シンプルライフ!物を持たない生活や暮らし方とは?

不要な物を持たない生活を実践するシンプルライフに、憧れる人は増えています。しかし、いざ実践しようとすると、具体的に何をすればよいのか分からないという人がほとんどでしょう。そこで、今回は不要な物を持たない暮らし、シンプルライフを解説していきたいと思います。

シンプルライフ!物を持たない生活や暮らし方とは?のイメージ

目次

  1. 1必要なものしか買わないシンプルな暮らしをしてみよう!
  2. 2シンプルライフとは?
  3. 3多くの人が物を捨てられない理由
  4. 4シンプルライフを送るメリット
  5. 5シンプルライフ・物を持たない生活のポイント
  6. 6シンプルライフで必要のない物とは?
  7. 7シンプルライフにおいて止めた方がよいもの
  8. 8断捨離だけじゃない!シンプルライフの送り方
  9. 9人生をシンプルかつ豊かに変えるシンプルライフ

必要なものしか買わないシンプルな暮らしをしてみよう!

最近では思い切って家の中の不要なものを処分する断捨離や、必要最低限のものだけに囲まれて過ごすシンプルライフに注目が集まっています。必要最低限のものしか手元に置かないシンプルライフに、憧れている人は多いでしょう。

しかし、シンプルライフを目指して家の中を整理しようとしても、なかなか上手くいかず、困っている人もいると思います。また、一度家の中を整理したけれど、結局すぐに元の状態に戻ってしまったという人も意外と多いでしょう。

そこで、今回は不要な物を持たないシンプルな暮らし方について、詳しく解説していきたいと思います。シンプルな生活に憧れている人は、ぜひ参考にしてみてください。

シンプルライフとは?

そもそも、シンプルライフとはどのような生活を意味する言葉なのでしょうか?シンプルライフとは、不要な物を持たないように、様々な工夫をしながら生活するライフスタイルを指します。

シンプルライフという言葉には、単に整理整頓された家の中で暮らすという意味だけでなく、基本的な生き方の指針となる深い意味も込められているのです。

そのため、不要な物を持たない暮らしを通して、真に必要なものを見極めて大切にするという生き方を学ぶことができます。

ミニマリストが増えている

最近では、断捨離やミニマリストといったシンプルライフに深く関係する言葉も流行っています。ミニマリストとは、一切不要な物を持たない究極のシンプルライフを実践している人のことを意味する言葉です。

無駄を省き必要最低限の物だけを持つことで、物に捉われない充実した人生を送ることができるとされています。

最小限を意味する英語”minimal”から作られた造語で、2010年頃に海外で流行し始め、その後日本にも広まったのです。

大量に生産し消費することが当たり前という風潮の現代社会の中で、その風潮とは真逆の生き方を貫くミニマリストには世界で注目が集まっています。

ミニマリストは日本でも若者を中心に急増しており、厳選したものを工夫して利用し豊かに生きるというスタイルが日本に浸透しつつあるのです。ミニマリストを目指して、断捨離やシンプルライフに挑戦する人も増えています。

Thumbシンプルに生きる方法とは?シンプルに生きたい人必見!
シンプルに生きるとはどういうことなのでしょうか。シンプルに生きる方法とは本当に存在しているの...

多くの人が物を捨てられない理由

シンプルライフや断捨離に憧れて、家の中にあるたくさんの不用品を処分しようとした人もいるでしょう。

しかし、その中にはどうしても物を捨てれられず、結局諦めてしまったという人もたくさんいると思います。長年家の中の不用品を捨てることができず、悩んでいる人も多いでしょう。

なぜ、数多くの人が物を捨てることができないのでしょうか?以下では、その理由について詳しく取り上げていきましょう。

もったいないという気持ちが強い

人が物を捨てられない大きな理由の1つには、「もったいない」という気持ちが強いということが挙げられます。

例えば、普段着ないけれど高価だった洋服や、修理すれば使えそうな家電などは、特に「もったいない」という気持ちが強く働いて、捨てにくくなってしまうのです。

「もったいない」という気持ちには、未来への漠然とした不安が隠れています。その不安を断ち切ることができないと、「もったいない」と思うものを捨てる勇気が出ないのです。

思い入れのあるものが多すぎる

思い入れがあるものが多すぎるということも、物を捨てることができない理由の1つです。思い出が詰まったものは、どうしても心情的に捨てにくくなるでしょう。特に、人から貰った思い出の品は、何となく捨てられないという人が多いのではないでしょうか?

しかし、生きている限り思い出は増え続けるので、思い出の品をずっとそのまま保管しておくと、どんどん家の中に物が増えていってしまいます。

そのため、物を写真に収めたり保管する上限量を決めたりするなどの工夫をして、思い出の品も定期的に整理する必要があるのです。

捨てることに罪悪感を抱く

物を処分すること自体に罪悪感を抱くということも、物を捨てられない理由と言えるでしょう。特に、物を大切に扱う習慣が身に付いている高齢者は、この理由で物を捨てられない状態に陥りがちです。

物を大切に扱うことはよいことですが、不用品を処分することに罪悪感を抱くようになってしまうと、どんどん不用品が溜まっていってしまいます。

本当に必要なものをより大切に扱うためにも、予め決めた保管期限を過ぎた不用品は処分するようにしましょう。

Thumb部屋を片付けられない女の心理や特徴!捨てられない人って?
あなたは部屋の片付けが上手なほうでしょうか。今回は部屋を片付けられない女の心理や特徴を紹介し...
Thumb部屋を片付けられない人の特徴!片付けが苦手でできない人って?
片付けが苦手に感じている人は多いようです。部屋を片付けられない人はどんな理由があるのでしょう...

シンプルライフを送るメリット

シンプルライフを送ることには、様々なメリットがあります。そのメリットは、自分の生活だけでなく、人生全体にもよい影響を与えるでしょう。以下では、シンプルライフのメリットをいくつか紹介していきたいと思います。

本当に必要な物がわかる

シンプルライフのメリットには、まず本当に自分にとって必要なものが分かるようになるということが挙げられます。シンプルライフを送っていると、自然に物を増やさないために、必要最低限のものを厳選して購入するようになるでしょう。

その結果、自分にとって必要なものが、感覚で分かるようになっていくのです。やがて、その感覚は物を選ぶ時だけでなく、仕事や人間関係の中にもよい影響を与えるでしょう。

手元にある物を大切に使える

手元にある物を大切に使えるようになるということも、シンプルライフを送るメリットと言えるでしょう。シンプルな生活を送るには、手元にある物を繰り返し使ったり、工夫して他の物の代用品にしたりすることが重要になります。

そのため、物を持たない暮らしを続けることで、様々な知恵が身につき、手元にある物をより大切に使えるようになるのです。

最小限の物を活用する暮らしは、環境にも家計にも優しいので、環境や家計が気になる人にも不要な物を持たない暮らしは適しているでしょう。

整理整頓された空間で気持ちよく生活できる

整理整頓が行き届いた空間で、快適な生活ができるということも、不要な物を持たない暮らしのメリットでしょう。

不要な物を持たない暮らしを実践すると、物が少ないことで掃除や整理がしやすくなります。その結果、整理整頓や掃除への意欲が高まり、すっきりした部屋を維持しやすくなるのです。

シンプルライフ・物を持たない生活のポイント

物を持たない生活に憧れて、断捨離をしてもしばらくしたら元の部屋に戻ってしまうという人は意外と多いのです。物を持たない暮らしを維持するには、いくつかのポイントがあります。以下では、そのポイントを具体的に紹介していきましょう。

1.洋服は一つ買ったら一つ処分

洋服は1着買う毎に1着処分するようにするということは、シンプルな生活を維持する上で重要なポイントの1つです。洋服を買い足した分と同じだけ、現在持っている服を減らすことで、常に所有している服の量を一定に保つことができます。

さらに、古い服を一定期間で処分することができるので衛生的ですし、流行遅れになってしまうことも防ぐことができるのです。

2.洋服はわかりやすく選びやすい収納

洋服はそれぞれのジャンルに分けて、一目見て全体が分かるように収納することも、シンプルな暮らしを維持する上で大切なポイントです。選びやすく収納することで、似通っているアイテムを購入してしまうことを防ぐことができます。

似たようなデザインの洋服をつい購入してしまうという人は、ぜひこのポイントを強く意識してみてください。

3.キッチン用品は使い道のあるものだけ購入

キッチン用品は必要なものだけを厳選して購入するということも、シンプルライフを送るポイントの1つです。便利そうで安いキッチン用品を見つけると、必要なくてもつい購入してしまう人は多いでしょう。

しかし、使い道のないキッチン用品は、結局全く使わないままになってしまいがちです。そのため、キッチン用品を選ぶ際は、現在自分が必要としている物をしっかり意識し、不要な物は購入しないようにしましょう。

4.消耗品は収納場所を決めて無駄買いを防ぐ

消耗品の収納場所を定めて、収納場所に収まる量だけを買うようにすることも、シンプルな暮らしを維持するポイントです。

消耗品が安いと、ついストックする分も購入しておこうと思い、たくさん買ってしまいがちでしょう。しかし、消耗品が多すぎると収納場所に困りますし、結局無駄になってしまうということがよくあります。

収納場所を予め決めておき、その収納場所に収まる量をストックの目安にしておくことで、消耗品の無駄買いを防ぐことができるのです。

5.靴は収納場所に入りきらないほど持たない

シンプルライフを維持するポイントの1つには、靴は収納場所に入りきる量だけ持つということも挙げられます。靴が捨てにくく、つい古い靴もずっと保管してしまっているという人は多いでしょう。

しかし、靴をたくさん保管していると、玄関回りが雑然とした状態になってしまいますし、靴の手入れも行き届きにくくなります。

靴は靴箱や収納スペースに入りきる量だけ持つというルールを決めておくと、古くなった靴を捨てやすくなるでしょう。靴も最小限にすることで、手入れも行き届きやすくなりますし、玄関の掃除もしやすくなります。

シンプルライフで必要のない物とは?

シンプルライフを送る中では、できるだけ処分した方がよいものもあります。以下では、シンプルライフを送る上で、特に処分するべきものを紹介していきましょう。

①いつ着るかわからない服

いつか着ようと思いつつ、結局着ないまま長年保管している洋服がある人は意外と多いでしょう。そのような服は、現在を大切にするシンプルライフでは必要のないものでしょう。

現在その服にときめかない場合は、未来もその服を着る可能性はかなり低いのです。そのため、現在その服を着たいと思うかという基準で判断すると、短時間で処分する見極めがしやすくなるでしょう。

②使っていない食器・台所用品

使っていない食器や台所用品も、シンプルライフでは必要のないものと言えます。特に記念品や頂き物の食器は、使い時がわからず結局ずっと使っていないということが多いでしょう。

さらに、台所用品は特に衝動買いしやすいため、使わないのに場所を取っている台所用品があるという人もたくさんいると思います。

そのような食器や台所用品を思い切ってすべて処分すると、台所や食器棚がすっきりした印象になりますし、これからの掃除も楽になるのです。高価な食器は中古品の買取に出すと、臨時収入を得ることもできます。

③1年以上山積みになった本

いつか読もうと思って購入したけれども、結局読まないまま本を保管していることを「積ん読」と言います。その積ん読になっている本も、シンプルライフでは処分するべきものなのです。現在読みたいと思わない本は、思い切って処分するようにしましょう。

④使いきれない調味料・食材

使いきれない調味料や食材も、シンプルライフでは処分すべきものとされています。安いから、珍しいからという理由だけで、ついすぐに使わない食材や調味料を大量に購入してしまう人もいるでしょう。

しかし、それらの食材や調味料は、使いきれないまま放置されてしまいがちです。そのため、使いきれないほどの調味料や食材は、積極的に処分するようにしましょう。まだ十分食べられる状態であれば、人に譲渡するという方法をとってもよいでしょう。

⑤溜めこんだ書類

領収書やもう使っていない家電の説明書などの溜め込みがちな書類も、シンプルライフでは処分するべきものとされています。書類は放置しているとすぐに溜まり、必要な書類が埋もれてしまいがちです。

定期的に書類を処分しておくことで、必要な書類を紛失することを防ぐことができるでしょう。

Thumb部屋の掃除のやる気が出ない!片付けのやる気を出すモチベーションを上げる方法
部屋の掃除のやる気が出ない時の、片付けのやる気を出すモチベーションを上げる方法を紹介します。...
Thumb部屋の片付けのやる気を出す方法!片付ける気になるモチベーションの出し方
部屋の片付けのやる気を出す方法や、片付ける気になるモチベーションの出し方をご紹介します。部屋...

シンプルライフにおいて止めた方がよいもの

シンプルライフを追求する上では、定期購入は特に止めた方がよいものとされています。定期購入をすると現在必要か不必要かに関わらず、定期的に商品が配送されて、家に物が増えるようになるでしょう。

シンプルライフには現在自分に必要のないものは極力処分すべきという基本理念があり、定期購入はその理念に合わないのです。そのため、シンプルライフをしている時には、定期購入はなるべく避けるようにしましょう。

断捨離だけじゃない!シンプルライフの送り方

シンプルライフを維持する上で、意識するべきことは断捨離だけではありません。以下では、シンプルライフを送る上で、ぜひ意識しておきたい点をいくつか挙げていきましょう。

1.全てを完璧にやろうとしない

シンプルライフは、ただ不要な物を徹底的に排除するというものではありません。シンプルライフとは、シンプルかつ豊かに暮らすという大きな前提がある生活スタイルです。

そのため、全てを完璧にこなそうとして、処分したくないものまで捨てる必要は全く無いということを、意識するようにしましょう。少しずつ物を減らして、自分なりのシンプルライフを模索してみてください。

2.気の向かない誘いに無理して参加しない

シンプルライフは人生全体をシンプルかつ豊かに変えるものでもあります。そのため、気の向かない誘いに、無理して参加しないということも、シンプルライフ中に意識すべきものなのです。

本当に自分が好きなもの、好きな人に囲まれて幸せに生きる人生こそが、シンプルライフということを把握しておきましょう。

3.ネットと繋がらない時間を作る

不特定多数の人と気軽にコミュニケーションが取れるネットは、人と人の絆を深めるよいツールでしょう。しかし、多くの人とコンタクトが取れるからこそ、ネットで疲れてしまうこともあると思います。

シンプルライフを維持するには、真に好ましいと思う物や人を見極められるようになることが重要です。そのため、意識して1日の中でネットとつながらない時間を作り、1人の時間を過ごすこともシンプルライフでは大切と言えます。

4.しっかり休みを取る

休息時間を確保するということも、シンプルライフを楽しく維持するために必要なことです。シンプルライフに慣れるまでは、特に疲労が溜まりやすいでしょう。

そのため、しっかり定期的に休息をとって、心身のエネルギーを蓄えることは、シンプルライフを継続するために必要不可欠なことなのです。

例えば、シンプルライフのことを考えずに、趣味に没頭する時間を作ると、効率的にストレスを軽減することができるでしょう。

人生をシンプルかつ豊かに変えるシンプルライフ

今回はシンプルライフについて詳しく解説しました。シンプルライフは生活だけでなく、人生全体をシンプルにかつ豊かに変化させる考え方です。

そのため、家を整理したいという人だけでなく、自分を変えたいと思っている人にも、シンプルライフへの挑戦はおすすめです。

シンプルライフに興味が出てきた人は、ぜひ少し持ち物を整理する所から、シンプルライフに挑戦してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ