100均ダイソーのイラストマーカー(コピック)の評判!アルコールマーカー

コピックとも呼ばれるイラストマーカーは、気軽に水彩画の雰囲気をイラストに出すことができる人気の画材です。そんなイラストマーカーが最近ダイソーでも登場し、イラストを描く人達の間で話題になっています。今回は、ダイソーのコピックの評判や特徴を紹介していきましょう。

100均ダイソーのイラストマーカー(コピック)の評判!アルコールマーカーのイメージ

目次

  1. 1100均ダイソーのイラストマーカーの実力は?
  2. 2ダイソーのイラストマーカーの特徴は?
  3. 3ダイソーのイラストマーカーの色の種類
  4. 4ダイソーのイラストマーカーの使い方
  5. 5ダイソーのイラストマーカーの評判を紹介
  6. 6ダイソーのイラストマーカーを使う際の注意ポイント
  7. 7ダイソーイラストマーカーで描いた作品集
  8. 8ダイソーとセリアのイラストマーカーの違いは?
  9. 9100均ダイソーのイラストマーカーを実際に使ってみよう

100均ダイソーのイラストマーカーの実力は?

100均ダイソーでは、イラストマーカーとも呼ばれるコピックという画材が販売されています。コピックはイラストをよく描く人の間では有名な画材でしょう。

ペンのようにスムーズに動かせる上に、水彩絵の具のような色合いが出せるコピックは、イラストの色付けで特に役に立つ画材です。

そんなコピック1本の平均価格は約400円なので、100均でコピックを購入できると知って、驚く人は多いでしょう。

そこで、今回は100均ダイソーで販売されているコピックの実力について、詳しく取り上げていきたいと思います。特に100均ダイソーのコピックの性能や評判が気になる人は、ぜひ注目してみてください。

ダイソーのイラストマーカーの特徴は?

100均ダイソーのイラストマーカーには、どのような特徴が見られるのでしょうか?以下では、ダイソーのイラストマーカーの特徴を紹介していきましょう。ダイソーのイラストマーカーを購入しようか迷っている人は、ぜひ以下の特徴をよく確認してみてください。

有名なコピックと似ている

100均ダイソーのイラストマーカーの大きな特徴には、知名度の高いコピックと似ているという点が挙げられます。「コピックスケッチ」や「コピッククラシック」などは、よく画材屋さんで購入できる定番中の定番のコピックです。

これらのコピックは1本約380円という価格ですが、100均ダイソーのイラストマーカーと、見た目も書き心地も似ています。

ダイソーのイラストマーカーには、少し滲みやすかったり、キャップが開け閉めしにくかったりといった欠点がありますが、重要な書き味は色は有名なコピックと似ているのです。

コスパがとても良い

コスパが良いという点も、100均ダイソーのイラストマーカーの特徴です。100均ダイソーのイラストマーカーは、2本セットで100円というリーズナブルな価格で販売されています。

人気が高いコピックとほぼ同じ性能でもあるので、誰もがコスパに満足できるでしょう。

ダイソーのイラストマーカーの色の種類

ダイソーのイラストマーカーは、カラーのバリエーションの豊かさでも注目を浴びています。ダイソーのコピックは20色もあるので、使いたい色を見つけることができるでしょう。

ダイソーのコピックの彩度が高い色には、クリアブレンダ―とペールオレンジとレッド、オレンジとイエロー、ライトグリーンとグリーン、ウルトラマリンとウォーターブルー、ライトパープルとピンクが挙げられます。

彩度が低い色には、イエローオーカーとダークブラウン、ライトクールグレーとライトウォームグレー、ミディアムクールグレーとミディアムウォームグレ―、ダーククールグレーとダークウォームグレー、ブラックが挙げられるでしょう。

グレーの種類が特に多いので、ダイソーのコピックを使えばイラストでの影の表現もしやすくなると思います。

以下では、ダイソーのコピックの20カラーを表で整理していきましょう。ダイソーのコピックに興味がある人は、ぜひ好きな色や使いたい色があるか以下の表で確認してみてください。
 

クリアブレンダ― レッド ウォーターブルー ダークウォームグレー ライトクールグレー
ペーレッドルオレンジ ライトグリーン ライトパープル ダーククールグレー ライトウォームグレー
オレンジ グリーン ピンク ミディアムクールグレー イエローオーカー
イエロー ウルトラマリン ブラック ミディアムウォームグレ― ダークブラウン

ダイソーのイラストマーカーの使い方

100均ダイソーのイラストマーカーは、知名度が高い高級コピックと似ていますが、使い心地は少し異なります。そのため、しっかり使い方も把握しておくことをおすすめします。以下では、ダイソーのイラストマーカーの使い方を、詳しく解説していきましょう。

キャップが固いので注意

ダイソーのイラストマーカーには、キャップが固いという欠点があります。そのため、キャップを開け閉めする時には、力を入れすぎてイラストマーカーの先端を壊さないように注意しましょう。

また、キャップを開ける際には、力み過ぎるとキャップを飛ばしてしまいやすくなります。そのため、焦らず丁寧にキャップは開け閉めするように心がけましょう。

にじみにくい紙は?

ダイソーのイラストマーカーには、含まれているアルコールが少し多いため、他のコピックより少々滲みやすいという特徴もあります。そのため、薄い紙に描くと滲んだ色が机や後ろの紙に付いてしまいやすいのです。

ダイソーのイラストマーカーは、色移りを避けるために、滲みにくい厚めのコピー用紙やサイン色紙などに使うことをおすすめします。

コピック専用の紙も市販されていますが、ダイソーのイラストマーカーをその紙に使うと滲みやすく、裏移りもしやすいので注意してください。

クリアブレンダーの使い方

ダイソーのイラストマーカーには、のクリアブレンダ―という透明カラーもあります。クリアブレンダ―は、他の色のイラストマーカーで塗った箇所をにじませたり、塗った色をグラデーションにしたりする時に使うのです。

塗った色にクリアブレンダ―を塗って、好きな範囲まで滲ませてみましょう。また、同系色のイラストマーカーで色を隣り合わせに置いた後、その色と色の間をクリアブレンダ―でにじませると、全体が綺麗なグラデーションになります。

ダイソーのイラストマーカーの評判を紹介

ダイソーのコピックを購入する前に、実際の使い心地を確認しておきたい人もいると思います。そこで、以下ではダイソーのコピックのSNSでの評判や口コミを紹介していきましょう。

インスタグラムやツイッターでは、暗い色のカラーバリエーションが多いので、人のイラストの紙が塗りやすいという口コミが多々ありました。

他にも、カラーバリエーションの豊富さに感動したという声や、滲みを活かすように描くととても描きやすいという声もたくさんあります。ダイソーのコピックのSNSでの評判は全体的に良いようです。

しかし、キャップ部分が固いことや、色移りしやすいことを指摘する声もありました。ダイソーのコピックの購入を検討している人には、様々な口コミを確認して、使い心地をイメージしておくことをおすすめします。

ダイソーのイラストマーカーを使う際の注意ポイント

ダイソーの優秀なイラストマーカーの魅力を最大限実感するためには、いくつかの注意点を意識しながら使う必要があります。以下では、ダイソーのイラストマーカーを使う時に、ぜひ注意しておきたいポイントを見ていきましょう。

イラストマーカーを使うことに慣れていない人は、イラストマーカーを使う前に必ず以下の注意点をしっかり確認してください。

他のメーカーのコピックと混ぜない

ダイソーのイラストマーカーを使う際には、他のメーカーのイラストマーカーと混ざらないように注意してください。

メーカー毎に、イラストマーカーに使われているインクの成分や成分の比率は異なります。少しでもマーカーのインクの成分やその比率が変化してしまうと、書き味が悪くなったり、変色してしまったりするのです。

そのため、ダイソーのイラストマーカーでイラストを描く場合は、他のメーカーのイラストマーカーを同時に使わないようにしましょう。他のメーカーのイラストメーカーも使いたい場合は、最初に塗った色が完全に乾いてから使うことをおすすめします。

寝かせた状態で保管する

100均ダイソーのイラストマーカーは、寝かせた状態で保管するようにしましょう。ダイソーのイラストマーカーはペン先も通常のペンの様になっているので、つい立てて放置してしまいがちです。

しかし、イラストマーカーのほとんどには、完全な液体状のインクが入っているので、立てて保管しているとインクが下から漏れて出してしまう危険性があります。

ダイソーのイラストマーカーだけでなく、他のイラストマーカーにも同じ危険性があるため、イラストマーカーは横置きで保管すると覚えておきましょう。

キャップを外したまま放置しない

キャップを開けたまま長時間放置しないということも、ダイソーのイラストマーカーを使う時に注意したい点です。ダイソーのイラストマーカーのインクには、揮発しやすいアルコールが多く含まれています。

そのため、キャップを開けたまま放置していると、どんどんインクの量が減っていってしまうのです。イラストを描いている最中でも、しばらく使わない色のコピックのキャップは、しっかり閉めるようにしましょう。

ダイソーイラストマーカーで描いた作品集

100均ダイソーのコピックを使うと、実際にはどのくらいのクオリティの作品が描けるのか、気になる人も多いでしょう。そこで、以下ではダイソーのコピックを使用して描いた実際の作品を、3つ取り上げていきたいと思います。

100均ダイソーのコピックで、イラストに挑戦してみたいと思っている人は、ぜひ以下の作品をお手本にしてみてください。

リアルで瑞々しい野菜のイラスト

ダイソーのコピックを使うと、野菜のイラストも瑞々しく描くことができます。同色系のコピックを重ねるようにして塗った後、クリアブレンダーで色の境をぼかすことで、リアルで透明感のある野菜が描けるでしょう。

花や野菜などの植物のイラストをよく描く人は、ぜひダイソーのコピックを使ってイラストを描いてみてください。

統一感があっておしゃれな人物キャラクターのイラスト

同系色のコピックを使って、おしゃれな雰囲気の人物キャラクターのイラストも描くことができます。同色系のコピックだけを使うことで、イラスト全体に統一感が出てスタイリッシュな雰囲気になります。

ダイソーのコピックの滲みやすいという特徴を生かして、同色系のコピックの滲みを重ね、自然なグラデーションを作ることもできるでしょう。

はっきりした色合いのデザイン調イラスト

ダイソーのコピックは、色と色がはっきり分かれたデザインイラストを描くこともできます。細い方のペン先を使い、1つの色を使ったらしっかり乾くまで待ってから、別の色のコピックを使うようにしましょう。

そうすることで、色同士が混ざりにくくなり、カラフルな色がそれぞれはっきりしていて、元気な印象のイラストに仕上げることができます。

ダイソーとセリアのイラストマーカーの違いは?

ダイソーと並ぶ大手100均ショップであるセリアにも、優秀なイラストマーカーが販売されています。そこで、以下ではダイソーとセリアのイラストマーカーの違いを、詳しく解説していきましょう。

ダイソーとセリアのイラストマーカーが気になっている人は、ぜひ以下の違いを参考にしながら、両者のイラストマーカーを見比べてみてください。

色の種類はダイソーが多い

セリアで販売されているイラストマーカーは、14色です。ダイソーのイラストマーカーは20色なので、色のバリエーションの豊富さではダイソーが有利でしょう。

しかし、セリアのイラストマーカーの性能も、高級なコピックと似ていますし、ペン先が筆型なので塗り心地も柔らかいのです。

また、セリアのイラストマーカーには、高級コピックに似ている見た目がおしゃれというメリットもあります。どちらのイラストマーカーにも良い点と悪い点があるので、色の種類以外の点でも両者を見比べてから選ぶようにしましょう。

セリアは筆タイプ

セリアとダイソーのイラストマーカーの違いには、ペン先のタイプも挙げられます。ダイソーのイラストマーカーのペン先はファインタイプと呼ばれるブラシ状になっており、両端で細いファインニブタイプと太いブロードタイプの2種類に分かれているのです。

一方で、セリアのイラストマーカーのペン先は筆タイプで、ダイソーと同じように、両端で筆先の太さが異なります。ダイソーのイラストマーカーのペン先は、多くのマーカーと同じファインタイプなので、初心者でも使いやすいというメリットがあります。

セリアのイラストマーカーの筆タイプのペン先は、高級コピックと同じです。そのため、セリアのイラストマーカーでは、高級コピックを使っている感覚でイラストを描くことができます。

また、筆タイプのペン先のマーカーには広い面積が塗りやすい、ファインタイプのペン先のマーカーには細かい箇所が塗りやすいという特徴もあるのです。

そのため、コピックを使い慣れているか、塗る面積が広いか狭いかといったことを基準にして、どちらのイラストマーカーが使いやすいか判断してみてください。

100均ダイソーのイラストマーカーを実際に使ってみよう

今回は100均ダイソーで販売されているイラストマーカーの使い方や、評判について取り上げました。100均のダイソーで販売されているイラストマーカーは、色の種類の多さや高級コピックと似ている性能などで注目を集めています。

今回紹介した通り、ダイソーのイラストマーカーの評判も良いので、よくイラストを描いて楽しむという人は、ぜひダイソーのコピックを実際に使ってみてください。

100均アイテムでたのしく工作!

Thumb100均のアクリル絵の具!ダイソーのアクリルガッシュも紹介
アクリル絵の具は、紙だけでなく布や石などにも描けるとあって、リメイクを楽しむ人に人気です。1...
Thumb100均のおゆまるくんの使い方!作品例や活用例を紹介!
分類としては「おもちゃ」である「おゆまるくん」ですが、ハンドメイドのアクセサリーを作るときな...
Thumbダイソーの樹脂粘土の使い方!100均のプラスティック粘土とは?
最近使い方が簡単で複雑な形にできる樹脂粘土が、ハンドメイドファンの人達の間で注目されています...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ