラリーマンです」といった感じです。これは「どこにでもいる」とか「普通の」といった意味で使っているのです。

例文②しがない男

これも自分を会話をしている相手より下げたいときに使います。

例えば複数の人が一同に集まる場所で、友人や知人から「この人は凄い業績を上げる、素晴らしい営業なんですよ」と紹介された時、ここは自分を下げるべきだと判断したこちら側がこのように言ってその場を和ませるのです。

「この人は凄い人なんですよ」「いえいえ、私などしがない男です」という感じで使います。

例文③しがない世の中

「しがない世の中」と言った時、この意味は「つまらない世の中」とか「取るに足らない世の中」になります。自分は現状に満足していない、という感じを出すために使っているのでしょう。

「もう21世紀も半分に近づいたな」「だけどまったく、しがない世の中だよ」このように使い、自分は現状に不満を感じていると表すことが出来ます。

「しがない」の類語

・さえない
・つまらない
・たわいない

「しがない」の言葉と似た意味を持つ言葉は複数あります。代表的な類語としては、以上の3つになりますが、それぞれについて詳しくみていきましょう。

「さえない」とはどんな意味か

「しがない」の類語で「さえない」とか「卑しい」といった意味を持つものの代表は、ずばり、「さえない」です。

意味は「魅力に乏しくすっきりした印象がない様子」です。例文では「冴えない街に引っ越しちゃったね」といったように使います。

「つまらない」とはどんな意味か

「しがない」の類語で「つまらない」「取るに足りない」といった意味を持つものの代表も、ずばり、「つまらない」です。

意味は「心がひきつけられず、面白くない様子」です。例文では「初めてのデートだったけれどつまらない会話だった」といったように使います。

「たわいない」とはどんな意味か

「しがない」の類語で「下らない」「ばからしい」という意味を持つものの代表は、「たわいない」です。

意味は「幼稚でしっかりした考えがなく、取り上げる価値もない様子」で、例文では「たわいないお喋りに夢中で遅刻した」といったように使います。

しがないサラリーマンの特徴

「しがないサラリーマン」と自分を卑下して言うことは日本の文化では問題ありませんが、他人に言われるとなると問題です。人から「あいつはしがないサラリーマンだ」などと言われてしまう人は、では、どんな特徴があるでしょうか。

他人事のように感じている人も、一度は自分の行いを振り返り、自分は人からそういわれるようなことをしていないかのチェックもしてみましょう。

仕事への情熱がない

仕事への情熱を見つけられず、ダラダラと嫌そうに仕事をしたりいつでも逃げの体勢でいれば、当然モチベーションは上がりませんし、上司からの覚えが良いはずもなく、給料も上がらず評価も一定という悪循環に陥ります。

そのようにやる気がなさそうに仕事をしている人を見ると、人は尊敬の念を持つはずがありません。そのため、「しがないサラリーマン」などと評されてしまうのです。

何事にも自分の中で意味を見つけて楽しく取り組む、その姿勢が社会人には必要です。たとえ生活のための仕事であっても、自分なりに工夫をして楽しく、情熱を持って取り組むように努力してみましょう。

文句ばかり言う

人やモノ、仕事の流れなど、とにかく何にでも不満を持つと包み隠さずぶつぶつと文句を垂れる人がいます。そんな人は周囲から呆れと共に「しがない奴だ」と言われるでしょう。

文句を言う前に不満があればその原因を発見し、自力で改善しようとする意識が社会人には必要です。

愚痴を言う人ほど暇がある、とは昔の人が言った言葉ですが、いつでも前を向いて人のこと自分を比べず、周囲のことを必要以上に気にしなければ自然と文句は減るはずです。

趣味がない

趣味がない人のことを周囲の人間が「しがないやつ」と評するのは、ただ黙々と仕事と家を往復するだけで生活に面白みがなさそうに思えるからでしょう。

しかし趣味とは「自分がやっていて楽しいことやモノ」「好きな事やモノ」であれば何でも良いのです。自分から「いやあ、私は趣味がなくて。仕事人間ですかね」などといわず、好きだなと思えることを発見しましょう。

例えば旅行やサーフィン、山登りなどアクティブなことでなくとも、何かを集める、ボーっとする、お風呂に入るなど、自分が心地よいと思えることであればそれは「趣味」になります。

「しがない」と「世知辛い」の違いとは?

「しがない」はあまり使ったことはないけれど、「世知辛い」ならよく耳にするし、判る気がする、これって同じ意味じゃないの、と思う人もいるかもしれません。

「世知辛い」という言葉は確かに「しがない」とよく混同されているようです。しかし「世知辛い」とは「世渡りが難しい・暮らしにくい」という意味や、「計算高い・打算的で抜け目がない」という意味があります。

ですから「しがない」という言葉は自分とか周囲のことを卑下したり謙遜したりする場合に使いますが、「世知辛い」という言葉は客観的な状況、もしくは第三者にも仕える表現として覚えましょう。

そして、「世知辛い」という言葉を人に対して使う場合には、「損得に敏感で人のことを思いやらない」といったあまり良くない意味になることが多いので、使うときには注意が必要です。

「しがない」を英語で言ったらどうなる?

英語を日常的に使う人も日本でも増えてきました。では例えば「しがない」を英語で言おうと思ったら、どういえばいいのでしょうか。

例えば「しがないサラリーマン」の意味は「普通の、大したことがない」という意味で使いますので、「I'm a plain salaryman.」や「An ordinary salaried office worker.」などといいます。

特に謙譲の言葉ではありませんが、ニュアンスで言えばその英訳です。

抽象的な意味は正確に理解し辛いもの

「しがない」という言葉はよく耳にしたり目にしたりする言葉ではありますが、意味が大変抽象的な言葉です。つまりぼんやりとした印象ばかりがあって、正確な意味や使い方を知らない、という人が多くなりがちな言葉でもあるのです。

わけが判らず使っていると大切なシーンで自分の評価を落としてしまうことにもなりかねませんので、一度はしっかりと言葉の意味や使い方を理解するのが良いでしょう。

どうだったかな、と疑問に思ったときにはすぐ辞書を引いてみる、そんな習慣がつけられると将来自分の財産となるはずです。

言葉の意味について!

Thumbやるせないの意味とは?やるせない気持ち・思いなどの使い方を例文で
「やるせない」という言葉を使ったことありますか?日常の会話の中で時々耳にする言葉ですが、「や...
Thumbあいわかったの意味や語源とは?使い方を例文を用いて解説
時代劇などで良く聞く「あいわかった」とは、実際どんな意味なのでしょう。現代人が使う場面はめっ...
Thumbごめんくださいの意味や語源とは?電話でごめんくださいませの使い方も紹介
日常でよく耳にする「ごめんください」にはどのような意味があるのでしょうか。電話や玄関先で使わ...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ