慰労会の意味や読み方とは?お疲れ様会の挨拶の例文も紹介

慰労会の意味や読み方とは何なのか?お疲れ様会の挨拶の例文も併せて紹介します。慰労会とは、仕事での苦労や成果をお疲れ様でした、とねぎらう会の事をいいます。慰労会の幹事を任された時、挨拶をする際の具体的な方法についてご紹介します。

慰労会の意味や読み方とは?お疲れ様会の挨拶の例文も紹介のイメージ

目次

  1. 1「慰労会」の意味を知り心のこもった会にしよう
  2. 2「慰労会」の意味とは?
  3. 3「慰労」は目上に対して失礼?
  4. 4慰労会の案内状の書き方と例文
  5. 5慰労会の挨拶例文【最初の挨拶】
  6. 6慰労会の挨拶例文【乾杯の挨拶】
  7. 7慰労会の挨拶例文【締めの挨拶】
  8. 8慰労会にはどんな服装で参加すべき?
  9. 9慰労会に参加するときは心を込める事が大切

「慰労会」の意味を知り心のこもった会にしよう

学校や職場など集団生活をしていると、皆と一緒に食事を共にする機会があると思います。仕事が終わった後の一杯がたまらない、というお父さんもいるかもしれません。

その中で「慰労会」をする、慰労会に参加する、慰労会の幹事を任された、慰労会で挨拶をしなければいけなくなった、という状況もあるでしょう。

今回は、「慰労会」の意味とは?慰労会の読み方とは?を確認し、慰労会にまつわる挨拶や案内状の例文などを具体的に解説して参ります。せっかく行う慰労会ですから、心のこもった会にしましょう。

「慰労会」の意味とは?

「慰労会」の意味とは、共に頑張った仲間達と成果や苦労などをねぎらう会の事になります。簡単に言うと慰労会の意味とは「お疲れ様会」という事になります。

「お疲れ様会」を開くシーンとしては「ビックプロジェクトがひと段落した後」「シーズン中の試合が終わった後」「定年退職者に対して」などです。「頑張ったね」「苦労したよね」「お疲れ様でした」の気持ちを込めて行います。

何かのイベントの際にスタッフ全員で「打ち上げパーティー」を行う事がありますが、これも慰労会の一種です。

「慰労会」の読み方

「慰労会」の読み方とは「いろうかい」です。「慰」とは「なぐさめる」ことを意味し、「労」とは「心身を使って努めること」を意味します。

慰労と似た別の言葉に「慰安旅行」というのがありますが、これも日頃の労をねぎらい疲れを癒してもらう目的で実施する旅行のことです。親睦を深める社員旅行とは違い会社側が旅費を負担する事が多いのだそうです。

「慰労会」の英語表現

「慰労会」の英語表現とは、どんなものがあるのでしょうか?「party given in recognition of a person's services」と表現したり単に「a"thank you" party」と表現されることもあります。

recognition of には、功労や奉仕を認めること、という意味があります。「A dinner is given in recognition of one's services」で慰労会を開くという意味になります。

「慰労」は目上に対して失礼?

慰労とは相手の苦労をねぎらうことです。そのため同等の立場か目上が目下に向かって使うのが一般的です。最近ではあまりこだわらずに目上の対象者に対して「慰労」を使い案内状を出す事も増えています。

しかし、定年退職を迎える方は60歳以上となります。世代間の言葉遣いのギャップから目下から慰労されることに違和感を覚える人もいるでしょう。できれば慰労という言葉は使わずに「感謝の会」「送別会」などにした方が無難です。

また、目上に対して「ご苦労様」というのは失礼にあたります。お客様や取引先にも「ご苦労様」は使いません。「ご足労いただき」「お時間を取っていただき」「ご指導いただき」ありがとうございました。と言った方がベターです。

慰労会の案内状の書き方と例文

続いては、慰労会の案内状の書き方や例文を説明して参ります。歓送迎会や新年会、忘年会など会社にいると折に触れて集まりがあります。その際に案内状を送るよう依頼される事もあるでしょう。

普段の仕事にプラスして案内状を書いたりするわけですから、それだけ時間も取られますが、せっかく開く慰労会ですから、なるべく多くの関係者に集まってもらいたいものです。端的にそして目的が明確に伝わる文章を書きましょう。

案内状の書き方

慰労会の案内状には「主役の名前」「日時」「会場」「会費」「出欠の連絡期限」「出欠の連絡欄」「幹事の名前」は必ず入れるようにします。

案内状の書き方は、きちんとした言葉で書くようにします。友達同士で話すようなくだけた表現は基本的には使用しません。

取引先など社外の人を招く際の案内状は硬めの文章が良いですが、部署内で行われるような内輪の会では、それほど畏まった文章でなくても大丈夫でしょう。

案内状の例文

では、具体的な案内状の書き方を例文を用いて紹介します。慰労会は関わったスタッフ全員がお互いをねぎらう場合と、退職者(対象者・主役)の送別会として行われる場合、或いは一定のグループを対象者として行われる場合があります。

案内状を作成する場合は、主役か参加者であるか、によって違いがあるのは当然です。参加者へのメールでの案内状例文と、対象者へのメールでの案内状の例文に分けて紹介します。今回は定年退職をする人の慰労会という設定にしています。

参加者へのメールでの案内状例文

(件名)〇〇部長慰労会のご案内 

(本文)この度 〇〇部長が定年退職されます。〇〇部長は□年に入社して以来、〇〇部の第一線として活躍され多大なる貢献をされた事はご存知の事と思います。つきましては、長年のご尽力への感謝の気持ちと今後のご活躍を祈念して慰労会を開催します。

日時:〇月〇日 △時~ 会場:〇〇ホテル 扇の間 住所〇〇 会費:〇〇円 出欠の可否について、〇日までに、〇〇宛てに返信をいただけますようお願い申し上げます。

対象者へのメールでの案内状例文

(件名)送別会のご案内

(本文)○○部長 この度は職務を全うされてのご退職、お疲れ様でした。長きに渡りご指導を賜り心から感謝しております。つきましては、私達の感謝の気持ちを込めまして送別会を開催させていただきたく存じます。

日時:〇月〇日 △時~ 会場:〇〇ホテル 扇の間 住所〇〇 ご多忙のところお時間を取っていただく形になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。(以上)

対象者には、予め都合の良い日時を聞いてから日程を決めているはずなので、出欠確認は必要ありません。当然のことながら会費の案内はしません。また目上に対して慰労会と伝えると失礼に思われる場合があるので送別会とした方が無難でしょう。

Thumb上司の異動・転勤を送別するメッセージの例文!感謝や別れの言葉を送ろう
感謝や別れの言葉で上司の異動や転勤を送別するためのメッセージについてご存知でしょうか。どのよ...

慰労会の挨拶例文【最初の挨拶】

案内状を送付して、いよいよ慰労会になった際、進行役が必要になります。万が一進行役、つまり「司会」を任された場合は、最初の挨拶をする必要があります。

最初の挨拶では、「慰労会の目的や主役」「主役の略歴と貢献したこと」「感謝の気持ち」などを中心に話をしますが、乾杯の音頭の前に誰かがスピーチをする事がほとんどなので、詳細に関してはスピーチ担当者に譲って簡単な挨拶に留めましょう。

例文①この度はお忙しい中お集りいただきありがとうございます

特定の誰かが主役ではない慰労会、たとえば「〇〇部プロジェクトの成功を祝う会」などでは「この度はお忙しい中お集りいただきありがとうございます」と始めるのが定番でしょう。

その後「〇月からスタートした〇〇プロジェクトは予想をはるかに上回る成果を上げる事が出来ました。これも皆さん一人一人のお力のお陰です。今日は皆様の頑張りと努力を労いお疲れ様会をいたします。」

と、続けるのもお勧めです。最初の挨拶は、緊張するかもしれませんが、自信ある態度で挨拶しましょう。背筋を伸ばしてハッキリゆっくり分かりやすい声で話すのがコツです。

例文②これより〇〇部長の送別会を始めます

定年退職者の送別会の司会ではシンプルに「これより〇〇部長の送別会を開催します」と言います。司会が「お忙しい中集まっていただいて・・」とは言いません。忙しい中集まってもらってありがとう、と言うのは主役である当人が言う言葉だからです。

慰労会開催宣言の後は、部長の略歴や在籍期間、どんな貢献をしたのか、人柄や感謝の気持ちなどを簡単に伝えます。その後で乾杯の挨拶をする人にバトンタッチをするとスムーズでしょう。

慰労会の挨拶例文【乾杯の挨拶】

次は慰労会の乾杯の挨拶です。乾杯の挨拶は司会以外の人が行います。予め依頼されていた人は、どんな挨拶をするのか考えておきましょう。

乾杯の挨拶のポイントは、簡潔な内容にする事です。あれもこれもと言いたくなる気持ちは分かりますが長話はよくありません。すでにお酒や飲み物を準備している状態で永延と話をされてしまうと、聞いている方は心の中でウンザリします。

例文①皆さんお疲れ様でした〇〇の更なる発展を願って

「〇〇部プロジェクトの成功を祝う会」などスタッフ全員が主役の場合は、皆に向かって「お疲れ様でした」と語り掛け、今後も一緒に頑張ろうという気持ちを込めて乾杯の音頭を取ります。

「〇〇部プロジェクトも大成功で終える事ができました。これも皆さんの頑張りのおかげです。本当にお疲れ様でした。〇〇部の更なる発展を願って乾杯!」という感じで行えばいいでしょう。

例文②今まで有難うございました部長の第二の人生の門出に

退職者の慰労会では、主役への感謝の気持ちと新たな人生の幸せを願って乾杯の挨拶をします。ここでもなるべく簡潔にした方がいいのですが、退職者のちょっとしたエピソードや何に感謝をしているかについて簡単に触れた方がいいでしょう。

「〇〇部長はいつも私達を励まし導いてくれました。本当に今までありがとうございました。そしてお疲れ様でした。部長のこれからの人生の門出に乾杯」という感じで行うのはいかがでしょうか。

慰労会の挨拶例文【締めの挨拶】

最後は締めの挨拶です。締めの挨拶は慰労会の参加者の中で、一番立場が上の偉い人が行う事が多いです。

締めの挨拶のポイントは、慰労会の総まとめをする事です。参加者への感謝の気持ちや、楽しい会が出来たこと、今後も力を合わせて頑張ろう、といった明るい内容で締めくくればいいでしょう。

会の最後に三本締めが行われる事もあるでしょう。三本締めとは「三拍子」「三拍子」「三拍子」と手を打って最後に「一拍子」で締める手拍子の事です。これを三回繰り返します。

例文①お陰で楽しい会になりました明日からも頑張りましょう

プロジェクトの成功を祝う慰労会の場合は、皆のおかげで美味しいお酒が飲めたこと、明日からも皆で力を合わせて頑張りましょう、といった気持ちを込めて挨拶をします。

最後の締めをする人は、立場が上の人である事がほとんどです。他の参加者は神妙な面持ちで話を聞く場面です。皆の今までの苦労をねぎらい、今後の課題なども交えながら、最後は明日からの活力になるような言葉を選んで話しましょう。

例文②今まで本当にありがとうございました

退職者の送別会などでは、主役に対して改めて感謝の気持ちを述べるとともに、お疲れ様でしたとねぎらい、今後の幸せを願う言葉を添えます。

退職者にとっては最後の会になるので、締めはあまり簡単にし過ぎない方がいいでしょう。名残惜しい気持ちを伝えながら心のこもった言葉で締め繰ります。

「今まで本当にありがとうございました。そして長い間本当にお疲れ様でした。今後は私達の人生の良きアドバイザーになっていただけたら嬉しいです。」といった内容で締めるのもお勧めです。

慰労会にはどんな服装で参加すべき?

さて、慰労会に参加する事になったらどんな服装で行けばいいのでしょうか?ポイントは清潔感のある服装と開催する場所と参加するメンバーに合わせることです。

場所がホテルのレストランなどであれば、少し改まった服装になりますが居酒屋ではカジュアルなコーデで構いません。しかしカジュアルといっても、目上の人もいる場所ではジーンズは控えたほうが無難です。

慰労会はビジネスシーンで行われる事が多いので出勤する際の服装、それに準じた服装が無難です。慰労会にはどんな服装で参加するべきなのか、男女別にまとめてみました。

男性の服装

慰労会での男性の服装は、ビジネススーツが定番です。会社で行われる慰労会は金曜日の夜などが多いと思いますので出勤の際の服装で行くのが自然ではないでしょうか。

制服着用の会社で出勤時の服装は自由な会社の場合は、ジャケットスタイルであれば問題ありません。内輪の会で、普段から服装規定が緩い会社であればジーンズでもいいですが、基本はジーンズ以外のパンツを合わせます。

大切なのは清潔感のある服装です。ホストクラブのホストような服装、黒で統一したコーデ、おしゃれすぎるコーデなど、周りから浮きすぎる服装は避けましょう。

女性の服装

女性の場合も、通勤で着用する服装が定番です。休みの日の慰労会の参加や普段は制服がありスーツは着用しない人であれば、開催場所に合わせてきれいめカジュアルなスタイルにしましょう。女性の場合も清潔感が第一でそこをクリアしていれば大丈夫です。

紺、グレー、ベージュなどシンプルなカラーのワンピースや、スカートにカーディガンを合わせる、スカートにジャケットを合わせるなどもいいと思います。

ビジネスシーンとしての慰労会は、大きな花柄や派手なカラーの服装、露出の多い洋服は避けましょう。ただ、これも周りとのバランスです。集団の特性によっては地味な方が目立つ場合もあります。普段から皆がどんな服装で来るのか観察し合わせましょう。

慰労会に参加するときは心を込める事が大切

慰労会の意味や読み方とは何か?お疲れ様会でもある慰労会の案内状や挨拶の例文を紹介しました。いろいろと細かい事を説明しましたが、相手の事を思いながら行う言葉であれば、その気持ちは伝わります。

形式に捉われるあまり、堅苦しい挨拶になったり慇懃無礼な挨拶になる方がよくありません。慰労会に参加するときは、会を行う趣旨や主役に対する気持ちが一番大切です。挨拶をする事になった時にも心を込めて言葉を考えましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ