沖縄国際通りのお土産人気ランキング!おすすめのお菓子や雑貨など
沖縄国際通りのお土産人気ランキングを紹介します。国際通りは沖縄県庁の目の前にある活気のある商店街です。国際通りで買えるおすすめのお菓子や雑貨などを全て紹介しますので、これから沖縄に行く方、国際通りでお土産を買う予定のある方は参考にしてください。

目次
沖縄国際通りで買いたいおすすめのお土産
沖縄は宮古島や石垣島、西表島など海の恵と自然豊かな島があるので、本土よりそちらに向かう方もいるでしょう。でも、沖縄の国際色豊かな文化を肌で感じたい時は国際通りや牧志公設市場を覗くのがおすすめです。
この記事では沖縄県の顔とも言える沖縄国際通りで買いたいおすすめのお菓子や雑貨などのお土産をランキング形式でご紹介します。
沖縄国際通りでおすすめの人気お土産ランキングTOP10【お菓子編】
はじめに、国際通りで人気のお菓子のお土産をご紹介します。沖縄のお菓子はサーターアンダギーだけでなく、さまざまなお菓子があります。
そして沖縄で有名なチンスコウや、紅芋タルトは、一つのメーカーだけでなく複数のメーカーが似たような名前で商品を出しているので、最初は何を買えばいいか分からなくなると思います、
ここで紹介している以外のメーカーから出ているものでも、美味しいチンスコウやタルトやパイもたくさんあるので、ちょっとずつ買って試してみるといいと思います。
第10位.パイナップルカステラ
沖縄農園はシークワーサーを主に取り扱っていますが、沖縄のお土産のお菓子も製造しています。人気のお土産「パイナップルカステラ」は、最近バージョンアップをしたそうです。
内容量を330gにして、ドライパイナップルを細かく刻んで練りこんでいます。ほんのりと甘くて少し酸味のあるカステラでおすすめです。
商品名・価格 | パイナップルカステラ(株式会社沖縄農園) 1本1296円(税込み) |
取扱店 | 那覇空港・イオン・おきなわ屋など |
住所 | 製造元:沖縄県浦添市牧港1-9-9 |
営業時間・定休日 | 9時~18時(日曜祝日定休) |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
第9位.黒糖塩パイ
黒糖塩パイは、沖縄の黒糖と塩味がマッチした癖になる味のパイのお菓子です。ちんすこうで有名な南風堂が、製造している商品で、イオンや那覇空港で扱いがあります。インスタでお借りしたのは黒糖の写真です。
商品名・価格 | 沖縄黒糖塩パイ(南風堂(株)SKT) 10個入り864円(税込み) |
取扱店 | おきなわワールドおみやげ専門店街 イオン・那覇空港・国際通りお土産屋 |
住所 | 製造元(南風堂):糸満市西崎町4-15-2 |
営業時間・定休日 | おきなわワールドおみやげ専門店街 9時~18時(年中無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第8位.紅いもパイ
沖縄限定ミニ源氏紅いもパイは、源氏パイを小さくしたお菓子です。「紅芋パイ」と言う似た名前のパイのお菓子もありますが、そちらも人気のようです。インスタの写真は源氏パイの沖縄限定品「塩キャラメル」です。
商品名・価格 | 沖縄限定ミニ源氏紅いもパイ(オキコSL) 25枚入り518円(税込) |
取扱店 | ひめゆり会館おみやげの館 有限会社大河・琉球本舗 |
住所 | ひめゆり会館:糸満市伊原734番地 |
営業時間・定休日 | 9時~18時 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
第7位.紅いもタルト
紅いもタルトは、御菓子御殿が製造販売する全国的に有名なお土産です。沖縄のお土産物屋ならどこでも販売されています。御菓子御殿は国際通りに3店舗もお店があり、国際通りから少し離れた場所にある平和通りにもお店があります。
商品名・価格 | 元祖紅いもタルト(御菓子御殿) 6個入り600円(税抜き)~ |
取扱店 | 御菓子御殿 ・国際通り松尾店 ・国際通りむつみ典 ・国際通り牧志店 那覇空港・沖縄市内お土産店 |
住所 | 那覇市松尾1-2-5 |
営業時間・定休日 | 9時~22時(年中無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第6位.雪塩ラスク
雪塩ラスクは、パラダイスプランが、製造販売しているお菓子のお土産です。ここの会社は「宮古島の雪塩」で有名なところで、宮古島の雪塩国際通り店でも、雪塩の他に雪塩ラスクがお土産として売られています。
雪塩がかかっているラスクは、甘さとミネラル豊富な塩分のほんのりしたしょっぱさがマッチして美味しいです。
商品名・価格 | 雪塩ラスク(パラダイスプラン) 12枚入り1080円(税込み) |
取扱店 | 宮古島の雪塩国際通り店、那覇空港など |
住所 | 那覇市久茂地3丁目1-1 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(年中無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第5位.シークヮーサーまき
シークヮーサーまきは、シークヮーサーを練りこんだクッキーのお菓子です。小さくて食べやすいのと32個入って1080円とお手頃価格なので、お土産におすすめです。国際通りにあるおきなわや本店でも扱っています。インスタはシークワーサージュースです。
商品名・価格 | SHEKWASHAMAKI(ナンポーHBN) 小20個入り648円(税込み) |
取扱店 | 国際通りおきなわ屋本店など |
住所 | おきなわや(国際通り)本店 那覇市牧志1-2-31 |
営業時間・定休日 | 9時半~22時(無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第4位.黒糖チョコレート
黒糖チョコレートは、ロイズ石垣島が販売している黒糖を使った板チョコ(1口サイズ)のお菓子です。黒糖の甘さが人気です。お値段も手頃なのでお土産にはおすすめです。わしたショップ国際通り店などで販売されています。
商品名・価格 | 黒糖チョコレート(ロイズ石垣島) 32枚入り702円(税込み) |
取扱店 | わしたショップ国際通り店・那覇空港など |
住所 | わしたショップ 那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(年中無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第3位.もずくせんべい
もずくせんべいは、沖縄の海水ともずくを使ったおせんべいのお菓子です。塩加減がよく美味しいと評判です。お手頃価格なのでお土産にもおすすめです。もずくせんべいは、写真の向かって右側にあります。
商品名・価格 | 沖縄の海水塩と県産もずくを使った こだわりの煎餅(南西産業) 8袋(16枚入り)1080円(税込み) |
取扱店 | おきなわ屋(国際通り)本店など |
住所 | 那覇市牧志1-2-31 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第2位.くがにちんすこう
くがにちんすこうは、くがに菓子本店が製造販売しているお菓子です。パッケージのかわいさや高級感のある味わい、無添加で安心のお土産です。第26回の全国菓子大博覧会で金賞を受賞しており、ますます人気になっているので、おすすめです。
わしたショップ国際通り店でも販売しているほか、国際通りに近いデパートリウボウの1階でも取り扱っています。
商品名・価格 | くがにちんすこう(株式会社くがに菓子本店) ミニ箱10個入り540円(税込み) |
取扱店 | わしたショップ国際通り店・那覇空港 デパートリウボウ1階銘店 |
住所 | デパートリウボウ:那覇市久茂地1-1-1 |
営業時間・定休日 | 10時~21時 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第1位.海老・あーさ旨塩 煎餅
海老・あーさ旨塩 煎餅は、あおさ(あーさ)と海老が入っているおせんべいのお菓子です。薄くて食べやすい事や、風味と塩味が癖になる美味しさです。12袋で658円なのでお菓子のお土産としてはおすすめです。
商品名・価格 | 海老・あーさ旨塩煎餅 (合資会社沖縄チョコ工房) 12袋(24枚入り)658円(税込み) |
取扱店 | 国際通りお土産物店など |
住所 | 沖縄県庁より徒歩2~3分 |
営業時間・定休日 | 10時~22時 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |

沖縄国際通りでおすすめの人気お土産ランキングTOP5【雑貨編】
続いては、沖縄の雑貨で国際通りおすすめの人気お土産ランキングTOP5とご紹介します。人気ナンバーワンは、やはりシーサーでした。
第5位.可愛いご当地キティキーホルダー
ご当地キティキーホルダーは、シーサーをイメージしたキーホルダーなど沖縄ならではの物が、販売されています。キティ好きな人には特におすすめの人気のお土産です。
商品名・価格 | ご当地キティキーホルダー・540円(税込み)~ |
取扱店 | おきなわ屋など国際通りのお土産物屋、那覇空港など |
住所 | おきなわ屋:那覇市牧志1-2-31 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(無休) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
第4位.海人Tシャツ
海人工房が販売している海人Tシャツは、石垣島や宮古島にも店舗を構え、国際通りにもお店が複数あります。国際通りを歩くと海人Tシャツを見かけるというぐらい人気のお店です。
海人と、シンプルな文字の入ったものやハイビスカスをあしらったものまで、豊富な柄が揃っています。自分用のお土産にもおすすめです。
商品名・価格 | 海人Tシャツ大人用2500円(税抜き) 海人工房 |
取扱店 | 海人工房てぃだ店、ゆくる店 牧志店など国際通りのお店 |
住所 | 那覇市牧志1-3-67 |
営業時間・定休日 | 10時~22時 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第3位.紅型プリントのポーチ
紅型とは、沖縄の伝統的な染色工芸で、国際通りから路地を曲がったところにある琉球ぴらすでは、紅型職人とのコラボ商品も売り出しています。沖縄らしい鮮やかで女子力アップする化粧ポーチは人気の商品です。お土産にもおすすめです。
商品名・価格 | 紅型化粧ポーチ(琉球ぴらす)・2484円(税込み) |
取扱店 | 琉球ぴらす浮島通り店 |
住所 | 那覇市松尾2-5-36 |
営業時間・定休日 | 11時~19時(年末年始お休み) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第2位.琉球ガラス
琉球ガラスも沖縄の伝統工芸品です。国際通りのお土産物屋に行くと、大抵のところで取り扱っています。インスタの素敵な琉球ガラスはガラス工房での手作り作品でガラス工房の体験も人気になっています。
国際通りには琉球ガラス専門店「くば笠屋」がありますが、こちらでは体験はしていません。
商品名・価格 | 琉球ガラス・グラス1つ 1000円~2000円程度 |
取扱店 | 琉球ガラス専門店くば笠屋国際通り(平和通り)店 おきなわ屋・シーサー館など |
住所 | 那覇市牧志3-2-56 |
営業時間・定休日 | 10時~21時(無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第1位.シーサー
シーサーは沖縄県の伝説の獣です。沖縄県の魔よけや守り神としてあちこちに置かれています。ほとんどが対で置かれますが1体のこともあるそうです。
国際通りの入り口にあるシーサーは怖い顔をしていますが、お土産として売られているシーサーはオリジナルの可愛い物が多く女子向けのお土産にも人気です。
国際通りのお土産屋「シーサー館」は、たくさんの種類のシーサーが並んでいるので、お気に入りのシーサーを見つけられます。
商品名・価格 | シーサー・1000円程度~ |
取扱店 | 国際通りのお土産屋シーサー館 スプラッシュおきなわ・わしたやショップなど |
住所 | 国際通りのお土産屋シーサー館 那覇市牧志1丁目3-59 |
営業時間・定休日 | 9時~22時 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
沖縄国際通りでおすすめの人気お土産ランキングTOP3【食品・お酒編】
続いての、沖縄国際通りでおすすめの人気お土産ランキングは食品やお酒です。沖縄と言えば泡盛を思い浮かべる人もいるでしょう。あとはお塩です。この2つがランクインしています。
第3位.合わせ塩
合わせ塩は、塩屋(まーすやー)のソルトソムリエがブレンドしたお塩で、料理に合わせたいろいろな種類の合わせ塩があります。塩屋(まーすやー)の国際通りにある店舗は「国際通り店」「交際通り松尾店」「平和通り店(国際通り近く)」にあります。
商品名・価格 | 合わせ塩各種(塩屋まーすやー) シークヮーサー塩(袋)36gは 562円(税込) |
取扱店 | 塩屋(まーすやー) |
住所 | 国際通り店:那覇市牧志3-11-2 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(無休) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
第2位.泡盛
沖縄に行ったら泡盛は飲みたいと思う方もいるでしょう。泡盛とは沖縄の特産の焼酎で粟(あわ)か、米を原材料としています。アルコール分が強いのでお酒好きな人に人気があります。
国際通りにある古酒家は、沖縄全土の泡盛の試飲ができるお店です。泡盛マイスターがいて、アドバイスも受けられます。
商品名・価格 | 泡盛各種 古酒 くら720ml 1234円(税込み) |
取扱店 | 古酒家 |
住所 | 那覇市牧志1-3-62 |
営業時間・定休日 | 9時~22時半 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
第1位.塩醤油
塩醤油は、琉球醤油屋オリジナルのお醤油です。沖縄の海水の塩を使った薄口の醤油をベースにして作られていて、お湯で割るとお吸い物が出来てしまう優れものです。
商品名・価格 | 塩醤油(琉球醤油屋)250ml 980円(税込み) |
取扱店 | 琉球醤油屋国際通り1号店 平和通り2号店など |
住所 | 国際通り1号店:那覇市牧志2-7-27 |
営業時間・定休日 | 10時~21時 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
沖縄国際通りでおすすめの人気お土産ランキングTOP3【美容編】
次は、沖縄国際通りで人気でおすすめのスキンケア商品や美容に関するお土産です。3つご紹介していきます。
第3位.沖縄限定くちゃパック
沖縄限定の沖縄くちゃパックは、クチャと呼ばれる琉球の泥灰岩と月桃エキスを配合した泥パック剤です。国際通り近くにある沖縄セレクト美ら島すぐりぃで、販売しています。このショップには、女性向けのスキンケア商品が揃っているので行ってみましょう。
商品名・価格 | 沖縄くちゃパック(亜熱帯植物理学研究所) 150g 756円(税込み) |
取扱店 | 美ら島すぐりぃ |
住所 | 那覇市松尾2-8-28 丸市ミート前 |
営業時間・定休日 | 9時~20時(不定休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
第2位.LuLuLun沖縄限定フェイスマスク
LuLuLun沖縄限定フェイスマスクは、フェイスマスクルルルンが手がけているご当地マスク型のパックです。お土産向きの小パックも販売されているようです。
シークワーサーの香りのマスクやハイビスカスのマスクもあります。貼るとお肌がふっくら蘇ります。沖縄は紫外線が強いので帰宅後のお手入れにピッタリです。
商品名・価格 | 沖縄のプレミアムルルルンシークワーサーの香り 7枚入り5袋1500円(税抜き)など。 製造販売元(株)グライドエンタープライズ |
取扱店 | フェイスマスクルルルンオンラインショップ 国際通りお土産物店など |
住所 | 製造販売元:渋谷区渋谷1-2-5 MFPR 渋谷ビル 5F |
営業時間・定休日 | - |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
第1位.沖縄蒟蒻しゃぼん
蒟蒻しゃぼんは、コンニャク芋から作った石鹸です。押すと蒟蒻のような弾力があります。蒟蒻しゃぼんは、ネーゼコーポレーションが製造販売元で北海道から沖縄まで全国展開しています。
沖縄しゃぼんは、沖縄特産のシークワーサーやゴーヤ、ハイビスカスなどが限定品として販売されています。他のしゃぼんも置いています。蒟蒻しゃぼんの泡立ち方は半端なく、お肌に優しいので人気です。
商品名・価格 | 沖縄蒟蒻しゃぼん各種 製造販売元:株)ネーゼコーポレーション 100g1157円(税抜き) |
取扱店 | 沖縄蒟蒻しゃぼん |
住所 | 那覇市松尾2-1-5 |
営業時間・定休日 | 10時~22時 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
沖縄国際通りでお土産を買うならココ!人気店3選
沖縄国際通りは、個性あふれるお土産物屋が並んでいます。どこのお店に入っても、ほとんどの有名土産は買えてしまいますが、豊富に商品が揃っているお店を3つ紹介します。
1.おきなわ屋
おきなわ屋は、国際通りの県庁側の入り口で、一番目を引くお店です。おきなわ屋を見ると、沖縄に来た感じがする人もいるかもしれません。泡盛専門店も含めると国際通りと周辺に全部で4店舗あります。
他にも北谷町に2店舗あります。ここに行けばほぼ沖縄のお土産が買えますし、おきなわ屋の限定商品もあるので、チェックしてみましょう。
住所 | 那覇市牧志1-2-31 |
営業時間・定休日 | 9時半~22時 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.わしたショップ
わしたショップは沖縄のアンテナショップです。沖縄以外にも銀座などにもお店があるので、東京の人でも沖縄の名産品が買えてしまいます。わしたショップの隣には美ら海水族館のアンテナショップもあるので、両方楽しめます。
住所 | 那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館 |
営業時間・定休日 | 10時~22時(年中無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
3.琉球民芸ギャラリー鍵石
琉球民芸ギャラリー鍵石は、沖縄の民芸品が買えるお店です。渋めのお皿やシーサーなども置いているので、落ち着いたお土産を買いたい人にはおすすめです。
住所 | 那覇市牧志1-3-61 |
営業時間・定休日 | 9時~22時半(無休) |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
沖縄のファミマで買える沖縄のお土産
最後は沖縄のファミマで買える沖縄のお土産です。沖縄にはセブンイレブンが一つもない、というのは知っていましたか?2019年7月11日に国際通りや糸満市などに第一号店を一斉にオープンするのだそうです。
沖縄のコンビニと言えばファミマです。ローソンもありますが何故かファミマが圧倒的に強いです。そして沖縄のファミマには沖縄でしか買えない限定商品がたくさん揃っています。ゴーヤチャンプルーのお惣菜やスパムおむすびもあります。
有名なのは、ファミマ限定の泡盛各種です。ブラックコーヒー泡盛が人気ですが、他にも色々な種類の泡盛があるので、飲み比べてみてください。他にも具だくさんじゆーしーの素や、ファミマ限定の紅芋タルトなどもあるので、立ち寄ってみてください。
もう迷わない国際通りのお土産選び
沖縄を代表する国際通りの人気のおすすめお菓子、お土産を紹介しました。国際通りは雑多で賑やかな商店街ですが、初めての観光では一番沖縄らしさを感じられるところです。
もう国際通りのお土産選びに迷う事はありません。自分用に、また友人や家族に沖縄の素敵なお菓子やお土産を買っていきましょう。