博多駅の喫煙所スペースは?駅前や駅構内でタバコが吸えるスポットを紹介
今回は博多駅の喫煙所についてまとめていきます。博多駅喫煙所は設置されているのでしょうか。また博多駅や博多駅周辺のカフェなどの喫煙スペースも紹介します。博多駅喫煙所の場所をチェックして「人に優しく安全で快適なまち福岡をつくる条例」に違反しないようにしましょう。

目次
博多駅でタバコの吸える場所は?
海の中道海浜公園や博多ポートタワーなど、博多駅から観光地に向かうという人もいれば、出張などで博多駅を使うという人もいるでしょう。初めて行く駅で困るのが、タバコがどこで吸えるのかという点ではないでしょうか。
喫煙者にとっては大切な問題です。禁煙の場所で喫煙をすると、罰金を取れる事もあります。初めての土地に行く時には、タバコを吸ってもいい場所はどこなのかを調べて行くと安心です。
今回は博多駅の喫煙所や、博多駅周辺の喫煙スペースなどをまとめていきます。駅の構内でタバコを吸える場所があるのかもチェックしてみましょう。
博多駅の喫煙所【駅構内編】
駅というと、なんとなく禁煙の場所が増えているイメージがあります。まずは博多駅の構内で、タバコが吸える場所があるのかどうかを確認しておきましょう。博多駅構内の喫煙所の場所をまとめていきます。
1.在来線の各ホーム
博多駅の在来線からチェックしてみましょう。在来線では禁煙なのではないかと思っている人も多いと思います。駅によっては禁煙のところもあるとは思いますが、博多駅では在来線の各ホームにも喫煙所が設置されています。
電車を待っている時や、電車から降りた時にちょっと休憩するにはとてもいい場所になるでしょう。ただし、各ホームの全ての場所でタバコが吸えるわけではありません。
博多駅の在来線の場合、北九州方面のホーム端に喫煙所が設置されています。中央改札までは少し距離がありますが、どうしてもタバコが吸いたいという人はこちらを目指してみましょう。
2.新幹線の各ホーム
博多駅の新幹線の各ホームはどうでしょうか。以前は、博多駅の新幹線のコンコースに喫煙所が設置されていました。しかし、ここは撤去されています。
現在は11番ホームから16番ホーム、博多駅の新幹線各ホーム全てに喫煙所が設置されました。新幹線も禁煙車両が多くなったため、長時間新幹線に乗らなくてはいけない人で、喫煙席を取ることができなかった場合は、ホームでしっかりと吸っておかなくてはいけません。
新幹線は密室なので、タバコを吸ってはいけないところで吸ってしまうと問題になる場合もあります。快適な新幹線の旅にするためにも、ルールとマナーは守りましょう。
3.プロント
博多駅の新幹線のコンコースにあった喫煙所がなくなってしまった代わりに、博多駅の新幹線構内にあるプロントというカフェで、タバコが吸えるようになっています。
プロント 新幹線博多駅店は、85席ありますが、全席でタバコが吸えるわけではありません。分煙になっているため、喫煙席が空いていれば珈琲を楽しみながらタバコを吸えるという事になります。
カフェなので、タバコを吸うためだけに来店する事はできません。珈琲を飲むついでにタバコを吸って休憩するようにしましょう。
博多駅の喫煙所【商業施設編】
博多駅の構内でもタバコを吸う場所があるようですが、博多駅と直結している商業施設などではタバコを吸う場所は確保されているのでしょうか。博多駅周辺の喫煙所についてもチェックしておきましょう。
1.JR博多シティ
博多駅の駅ビルに入っている複合総合施設が、JR博多シティです。お土産屋さんがあったり、飲食店があったりして、地元の人も観光客なども利用する事が多い施設になります。
このJR博多シティの喫煙所は、地下1階と9階、10階に設置されています。地下1階はトイレの横で、わかりやすい場所になるでしょう。
9階はT-JOY博多という映画館の横にあり、この場所も比較的わかりやすいでしょう。映画をみる人がタバコを吸っている場合もあります。10階は会議室の横と、エレベーター前に喫煙所が設置されています。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
アクセス | 博多駅直結 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.博多マルイ
複合商業施設ビルの博多マルイは、KITTE博多とも言われている複合商業施設です。博多駅からすぐの場所にあり、ショッピングにも便利なスポットになっています。
喫煙所があるのは、地下1階と5階と9階、そして10階です。どの階の喫煙所もトイレ付近に設置されています。誰かがトイレに行っている間に、タバコを吸って休憩する事もできるでしょう。
喫煙所の付近では、おしゃれな音楽も流れているそうです。ちょっと落ち着いて休憩したい時にもおすすめの喫煙所となります。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 |
アクセス | 博多口からすぐ |
おすすめ度 | ★★★★ |
3.博多駅バスターミナル
博多駅から直結している、博多駅バスターミナルにも喫煙所が設置されています。博多駅バスターミナルは、地下1階が博多地下街に繋がっています。買い物をしたい時にもおすすめのスポットです。
博多駅バスターミナルは、ターミナルがある地下1階と1階の他に、専門店街や貸しホールなどで9階建ての建物になります。
喫煙所があるのは、2階と8階と9階になります。2階はターミナルやATMなども設置されているようです。8階は飲食店街になっています。9階は貸しホールです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 |
アクセス | 博多駅直結 |
おすすめ度 | ★★★★ |

博多駅の喫煙所【カフェ編】
博多駅直結の複合商業施設で喫煙所を探すのもいいですが、どうせならタバコを吸いながらゆっくりできる場所を探したいという人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、博多駅や周辺で、タバコが吸えるカフェです。
1.ドトールコーヒー
美味しい珈琲が飲みたい時には、珈琲専門店に行くのがおすすめです。博多駅の新幹線の西高架下にあるのが、ドトールコーヒーショップ 博多駅いきいき通り店です。ドトールは、分煙になっています。
喫煙席が空いていれば、タバコを吸いながら珈琲を飲んでゆっくりとできる場所になるでしょう。席が空いていない時は、空いたら席を移動したいとスタッフの人に声を掛けておくのもおすすめです。
朝早くから営業していて、年中無休であるというのも、仕事で博多駅をよく利用するには嬉しいポイントになるでしょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
アクセス | 新幹線博多駅、西高架下 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.モスバーガー 博多筑紫口店
博多駅からすぐのところにあるのが、モスバーガー博多筑紫口店です。ここはタバコを吸える場所である喫煙所が入口するにあるのが特徴です。通常は店内奥に設置されているものですが、堂々と前に座ってタバコを吸う事ができます。
モスバーガーでも、せめて珈琲などを注文して席につくのがマナーです。タバコを吸うためだけに来店する事はできません。
お店は2階になります。大きなモスバーガーの看板がかかっているというわけでもないので、通り過ぎてしまう人もいるようです。2階を気にしながら歩いてみてください。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR九州筑紫ビル2F |
アクセス | 博多駅 筑紫口からすぐ |
おすすめ度 | ★★★★ |
3.バンカム
博多駅バスターミナルの地下にあるカフェが、バンカムです。カフェは分煙になっているところがほとんどですが、バンカムでは全ての場所で喫煙する事が可能になります。どちらかというと、昔ながらの喫茶店と言えるでしょう。
全面喫煙可能なので、タバコを吸いたい人が集まってきます。タバコが苦手な人や、副流煙が気になる人、禁煙中の人は近づかないようにしましょう。
早朝から営業していて、珈琲などの飲み物だけではなく、軽食も楽しむ事ができます。バスを待っている人にもおすすめの休憩所であり喫煙所でしょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1博多バスターミナルB1F |
アクセス | 博多駅直結 |
おすすめ度 | ★★★ |
4.カフェ・エスタシオン博多
博多駅構内にあるカフェも、喫煙所として使う事ができるスポットです。珈琲も飲みたいけれど、タバコも吸いたいという時にはぴったりです。博多駅構内にあるので、電車を待っている時や、待ち合わせ場所としてもおすすめになります。
カフェ・エスタシオン博多は、朝7時から営業しています。朝は大きな窓から光が差し込んで、気持ちよく休憩をする事ができます。
飲み物の他に、パスタなどのカフェ飯やカフェスイーツも充実しています。長旅で疲れてしまった時にもおすすめの博多駅構内のカフェです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
アクセス | 博多駅構内 |
おすすめ度 | ★★★★ |
5.珈琲館 JR博多駅店
博多駅の、新幹線構内にあるのが珈琲館JR博多駅店です。新幹線の構内にあるので、新幹線を待っている時に利用する人が多いようです。
珈琲館JR博多駅店では、全席で喫煙が可能となっています。どの席でもタバコを吸う事ができるので、タバコが苦手な人には不向きなカフェと言えるでしょう。
珈琲館JR博多駅店には、モーニングセットもあります。タバコを吸いながら朝食を楽しみたいというビジネスマンにも好評の新幹線構内のカフェだと言われています。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
アクセス | 博多駅構内 |
おすすめ度 | ★★★★ |
6.藤館 博多駅店
博多駅の中では、古くから営業しているカフェで、珈琲はもちろん軽食や甘いものを食べたい時にも訪れる人が多いお店です。
分煙のカフェですが、喫煙席が禁煙席よりもやや大きめの設定になっています。タバコを吸いたい人が、比較的堂々と吸う事ができる喫煙所だと言えるでしょう。
地元の人からも愛されているカフェです。電車を待っている時には、少しノスタルジックな空間で休憩してみてはいかがでしょうか。
住所 | 福岡圏福岡市博多区博多駅中央街1-1マイング博多1F |
アクセス | 博多駅構内 |
おすすめ度 | ★★★★ |

博多駅以外の九州の駅には喫煙所がある?
博多駅には在来線の各フォームや新幹線の各フォームに喫煙所が設置されていますが、九州にある他の駅にも、各ホームに喫煙所が設置されているのでしょうか。
福岡・北九州都市圏の駅は、博多駅と小倉駅以外の駅は、JRでは全面禁煙となっています。福岡・北九州都市圏の駅以外の駅は、ホーム端に1ヶ所だけ喫煙所が設置されているようです。
もしかしたら九州を旅行している時、喫煙所がないホームに降りてしまう事があるかもしれません。ヘビースモーカーだという人は、喫煙所がある駅かどうかもチェックしておきましょう。
博多駅周辺でも喫煙をする時には注意が必要
博多駅や周辺には、喫煙所が設置されていたり、喫煙できるカフェなどがあります。博多駅や周辺でタバコが吸いたいという時には、必ず喫煙所や喫煙スペースでタバコを枢要にしましょう。
福岡市では、2003年から「人に優しく安全で快適なまち福岡をつくる条例」が制定されていて、歩行中や自転車に乗っている時の喫煙は禁止されています。さらに路上禁煙地区での喫煙に対して20,000円以下の過料が課せられる事があります。
また博多駅の博多口側は、路上禁煙の地区にも指定されています。楽しい観光で博多駅を訪れたのに、知らない人に注意をされるというのは、自分が悪かったとわかっていても気分が悪いものです。注意をしましょう。
番外編!福岡市以外で路上禁煙の地区があるのはどこ?
タバコは吸っている人だけではなく、周りの人の健康被害にも繋がるという事で、路上禁煙を定めている市町村が増えています。福岡市と同じように、路上禁煙の地区があるのはどこなのでしょうか。
東京では、千代田区、品川区、大田区、杉並区、板橋区、練馬区、足立区、北区が制定されています。関東ではその他に、府中市や八王子市、横浜市や川崎市、相模原市、平塚市などが制定しています。これらの地区では福岡市と同じように路上禁煙地区での喫煙に対して20,000円以下の過料があります。
努力義務として制定しているのが、東京では中央区や新宿区、文京区や中野区などがあります。努力義務の地区では罰金はありませんが、マナーが悪い人が多ければ、もしかしらそのうち罰金制になるかもしれません。
博多駅の喫煙所は多い!
今回は博多駅や博多駅周辺の喫煙所について紹介させていただきました。博多駅周辺は、路上禁煙の地区にも指定されているため、喫煙所は多く設定されているようです。
歩き煙草などをして注意される事がないように、タバコを吸う時には決められた場所で楽しむようにしましょう。
