ピグマリオン効果の意味とは?教師期待効果の実験例も紹介

ピグマリオン効果という言葉を聞いたことがありますか?ピグマリオン効果とは、他人から期待されることによって成績がアップする効果です。期待によって成績があがるとは、どのような効果なのでしょう?ピグマリオン効果について徹底調査しましたので詳しくご紹介しましょう!

ピグマリオン効果の意味とは?教師期待効果の実験例も紹介のイメージ

目次

  1. 1ピグマリオン効果って何?
  2. 2「ピグマリオン効果」の意味とは?
  3. 3ピグマリオン効果とゴーレム効果の違い
  4. 4ピグマリオン効果とハロー効果の違い
  5. 5ピグマリオン効果とホーソン効果の違い
  6. 6ピグマリオン効果(教師期待効果)実験例
  7. 7ピグマリオン効果の活用方法
  8. 8ピグマリオン効果を活用してモチベーションアップ

ピグマリオン効果って何?

ピグマリオン効果とは、どんな効果なのでしょうか?ピグマリオン効果とは、他人から期待されることによって、期待された人の成績がアップする効果のことです。人は自分が期待されていると認識すると、その期待に応えようと、さらに努力する行動に繋がります。

ピグマリオン効果は、人は期待されると期待に応えたい心理的行動に繋がる作用を利用し、成績向上を図る効果をピグマリオン効果と呼ぶのです。ピグマリオン効果は、学生だけでなく仕事においても、モチベーションアップにも作用します。

「ピグマリオン効果」の意味とは?

もともとピグマリオン効果は、教育心理学者ロバート・ローゼンタール(アメリカ)が説いた、心理的行動の一種で、別名「教育期待効果」や「ローゼンタール効果」とも言われる効果です。

ピグマリオン効果を提唱したローゼンタールは、ある小学校でピグマリオン効果を実証する知能テストを実施し、その効果を証明できたと言われています。

また「ピグマリオン」の言葉は、ギリシャ神話上のキプロス王ピグマリオンが、彫刻した乙女像を深く愛したため、人間の女性になった神話が由来のようです。

「ピグマリオン効果」の由来

ピグマリオン効果の由来について調べてみると、きっかけは1963年まで遡ります。当時ローゼンタールは、大学での動物実験において、学生たちにネズミの迷路実験をさせました。

その際、学生にネズミを2種類用意し、「良く訓練された優秀なネズミ」と「訓練されていないのろまなネズミ」と言って渡したのです。そのネズミの迷路実験の結果、「良く訓練された優秀なネズミ」の方が、良い結果を残しました。

これは、生徒たちが「良く訓練された優秀なネズミ」を優しく丁寧に扱い、「訓練されていないのろまなネズミ」をかなり雑に扱ったためだと理由づけたのです。生徒のネズミに対する期待度によって、実験結果にも差が生まれ、この作用は人間にも応用できると考えたのです。

ピグマリオン効果とゴーレム効果の違い

ピグマリオン効果とともに良く例としてあげられる効果が、ゴーレム効果です。ピグマリオン効果とゴーレム効果の違いは、逆の作用で相手に期待するかしないかの違いがあります。ピグマリオン効果は、人は他人から期待されると成績が上がります。

ゴーレム効果はその逆で、人は他人から期待されないと成績が下がってしまう作用のことで、それぞれが効果を証明しているのです

ピグマリオン効果とハロー効果の違い

ハロー効果という心理的効果について聞いたことがありますか?ピグマリオン効果は「期待」することによって、人の積極的行動を促す作用です。一方、人に与える印象によって、他の部分も良く見せる効果があることを「ハロー効果」と言います。

ピグマリオン効果は、相手に対して「期待」という分かりやすいポジティブな行動や言葉を示すことによって、相手を良い方向へ動かす力です。

ハロー効果は別名「後光効果」とも言う通り、行動を起こすのではなく、外見の良さにより、本来の内面関係なく、周りが良い印象を持つことです。ハロー効果に限っては、周りの印象が主体となるため、間違った認識をされることが起こり得ます。

ピグマリオン効果とホーソン効果の違い

ピグマリオン効果と似た効果を示すホーソン効果という心理学用語があります。ホーソン効果は、人に注目されることによって良い行動を起こす効果です。ピグマリオン効果は人から期待されることによって、ポジティブに行動し結果を出す作用です。

ホーソン効果は、人は注目されることによって、さらに能力を発揮する現象を言います。つまり、成績の良い生徒や社員を大勢の前で発表したり、表彰したりすると、その後も良い成績が出せるように努力し、継続して良い結果を出せることを言うのです。

ピグマリオン効果(教師期待効果)実験例

実際、ピグマリオン効果(教師期待効果)がどのように実験されて、どのような効果が証明されたかについても詳しく調べてみました。

ここでは、ピグマリオン効果の実験例として、実験の概要や実験例に対する批判についても分かったので、ご紹介していきましょう。

実験の概要

ピグマリオン効果を提唱したローゼンタールは、1963年のネズミの迷路実験の結果から、人にも同様に効果が期待できると確信しました。

1964年、サンフランシスコの小学校において、生徒たちに対しては、ハーバード式突発性学習能力予測テストと言う特別なテストだと伝え、実際は通常の知能テストを実施しました。

そして学級担任には、ローゼンタールが意味なくランダムに選んだ数名の児童名簿を見せて、この児童は数か月で成績が上がると伝えたのです。

数か月間、学級担任は成績が上がると言われた数名の児童に対し、期待の気持ちを込めた眼差しで接したところ、その数名は数か月間で実際に成績が上がる結果が出たのです。

これは、学級担任の期待を込めた眼差しや接し方を、生徒たちが認識し期待に応えようと動いた結果だと報告されました。

実験に対する批判

ローゼンタールの実験例には、賛否両論であることも事実です。実験方法に対する批判は、今でも議論が多々されるようです。

ローゼンタールが実施した小学校での実験の際、学級担任は成績が上がると言われた児童名簿をしっかり見てはおらず、ザっと眺めただけだという説もあり、実験結果は曖昧だといった厳しい意見も見られるようです。

また、スピッツを使って再び実験をしたところ、ピグマリオン効果は認められなかったそうです。さらにピグマリオン効果における教師の期待は、一部の生徒に対する贔屓だと批判的な教育学者が少なくないようです。

ピグマリオン効果の活用方法

ピグマリオン効果は、成績アップだけでなく仕事や恋愛、スポーツにおいても活用できます。ここでは、「仕事での活用」、「恋愛での活用」、「スポーツでの活用」をご紹介していきましょう。

ピグマリオン効果を上手く活用すれば、仕事や恋愛においても上手くいく場面が増えるかもしれません!ぜひチェックしてみてください!

仕事での活用

ピグマリオン効果は、仕事において必要不可欠な人材育成に大変効果的です。仕事において人のやる気を起こさせることはとても重要です。モチベーションアップを上手く図ることのできる上司は、優秀な部下を育てることが可能です。

ピグマリオン効果による期待は、営業成績アップや新人育成に良い効果に繋がるので、ピグマリオン効果による営業成績アップや優秀な人材育成について見ていきましょう

ピグマリオン効果による営業成績アップ

企業において、良い営業成績が企業の業績に繋がるのは周知の事実。営業成績の良い社員が多い企業は、大きく成長を遂げます。営業成績アップを図ることは、社員の元々の能力もありますが、モチベーションも大きく影響します。

そこでピグマリオン効果の「期待」を社員に分かりやすく示すことにより、営業成績アップに繋げましょう。社員は自分が期待されていると認識することによって、今まで以上にモチベーションが上がり、目標を定めて努力することでしょう。

ピグマリオン効果による優秀な人材育成

人はやる気によって、優れた能力を発揮するものです。ピグマリオン効果を活用すれば、社員の優れた能力を引き出し、多くの優秀な人材が育ちます。期待されているという認識によって、自分自身で知識を増やしたり、行動力を広げたりすることに繋がるからです。

過度な期待は禁物ですが、負担を感じない程度の期待は、人は心地よく感じ自然とモチベーションが上がるのです。

恋愛での活用

ピグマリオン効果は恋愛でも活用できます。例えば、付き合いが長くなれば相手の欠点も目立つようになってくるものです。大好きな彼に対して、欠点を直しれてくれればと思うことも少なくないのではないでしょうか。

そこで、ピグマリオン効果による期待を込めて欠点を直してもらう方法です。相手に対してストレートに「ここがイヤ」と伝えれば、険悪ムードになってしまいます。

一方「私はあなたのココが心配だから、こうしてくれると嬉しい」と言った伝え方をすれば、相手は期待に応えたい気持ちにより、欠点を直そうと思うのです。恋愛においても、上手くピグマリオン効果を活用すれば、スムーズに欠点も直してもらえるでしょう。

スポーツでの活用

ピグマリオン効果はスポーツでも活用できます。例えば野球の場合、打率の悪い選手がいれば、監督が「君の潜在能力はもっと高いはずだ」と伝えたとします。

するとその選手は、自分は期待され、自分の能力に自信を持ち、練習に励み期待に応える行動をおこすのです。スポーツ選手は、周りの期待をモチベーションに繋げます。ピグマリオン効果を活用すれば優れたスポーツ選手が育つ効果があるのです。

ピグマリオン効果を活用してモチベーションアップ

ピグマリオン効果や実験例などをご紹介しました。いかがだったでしょうか?ピグマリオン効果は、成績アップを促す期待のことを言いますが、ピグマリオン効果を活用すれば、仕事や恋愛においても良い効果をもたらし、モチベーションアップが図れます。

ピグマリオン効果を上手く活用すれば、良好で効果的な人間関係を築けるはずです!人材育成や恋愛関係に悩むあなたは、ぜひピグマリオン効果を活用してみてください!

心理に関する記事はこちら!

Thumbカタルシスの意味や効果とは?心理学用語の言葉を徹底解説
カタルシスの意味や効果、心理学としての用語の意味を解説します。カタルシス効果という言葉を聞い...
Thumbブランケット症候群の原因とは?ライナス症候群は大人の男がなる?
ブランケット症候群とは何かご存知ですか?幼少期の子供にみられる依存症のことをいいます。ブラン...
Thumbカラーバス効果の意味とは?意識すると引き寄せる心理学用語!
カラーバス効果って聞いたことがありますか?カラーバス効果とは、潜在意識に働きかける心理学用語...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ