新潟県の方言(新潟弁)一覧!語尾がかわいい方言も紹介

近ごろ、その土地ならではの独特な方言を話す女の子がかわいいと人気があるのをご存知ですか。こちらでは数ある方言の中から新潟弁に注目して魅力を分析し、特徴的な新潟弁の言葉をランキングや一覧で紹介していこうと思います。一覧では言葉の意味や使用例も紹介しています。

新潟県の方言(新潟弁)一覧!語尾がかわいい方言も紹介のイメージ

目次

  1. 1新潟県(新潟弁)の方言はかわいいので覚えたい!
  2. 2新潟県の方言の特徴
  3. 3新潟県の方言のかわいい語尾3つ
  4. 4【新潟の方言】日常よく使う方言ランキングTOP10
  5. 5新潟で日常よく使う方言第10位「いちがいこき」
  6. 6新潟で日常よく使う方言第9位「げっぽ」
  7. 7新潟で日常よく使う方言第8位「はじける」
  8. 8新潟で日常よく使う方言第7位「なじら」
  9. 9新潟で日常よく使う方言第6位「すっけんが」
  10. 10新潟で日常よく使う方言第5位「せば」
  11. 11新潟で日常よく使う方言第4位「そんま」
  12. 12新潟で日常よく使う方言第3位「ばか~」
  13. 13新潟で日常よく使う方言第2位「びちゃる」
  14. 14新潟で日常よく使う方言第1位「そろっと」
  15. 15新潟のかわいい方言で告白しよう!
  16. 16違う意味に聞こえるおもしろい新潟の方言
  17. 17新潟のまだまだ覚えたい方言一覧
  18. 18方言は大切にしたい特別な言葉

新潟県(新潟弁)の方言はかわいいので覚えたい!

数ある方言の中でも新潟弁は、かわいい語尾と柔らかい印象の単語が特徴で人気があります。特に女の子がしゃべる新潟弁はかわいいと評判なので、覚えて取り入れてみるのもいいかもしれません。

この後、ランキングや一覧で特徴的な新潟弁を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

新潟県の方言の特徴

新潟県は東西に長く伸びる地形で、日本海に浮かぶ島を含む面積の広い県です。上越地方・中越地方・下越地方・佐渡地方に分けられ、同じ新潟県といっても地域ごとに方言の特徴も異なります。

これらの地域で使われている越後方言や佐渡弁も含め、新潟県で使われている方言を総称して新潟弁と呼んでいます。

イとエの発音が曖昧

新潟弁を話す人の中でも年齢が高めの人に多いのですが、言葉の中に出てくるイの音とエの音を逆に発音する傾向があります。「いろえんぴつ」を「えろいんぴつ」と発音したり、「えんとつ」を「いんとつ」と発音したりします。

新潟の人は何故かイの音とエの音の使い分けを気にしない人が多いのが特徴で、聞き慣れていないと違和感を強く感じることでしょう。

語尾が特徴的

新潟弁の語尾は「~さ」や「~ろ」や「~が」などの語尾が特徴的です。その言葉だけでは特に意味がなく、語尾につけることで標準語の「~だよ」のような働きをします。

イントネーションが違う

標準語と同じ言葉や単語でも、新潟弁ではアクセントの位置が違っていることがあります。これがイントネーションの違い、いわゆる訛りというものです。

しかし、語尾や言葉自体の違いと比べて標準語と大きく違うわけではないので、しゃべっている本人が自分の言葉の訛りに気付いておらず、訛っていないと思っている場合があります。

新潟県の方言のかわいい語尾3つ

先程も新潟弁の特徴として触れましたが、新潟弁は語尾に特徴があります。その中でも特に女子に使ってもらいたいかわいい語尾を3つご紹介します。

新潟県の方言のかわいい語尾①「~ろ」

語尾に「~ろ」をつけると、標準語でいう「~だろう」「~でしょう」という意味の方言になります。言い方としては「~ろ」と短く言い切る時は同意を求めるニュアンスで、「~ろー」と伸ばす時は憶測や自分の予測を含んだニュアンスで使われるようです。

「~ろ」の使い方《例文紹介》

例えば、「仕方ないだろう」という意味の言葉を新潟弁で言うと「しかたねーろ」となり、「今日は傘いるでしょ」という言葉は「今日は傘いるろ」となります。

新潟県の方言のかわいい語尾②「~ちゃ」

語尾に「~ちゃ」をつけるのは「~よ」といった意味の方言です。新潟の中でも佐渡地方で使われている方言でとてもかわいい語尾ですが、ただ「~ちゃ」をつければいいというわけではないようで、イントネーションが思っているより難しいです。

「~ちゃ」の使い方《例文紹介》

例えば「ちょっと買い物に行ってきたよ」という意味の言葉を新潟弁で言うと「ちーと買い物に行ってきたちゃ」となります。

新潟県の方言のかわいい語尾③「~さ」

語尾に「~さ」をつけると標準語でいう「~だよ」という意味の方言になります。意味や使い方としては「~ちゃ」と似ていますが、「~さ」は新潟県の中でも下越地方の方がよく使う方言のようです。同じ新潟弁でも地域によって違いがあります。

「~さ」の使い方《例文紹介》

例えば、「あの映画見に行ったんだよ」という意味の言葉を新潟弁で言うと「あの映画見に行ったんさ」となります。

【新潟の方言】日常よく使う方言ランキングTOP10

日常的に使われる新潟弁をランキングで紹介していきます。地域によって差はありますが、新潟弁でよく聞かれる言葉なので、言葉の意味や特徴、実際に使用する際の例文も併せてチェックしてみてください。

新潟で日常よく使う方言第10位「いちがいこき」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第10位は「いちがごき」です。これは言葉から意味を想像するのはなかなか難しいですが、標準語で「頑固者」や「強情張り」という意味の方言です。

言葉の堅い感じが、頑固で自分の主張を曲げない様子を表しているようです。

新潟の方言「いちがいこき」の使い方《例文紹介》

「いちがいこき」は性格を表す言葉なので、主に人に対して使われます。
 

あんさんいちがいこきろ あなたは頑固者ね
あらいちがいこきらすけ あの人は強情な人だから

新潟で日常よく使う方言第9位「げっぽ」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第9位は「げっぽ」です。これは「ビリ」や「一番最後」を意味する方言です。なんとなく言われたら残念な感じがします。

新潟の方言「げっぽ」の使い方《例文紹介》

標準語の「ビリ」と同じ使い方です。
 

おめさんげっぽさ あなたがビリだよ
げっぽから数えて3番目 後ろから数えて3番目

新潟で日常よく使う方言第8位「はじける」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第8位は「はじける」です。この方言には「落ち着きがない」や「余計なことをする」という意味があります。あまり褒め言葉として使われないのが特徴です。

新潟の方言「はじける」の使い方《例文紹介》

騒がしい人や落ち着きのない子供に対して使われる方言なので、注意する時によく使われています。
 

子供がはじける 子供が騒ぐ、落ち着きがない
はじけねーてくれて 邪魔しないでよ

新潟で日常よく使う方言第7位「なじら」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第7位は「なじら」です。「どう」や「いかが」という意味があり、「なじらね?」と疑問形で使うことが多いです。主に相手の調子や気分をたずねる際に使用さる方言で、この一言であいさつにもなる意味の広い言葉です。

新潟の方言「なじら」の使い方《例文紹介》

「なじらね」の一言で沢山の意味がある言葉です。言われた側の状況がによって質問の意味が変わるので、言われた側が何のことを聞かれているのかを想像する必要があります。
 

(食べ物を食べていて)なじらね? おいしいですか?
(あいさつとして)なじらね? 最近どうですか?

新潟で日常よく使う方言第6位「すっけんが」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第6位は「すっけんが」です。少しそっけなく聞こえる言葉ですが、標準語でも「そんなもの」という意味で、印象通りのそっけない意味の方言です。

新潟の方言「すっけんが」の使い方《例文紹介》

「すっけんが」のあとに否定を意味する言葉がくることが多いです。
 

すっけんがしらね そんなこと知らない
すっけんがいらね そんなものいらない

新潟で日常よく使う方言第5位「せば」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第5位は「せば」です。標準語では「そういえば」「だったら」というような意味で、会話の冒頭につけられることが多い方言です。

神奈川でも「せば」を方言として使用する地域がありますが、それは「~だろうに」という意味で使われるので、文章の途中で挟まれることが多いです。

新潟の方言「せば」の使い方《例文紹介》

標準語の「そういえば」と同じように、話を仕切り直す時に使われることが多いです。
 

せば、どげね そういえば、どうなったの
せば、またな じゃあ、またね

新潟で日常よく使う方言第4位「そんま」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第4位は「そんま」です。標準語で言うと「すぐに」や「ただちに」という意味の方言になります。

新潟の方言「そんま」の使い方《例文紹介》

「そんま」は「すぐに」という意味合いの言葉なので、後に動詞が続く使い方が多いです。
 

そんま、せ すぐに、やって
そんま帰らないけんさ すぐに帰らなきゃいけないでしょ

新潟で日常よく使う方言第3位「ばか~」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第3位は「ばか~」です。標準語で「とても~」や「とんでもなく~」という意味合いの方言です。

ニュアンスとしては、「ばか~」より、「ばっか~」という言い方のほうがすごさの程度が大きくなるという特徴があります。

新潟の方言「ばか」の使い方《例文紹介》

標準語で「ばか」と言ったら悪口になってしまいますが、新潟弁では大抵ほめ言葉とくっつけていい意味で使われます。
 

ばかでっけぇ とても大きい
ばっかいいね すっごくいいね

新潟で日常よく使う方言第2位「びちゃる」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第2位は「びちゃる」です。標準語では、何か濡れたのかなと思ってしまいそうなこの言葉は、新潟弁では「捨てる」という意味をもつ方言です。

新潟の方言「びちゃる」の使い方《例文紹介》

標準語の「捨てる」と同じ動詞としての使い方をします。
 

そこのゴミびちゃっておいて そこのゴミ捨てておいて
片付けせねばびちゃるぞ 片付けしないなら捨てるぞ

新潟で日常よく使う方言第1位「そろっと」

日常的に使われる新潟弁ランキングの第1位は「そろっと」です。「そろっと」は時間などの経過を表す「そろそろ」や「ぼちぼち」を意味する方言です。

標準語でも「そろそろ」はよく使われますが、新潟弁においても「そろっと」はよく使われる代表的な方言です。新潟では「そろっと」を方言だと思っていない人が多くいるようです。

熊本や福岡でも「そろっと」は方言で使用されていますが、九州の「そろっと」は静かにとかこっそりという意味なので、新潟弁の「そろっと」とは意味合いが違います。

新潟の方言「そろっと」の使い方《例文紹介》

「そろっと」は「そろそろ」という意味なので、時間や程度がちょうどいいときに使われます。
 

そろっと帰ろう ぼちぼち帰ろう
そろっと始めっかねー そろそろ始めましょうか

新潟のかわいい方言で告白しよう!

新潟弁のかわいいところが最も発揮されるのは、好きな人に告白するシチュエーションでしょう。新潟弁での告白はどういった言葉になるのでしょう。

新潟のかわいい方言「好きらてば」

「好きらてば」は標準語で「好きだよ」という意味の方言です。語尾がやわらかくてかわいい響きなので、こんなふうに告白をされたらより一層うれしく感じるでしょう。
 

おめさんがいっちゃん好きらてば あなたが一番好きです

新潟のかわいい方言「ばか大事らて」

「ばか~」は先程よく使われる新潟弁でも登場しましたが、「すごく~」という意味の方言です。なので「ばか大事らて」は「すごく大事だよ」ということです。
 

おめさんがばか大事らて あなたのことがすごく大事です

新潟のかわいい方言「解ってくんなんせ」

これも語尾が特徴的な新潟弁ならではの言い回しです。「~せ」は標準語では「~して」という意味です。相手にお願いするときなどに使われます。
 

どんげ好きか解ってくんなんせ どれだけ好きか解ってよ

違う意味に聞こえるおもしろい新潟の方言

新潟弁ではなんの違和感もない言葉でも、新潟弁での意味を知らないとぜんぜん違う意味で受け取られたり、勘違いをされたりする恐れがあります。

独特な新潟弁を一覧で紹介する前に、標準語として受け取れるけど実は新潟弁で、全然意味が違うというややこしい言葉をまとめてみましょう。

違う意味に聞こえる方言「しんでもええよ」

言われたらびっくりしてしまいそうですが、もちろん標準語の「死んでもいいよ」という意味ではありません。これは新潟弁では「やらなくてもいいよ」という意味の方言です。

「嫌ならやらなくてもいいよ」を新潟弁では「やーけ、しんでもええよ」と言います。

違う意味に聞こえる方言「しかも食った」

これは「鹿も食べた」ということではありません。新潟弁で「しかも」はすごくという意味の方言なので、この場合は「たくさん食べた」という意味になります。

違う意味に聞こえる方言「ごちそうさまです」

本来の意味での「ごちそうさまです」はもちろん食事を終えてのあいさつですが、新潟弁では「ありがとうございます」の意味もあります。食事とは全然関係ない場面で「ごちそうさまです」と言われた場合は、御礼の言葉として受け取ったほうがよいでしょう。

違い意味に聞こえる方言「ごめんください」

「ごめんください」という言葉の標準語の意味は、訪問先の玄関などで、訪問宅の人に対してする少しかしこまったあいさつです。

しかし、新潟弁では「ごめんください」は自分より目上の人にするあいさつとして使われます。つまり「おはようございます」や「こんばんわ」の丁寧な言い方ということになります。

大勢の人の前で話をするときなど「ごめんください」と言ってから本題の話を始めるのですが、新潟弁に慣れていないと不思議に思ってしまうでしょう。

新潟のまだまだ覚えたい方言一覧

日常的に使われる新潟弁の中でも、聞いただけでは意味が想像しにくい方言を一覧にまとめました。一覧の中には言葉の意味と使用する際の例文もまとめてあるので併せてご紹介します。

一覧の左側の単語だけを見て、意味を想像できるものがいくつあるでしょうか。一覧の真ん中の欄が標準語の訳なので意味が当てられるか挑戦してみてください。一覧の右側が方言を使用する際の例文です。

かける 指名する・指す 先生にかけられた
おおばら 散らかっている おおばらくたで足の踏み場もない
つける 乗せる 荷物を車につけておいて
飴がなく 飴が溶けてベタベタの状態 暑くて飴がないた
あたける ふざける・騒ぐ あたけてねーで仕事せーてば
きめる すねる 子供がきめった
じょす 触る あんまりじょすと壊れるっけ
だっちょもね くだらない だっちょもねーことばっかして
しんきやける 腹が立つ もたもたしてるっけ、しんきやける
だすけ だけど 雨だすけ遊びに行こう
じょっさもね 時間がかからない これくらいじょっさもねーて
よっぱら 飽きた・沢山だ・満腹 もうよっぱらになった
でんぐりがえる 転ぶ・ひっくり返る でんぐりがえらねぇように気つけて
かんもす(かもす) かき混ぜる よくかんもして
がっと 強く がっとにすると壊れるよ
ふっとつ たくさん お菓子をふっとつもろた

方言は大切にしたい特別な言葉

一覧を見ても分かるように、方言とはその地方で長い間使用されてきた特別な言葉です。新潟弁に限らず、方言は自分という人間のルーツを表すものなのではないでしょうか。

違う土地に移り住んだとしても、同じ土地の出身者にあったらうれしくなったり、故郷に帰ればついつい土地の言葉が出てしまうということがありますが、それはとても素敵なことです。

生まれ育った土地の特別な言葉を大切にし、新たに移り住んだ場所でも、その土地の言葉を好きになれたら、そこに住む人たちのことももっと大切に思えるようになるのではないでしょうか。

方言に関する記事はこちら!

Thumb栃木の方言(栃木弁)はかわいい!告白などなまりのある方言を紹介
この記事では、栃木の方言・栃木弁について紹介していきます。栃木弁はかわいい!と話題になってい...
Thumb秋田県の方言(秋田弁)の特徴!かわいい方言を例文含めて紹介
秋田には変わった方言がたくさんあります。例えば秋田弁では「け」というたったひと言の方言に、い...
Thumb方言「だんだん」の意味はありがとう?地域ごとの使い方
みなさんは「だんだん」という方言を聞いた事がありますか?だんだんとは主に島根県で使われている...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ