帽子の洗濯や洗い方!キャップの洗う方法を理解して手入れしよう!

汚れやすいけれど、洗濯しにくい帽子は、特に洗い方に迷うアイテムでしょう。しかし、お気に入りの帽子ほど、定期的に洗濯して長く綺麗に使いたいものです。そこで、今回は帽子の正しい洗い方や、洗濯で注意すべき点などについて、詳しく見ていきたいと思います。

帽子の洗濯や洗い方!キャップの洗う方法を理解して手入れしよう!のイメージ

目次

  1. 1キャップの洗い方や干し方はどうしたらいいの?
  2. 2そもそも帽子って洗ってもいいの?
  3. 3帽子を洗う前に確認すること
  4. 4帽子の洗い方
  5. 5型崩れさせないための帽子の干し方
  6. 6日頃から行いたい帽子のお手入れ方法
  7. 7帽子はクリーニングに出せるの?
  8. 8帽子のクリーニングにかかるお金
  9. 9正しくお手入れしてお気に入りの帽子を長く気持ちよく使おう

キャップの洗い方や干し方はどうしたらいいの?

使っている内に、汗や皮脂で汚れてしまいやすいキャップは、定期的に手入れして清潔に使いたいものです。

しかし、特殊な形状をしているキャップは、洗濯機で洗うと型崩れしてしまうのではと心配になってしまうでしょう。手洗いしようと思っても、正しい洗い方や干し方が分からず、困ってしまう人もいると思います。

そこで、今回は帽子の正しい洗い方について、詳しく取り上げていきましょう。洗濯機を使った帽子のお手入れ方法や正しい干し方も見ていくので、キャップや帽子の洗濯で悩んでいる人は、ぜひ注目してみてください。

そもそも帽子って洗ってもいいの?

そもそも帽子は洗ってよいものなのか、よく分からないという人もいると思います。

帽子は汗や皮脂が付着しやすいものなので、基本的には定期的に洗って手入れをすべきアイテムとされているのです。しかし、帽子の素材や形状によっては、洗濯できないものもあります。

そこで、以下では帽子やキャップを洗う際に、注意すべきことや確認すべきことを詳しく取り上げていきましょう。

帽子を洗う前に確認すること

帽子やキャップは、それぞれの素材や形状によって、正しい洗い方が異なります。洗濯可能であっても強い洗い方はできなかったり、洗濯機ではネットに入れて洗うと指定されていたりすることもあるのです。

そのため、帽子やキャップの洗濯では、洗う前にしっかり洗濯表示を確認するようにしましょう。以下では、帽子を洗う前に確認すべきポイントを、さらに詳しく紹介していきます。

洗えるキャップ・帽子かを確認

洗えるキャップや帽子かどうか、確認することは洗濯の際に最初に必ずすべきことです。帽子の内側にある洗濯タグに、洗濯機のマークや手洗いマークがある場合は、家庭での水を浸かった手入れが可能ということを指します。

「P」や「F」といったマークが付いていたり、水桶のマークに×が付いていたりする場合は、水洗い不可です。ドライクリーニングに出すようにしましょう。

また、ドライクリーニングのマークに×が付いている場合は、ドライクリーニングも不可ということになります。ドライクリーニングも不可の帽子は、こまめに空拭きやブラシ掛けなどの手入れをしていきましょう。

素材を確認

洗濯表示のタグが無い場合は、素材で洗濯可能か判断します。例えば、綿やポリエステルといった素材の帽子は、水を使って洗うことが可能です。しかし、ウールやペーパー、麻やレザー、毛皮といった素材の帽子は、水を使って洗うことができません。

また、帽子によっては付属品と本体の素材が違うこともあります。そのため、できるだけ付属品は取り外した状態で、洗濯するようにしましょう。

ちなみに、アウトドア向けの帽子のほとんどは頑丈に作られているので、洗濯機で洗っても問題ないようです。

色落ちを確認

帽子は洗濯して手入れをする際に、色が落ちて他の洗濯物にその色が移ってしまうことがあります。特に、濃い色の帽子は色落ちしやすいので、濃い色の帽子は単独で洗うようにしましょう。

色落ちするかどうか分からない場合は、事前に洗剤を少しつけてから白い布で拭いて、色落ちするかどうか確かめることをおすすめします。その際には、帽子の裏側の目立たない部分で確認するようにしましょう。

帽子の洗い方

正しい洗い方が分からないまま、何となく帽子を洗濯してしまっている人は意外と多いのではないでしょうか?特にお気に入りの帽子は、正しい洗い方が分からないために、型崩れや色落ちが気になって洗濯できないという人もいると思います。

以下では、帽子の正しい洗い方を、洗濯機と手洗いの2つに分けて紹介していきましょう。

手で洗う方法

手で帽子を洗う場合は、まず桶に貼ったぬるま湯に、適量の中性洗剤を入れてよく溶かします。蛍光剤入りの洗剤は帽子を色あせしやすくさせてしまうため、蛍光剤無しの洗剤を選んでください。

ぬるま湯に帽子を浸したら、優しく揉み洗いします。キャップのつば部分は特に型崩れしやすいので、優しく洗うように意識しましょう。また、汗取り部分は特に汚れやすいので、こすってしっかり洗います。

全体を洗い終わったらぬるま湯を2~3回替えながら、しっかり洗剤を落としましょう。すすぎが終わったら全体を優しくタオルで拭き、日陰で干します。帽子の中にタオルを入れて、内側からも水を吸い取りましょう。

洗濯機で洗う方法

洗濯機で洗いたい場合は、必ず洗濯ネットを使用するようにしましょう。まず帽子を裏返しにしてネットに入れ、ドライコースか手洗いコースに設定した洗濯機で洗ってください。帽子の型崩れが気になる場合は、脱水時間をなるべく短くしましょう。

洗い終わったら、型崩れに注意しながら日陰で干します。

型崩れさせないための帽子の干し方

帽子やキャップは干し方を間違えてしまうと、変形してしまいがちです。そこで、以下では帽子やキャップを型崩れさせずに干す方法を、いくつか紹介していきましょう。洗った帽子を干す時には、ぜひ参考にしてください。

陰干しする

帽子にとって直射日光は色あせや生地の劣化の原因になります。そのため、必ず風通しのよい日陰で干すようにしましょう。また、陰干しでは帽子の内側が特に乾きにくいため、帽子の内側にタオルを詰めておくことをおすすめします。

ザルやペットボトルを使う

帽子やキャップを乾かす時には、風が通るザルや高さを出せるペットボトルを使うと、乾きが早くなるでしょう。帽子が乗るサイズのザルやペットボトルの上に、帽子を置けば、帽子の内側にも風がよく通って早く乾くようになります。

洗濯ばさみやハンガーを使って帽子やキャップを乾かしてしまうと、帽子やキャップに跡が付いてしまいやすいのです。そのため、なるべくザルやぺとボトルを使って、乾かすようにしてください。

ニット帽は平干し

ニット帽は特に濡れた状態で強く引っ張ることで、変形しやすい帽子です。そのため、ニット帽は洗った後優しく扱い、平干しするようにしましょう。100均で販売されている野菜干し用のネットやピンチハンガーの上に平干しすると、より乾きが早くなります。

日頃から行いたい帽子のお手入れ方法

帽子やキャップは頻繁に洗濯すると、傷んだり型崩れしやすくなったりします。そのため、洗濯の回数を最小限にするために、日頃からきちんとお手入れすることが重要なのです。

そこで、以下では帽子やキャップの日頃のお手入れ方法も確認していきましょう。

ブラシをかける

1日被っていた帽子には、意外とたくさんの埃が付いています。目に見えない埃が蓄積すると、頑固な汚れになってしまうこともあるのです。そのため、1日の終わりには必ず帽子をブラシ掛けして、埃を取るようにしましょう。

洋服用のブラシで問題ありませんが、カーブしていて使いやすい帽子用のブラシが市販されています。また、動物の繊細な毛を使ったブラシを使うと、微細な埃もしっかり取ることができるでしょう。

水拭きや乾拭き

帽子に軽い汚れが付いた場合は、気付いた時にお手入れしておきましょう。

中性洗剤を薄めたぬるま湯に付けて、よく絞った布で帽子を拭きます。あまり力を入れず、優しく拭くようにしましょう。しかし、天然皮革の帽子は、水拭きすると生地を傷める可能性があるので、乾拭きにしてください。

帽子を拭いた後は、ザルやペットボトルに乗せて自然乾燥させます。型崩れしたり色あせたりしやすいので、ドライヤーを使って乾かすことは止めましょう。

帽子はクリーニングに出せるの?

帽子は洗濯表示にドライクリーニング可能というマークがあれば、クリーニングに出すことができます。クリーング店では、家で洗えない帽子の汚れをしっかり落としてくれるでしょう。

ちなみに、水洗い可能のマークが洗濯表示にあっても、ずっと長く使いたいお気に入りの帽子は、念のためクリーニングに出すことをおすすめします。

また、複雑な形の帽子や繊細な素材が使用されている帽子も、型崩れが心配ならば、水洗い可能でもクリーニングに出した方がよいでしょう。

帽子のクリーニングにかかるお金

帽子のクリーニングにかかる平均費用は、500~1,000円とされています。しかし、撥水加工や高品質仕上げといったオプションを付けることで、費用は高くなるので注意してください。

また、繊細に扱わなくてはいけない素材であったり、汚れ具合がひどかったりする場合も、費用が高くなる傾向にあります。クリーニングに出す前に、どれくらいの費用がかかるか、しっかり確認しておきましょう。

Thumb帽子が似合わない理由!キャップが似合わない人って?
帽子が似合わないで悩んでいる人が多くいます。帽子が似合わない理由には様々ありますが、一番重要...

正しくお手入れしてお気に入りの帽子を長く気持ちよく使おう

今回は帽子の洗濯方法や日頃のお手入れ方法などについて、詳しく取り上げました。皮脂や汗で汚れやすい帽子は、正しいお手入れをして、できるだけ長く気持ちよく被れるようにしましょう。

お気に入りの帽子がある人は、ぜひ今回紹介したお手入れ方法を実践してみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ