100均ダイソーのカラーボードのサイズは?スチレンボードでDIYしよう

さまざまな用途に使用できる100均で買えるカラーボードですが、ダイソーのカラーボードにはどのようなサイズと種類が取り揃えられているのでしょうか。ダイソーに置いてあるカラーボードのサイズや種類と、カラーボードでDIYした作品などをご紹介いたします。

100均ダイソーのカラーボードのサイズは?スチレンボードでDIYしようのイメージ

目次

  1. 1いろいろ使える100均ダイソーのカラーボード
  2. 2そもそも「カラーボード」とは?
  3. 3ダイソーのカラーボードがおすすめな理由
  4. 4ダイソーのカラーボードのサイズとカラー
  5. 5ダイソーのカラーボードの種類
  6. 6ダイソーのカラーボードのDIY作品集
  7. 7生活感を消して清潔感アップ!
  8. 8カラーボードを使って楽しくDIYしよう!

いろいろ使える100均ダイソーのカラーボード

100均のダイソーに置いてあるカラーボードは、DIYをする人々にとっては今や便利なアイテムとなっています。発泡スチロール製であることから、加工もしやすく、いざというときがあっても壁や床を傷付けるような危険もそこまでありません。

DIY初心者でも取り扱いやすい100均ダイソーのカラーボードですが、サイズや種類など、どのようなものが置いてあるのかあらかじめ知っておきたい人もいることでしょう。

100均ダイソーに置いてあるカラーボードのサイズや種類、また、DIY初心者だと何から手をつければいいかわからないこともあるため、カラーボードを使用して具体的にどのような作品が出来上がるのかもご紹介しましょう。

そもそも「カラーボード」とは?

趣味でDIYをする人には多く愛用されているカラーボードですが、普段からDIYをすることがない人にとっては、100均ダイソーに置いてあることを知っていても、カラーボードというものがどんなものか分からない人がいるかもしれません。

カラーボードは発泡スチロールを板状にしたもので、素材が発泡スチロールであることから、女性や子供など、力が弱い人でも簡単に切断することが可能となっています。また、発泡スチロールなので、ボンドや両面テープで壁や家具に貼り付けることも簡単です。

このように、カラーボードは加工の面で優れていることから、発泡スチロール製のカラーボードの表面にリメイクシートを貼って、壁紙として使ったり、発泡スチロールの素材を活かして、塗装をしてインテリアとしてオシャレな雰囲気や演出を作り出すこともできます。

また、カラーボードのサイズが大きすぎたと感じても、切断しやすい発泡スチロールなので臨機応変にサイズを変化させやすく、カラーボードにもっと厚みが必要だと感じだときでも、複数枚のカラーボードを重ねて貼り付けることで、強度を増強することができます。

ダイソーのカラーボードがおすすめな理由

発泡スチロール製のカラーボードは、生産することが簡単なことから量産することが可能なので、100均ダイソーでも多くのカラーボードを取り扱っています。

手頃な値段で購入できるので、主婦さんなどもDIYするのに愛用しているアイテムですが、100均ダイソーで買うのはお財布の面だけではなく、それ以外にもオススメする理由がいくつかあります。

100均ダイソーのカラーボードがなぜ人気なのか、また、なぜ100均ダイソーのカラーボードがオススメなのかを、それぞれメリットをご説明していきましょう。

発泡スチロール製でDIYしやすい

カラーボードの素材は、発泡スチロールです。発泡スチロールは非常に軽く、加工しやすい点があるため、女性や子供でも安心して扱うことができます。

DIYをするときによく使われる素材は木材ですが、木材は発泡スチロールと比べて重みがあり、加えて切断などの加工にも多少の力やコツが必要なことから、女性や子供には加工が困難な面があります。

また、切断後は怪我の防止のために切断面を研磨する必要があったり、木材の表面にツヤを出すためにひと手間必要など、多くの作業を必要としています。

一方で、発泡スチロール製だと、それらの作業を必要としないため、DIY初心者の人でも扱いやすい素材となっています。

賃貸住宅のリフォームにも最適

賃貸住宅だと、壁に傷や汚れを作ってしまわないかと、DIYをしたものを飾るのにも多少の抵抗やためらいが出てくることでしょう。だからといって、一から壁紙を張り替えるとなると、大変な費用がかかってしまい、金銭的に大きなダメージを負う危険があります。

しかし、発泡スチロール製であるカラーボードだと、壁や家具を傷付けることなく、簡単にリフォームすることができます。

カラーボードをそのまま使用するのに味気なさを感じる場合は、カラーボードに直接壁紙やリメイクシートを貼ったり、みずからペイントをしてカラーボードに模様を描くことで、自分好みのリフォームをして、部屋を彩ることができます。

また、直接家財道具や壁に手を加えているわけではないので、模様替えの際はカラーボードを取り換えるだけで済み、元の状態に戻したい場合は、つけていたカラーボードを取り外すだけで良いので、大きな苦労をする必要がありません。

Thumb100均ダイソー・セリアのマスキングテープの種類!無地のものなどを紹介
貼ってはがしてデコレーションしてと、便利で楽しいマスキングテープ。一度使うと病みつきになる人...

ダイソーのカラーボードのサイズとカラー

カラーボードがDIYしやすいアイテムであることがわかりましたが、それでは、カラーボードのサイズやカラーなどは、どのようなものがあるのでしょうか。

直接、ダイソーに足を運んで、考えながら選ぶのもいいですが、あらかじめサイズやカラーを知っておきたい人もいるでしょう。ダイソーに置いてあるカラーボードのサイズやカラー、厚みはどれほどのものなのか、それぞれご紹介していきましょう。

サイズ

ダイソーに置いてあるカラーボードのサイズは複数あります。45cm×30cm、40cm×35cmなどの正方形のサイズのものと、45cm×84cmの長方形サイズのものが置いてあります。

壁紙としてカラーボードを使用したい場合は、大きなサイズのものを使い、工作などのインテリアとしてカラーボードを使用したい場合は、小さいサイズのものを選ぶとよいでしょう。

厚さ

ダイソーのカラーボードの厚みは、地域のダイソーによりますが、5mmと10mmのものが置いてあります。もう少し厚みが欲しいと感じた場合は、複数枚のカラーボードを重ねて貼り合わせることで、厚みを増やすことができます。

また、上に物を置く棚などをカラーボードでDIYしたい場合は、厚みを増すことで同時に強度も増すことができます。物を乗せるインテリアを作る予定の人は、カラーボードを複数枚張り合わせて、強度を増すように調整しましょう。

カラー

ダイソーのカラーボードのカラーは多くの種類があります。通常、発泡スチロール製であると白色のものが多いですが、それ以外にも色のついているレッド、ブルー、イエロー、グリーン、ブラックなど、多種多様の色が用意されています。

あらかじめ、完成品の色が決まっている場合は似たような色のカラーボードを選ぶことで、塗装の手間を省くことができます。

ダイソーのカラーボードの種類

ダイソーのカラーボードには、さまざまなカラーのものがありますが、その中でも木目調のカラーボードやコルクのカラーボードなど、あらかじめ素材の模様が施されたカラーボードも置いてあります。

100均ダイソーならではの種類が用意されているので、発泡スチロール以外にも素材の見た目を気にする人にはピッタリのものとなっています。ダイソーに置いてあるカラーボードの種類の、それぞれの特徴をご説明しましょう。

①木目

木目調のインテリアに惹かれて、木材を使ってDIYする人は多くいます。しかし、実際に木材を加工するとなると、多少の手間と技術が必要となるため、なかなか手が出にくい面があることでしょう。

こちらのカラーボードには、あらかじめ木目調の模様が描かれており、なおかつ素材は発泡スチロールなので、安心してDIYすることができます。

壁紙やリメイクシートを貼ったり、ペイントなどの加工をしなくても、直接家具に貼り付けるだけでオシャレな家具に大変身するため、手軽に木目調のインテリアにしたい人にはオススメの種類となっています。

②コルク

ダイソーのカラーボードの種類には、木目調のものだけではなく、コルクのカラーボードも用意されています。

コルクの素材も木材と同じく加工が少し難しいですが、このコルクのカラーボードを貼ることで、手軽にコルク素材のインテリアに変化させることができます。

コルクのカラーボードを貼ることで、レトロな雰囲気をアップし、オシャレなカフェや、落ち着いた大人の雰囲気を演出することができます。

③紙貼り

DIYに慣れている人は、あらかじめ模様がプリントされている木目調やコルクのカラーボードではなく、自分好みの色合いや模様を描きたいという人もいるかもしれません。

一からすべて自分自身でペイントをしたい場合は、ダイソーに置いてある、この紙貼りのカラーボードがオススメです。

紙貼りのカラーボードは表面にツヤがあり、他の種類のカラーボードと比べて滑らかさがあります。この紙貼りのカラーボードを選ぶことで、色などをムラなく綺麗に塗ることが可能となっています。

カラーボードの加工や塗装を、オリジナルでDIYしていきたい人は、この紙貼りのカラーボードを選ぶとよいでしょう。

ダイソーのカラーボードのDIY作品集

カラーボードを素材としてDIYするとしても、どのようにDIYすればいいか迷っている人もいることでしょう。特にDIY初心者の人であると、なかなか良いアイデアがなかなか思いつかないこともあるかもしれません。

そんな方々のために、ダイソーのカラーボードを使った、それぞれ独自の作品をご紹介しましょう。カラーボードを上手に使うことで、あっという間に室内が大変身します。自分に合った作品を参考にして、カラーボードをDIYしてみましょう。

1.壁紙で模様替え

こちらは、カラーボードを複雑に加工せず、カラーボードに直接壁紙やリメイクシートを貼って、壁紙としてカラーボードを手軽に使用する方法です。もっともシンプルで簡単なDIYの仕方ですが、それと同時によく使われるカラーボードのDIYの仕方でもあります。

カラーボードに壁紙を張り付けた後、それを画鋲などで壁に取り付ければ、すぐさま部屋の雰囲気を変えることができます。壁の表面を汚したり傷つけたりすることなく壁紙を張り替えられるので、賃貸住宅の方でも安心できます。

また、思っていたものと違うなと感じたら、画鋲を外せばすぐに元通りの状態に戻せるため、壁紙を張り替えることに大きな手間も生じません。DIY初心者にはオススメの方法となっています。

2.家具や階段などに貼り付けてオシャレに

壁紙としてカラーボードを利用できるように、直接家具などにカラーボードを貼り、普段使っているものをインテリアとしてオシャレにすることも可能です。

特にキッチン周りにある家具などは、料理などで汚れが付着しやすく、また、日常的に使用しているので、一日のうちに最も多く目に入りやすいものでもあります。汚れを綺麗に落としても、再び汚れて劣化しやすいため、気になる人も多いのではないのでしょうか。

しかし、ダイソーのカラーボードを利用することで、家具を傷付けることなくオシャレさを演出すると同時に、汚れたとしても、再び張り替えることで新品同様の見た目を維持することが可能となっています。

キッチンの戸棚などに木目調のカラーボードを貼ることで、一気にオシャレなインテリアとして映えるので、お料理をするときも明るい気持ちでキッチンに立つことができます。

3.インテリアやオブジェ

手先が器用で、普段からDIYが得意な人は、カラーボードにペイントや加工をしてひと手間加えることで、自分好みのインテリアやオブジェとして部屋に飾ることができます。

カラーボードは加工しやすいため、このように少し工夫して手間を加えるだけでも、一見すると本物のオブジェのように仕上がります。

主に切断して利用することが多いカラーボードですが、ドライヤーなどを利用して熱を加えることで、カーブを作ることも可能となっています。冷めるとそのままの形で変形せずに固定できるので、多様な形の作品を作ることが可能です。

オリジナルで一点物のインテリアやオブジェが欲しい人は、少し手間を加えてペイントや加工をして、カラーボードを素敵なものにDIYしてみてはいかがでしょうか。

生活感を消して清潔感アップ!

カラーボードは壁紙やインテリア、オブジェとしても使うことができますが、生活感を隠すためにカラーボードを利用することも可能となっています。電源のケーブルや洗濯機の床の部分、トイレなどは特に生活感を感じる部分が多くあります。

しかし、カラーボードを使ってDIYすることで、見た目を綺麗にして生活感を取り払い、清潔感とインテリアとしてのオシャレさを盛大にアップさせることができます。

カラーボードを使って楽しくDIYしよう!

ダイソーのカラーボードはこのように、さまざまな場面で活躍し、模様替えで部屋の居心地を良くするだけではなく、汚れや傷を防ぐものでもあります。女性や子供でも簡単に利用できるため、お子さんと一緒にカラーボードでDIYを楽しむこともできます。

DIY初心者の方でも、取り扱いやすいものとなっているため、DIYが初めてという方は、この機会にカラーボードを使って、思い切って部屋を自分好みにスタイルチェンジしてみてはいかがでしょうか。

いろんなものでDIYしよう!

Thumb100均のすのこでDIY!ダイソー・セリアのすのこサイズも紹介
100均のすのこを使用し、手軽にたくさんのものを作ることができます。100均には多くの種類の...
Thumbスマホスタンドを自作で!簡単にクリップや木で手作りDIYしよう!
簡単にクリップや木で手作りDIYできる自作スマホスタンドについてご存知でしょうか。とても簡単...
Thumbワイヤーネットの棚の作り方!100均のものでラックをDIYしよう
100均のものでラックをDIYするワイヤーネットの棚の作り方についてご存知でしょうか。自分で...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ