餃子の王将のお持ち帰りメニュー一覧!テイクアウトのおすすめは?

王将メニュー持ち帰りが人気になっているようです。今回はそんな餃子の王将持ち帰りメニューを紹介していきます。餃子の王将持ち帰りメニューは何があるでしょうか。王将メニュー持ち帰りのアイテムを厳選します。王将お持ち帰りの仕方や王将お持ち帰りの注意点もまとめます。

餃子の王将のお持ち帰りメニュー一覧!テイクアウトのおすすめは?のイメージ

目次

  1. 1餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニューを紹介
  2. 2そもそも「餃子の王将」とは?
  3. 3餃子の王将が人気の理由
  4. 4餃子の王将でのお持ち帰り方法
  5. 5餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニュー【出来立て編】
  6. 6餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニュー【自宅で作る編】
  7. 7餃子の王将でテイクアウトする際の注意点
  8. 8お持ち帰りに含まれるものは?
  9. 9餃子の王将でテイクアウトは便利!

餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニューを紹介

安くて美味しい餃子の王将が好きな人も多いと思います。餃子の王将で、熱々の料理を食べるというのが1番おすすめですが、色々な理由でお持ち帰りにしたいということもあります。

例えばお酒を飲みたいけれど、餃子の王将へは車でしか行くことができないというような場合です。また餃子の王将で食べてもいいのだけれど、大勢の人が集まるから周りに気を使わなくていい家で餃子の王将の料理を食べたいと思う時もあるでしょう。

家で餃子の王将の料理が食べたいという時には、お持ち帰りをするのもおすすめです。今回は餃子の王将のおすすめのお持ち帰りメニューと、お持ち帰りの仕方をまとめていきます。

そもそも「餃子の王将」とは?

そもそも「餃子の王将」とは何なのでしょうか。あらためて餃子の王将についてまとめてみましょう。餃子の王将は、王将フードサービスという会社が運営している中華レストランです。

1967年に京都の四条大宮に本店がオープンしました。2018年3月の時点で直営店509店舗、FC店227店舗ある、全国チェーンのお店です。

よく似た名前の中華レストランに「大阪王将」というお店があります。実は大阪王将は餃子の王将からのれん分けしたお店なのだそうです。

餃子の王将は王将フードサービスという会社で、大阪王将はイートアンドという会社が運営している、全く別の会社になります。

餃子の王将とメニューなどが似ているので、FC店だと思っている人もいるようです。しかし実際は、のれん分けされているものの、餃子の王将と大阪王将は全く別の会社になります。

餃子の王将が人気の理由

2018年の時点で全国に736店舗も展開している餃子の王将ですが、どうしてそんなにも人気があるのでしょうか。不況であっても売り上げを伸ばしていると言われる、餃子の王将の人気の理由についてみていきましょう。

美味しい

餃子の王将が人気なのは、なんといっても料理が美味しいというところです。餃子の王将と言えば、お店の名前にもなっている餃子は外すことができないおすすめのメニューです。最近の餃子人気も追い風となって、男性だけではなく女性の来店も増えていると言われています。

餃子の王将の餃子の餡には、国産のフレッシュポークが使われています。その他にもキャベツやニラがたっぷり入っています。

餃子の皮にもこだわりがあり、最高級の小麦粉が使われているそうです。また、餃子は工場で生産されていますが、毎日その日に販売する量だけを生産しているというこだわりもあるそうです。

全てのメニューが安い

餃子の王将で夕食をとるという人もいると思いますが、餃子の王将でランチをするという人も多いでしょう。餃子の王将のメニューは、毎日のランチでも使える安い価格であるという魅力もあります。

おすすめの餃子は240円程度、焼飯は450円程度など、お店によって多少値段は変わるようですが安い価格で楽しむことができるように考えられています。

ちなみにランチメニューも店舗によって異なりますが、ミニ醤油ラーメンとミニチャーハンと餃子セットで600円というところもあるようです。

量も満足できる

美味しくて安くても、量が少ないようでは満足できません。餃子の王将はボリューム満点の料理を楽しむことができるという魅力があります。

餃子は240円で6個もついています。餃子1個40円という計算になります。餃子の王将のメニューが安くてボリュームも満点ということは、コスパもいいということになります。

みんなで来店して色々な料理をシェアすることで、お値打ちに餃子の王将を楽しむことができそうです。

餃子の王将でのお持ち帰り方法

餃子の王将の魅力がわかったところで、餃子の王将でのテイクアウトの方法を確認していきましょう。餃子の王将でのお持ち帰りの方法には3つの方法があります。

全ての店舗で3つの方法が使えるわけではありません。あなたの家の近くの餃子の王将でも使える方法なのかどうか、餃子の王将のホームページで確認してみるのもおすすめです。

お店で注文

餃子の王将でテイクアウトをしたいのであれば、必ずお持ち帰りできる方法がお店で注文をするという方法です。お店に行けばスタッフさんもいるので、不明な点は質問しながらメニューを選ぶことができるのがおすすめのポイントです。

お店に行って、メニューをみながらテイクアウトしたいメニューをオーダーしていきます。オーダーをしたら、あとは料理ができあがるのを待つだけです。

お店が混んでいる場合は、少し待つことになるかもしれないので、暇つぶしのアイテムを持っていくこともおすすめです。テイクアウトする量にもよりますが、最短で15分程度でお持ち帰りすることができるようです。

電話で予約

お店の中でぼーっと待つのは嫌だという人は、電話で予約をするという方法があります。餃子の王将の公式ホームページでメニューをみることができます。

ホームページのメニューの中の、「お持ち帰り」と書かれたかばんのマークがあるものはテイクアウトできるメニューになります。そこからお持ち帰りしたいメニューを選んで電話をします。

電話では「商品名」と「その商品を何人前か」「箸の数」「受取時間」「フルネーム」を聞かれます。予約した受け取り時間の5分前ほどに餃子の王将の店舗にたどり着いていると熱々の料理を受け取ることができるでしょう。

ネットで予約

餃子の王将の公式ホームページから、ネット予約をしてお持ち帰りをする方法もあります。しかしネット予約は全店舗が対応しているわけではないので注意が必要です。

またお店での注文や電話予約の場合は、店舗でお金を支払いますが、ネット予約の場合はクレジットカード決済になります。会員登録が必要になるので注意をしましょう。

餃子の王将へネット予約でテイクアウトする時には、会員登録をした後に受け取りたい店舗を探します。店舗メニューをみながらオーダーしていきます。「注文する」というボタンをクリックすると、受取時間の画面に移ります。あとは予定時刻に受け取りに行くだけです。

餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニュー【出来立て編】

餃子の王将には、テイクアウト用のメニューもたくさんあります。おすすめのお持ち帰りメニューにはどんなものがあるのでしょうか。まずは出来たての料理をお持ち帰りできるメニューをみていきましょう。

①餃子

餃子の王将と言えば外すことができない餃子は、お持ち帰りすることができるメニューです。もっちもちの皮と、豚肉のハーモニーを楽しむことができる料理です。

本当はその場で食べたいのをぐっと我慢して、持ち帰ってから食べる時の喜びも感じることができるかもしれません。

美味しい餃子とビールを楽しみたいという人のテイクアウトも大歓迎です。餃子1人前からお持ち帰りができるので、今日はどうしても餃子の王将の餃子でビールが飲みたいという時にはテイクアウトしてみてください。

②チャーハン

時々無性に、お店の美味しいチャーハンが食べたくなることはないでしょうか。家で作るチャーハンではなく、餃子の王将のチャーハンが食べたいという人におすすめのテイクアウトのメニューです。

餃子の王将では餃子の次に人気のおすすめメニューになりまつ。中華料理店ならではの強い火力で炒めたご飯と、卵や焼き豚の相性は抜群です。

チャーハンだけで食べるのももちろん美味しいですが、野菜炒めをプラスしたり、麻婆豆腐をプラスするのもおすすめの食べ方です。

③唐揚げ

家で揚げる唐揚げも美味しいけれど、油の処理が面倒に感じることもあります。そんな時にもおすすめなのが、餃子の王将の唐揚げテイクアウトです。

唐揚げも餃子と同じように、1人前からお持ち帰りをすることができるメニューです。国産の若鶏を餃子の王将の特製ダレにつけ込んで、からっと揚げてあります。熱々のうちに食べればジューシーな肉汁を感じることもできるでしょう。

子供も大好きな唐揚げですが、ビールなどのお酒との相性もぴったりです。唐揚げとキムチがあれば楽しむことができそうです。

④海老のチリソース

ぷりっぷりの海老の虜になってしまう人も多い、餃子の王将の海老のチリソースも、テイクアウトできるおすすめのメニューです。

海老のチリソースは女性にも人気のメニューです。そのまま食べてもいいですや、サラダにプラスするのもおすすめです。

辛旨いチリソースとぷりっぷりの海老との相性は抜群です。海老のチリソースが大好きという人にはぜひ食べて欲しい餃子の王将のおすすめメニューでもあります。

⑤麻婆豆腐

餃子の王将の麻婆豆腐もテイクアウトすることができるおすすめのメニューです。餃子の王将の麻婆豆腐は辛すぎないのが特徴です。

甘すぎず辛すぎない、調度いい旨辛さを楽しむことができる料理です。テイクアウトした時には、あっつあつのご飯の上にのっけて、麻婆豆腐丼にしてみるのもおすすめです。

焼きそばの醤油味にプラスすれば麻婆麺にすることもできます。オリジナルの食べ方を探してみるのもいいでしょう。

⑥肉シューマイ

餃子の王将というと、餃子のイメージが強いので肉シューマイを食べたことがないという人もいるかもしれません。しかしお持ち帰りをする時には、ぜひ肉シューマイもプラスしてみてください。

肉シューマイは、たっぷりの豚ひき肉にショウガや玉ねぎがプラスされた、これぞシューマイという美味しさになっています。ビールとも白いご飯とも相性は抜群です。安い価格で購入できるのもおすすめのポイントです。

⑦ニラレバ炒め

ニラレバ炒めが大好物だという人もいるでしょう。大人になると好きになる人も多いと言われるニラレバ炒めは、ビールのお供に最適です。

餃子の王将のニラレバ炒めは丁寧に調理された大きめのレバーが特徴です。シャキシャキとした食感がたのしいもやしとニラがプラスされてます。これだけで満足してしまいそうなおすすめのメニューです。

⑧油淋鶏

油淋鶏(ユーリンチー)とは、鶏肉を油で揚げて香味ソースを絡めた暑い時期にも食欲をそそる料理のことです。

餃子の王将の油淋鶏で使われている鶏肉は国産若鶏です。しっかりと下味をつけた若鶏をからっと揚げて、生にんにくと生しょうがの利いている香味ソースで絡めてあります。

ご飯のお供にも、ビールのお供にも相性ぴったりの1品になっています。パーティーなどの料理のためのお持ち帰りの時には、1つオーダーしてみるのもいいでしょう。

⑨豚カルビ炒飯

餃子の王将のチャーハンはとても美味しいですが、ちょっと贅沢な食事にしたいという時におすすめのお持ち帰りメニューが豚カルビ炒飯です。

餃子の王将でも人気のチャーハンに、香味豚ばら肉を加えた男性に人気のメニューです。がっつりとした食べ応えがあるテイクアウトメニューになります。夜ご飯にもぴったりですが、夜食にもおすすめのメニューです。

⑩焼きそば

焼きそばも食べたくなるメニューの1つです。餃子の王将の焼きそばには定番のソース味とさっぱりとした味わいの醤油味の2種類があります。どちらも美味しいので食べ比べてみるのもいいでしょう。

ラーメンも美味しい餃子の王将の特製麺を使った焼きそばになります。豚肉とたっぷりの野菜の味を楽しむこともできます。

⑪酢豚

国産の豚肉とたっぷりの野菜が甘辛いあんで包まれている、餃子の王将の人気メニューの1つである酢豚もお持ち帰りすることができます。

食べ応えがある豚肉は、からっと揚げてありますが、中はジューシーで柔らかな味を楽しむことができます。家ではなかなか作るのに手間がかかる酢豚もテイクアウトなら楽々です。

⑫春巻

サクッとした歯ごたえがたまらない春巻も、餃子の王将のテイクアウトメニューの1つです。お弁当のおかずとしても人気の春巻は、ビールとの相性もぴったりの一品です。

油で揚げるものは、家に帰ってから作るのが面倒くさいという時には、餃子の王将でお持ち帰りしてしまうのもいいでしょう。

⑬豚キムチ

家でも作ることができますが、餃子の王将の豚キムチが大好きというファンも多いと言われている人気メニューです。ビールとの相性は抜群です。

お酒を飲まないという人でも、ご飯との相性がバッチリの豚キムチはおすすめです。豚キムチ丼にして、生卵をプラスするのもおすすめの食べ方です。

⑭中華飯

がっつり食べたいという人におすすめなのが、餃子の王将の中華飯です。たっぷりの野菜と優しく味付けされたあんのバランスが最高の1品です。

家にご飯は炊いてあるという人は、中華飯ではなく八宝菜をテイクアウトするのもおすすめです。あっつあつのご飯の上に八宝菜をプラスしてみましょう。

⑮ごま団子

餃子の王将のデザートと言えば、ごま団子です。ごまと団子の不思議な食感が人気のスイーツになっています。あんこはこしあんです。ご飯の後にちょっと甘いものが欲しいという時にもおすすめです。

餃子の王将のおすすめお持ち帰りメニュー【自宅で作る編】

あつあつの出来たてメニューをお持ち帰りするという方法もありますが、時間があるから調理は家でしたいという人もいるかもしれません。そんな時にも餃子の王将にはおすすめのお持ち帰りメニューがあります。

自宅で作ることができる、餃子の王将のおすすめテイクアウトメニューもチェックしていきましょう。

①生餃子

餃子の王将と言えばやっぱり餃子です。お店で焼いてもらった餃子をお持ち帰りするのもいいですが、家までちょっと時間がかかるという人なら生餃子をお持ち帰りするのもおすすめです。

フライパンやホットプレートなどで焼き上げれば、家であっつあつの餃子の王将の餃子を楽しむことができます。餃子の王将の生餃子は、自分のための持ち帰りメニューだけではなく、お土産としても人気があるそうです。

②餃子の王将ラーメンパック

餃子の王将の餃子だけではなく、ラーメンのファンという人も少なくありません。餃子の王将の特製の麺と特製のスープが詰まったラーメンパックもおすすめです。味噌・塩・豚骨から選ぶことができます。

ラーメンの麺とスープが入っているので、お好みの具をトッピングして楽しむことができます。例えば、餃子の王将で野菜炒めと餃子の王将ラーメンパックをお持ち帰りして、ラーメンの上に野菜炒めをプラスするというリッチな食べ方もおすすめです。

③醤油生ら~麺パック

醤油生ら~麺パックも、餃子の王将のお持ち帰りメニューのおすすめアイテムです。醤油ラーメンが食べたいという人なら、醤油生ら~麺パックがおすすめです。

鶏と豚の旨味がベースとなっているスープですが、こってりとしているわけではなく、後味はすっきりとした旨味たっぷりのスープが特徴です。

餃子の王将ラーメンパックと同じように、野菜炒めをプラスするのもおすすめです。お土産に買っていくのにもぴったりのお持ち帰りメニューです。

④冷し中華パック

冷やし中華のお持ち帰りメニューもおすすめです。餃子の王将の特製麺と、特製スープの冷やし中華を自宅で作ることができます。

具はお好みでトッピングすることができるので、餃子の王将ではできないような豪華なトッピングをチャレンジしてみるのもいいでしょう。

⑤キムチパック

餃子の王将のキムチが好きな人にはおすすめのお持ち帰りメニューです。豚肉を購入すれば、家で簡単に豚キムチを作ることもできます。

もちろんそのまま食べても美味しいキムチです。餃子の王将ラーメンパックや醤油生ら~麺パックにプラスして、オリジナルのキムチラーメンを作ってみるのもいいでしょう。

Thumb横浜・元町中華街のデートスポット!おすすめのコースやプランを紹介
横浜の元町中華街にはデートコースにぴったりのスポットがいっぱい!おすすめのおいしい中華グルメ...

餃子の王将でテイクアウトする際の注意点

餃子の王将では気軽にお持ち帰りをすることができるようです。それではそんな餃子の王将で、テイクアウトする時に注意をしなければいけないのはどんなことになるのでしょうか。お持ち帰りする時の注意点もみておきましょう。

地域・店舗によりメニューが違う

餃子の王将でテイクアウトする時には、地域や店舗によってメニューが違うということがあります。餃子の王将の公式ホームページをみても分かるように、餃子の王将では地域によってメニューが変わっています。

例えば海老の甘酢という一品料理は北陸・東海・関西・四国・中国のメニューにはありますが、北海道・東北・関東・信越のメニューにはありません。

店舗ごとのオリジナルメニューなどもあるので、「いつもの王将ならお持ち帰りできるけれど、友達の家の近くの王将ではお持ち帰りできない」というメニューがある場合もあります。

お持ち帰りの箱は有料

餃子の王将でテイクアウトする際の注意点には、お持ち帰りの箱は有料になるということがあります。ネット予約の場合は無料ですが、お店で注文した場合や電話予約をした場合は1つの容器に対して+10円かかります。

お店で予約をする時は、容器を持っていけば無料になるのかどうかは、店舗によって対応が異なるようです。お皿などを持っていけば、容器代が無料になるのかどうかは店舗で確認してみましょう。

また持ち帰りをする場合は、寒い時期なら保温バッグを持参すると、あつあつの料理を楽しむ事ができそうです。

お持ち帰りに含まれるものは?

餃子の王将でお持ち帰りの時の容器代は+10円かかりますが、お持ち帰りするメニューに含まれているものは何になるのでしょうか。

まずは箸です。餃子を持ち帰るという場合は、餃子のタレやラー油が含まれています。忙しい時期には、うっかり店員さんが入れ忘れてしまうということもあるので、商品を受け取る時にはチェックするようにするといいでしょう。

また地域によっては、餃子にラー油を使わないというところもあります。そんな地域では当然のようにラー油が入っていない場合があるので注意しましょう。

餃子の王将でテイクアウトは便利!

今回は餃子の王将でのテイクアウトについて紹介させていただきました。あっつあつの餃子を餃子の王将で食べるのもいいですが、家でゆっくりビールを飲みながら餃子の王将の餃子を楽しむのもよさそうです。

餃子の王将の持ち帰りサービスを上手に使って、家での時間や友達と一緒の時間を楽しむようにしましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ