松本のお土産人気ランキング!松本市のおすすめ名物お菓子や銘菓を紹介
長野の一大観光都市松本市は、国宝の松本城や雄大な自然が特に有名です。そんな松本には、観光客達を喜ばせたり癒したりするお土産がたくさん販売されています。そこで、今回は松本で購入できる人気のお土産商品を、詳しく取り上げていきましょう。

目次
松本で買いたいおすすめのお土産や名物を紹介
国宝に認定されている松本城が全国的に有名な長野県松本市は、温泉やワイナリー、三ケ原高原などの魅力的な観光地に恵まれてる街です。そんな松本では、長野名物の食べ物や松本エリア限定のお菓子など、お土産にぴったりな商品がたくさん販売されています。
そこで、今回は長野県松本市に足を運んだ時に、ぜひお土産として購入したいお土産をランキングにして紹介していきましょう。
長野松本のお土産選びで迷った時に利用したいショッピング施設
長野松本で様々なお土産をじっくり選びたい人には、松本市内の人気お土産が揃っているショッピングスポットの利用をおすすめします。例えば、松本駅前の大きなショッピング施設「アリオ松本」では、幅広いジャンルの松本土産を販売しています。
さらに、梓川サービスエリアでは、地元の老舗菓子店の銘菓を気軽に購入できるのです。限定スイーツやレストランなどもあるので、ドライブの休憩ついでにお土産を選ぶことができます。
また、長野駅内のビルにあるショッピング施設「MIDORI」では、松本土産に最適なお菓子やスイーツがたくさん販売されているのです。ぜひこれらの便利なショッピング施設を、お土産選びに利用してみてください。

松本の人気お土産ランキングTOP10【お菓子編】
松本には、松本の観光名所をモチーフにしたお菓子やおしゃれな和洋折衷のお菓子など、お土産にすると喜ばれるお菓子がたくさんあります。以下では、長野松本のお土産に最適な名物お菓子を、10個取り上げていきましょう。
第10位.てまりん
松本のお土産には、松本市中町で人気のバームクーヘン専門店「てまりや」の名物商品「てまりん」がおすすめです。幸福を呼ぶ毬をイメージした可愛いお菓子で、カラフルにデコレーションされた丸いバームクーヘンの中には自家製の白餡が入っています。
可愛い和柄の包装箱もカラフルで華やかなので、お土産にすると喜ばれるでしょう。
商品名・価格 | てまりん 2,500円 |
取扱店 | てまりや |
住所 | 長野県松本市中央2-4-15謝藍ビル |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第9位.雷鳥の里
長野松本のお土産には、北アルプスに生息している「雷鳥」をイメージした名物お菓子「雷鳥の里」もおすすめします。洋風の煎餅で滑らかなクリームを挟んだ和洋折衷のお菓子で、地元の老若男女からも人気です。
雷鳥の姿が大胆に描かれたパッケージはかっこいいので、印象に残るお土産になるでしょう。
商品名・価格 | 雷鳥の里 16個入り930円 |
取扱店 | 松本駅内売店 松本市内お土産店、百貨店 |
住所 | 井上百貨店本店 長野県松本市深志2-3-1 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第8位.あめせんべい
長野松本のお土産には、200年以上の長い歴史がある和菓子店「飯田屋」の名物お菓子「あめせんべい」もおすすめです。丁寧に練り上げた飴を細く薄く伸ばした軽い飴のお菓子で、名前の通り煎餅のようにな感覚で食べることができます。
新感覚な飴の食感と、くちどけのよい飴の風味で癖になる銘菓です。
商品名・価格 | あめせんべい 430円 |
取扱店 | 飯田屋各店舗 |
住所 | 本店 長野県松本市大手2-4-2 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第7位.栗かのこ
長野松本のお土産には、老舗和菓子店「竹風堂」の「栗かのこ」もおすすめです。長野信州で栗の名産地として名高い小布施の栗をたっぷり使用しているお菓子で、自家製の栗の甘露煮と栗餡を一度に味わうことができます。
シンプルな材料で作られているため、栗自体の風味をしっかり感じることができるのです。
商品名・価格 | 栗かのこ 1,400円 |
取扱店 | 竹風堂各店舗 |
住所 | 中町店 長野県松本市中央3-4-20 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第6位.栗田の塩羊羹
戦国時代の有名武将たちの逸話の中でも、長野一帯を治めていた武田信玄がライバルの上杉謙信の窮地を救うために塩を送ったという逸話は有名でしょう。その逸話をテーマにした名物お菓子「栗田の塩羊羹」も、長野松本のお土産として注目されています。
コクのある甘味を感じる羊羹ですが、塩味がよいアクセントになっているので、飽きずに食べ進めることができる絶品羊羹です。
商品名・価格 | 栗田の塩羊羹 1,000円 |
取扱店 | 栗田製菓所 |
住所 | 長野県松本市城西1-5-29 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 日曜祝日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第5位.まるごとリンゴパイ
長野松本のお土産には、長野の名産品「ふじりんご」を丸ごと使っている「まるごとリンゴパイ」もおすすめです。ふじりんごのシロップ浸けをそのままパイで包んで焼き上げたダイナミックなお菓子で、見た目のインパクト抜群のお土産として注目を浴びています。
また、リンゴの中にはクリームが入っているので、パイ生地とリンゴが良く調和しており、味にも満足できるお菓子に仕上がっているのです。
商品名・価格 | まるごとリンゴパイ 860円 |
取扱店 | 千曲製菓 |
住所 | 長野県長野市川中島町御厨1296-1 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第4位.そばの華
長野松本のお土産には、観光名所善光寺の近くで営業し続けている老舗和菓子店「卯月堂」の名物商品「そばの華」もおすすめです。長野の名産品蕎麦の実を香ばしく炒ってトッピングした洋風煎餅で、口どけの良さと蕎麦の実の香りで人気を集めています。
緑茶にもコーヒーにもマッチするお菓子なので、お土産にすると喜ばれやすいでしょう。
商品名・価格 | そばの華 8袋入り1,110円 |
取扱店 | ・長野松本市内のお土産店、百貨店 ・卯月堂各店舗 |
住所 | 長野県長野市南県町653-2 |
営業時間・定休日 | 8:15~18:00 日曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第3位.あずさ
長野松本のお土産には、黒沢川や有明山など、大自然が残る安曇野の清流や山をテーマにした銘菓「あずさ」もおすすめです。四角く柔らかい生地にホワイトチョコをかけ、仕上げにアーモンドスライスが乗せられている洋風のお菓子となっています。
松本産の素材にこだわっており、食べるとカステラとチョコがしっかり調和する上品なお菓子として地元の人々からも親しまれているのです。
商品名・価格 | あずさ 10個入り1,250円 |
取扱店 | ・あずさ堂小林 ・松本駅内売店、お土産店 |
住所 | あずさ堂小林本店 安曇野市豊科4476 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.白鳥の湖
長野松本のお土産には、松本の人気洋菓子店「開運堂」の「白鳥の湖」もおすすめします。「白鳥の湖」は、スペインで生まれた幸せの祈りが込められたお菓子、「ポルポローネ」というクッキーをイメージしたお菓子です。
柔らかいクッキー生地の表面には、可愛い白鳥の姿が刻印あれています。落雁のように繊細な口どけのクッキーなので、年配の方や子供へのお土産にもぴったりでしょう。
商品名・価格 | 白鳥の湖 18枚入り1,150円 |
取扱店 | ・開運堂各店舗 ・長野県駅内売店、百貨店 |
住所 | 開運堂本店 長野県松本市中央2-2-15 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.天守石垣サブレ
長野松本のお土産には、40年間地元の老若男女から支持されている洋菓子店「マサムラ」の「天守石垣サブレ」もおすすめします。「天守石垣サブレ」は、マカダミアナッツをたっぷり練り込んだ軽いサブレで、ホワイトチョコクリームを挟んだ繊細なお菓子です。
松本の一大観光スポット松本城の石垣をイメージしたお菓子で、パッケージには松本城の堂々とした姿が描かれています。
商品名・価格 | 天守石垣サブレ 5枚入り870円 |
取扱店 | ・マサムラ各店舗 ・松本市内百貨店、お土産店 |
住所 | 長野県松本市深志2-5-24 |
営業時間・定休日 | 9:00~19:30 火曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
松本の人気お土産ランキングTOP5【雑貨編】
人気が高い松本のお土産には、松本市内の伝統や松本市出身のアーティストなどをイメージさせる名物雑貨も含まれます。以下では、松本のお土産として人気を集めている雑貨を紹介していきましょう。
第5位.みすず細工
長野松本のお土産には、長野の伝統工芸「みすず細工」の雑貨もおすすめします。みすず細工とは、篠竹(みすず竹)を細く割った素材を巧みに編み込んで日用品を作る長野県の伝統工芸です。明治期には全国で人気となりました。
現在でもみすず細工の伝統は受け継がれており、松本市内にはみすず細工雑貨を扱う民芸店がたくさんあります。みすず細工雑貨は丈夫な竹がしっかり編み込まれているので、頑丈で見た目も美しいと再び人気が高まっているのです。
商品名・価格 | みすず細工 カゴ1,200円 |
取扱店 | ・柏善上原善平商店 ・松本市内工芸店 |
住所 | 柏善上原善平商店 松本市大手4-5-5 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第4位.ちきりや工芸店の雑貨
ガラス製品を長野松本のお土産にしたい人には、「ちきりや工芸店」の雑貨をおすすめします。「ちきりや工芸店」は松本の強度民芸品や陶器、アジアの各国の雑貨を扱うお店で、特にガラス雑貨が美しいと人気を集めているのです。
地元で制作されている色付きの口吹きガラス雑貨は、鮮やかな発色と透明感で特に注目を集めています。
商品名・価格 | ちきりや工芸店の雑貨 1,000~3,000円 |
取扱店 | ちきりや工芸展 |
住所 | 長野県松本市中央3-4-18 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00 水曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第3位.草間彌生グッズ
松本市出身の草間彌生さんは、ストイックに芸術の道を進み続け、世界的に有名な芸術家として知られるようになった偉大なアーティストです。そんな草間彌生さんのグッズも、松本の土産にぴったりでしょう。
草間彌生さんの作品をじっくり鑑賞できる松本美術館では、草間彌生さんのグッズも販売しています。水玉模様が迫って来るような迫力のある草間彌生さんのグッズは、インパクト抜群のお土産になるでしょう。
商品名・価格 | 草間彌生グッズ 1,000~5,000円 |
取扱店 | 松本市美術館内グッズ売り場 |
住所 | 長野県松本市中央4-2-22 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 月曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.雷鳥張子
長野松本のお土産には、信州長野に生息している雷鳥をモチーフにした「雷鳥張子」もおすすめです。夏には茶色の羽毛が生え変わりで冬には真っ白になることから、変身する鳥として有名な雷鳥。そんな雷鳥の夏と冬の姿が、可愛い張り子雑貨で表現されています。
手作りされている雑貨なので、独特の温かみがあることも人気の理由になっているのです。
商品名・価格 | 雷鳥張子 3,200円 |
取扱店 | ・雷鳥張子 ・松本市内お土産店 |
住所 | 長野県松本市蟻ヶ崎2-5-6 |
営業時間・定休日 | 水木金土曜12:00~18:00 日曜12:00~18:00 月曜火曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.てまり
長野松本のお土産には、長野県内で江戸時代から製作が始まった伝統工芸品「てまり」もおすすめです。松本藩の女性達が刺繍糸で丁寧に毬を作り始めたことから、「てまり」作りが広まっていったとされています。
小さな毬に放射状に美しくカラフルな刺繍糸が張っているので、華やかで上品なインテリアとして使用できるでしょう。
商品名・価格 | てまり 2,000~8,000円 |
取扱店 | 長野県内お土産店、サービスエリア内売店 |
住所 | 長野サービスエリアレストランあずみ野売店 長野県松本市島内西河原6931-5 |
営業時間・定休日 | 24時間 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
松本の人気お土産ランキングTOP3【食料品編】
長野松本のお土産には、地元の人々からも長い間愛されている長野の名物グルメもおすすめできます。以下では、長野松本のお土産にぴったりな名物グルメを、詳しく取り上げていきましょう。
第3位.おやき
長野松本のお土産には、全国的に長野の郷土料理として有名な「おやき」もおすすめです。小麦粉や地元の蕎麦粉を練って作った生地で、カボチャの煮物や高菜漬けなどを包んで焼いた素朴で食べ応えのあるお饅頭となっています。
おやき専門店「鷹匠庵」のおやきは、石窯でカリカリに表面が焼けた皮の香ばしさと、絶妙な味付けの具とフワフワの皮の調和が楽しめると特に人気です。約10種類の味から選ぶことができるので、ぜひお土産のおやきを選んでみてください。
商品名・価格 | おやき 180円 |
取扱店 | 鷹匠庵 |
住所 | 長野県松本市城西2-5-16 |
営業時間・定休日 | 7:00~19:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.野沢菜
長野松本のお土産には、長野の名物漬物「野沢菜」もおすすめです。松本で創業した老舗漬物店「水城漬物工房」の野沢菜は、長野県でなるべく農薬を使わずに育てられた野沢菜が使用されています。
地元の冷たい湧き水を使って丁寧に漬けられているので、新鮮さが伝わってくる心地よい歯ごたえが楽しめます。
商品名・価格 | 野沢菜 150g540円 |
取扱店 | 松本駅内売店、お土産店 |
住所 | 水城漬物工房 長野県松本市出川2-2-4 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:30 木曜日曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第1位.信州そば
長野松本のお土産では、「信州そば」も人気です。松本の老舗信州そば専門店「鎌倉麺業」は、自社の農園で栽培した蕎麦のみを使った信州そばを販売しています。
昔ながらの製法に則り、石臼で手間暇かけて粉にした蕎麦は、そばに加工されていても香りや風味をしっかり維持しているのです。
商品名・価格 | 信州生そば 2人前770円 |
取扱店 | 鎌倉麺業 |
住所 | 松本駅ビルMIDORI店 松本市深志1-1-1松本駅ビル4階名産品店内 |
営業時間・定休日 | 10:00~20:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
松本の人気お土産ランキングTOP3【調味料編】
松本のお土産には、長野県民に親しまれている名物調味料もおすすめです。以下では、長野松本の土産にぜひ選んでみたい地元の調味料を、紹介していきましょう。
第3位.わさび醤油ドレッシング
長野松本のお土産では、「丸正醸造」の「わさび醤油ドレッシング」も人気です。長野県産の大豆を発酵させて製造されたまろやかな高級醤油を使用しており、国産のわさび独特の風味が引き立っています。
加熱加工がされていないので、醤油とわさび本来の風味をしっかり味わうことができるのです。
商品名・価格 | わさび醤油ドレッシング 150㎖500円 |
取扱店 | ・丸正醸造直営店 ・松本駅内お土産店 |
住所 | 丸正醸造 長野県松本市出川町7-7 |
営業時間・定休日 | 9:00〜17:00 日曜祝日 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.信州三年味噌
信州長野の名物、信州みそも松本のお土産にぴったりでしょう。信州みそ専門店「石井味噌」の「信州三年味噌」は、国産大豆とアルプス山脈の湧き水にこだわって作られた味噌で、天然酵母のみで製造されています。
優しく癖の無い味わいの味噌なので、安心してお土産に選ぶことができるでしょう。
商品名・価格 | 信州三年味噌 500g2,000円 |
取扱店 | ・石井味噌 ・長野県内お土産店 |
住所 | 石井味噌 長野県松本市埋橋1-8-1 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.りんごバター
信州の特産品であるリンゴを、たっぷりのバターで煮詰めた「りんごバター」も、長野松本のお土産として人気が高い名物グルメです。
長野の人気スーパー「ツルヤ」で購入できる商品で、地元の人々のリンゴジャムの定番となっています。バターのコクとリンゴの甘味と酸味のバランスが絶妙なので、老若男女に好かれるジャムと言えるでしょう。
商品名・価格 | りんごバター 140g280円 |
取扱店 | スーパー「ツルヤ」 |
住所 | なぎさ店 松本市渚1-7-1 |
営業時間・定休日 | 9:00~20:00 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
松本の人気お土産ランキングTOP3【地酒編】
長野松本のお土産には、地元のお酒好きな人々からも人気を集める名物地酒もおすすめです。以下では、長野松本のお土産にすると喜ばれやすい、松本の地酒を3つ紹介していきましょう。
第3位.アルプス政宗
長野松本のお土産には、150年もの歴史を誇る酒蔵「亀田屋酒造」の人気日本酒「アルプス政宗」がおすすめです。
松本の山の湧き水と国産のブランド米を丁寧に発酵させて作った日本酒で、ふんわりと広がるような優しい味わいに仕上がっています。癖の無さから、地元のお酒ファン達にも愛されている地酒です。
商品名・価格 | アルプス政宗 720円3,200円 |
取扱店 | 亀田屋酒造直売所「酒遊館」 |
住所 | 長野県松本市島立2748 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 土日祝日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.シャルドネ シュール・リー
長野松本のお土産には、地元のワイナリー「山辺ワイナリー」の人気商品「シャルドネ シュール・リー」もおすすめします。
地元産のブドウのみから作られたワインで、完熟果実のような芳醇な香りや甘く飲みやすい味で多くのワイン好きから注目を集めているのです。
商品名・価格 | シャルドネ シュール・リー 720㎖2,100円 |
取扱店 | ・ぶどうの郷山辺ワイナリー ・松本駅内お土産店 |
住所 | 長野県松本市大字入山辺1315-2 |
営業時間・定休日 | 8:30 - 17:30 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.大信州
日本酒好きな人への長野県松本のお土産には、老舗酒蔵「岩波酒造」の「大信州」がおすすめです。50年という長い年月の間進化を遂げてきた日本酒で、日本酒らしいキレがありつつも優しい風味と清涼感のある味に仕上がっています。
使用されているブランド米「山田錦」と松本の湧き水によって生まれた絶品日本酒「大信州」は、日本酒好きな人を唸らせるお土産になるでしょう。
商品名・価格 | 大信州 720㎖3,240円 |
取扱店 | 岩波酒造 |
住所 | 長野県松本市大字里山辺林5159 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 土日祝日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
長野の特産品や伝統工芸の魅力が詰まった松本の人気お土産
今回は長野松本で注目を集めるお土産商品を詳しく紹介しました。松本市のお土産では、蕎麦やブドウ、リンゴといった長野の特産品や伝統工芸の魅力を感じられる商品が特に人気なようです。
長野の松本で羽を伸ばす時には、ぜひ今回のランキング参考にしてお土産を選んでみてください。

