自分のことしか考えない人の特徴!自分の都合ばかりの人って?

世の中には、自分のことしか考えない人がいます。自分の都合ばかりを優先させ周りの迷惑を顧みない人とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか。ここでは、自分のことしか考えない人の特徴や付き合い方、改善の仕方について考えていきます。

自分のことしか考えない人の特徴!自分の都合ばかりの人って?のイメージ

目次

  1. 1自分の都合しか考えない人ってどんな人?
  2. 2自分のことしか考えない人の特徴《性格編》
  3. 3自分のことしか考えない人の特徴《行動編》
  4. 4自分のことしか考えない人の特徴《態度編》
  5. 5自分のことしか考えない人はどうなる?
  6. 6自分のことしか考えない人への対処法
  7. 7自分のことしか考えないことを改善する方法
  8. 8自分のことしか考えない人と病気の可能性
  9. 9自分のことしか考えない人とうまく付き合うために

自分の都合しか考えない人ってどんな人?

世の中には、困ったことに「自分の都合しか考えない人」が存在します。特に大人になり、周りに思慮深い人が多くなってくると、このような「自分の都合しか考えない人」が悪目立ちしてしまい、注目を集めますます周囲からの信用を失っていきます。

ここでは、自分のことしか考えない人の特徴や、そのような人との付き合い方について紹介していきます。同時に、自分がそんな迷惑な人になっていないか、一度胸に手を当てて考えてみましょう。

自分のことしか考えない人の特徴《性格編》

自分のことしか考えない人には、どのような特徴があるのでしょうか。まずは、自分のことしか考えない人の性格について見ていきましょう。

自己承認欲が強い

自分のことしか考えない人は、自己承認欲が強いことが特徴です。

自己承認欲が強いと、自分の実績やアイデア、センスを認めてもらいたいという思いが強く、仕事で自分より評価の高い人を妬んだり、そのような評価を下した上司を恨んだりすることもあります。あるいは、SNSで自分より注目を浴びている人を敵視したりします。

自分以外の人の能力を認めることができず、自分の自慢話が多くなることも特徴として挙げられます。

負けず嫌いの人は、他人の能力を認めたうえで「負けたくない!悔しい!」という感情が自分の力になりますが、自分のことしか考えない人は「他人が自分より優れているわけがない」と、他人を評価できないのです。

他人のことに関心がない

自分のことしか考えない人は、他人のことに関心を持てません。自分のことだけに興味があります。自分以外の誰かが話の中心になっているとおもしろくないので、話をさえぎって自分の話をしたり、その場から立ち去ったりします。

自分が自分にしか興味がないので、周りの人もその人本人より自分に興味があるのだと考えてしまいがちです。ですので、たとえ「今は彼の話を聞いているから」と周囲が声をかけたとしても、「だから何?」とキョトンとしてしまうこともあるでしょう。

周囲の人への思いやりがない

自分のことしか考えない人は、とにかく自己中心的な考え方しかできないので、周囲の人への思いやりがありません。

小さなことですが、例えば使い切ったトイレットペーパーを交換しなかったり、オフィスの小さなゴミ箱にパンパンに自分のゴミを詰め込んだりします。

次に使用する人のことを思いやって、トイレットペーパーを交換することもできず、自分のゴミをゴミ集積場まで持って行くこともできません。「こうするべきかな、面倒だからいいか」という発想が頭をよぎることもないでしょう。

自分のことしか考えない人の特徴《行動編》

次に、自分のことしか考えない人の、行動の特徴を考えてみます。自分のことしか考えない自己中心的な人は、どのような行動をとりがちなのでしょうか。

単独行動をする

自分のことしか考えない人は、単独行動をしがちです。単独行動が好きというより、いつの間にか単独行動を取ってしまいます。

チームで仕事をしていると、ペースを合わせて仕事を進めるべきシーンがあります。自分の仕事が早く片付いた人は遅れている人のフォローをし、次はもっと早く進められるようにアドバイスをしたりコツを伝えたりします。

しかし、自分のことしか考えない人は、自分だけどんどん進めてしまい、周りをフォローしようという気は起りません。結果的に全体の仕事が完了する時間が長くなったとしても、自分の仕事さえ片付けばよいと考えています。

無責任な行動が多い

自分のことしか考えない人は、無責任な行動を取ることが多いです。自分のとった行動の結果、どのような結果になり誰に迷惑がかかろうが関係ありません。自分さえ困らなければ良いと考えているからです。

以前からの約束を頻繁にドタキャンしたり、ひどい場合は共用の設備を壊してしまっても「自分は困らないし」と平気な顔をしていることもあります。

束縛したがる

自分のことしか考えない人は、自分が知らないところで何かが起こっていることが面白くありません。自分の親友や恋人が、自分の知らないところで自分の知らない人と遊んでいることは我慢できません。自分の親友や恋人が、自分の知らない交友関係を持っていることが面白くないからです。

たまには学生時代の友達とゆっくりランチでもしたいという恋人を笑顔で送り出しても、ランチと聞いていたのに夕方まで連絡もなく帰ってこないなんてことがあったら、イライラが止まりません。

Thumb彼氏の束縛は許せる?束縛男子の特徴や心理11選や対処法
束縛彼氏についてです。束縛されたいと思う女性も束縛するなんてひどい!と思う女性もいることでし...

自分のことしか考えない人の特徴《態度編》

ここまで、自分のことしか考えない人の性格や行動の特徴について見てきました。ここからは、自分のことしか考えない人の態度について考えていきます。自分のことしか考えない人は、どんな態度をとりがちなのでしょうか。

好き嫌いがハッキリしている

自分のことしか考えない人は、他人に対して好き嫌いがハッキリしていて、それを態度に出します。普通の人は、多少苦手な人相手でも表面上はうまく付き合おうと努力するものですが、自分のことしか考えない人は、気に入らない人には冷たくそっけない態度を取ります。

特に自分の思い通りに動かない人に対して「嫌い!」という態度を明らかにしがちです。みんな自分と同じような考え方をしているはずなのに、そうは捉えられず自分でコントロールできない人に苦手意識を持ち、自分のテリトリーに入ってきてほしくないと考えます。

簡単にイライラする

自分のことしか考えない人は、イライラするとそれを隠さず態度に表します。普通の人は、職場や学校など集団生活の場では、イライラしてしまっても「雰囲気を悪くしてはいけない」という冷静さがある限り我慢して態度には表さないようにします。

自分のことしか考えない人は、雰囲気を大事にすることもなく、さらに自分をイライラさせる方が悪いと開き直ります。そして周りの人に、自分の機嫌をとってもらいたいのです。

そんなことが頻繫すると周りも呆れて、「またか」とほったらかしにするようになります。すると、ますますイライラして手が付けられなくなります。

横柄な態度をとる

そして自分のことしか考えない人は、横柄な態度をとることが多いです。自分のことしか考えないので、自分のワガママが周りにどのような迷惑をかけるかに興味がなく、そもそも迷惑をかけるなどとは考えません。

あるいは、少しでも誰かのフォローをした場合は、「私のおかげ!」と恩着せがましくなり、また周りにもアピールします。

自分のことしか考えない人はどうなる?

自分のことしか考えない人は、周りにどのように思われ、どのように扱われてしまうのでしょうか。

周りに誰もいなくなってしまう

自分のことしか考えない人は、自分でも気が付かないうちに周囲の人を不愉快にさせたり傷つけたりしてしまいます。人の話を遮ったり、横柄な態度をとっていると、「こんな人と付き合いたくない」と思われ、友達は一人また一人と減っていくでしょう。

仕事では、どうしても付き合わなければならない場面がありますが、周りの人は最低限の関わりしか持ちたがらないので、どんどん仕事がやりづらくなり、その状況にまたイライラしてしまうかもしれません。

気が付けば、友達も恋人も、親しい同僚もいない生活になってしまうかもしれません。そうならないように、早く自分を改めましょう。

自分のことしか考えない人への対処法

自分のことしか考えない人とは、できれば付き合いたくありません。しかし職場の人間関係などどうしても避けられない場合があります。また、自分のことしか考えない人のことを好きになってしまった…ということもあるかもしれません。

このような場合は、どのようにして対処すればよいのでしょうか。

ここからは、自分のことしか考えない人への対処法を紹介します。

彼氏の場合

いざ好きな人と付き合ってみたら、自分のことしか考えない人だった…でも好きになってしまった、これからも私のことを好きでいてほしい!という場合です。

自分のことしか考えない人に対しては、何にしても肯定することが一番です。よく相槌をうち、「私もそう思う」と彼の考えを肯定すると、一緒にいて気分の良い女の子、と感じてくれるでしょう。

彼に何か意見したいときは、自分の意見を伝えながらも、彼の意見を否定しないことが重要です。自分のことしか考えない人はプライドが高いので、自分が否定されることに過度の反応を示します。「それもそうだけど、こういう考えもあるよ」と優しく伝えましょう。

旦那の場合

自分のことしか考えない人を旦那に持っている人は、自分が毎日をどれだけ心地よく過ごせるかを大切にしましょう。結婚生活は長いので、ご主人に考え方を変えてもらうための時間はたくさんあります。

基本的には、彼氏の場合と同様にご主人を褒めて肯定しましょう。自分のことしか考えない人は、肯定されると自己承認欲が満たされて気分が良くなります。

お子さんがいらっしゃる場合は、「子どもは弱い存在であり、夫婦で守っていかなければならない」と伝えて、子どものことを考えてもらうように導きましょう。

子育てをしていると、当然ご主人のサポートが必要な場面が多くあります。その時は「あなたの力が必要である」ことを伝え、彼の存在すべてを必要としていることをアピールしましょう。

自己承認欲をうまく満たしながら、少しずつ自分以外の人のことを考えられる素敵な男性に導いていきましょう。

嫁の場合

続いて、奥さまが自分のことしか考えない人だった場合の対処法です。基本的には男性の場合と同じく、自己承認欲を満たせるよう褒める、肯定するということが大切です。

さらに女性の場合、役割があることに喜びを見出すこともよくあります。特に結婚を機に退職された女性の場合、家事育児以外に何かささいなことをお願いすることで、気分が晴れることがあります。

もちろん、日々の家事育児は大変な重労働ですので、追加でお願いすることは負担のないものにすること、やってもらった時にはしっかりお礼を言うことを忘れないようにしてください。

父親の場合

自分の父親が、自分のことしか考えない人だった場合は大変です。若いころに比べ、考え方や習慣を変えることが大変だからです。

父親相手の場合は、自分のことしか考えない父親を自分の力で変えようとせず、それなりの相づちをうつにとどめるのが得策と言えます。あまりに適当な相づちだと、話を聞いていないと逆上されてしまう恐れもあるので気をつけましょう。

とにかくその場を平和にやり過ごす、という方法は覚えておきましょう。

職場の上司の場合

職場の上司が自分のことしか考えない人だった場合も、それなりの相づちをうち、相手を肯定する言葉を意識的に使うと効果的です。

変に反論したり態度を窘めたりすると、より話が長くなったり自分の立場が悪くなってしまったりする可能性があるので注意が必要です。

サラリーマンの場合は、上司に意見を言うのは難しいことです。ですので、あまりに上司の態度がひどい場合は、さらに上の上司や人事、あるいはパワハラ相談窓口に訴えることも一つの手段です。

職場の同僚の場合

職場の同僚が自分のことしか考えない人だった場合は、適当な相づちでその場を流すのも手ですし、あまりに周りの雰囲気が悪くなってしまった場合は、後でそっと注意してあげることも考えましょう。

その人の相手をすることで自分自身の大きなストレスになってしまうこともありますが、長く仕事をするうえで情が湧くこともあるでしょう。

そういう場合は、「もっとこういうふうに話したほうが誤解されずに済むよ」など、相手を否定せずに方向転換を促してあげましょう。

自分のことしか考えないことを改善する方法

ここまで、自分のことしか考えない人の特徴や、自分のことしか考えない人との付き合い方について見てきました。

それでは、自分の身近な人が自分のことしか考えない人だった場合、あるいは、自分が自分のことしか考えない人なのでは?と不安に思ってしまう人はどのようにすればよいのでしょうか。

ここからは、自分のことしか考えない人がそのような態度を改善するための考え方のコツを考えていきます。

相手の気持ちを想像する

自分のことしか考えない人は、相手の気持ちを想像してみることを習慣づけることをおすすめします。1対1で会話しているとき、「自分がこの人だったら、いまどんな気持ちだろうか」、「こんなとき、どういうことを言われたら嬉しいだろうか」と考えてみるのです。

あるいは、明確な誰かでなくても構いません。オフィスの共用スペースは若手の子が掃除してくれているのかと想像すると、通常業務も一生懸命頑張っている若い子の負担にならないようきれいに使用しようという気持ちになります。

今までは、人の気持ちを想像しなかったから自分のことしか考えられなかったのです。誰かの気持ちを想像してみることで、驚くほど思いやりの気持ちを持てるようになります。

態度や言葉に出す前に一度考える

相手の気持ちを想像できるようになると、自分の言動が相手の感情にもたらすものも想像できるようになります。

そうすると、「いま自分がイライラすると、彼は困るだろうか」、「こんなことを言うと、不愉快にさせるだろうか」という考えが起こり、簡単に感情を表に出さなくなります。

感情を表に出さないというのは、特別窮屈なことではありません。誰かにイライラしたとしても、理性的な言葉で指摘したり注意すればよいのです。もちろん、自分の失敗にイライラしてしまう場合は、自分のせいですので自分の中で解消できるようになりましょう。

自分に自信を持つ

自分のことしか考えない人は、自己承認欲が強く、また、自己肯定力の低い人です。自分で自分を肯定できないので、誰かに肯定してもらいたいし、誰かに認めてもらいたいのです。

つまり、自分に自信を持てたら誰かを頼らずとも、自分を肯定できるし自分を承認できます。そして自分に自信がある人は他人を肯定する余裕もあるので、自然と周囲の気持ちを重んじることができるようになります。

自分に自信を持つために、誠実な努力を積み、地道に実績を重ねていきましょう。一朝一夕の自信では、ただの勘違いした自信家になってしまいます。

自分のことしか考えない人と病気の可能性

自分のことしか考えない人は、実は病気の可能性もあります。どのような症状で、どのように付き合っていけば良いのでしょうか。

発達障害の可能性

周りが「この人は自分のことしか考えない人だな」と思っている人は、実は発達障害の可能性があります。大人になってから明らかになる場合や、本人やその家族にも認識がない場合もあります。そのくらい、発達障害とは認識が難しい微妙なものです。

発達障害は病気とは違うため、「どう治療するか」ではなく、「どう付き合っていくか」を考えることが大切です。

「そんな言い方をしたらよくないよ」と指摘するより、「そんな言い方をしたら相手があなたを苦手になってこれから仕事がやりづらくなるよ」と具体的に理由や結果を伝えることが重要です。

自分のことしか考えない人とうまく付き合うために

いかがでしたか。ここでは、自分のことしか考えない人の特徴や付き合い方、改善の仕方について見てきました。

自分はしっかり周りに思いやりを持って接することができているか、今一度自分を見つめなおしたうえで、周りにいる、自分のことしか考えない人との付き合い方を考えてきましょう。

もちろん、そんな人がDV、モラハラ、パワハラなどを行っているとしたら、その場合はすぐにしかるべきところに相談するようにしてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ