神戸弁一覧!神戸のかわいい方言や言葉を紹介

神戸は、異国情緒あわれる港町として夜景がきれいなだけでなく、おしゃれでグルメな街です。神戸弁は、関西弁の中でも言葉遣いや言い方がかわいい方言として愛されています。特に、女性が神戸弁を使うと癒されるようです。神戸弁のかわいい言葉や表現をご紹介します。

神戸弁一覧!神戸のかわいい方言や言葉を紹介のイメージ

目次

  1. 1大阪弁とは違う?神戸の言葉・神戸弁を覚えよう!
  2. 2神戸弁は兵庫県神戸市の方言
  3. 3神戸弁の特徴
  4. 4神戸弁・大阪弁・京都弁の違い
  5. 5【神戸の方言】日常よく使う神戸弁一覧
  6. 6神戸のかわいい方言で告白しよう!
  7. 7その他神戸の面白い方言3選
  8. 8神戸の西部の方言、播州弁
  9. 9かわいい神戸弁は人気上昇中!

大阪弁とは違う?神戸の言葉・神戸弁を覚えよう!

関西弁のイメージと言えば、はっきりとした言い方と抑揚のあるイントネーション、ノリがよくボケとツッコミの会話を思い出されます。特に大阪弁は、テレビなどの影響で全国化されて使われることも少なくありません。

神戸弁は、どうなのでしょうか?そもそも、大阪弁と神戸弁は違うのでしょうか?
 

神戸弁は兵庫県神戸市の方言

神戸弁は、兵庫県の県庁所在地神戸市の方言です。神戸弁も関西弁ですが、テレビなどで全国的によく聞かれる大阪弁ほどきつくなく、どちらかというと親しみやすいです。

神戸弁の特徴

神戸弁は、神戸市全体で使われている方言です。しかし、住む地域や生活環境によってかわってきます。生粋の神戸っ子なら神戸弁を話しますし、大阪弁など他県の方言が混ざっている人もいます。

神戸と大阪はすごく離れているわけではありませんが、神戸弁にははっきりとした特徴がいくつかあります。

神戸弁は語尾をのばす

神戸弁の分かりやすい特徴は、まず、語尾をのばすことです。「~しとぉ」が頻繁に使われ、疑問形の場合は上がり気味に伸ばして発音します。昔から「やっとぉ、しとぉの神戸弁」と言われています。神戸弁はかわいいと言われる理由はここにあります。

神戸弁はおっとりしている

神戸弁は、全体的に早口ではなくのんびりとした話し方をします。特に女性が神戸弁を話すと、おっとりとしているように聞こえるようです。

神戸弁独自の言葉がある

神戸弁には、独自の言葉があります。例えば、バカを「ダボ」と言ってみたり、燃えないごみや粗大ごみのことを「荒ごみ」と言うあたりは、他県の人や神戸弁を全く知らない人が聞くと、全く通じないでしょう。

神戸弁・大阪弁・京都弁の違い

同じ関西弁でも、言葉や表現がずいぶんと違ってきます。ここからは、神戸弁、大阪弁、京都弁の違いについて具体的に見ていきましょう。

語尾の違い

神戸弁、大阪弁、京都弁を聞き分ける時、イントネーションや言葉遣いについては関西人か、関西弁研究者でない限り分からないものです。しかし、誰でも判断できるポイントがあります。それは、語尾です。

例えば、神戸弁は「~しとぉ」、「~しとん」と終わる言い方が多く、大阪弁は「~ねん」「~へん」、京都弁は「~はる」「~やし」「~け」が多いです。語尾だけをとると、ずいぶん違うことがわかります。
 

神戸弁   ~しとぉ、~しとん、~しよった   
大阪弁 ~ねん、~へん
京都弁 ~はる、~やし、~け

違いがわかる言葉例

同じ関西弁でも、地域によって表現がかわってきます。表現をいくつかピックアップしてみます。神戸弁、大阪弁、京都弁の違いを比較してみましょう。
 

  神戸弁 大阪弁 京都弁
何してるの? 何しとん?何しとぉ? 何してんねん? 何してはるの?何してはりますの?  
来ない こーへん けーへん きーへん
すごく ばり めっちゃ えろぉ
駄目だよ あかんで あかんねん    あかんし   

【神戸の方言】日常よく使う神戸弁一覧

上であげた「何しとん?」、「あかんで」、「ばり」、「こーへん」は、頻出の神戸弁ですが、これらのほかにもよく使われる語がたくさんあります。神戸の人が、日常的によく使う神戸弁をさらにピックアップしてみます。

1.よく使う神戸弁「ほんなら」

「ほんなら」は、「それなら、それでは、それであったら」という意味です。会話の中で接続詞的に、また挨拶としても使われます。

神戸の方言「ほんなら」の使い方《例文紹介》

相手に自分の意見をや提案をする時に「ほんなら」を使います。挨拶にもなります。標準語「それでは」が挨拶になる時、「では、(また)」と短く言うことが多いですが、同様に「ほんなら」も「ほな」に短縮されます。
 

ほんなら、それ買っといて~ それなら、それを買っておいて
ほな、またね では、またね

2.よく使う神戸弁「ばりおもろい」

「ばりおもろい」とは、「とてもおもしろい」という意味です。関西人は、とにかく面白い会話が大好きです。気づくと、自然にボケとツッコミが盛り込まれた面白い会話をしています。神戸っ子も例外ではありません。

神戸の方言「ばりおもろい」の使い方《例文紹介》

「ばり」は、「すごく、本当に」という意味ですが、同様の意味の方言「めっちゃ」よりも程度が大きい、力が入っている時に使います。とにかく、めちゃくちゃおもしろいから「ばりおもろい」と言ってしまうのです。
 

この映画、ばりおもろいで~ この映画、すごくおもしろいね
あの芸人、ばりおもろいやん! あの芸人、本当におもしろいじゃない!

3.よく使う神戸弁「ダボ」

神戸弁独自の言葉、「ダボ」は、バカやアホを意味する方言です。関西弁のアホに「ど」がついて「どアホ」になり、そこから「ダボ」に変形して生まれたという説もあります。

神戸の方言「ダボ」の使い方《例文紹介》

神戸弁の「ダボ」は、怒った時やけんかする時とっさに出てしまう罵り言葉です。強く汚い言葉の類に入ります。「ダボ」がさらにひどくなると「ズダボ」と言うことがあります。おっとりとした神戸弁が、やはり関西弁だったことを思い出させる言葉の一つです。
 

このダボ! このバカ!
このズダボ! この大バカ!

4.よく使う神戸弁「わややわ」

神戸弁「わややわ」は、関西弁で「むちゃくちゃ、はちゃめちゃな」という意味の「わやくちゃ」という方言の「わや」に語尾「~やわ」がついた神戸弁です。

神戸の方言「わややわ」の使い方《例文紹介》

大阪弁では、むちゃくちゃだという意味の「わやくちゃ」がそのまま使われていますが、神戸弁では「わや+やわ」になります。意味は変わらないため、きつい言い方が少し緩んだ印象です。
 

今日はほんまにわややったわ~ 今日は本当にめちゃくちゃだったよ
何それ、わややわ~ 何それ、めちゃくちゃだね

5.よく使う神戸弁「いける」

神戸弁の「いける」は、「行く」という意味ではなく「大丈夫」というニュアンスです。「できる」という意味も含まれています。

神戸の方言「いける」の使い方《例文紹介》

「いける」は、大丈夫、可能だという意味で使われます。可能か不可能かを聞くときにも使用されます。
 

これ、いける~ これ、大丈夫だ~
もういけるん? もう大丈夫?

6.よく使う神戸弁「きばる」

「きばる」は、息をとめてお腹に力をいれることや張り切って何かを行うことを言いますが、方言として使う時は「がんばる」という意味になります。関西弁では、「頑張る」ではなく「きばる」を使います。

神戸の方言「きばる」の使い方《例文紹介》

「きばる」は、気を張って努力して最善を尽くして頑張るという意味合いを表しています。
 

しっかりきばりや~ しっかりと頑張って
あの人きばっとぅ あの人頑張っているね

7.よく使う神戸弁「ほかす」

「ほかす」は、ごみなどを捨てることを言います。関東人が聞くとさっぱり意味が分からない可能性がありますが、関西圏では神戸弁に限らず使用され、方言と思われていないくらい普及しています。

神戸の方言「ほかす」の使い方《例文紹介》

「ほかす」は、もともと「放る」や「放置する」という言葉から派生したという説があります。不要なものを「ほおっておく」、「捨てて置く」という感覚です。そのため、あえて漢字表記をすると「放かす」と書かれます。過去形や完了形では「ほかした」や「ほった」となります。
 

これ、ほかしといて これ、捨てておいて
要らんもんほかしとぅ 要らないものを捨ててるの

8.よく使う神戸弁「こまい」

神戸弁「こまい」は、標準語の「小さい」という意味になります。神戸弁ではよく使われますが、他の関西弁ではあまり使用されない方言の一つです。

神戸の方言「こまい」の使い方《例文紹介》

「こまい」は、「細い」と書きますが、これを「こまい」と読むのは神戸だけでしょう。小さいという意味で、子供やものなどを小さいことを言う時に使います。
 

こまい銭やけど勘弁してな 小さいお金だけどゆるしてね
(子供相手に)もっとこまかった時に会うたことあるんやで (子供相手に)もっと小さい時に会ったことあるんだよ

9.よく使う神戸弁「ちょぉ」

「ちょぉ」は、「超」という意味ではなく相手に対して「ちょっと」や「ねえ」と声をかける時に使います。

神戸の方言「ちょぉ」の使い方《例文紹介》

「ちょぉ」は、自分の話を聞いてもらい時や相手の気を引くときに使うため、会話の冒頭や途中でも話題転換の時にでてきます。
 

ちょぉ、何しとん? ねえ、何しているの?
ちょぉ、聞いて~ ちょっと、聞いてよ~

10.よく使う神戸弁「知っとう?」

「知っている?」と言う意味を神戸弁で言うと、「知っとう?」になります。女性が使うとかわいいフレーズの一つです。

神戸の方言「知っとう?」の使い方《例文紹介》

「知っとう?」は、知っているかどうかを聞く神戸弁ですが、このフレーズを言う時は完全に語尾を伸ばして上がります。
 

これ、知っとう? これ、知っている?
あの子の気持ち、知っとう? あの子の気持ち、知っているの?

Thumb東北弁の特徴一覧!東北地方の方言・訛りや語尾を紹介
東北弁の訛りや語尾を可愛いと思ったことがある人は多いでしょう。しかし、東北弁には様々な種類が...

神戸のかわいい方言で告白しよう!

神戸弁は、大阪弁に比べるときつくなく、京都弁とはまた違うイントネーションで、女性が使うとかわいいと言われます。そのため、神戸弁を話す女性に魅力を感じる男性は結構いるものです。

ここでは、神戸のかわいい方言を使った告白フレーズをご紹介します。

神戸のかわいい方言①「~とん」

ストレートな表現でも、語尾が「~とん」になるだけでかわいいらしさが倍増します。
 

ちょぉ、あたしのことどない思っとん?好いとん? ねぇ、私のことどう思ってるの?好きなの?

神戸のかわいい方言②「~とうよ」

「~とうよ」は、「~している」という意味の神戸弁です。告白する時、本人は真剣に言っていても、受け取る側は「~とうよ」に癒されるでしょう。
 

ほんまに愛しとうよ。彼氏になってくれへん? 本当に愛してるよ。彼氏になってくれない?

神戸のかわいい方言③「~へん」

「~へん」も同様に、女性が使うと好感度アップの神戸弁です。
 

ばり好きやねん。うちと付き合ってくれへん? 本当に好きなの。私と付き合ってくれない?

その他神戸の面白い方言3選

ほかにも、面白い神戸弁はたくさんあります。驚きを隠せない面白い神戸弁を3つご紹介します。

神戸の面白い方言①「へんこ」

「へんこ」とは、「変な子」と言う意味で変わった人のことを指します。変わっていて面白い子という意味で使われます。変わっている人について、その人の個性に好感をもっていう時に使います。
 

あんたの彼氏、ほんまへんこやな あなたの彼氏は本当に変わっているね

神戸の面白い方言②「べっちょない」

「べっちょない」は、「問題がない」という意味の神戸弁です。「別状ない」という言い方から「べっちょない」に変形しました。どちらかというと若者よりも年配の人が使うようです。
 

これ、べっちょない? これ、問題ない?

神戸の面白い方言③「海側、山側」

「海側、山側」は、方向を表す神戸弁です。南に海、北に山が連なる地形の神戸は、神戸港がある南側を「海側」、山がある北側を「山側」と言います。この言い方は、神戸では一般化していてデパートの案内板にも表示されています。
 

大丸の山側の入口で待っといて 大丸の北側の入り口で待っていて

神戸の西部の方言、播州弁

おしゃれな港町で、関西弁の中でもゆっくりとしたイントネーションの話し方をする神戸弁ですが、同じ神戸市でも地域によって少しずつ方言が変わってきます。特に赤石市よりの西部地域に行くと、汚く押しが強いと言われる強烈な「播州弁」が使われます。

同じ神戸で使われている方言ですので、混ぜて使う人も多いです。こわいと言われる播州弁表現をいくつかご紹介します。
 

なんどいや~ (怒った時、けんか寸前)何だよ
ごうわくわ (本当に)腹がたつわ
えぐいな やばいな
ごっつい とても、非常に

かわいい神戸弁は人気上昇中!

今回は、神戸弁についてご紹介しました。神戸弁がかわいい最大の理由は、イントネーションとその独特な語尾にあります。標準語は少し恥ずかしい表現も、神戸弁で言えば意外とすんなりと受け入れられるでしょう。

また、個人差がありますが、かわいい神戸弁を使っている女子が、怒って瞬間的に播州弁が出ることもあります。同様に主に大阪弁よりの方言を使う人が、神戸弁で可愛いふりをすることもあるでしょう。

神戸っ子にとって、ライバルは大阪ではなく横浜です。実際、出身を聞かれた時に県名ではなく「神戸」と答えるあたりは、横浜っ子も同じです。港町として、洗練された都市の住人としてプライドが感じられます。

神戸弁は、ラインスタンプにもかわいいキャラと共に登場しています。ゆるかわ方言スタンプとして、神戸弁がよくわからなくても、友達や恋人、家族とラインでかわいい神戸弁を使えるようになりました。

いろいろな種類のスタンプがあるので、気になる人は探してみて下さい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ