100均のUVライト!ダイソーやセリアの紫外線ライトやブラックライト
紫外線ライトやブラックライトは、最近レジンやジェルネイルの硬化にも使えると話題になっています。セリアやダイソーなどの100均では、コスパ抜群のUVライトがたくさん販売されているのです。そこで、今回は100均で入手できる高品質なUVライトを紹介していきましょう。

目次
100均の紫外線ライトはコスパ最強!
ジェルネイルやレジン工作などで、欠かせないUVライトですが、意外と値段が高くて購入を躊躇してしまったことがある人もいるのではないでしょうか?実は、セリアやダイソーなどの100均でも、優秀なUVライトが販売されているのです。
ダイソーやセリアなどの100均のUVライトは、日々性能が進化していますが価格は100円のままなので、コスパが良いと人気を集めています。
しかし、100均には様々なタイプのUVライトが販売されているので、どのUVライトが優秀なのか分からないという人もいるでしょう。
そこで、今回はセリアやダイソーなどの100均別に、おすすめのUVライトを紹介していきたいと思います。コスパを意識してUVライトを選びたい人は、ぜひ今回の内容をUVライト選びの参考にしてみてください。
100均のおすすめUVライト
早速キャンドゥとダイソー、セリアなどの大手100均ショップのおすすめUVライトを、いくつか取り上げていきましょう。100均でUVライトを購入する予定がある人は、ぜひ以下で紹介するUVライトから選んでみてください。
マジックライトペン(ダイソー)
ダイソーでは、文具売り場で販売している紫外線LEDを搭載したマジックライトペンが特に人気です。片方の端にはUVライトが、もう片方の端には紫外線ライトで光る塗料を使ったペンが付いているので、紫外線を当てると読める手紙を書くことができます。
マジックライトペンの紫外線LEDライトは、ジェルネイルやレジンの硬貨にも十分使えるので、ネイルやレジン用に使う人が多いのです。しかも、マジックライトペンにはボタン電池が3つセットになっているので、たっぷり使うことができます。
ランチャーライトとUV-LEDの組み合わせ(ダイソー)
ダイソーで販売されているランチャーライトと、紫外線LED電球を組み合わせたアイテムも、優秀でコスパの良いUVライトと好評を博しています。
ダイソーのランチャーライト単体では通所の懐中電灯ですが、電球部分を紫外線LED電球に交換することで、優秀なUVライトになるのです。
広範囲にUVライトが照射されるので、大きなジェルネイルやレジン作品も硬貨させやすいでしょう。電球部分を交換するために半田付けが必要になりますが、半田付けに必要なものも100均で用意できます。
広範囲に照射できるUVライトは、数百円ではなかなか手に入らないので、コスパを良くしたい人はぜひ挑戦してみてください。しかし、熱い半田ごてを使う際には火傷に注意しましょう。
きらきらシークレットペン(セリア)
セリアの文具売り場では、UVライトで照らすと文字が読める手紙を書ける「キラキラシークレットペン」が販売されています。両端にライトとペンが付いており、ライト側ではジェルネイルやレジン作品を固めることもできるのです。
照射口は少し小さめなので、ジェルネイルの細かい部分の硬貨やレジン作品の仮止めなどに役立つと注目を集めています。
シークレットペン(キャンドゥ)
キャンドゥの文具売り場でも、両端にUVライトとペンが付いているシークレットペンが販売されています。広範囲に紫外線を当てることはできませんが、その分小回りが利くUVライトとして様々な場面で使えるでしょう。
シークレットペンで広い範囲にUVライトを当てたい場合は、アルミホイルの枠内で使用することをおすすめします。アルミホイルに紫外線が反射して威力が高まるのです。
しかし、紫外線は目に悪影響を与えるので、紫外線を防ぐメガネをしながら作業しましょう。
100均UVライトの使い道は?
セリアやダイソーなどの100均のUVライトは、一体どのようなことに使えるのでしょうか?以下では、UVライトの便利な使い方をいくつか紹介していきましょう。100均のUVライトを有効活用したい人は、ぜひ以下の使い方を真似してみてください。
レジンの硬化
紫外線によって硬化するクラフト素材であるレジンは、最近手軽に挑戦できるクラフト素材として、主にアクセサリー作りの分野で人気を集めています。レジンは最初は液体状ですが、UVライトを当てることでプラスチックの様な固さで硬化するのです。
100均のUVライトは、レジン硬化にも使えますが、専用のUVライトではないので照射される紫外線は強くありません。そのため、レジンの硬化時間は通常よりも倍はかかると思った方がよいでしょう。
しかし、そんな100均のUVライトは、レジンの仮止めや細かい箇所の硬化などで使いやすいとハンドメイドファンから人気を呼んでいるのです。
ジェルネイルの硬化
100均のUVライトはジェルネイルの硬化にも使えます。100均のUVライトは威力が弱めなので、ジェルネイル専用のUVライトよりもやはり硬化時間が長くなるでしょう。
しかし、部分的にUVライトを当てることができる100均のUVライトは、ジェルネイルの細かい硬化で大活躍するのです。
コスメアイテムも多く取り扱っている100均では、ジェルネイルに必要なものも販売しています。ジェルネイルに興味がある人はぜひ必要なものを100均で揃えて、気軽に挑戦してみてください。
秘密の手紙
100均のUVライトは、秘密の手紙作りにも使用できます。本来100均のUVライトは、紫外線に当たると文字が浮き出る手紙作りに使うものなのです。
ペンが一体化しているUVライトが多いので、人に見られたくない秘密の内容の手紙を、重い立ったらすぐに書くことができます。
トレイの汚れ対策
100均のUVライトは、意外にもトレイの汚れ対策にも使えるのです。紫外線には殺菌作用があるので、100均のUVライトをトレイにまんべんなく照射しておくと、汚れが落ちやすくなります。
また、紫外線は暗い場所で人間の皮脂や尿酸などに当てると、当たった箇所が蛍光色に光るのです。そのため、ペットのトイレ用のトレイやリモコンなどの汚れの確認にも、100均のUVライトは役立ちます。


ランチャーライトとUV-LEDでUVライトを作る方法
ダイソーで購入できるランチャーライトと紫外線LED電球を合わせたUVライトは、自分で半田付けして作ります。半田付けにあまり馴染みが無い人は、作り方がイメージしにくいでしょう。そのため、作り方と共に参考になる動画も紹介したいと思います。
最初の準備として、ニッパーと半田ごて、半田と半田ごてを置く台を用意しておきましょう。まず、ラインチャーライトのヘッド部分を取り外し、そのヘッド部分の中にある基盤を取り出します。
さらに、基板に付いているバネの部分を軽く引っ張り、電球部分を露出させましょう。半田ごてで基盤の電球を支えいている部分の金属を溶かし、全ての電球を取り外します。
そして、紫外線LED電球と取り換え、全ての電球の根元を基盤に半田付けで固定しましょう。余分な針金部分をニッパーで切り落とし、基盤をランチャーのヘッド部分にはめ込み、全体を元に戻したら完成です。
以下の動画では、作り方を詳しく説明しているので、動画も参考にしながら安全に作業してください。
100均UVライトとレジンを使った作品集
レジンは100均のUVライトで硬化させることで、より繊細で細かい表現が可能になります。以下では、100均のUVライトで作った美しいレジン作品を紹介していきましょう。
ぜひ以下の作品をお手本にして、100均UVライトを使ったオリジナルのレジン作品を、作ってみてください。
100均モールドを使って作る様々な形のチャーム
レジンの型であるモールドも併用することで、クローバー型や猫型、しずく型など様々な形のレジンのチャーム作品が作れます。キーホルダーやアクセサリーに加工して、楽しむこともできるでしょう。
100均のUVライトでも、長めにライトを照射することでレジンがしっかり固まるのです。モールドを使う場合は、表面をある程度固めた後、モールドから作品を取り出し、型にはまっていた部分にもしっかりライトを当てましょう。
華やかで可愛いパズルピースのヘアピン
パズルのピース型の華やかなレジンのヘアピン作品も、100均のUVライトで作ることが可能です。レジンに使用できるフレーク素材や小さなパール素材などが、レジンに入っていることで、小さくても華やかに存在感を放つ作品になります。
小さめのパズルピース型であれば、100均のUVライトでの硬化でも、それほど時間がかからずに固まるでしょう。
おしゃれなパズルピース型のレジンパーツをたくさん作って、そのパーツを透明なスマホケースに貼るとおしゃれなスマホケースも完成します。
かっこいいスチームパンク風のキーホルダー
かっこいいスチームパンク風のレジンのキーホルダー作品も、100均のUVライトで作ることができます。スチームパンク風の歯車パーツやパールパーツなどを複数合わせることで、豪華な印象の作品になるのです。
歯車パーツは重ねてレジンの中に埋め込みながら、レジンを硬化させることで、よりスチームパンクの雰囲気が強まります。

100均で入手できるレジン用アイテム
セリアやダイソーなどの100均では、最近レジン用のアイテムのバリエーションも増えています。そこで、以下では100均で入手できるレジン用アイテムを紹介していきましょう。
レジン作りに関心がある人は、ぜひ以下のアイテムを100均で購入して、レジンに挑戦してみてください。
レジン液
レジン作りにおいて、最も重要なものはレジン液です。セリアやダイソーなどの100均では、様々なタイプのレジン液を販売しています。例えば、早く硬化するタイプのレジン液や、色付きのレジン液などが揃っているのです。
量が少し少ないというデメリットもありますが、品質は問題ないので、レジン初心者にはぴったりでしょう。
レジン枠やシリコンモールド
レジン用のシリコンモールドやレジン枠なども、100均で販売されています。最初液体状であるレジンは、形を上手く作ることが難しいクラフト素材ですが、シリコンモールドや枠を使うことで、簡単に綺麗に成型できるのです。
シリコンモールドは硬化させたレジンを簡単に取り出すことができます。また、レジン用の枠にレジンを流し込み硬化させることで、そのままアクセサリーモチーフにすることもできるのです。これらのアイテムを使って、レジンを気軽に楽しんでみましょう。
レジンのレシピ本
100均では、レジンのレシピ本も販売しています。このレシピ本には、100均で用意できる材料で完成する魅力的なレジン作品の作り方が、詳しく記載されています。
硬化のタイミングや硬化時間などもしっかり明記されているので、レジン初心者でも安心してレジン作品作りを楽しめるでしょう。
100均以外の本格的なUVライトを紹介
100均以外でも、優秀なUVライトは販売されています。以下では、100均以外で販売されている、高品質なUVライトも紹介していきましょう。
100均のUVライトと他のUVライトを見比べたい人は、ぜひ以下のUVライトと100均のUVライトを比べてみてください。
軽量でコスパの良いVanskyの「紫外線ブラックライト」
電子機器商品を販売しているブランド「Vansky」が販売している「紫外線ブラックライト」は、その性能の高さとコンパクトさで注目を集めています。
紫外線LED電球が12個も付いた強力なUVライトなので、レジンの硬化や殺菌作業などにしっかり使えるのです。高性能ですが価格は1,000円以下とリーズナブルなので、コスパの良さを感じられます。
また、全体がコンパクトでアルミ製なので、軽く小回りが利き、長時間持っていても疲れにくいでしょう。さらに、耐久力もあるので、落としてしまっても慌てずに済むのです。ちなみに、アマゾンや楽天などの通販サイト、電気店などで販売しています。
使いやすい「UVライトスーパープロフェッショナル」
ネイルのための商品を製造販売しているブランド「ネイル工房」の、「UVライトスーパープロフェッショナル36W」もおすすめのUVライトです。
ネイル専用のUVライトで、コンパクトサイズですが照射力は高く、複数のジェルネイルを一度に短時間で硬化させることができます。ライトは内部で全体に反射するので、硬化ムラが出にくいのです。
また、指を乗せる部分はスライド式になっていて取り外し可能なので、衛生的にかつスムーズに使い続けることができます。さらに、120秒のタイマーが付いているので、レジンの硬化にも安心して使うことができるのです。
1,500円ほどという低価格でもあるので、レジンやジェルネイルが好きな人にはかなりおすすめのUVライトと言えます。この商品は大手通販サイトや電気店、手芸店やジェルネイルを扱うお店などで購入可能です。
優秀かつコスパ抜群の100均UVライトを活用しよう
今回はセリアやダイソーなどの100均のUVライトを、取り上げました。ダイソーやセリアなどの100均では、今回紹介したように、優秀でコスパ抜群のUVライトが揃っています。
小回りが利く100均のUVライトは、日常の様々なことに使えるアイテムなので、100均に訪れた際にはぜひUVライトを実際に見てみてください。

