かっこいい苗字(名字)一覧!珍しい苗字や綺麗な響きな苗字も紹介
日本に存在する膨大な数の苗字。かっこいい苗字、珍しい苗字、綺麗な響きの苗字。それも一文字だったり二文字だったり、あるいは三文字以上の長い苗字もあります。こんな苗字の中から珍しい、かっこいい苗字をピックアップしていきます。
目次
日本に存在する様々な苗字(名字)の成り立ちや意味
一文字の苗字でもかっこいいものがたくさんあります。『雪(ゆき、すずき、すすき、きよし)』という苗字は、雪連(壱岐直族)の子孫だそうです。
逆に五文字の苗字を挙げてみますと、一番長い苗字で、二つしかありません。一つは『左衛門三郎(さえもんさぶろう)』、二つ目は『勘解由小路(かでのこうじ)』。
二文字、三文字でもかっこいい苗字はあります。『京極(きょうごく、きょうぎょく、きょうきょく)』という苗字は江戸時代の京師京極を起源とする苗字です。
『大海原(わたのはら、おおうなばら)』という三文字の苗字は、小野篁(おののたかむら)の和歌「わたの原 八十島(やそしま)かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人(あま)の釣船」からの改姓といわれています。
もとから古風でかっこいい苗字ですが、ご先祖様とのつながりを知ると、余計にイメージが膨らみます。
かっこいい苗字(名字)一覧【爽やか・綺麗な響き】
かっこいい苗字にスポットライトを当てて、一覧にしてご紹介します。古風だったり、時代を先取りしていたり、一文字だったり二文字だったり三文字だったり、それより長い苗字も全部まとめてご紹介します。爽やかで綺麗な響きにも注目です。
天国(あまくに)
口触りが柔らかく、爽やかで綺麗な響きの苗字です。若干古風な印象も受けますが、もとは海に関係する人々の苗字だったそうです。
夢(ゆめ)
全国におよそ10人ほどしかいらっしゃいません。一文字の珍しい、爽やかで綺麗な響きの苗字です。
菖蒲(あやめ)
全国におよそ2,500人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで綺麗な響きの珍しい苗字です。
速水(はやみ)
全国に10,500人ほどいらっしゃいます。二文字の綺麗な響きの爽やかなかっこいい珍しい苗字です。
氷(こおり)
一文字の苗字で全国に20人ほどいらっしゃいます。爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
月見(つきみ)
全国におよそ420人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
雅楽(うた)
全国におよそ70にんほどいらっしゃる、二文字の爽やかで古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
千歳(ちとせ)
全国に70人ほどいらっしゃるそうです。二文字の和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
音無(おとなし)
全国におよそ400人ほどいらっしゃいます。爽やかで古風で和風な綺麗な響きの珍しい苗字です。
空(そら)
全国におよそ1,800人ほどいらっしゃるとみられています。珍しい一文字の爽やかでかっこいい苗字です。
春風(はるかぜ)
全国におよそ160人ほどいらっしゃるそうです。二文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
香坂(こうさか)
全国におよそ760人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで古風で和風な珍しい苗字です。
七草(ななくさ)
全国で10人ほどしかいらっしゃらないらしいです。爽やかで古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
吉光(よしみつ)
全国におよそ2,500人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風な綺麗な響きのかっこいい苗字です。
青峰(あおみね)
全国におよそ50人ほどいらっしゃる、二文字の爽やかで和風な綺麗な響きの珍しい苗字です。
爽やかで綺麗な響きの苗字を15種類、一覧にしてピックアップさせていただきました。やはり、二文字の苗字が多いです。探してみるとかっこいい苗字もたくさんあります。
かっこいい苗字(名字)一覧【和風・古風】
次にご紹介いたしますのは和風・古風な苗字です。長い苗字から短い苗字まで、かっこいい苗字を一覧にしてピックアップさせていただきます。
若王子(わかおうじ)
日本におよそ190人ほどいらっしゃいます。古風で和風で、爽やかさかつ綺麗な響きの三文字の苗字です。
近衛(このえ)
全国におよそ100人ほどいらっしゃいます。これも、古風と和風を兼ね備えた苗字と言えます。二文字で力強さと安心感を与えてくれる、強くかっこいいイメージが浮かんできます。
勅使川原(てしがわら)
珍しい苗字ですかつ、古風で和風です。漢字でも三文字以上、ひらがなだとさらに長いのも特徴で、全国に1,700人ほどいらっしゃいます。
五百旗頭(いおきべ)
和風・古風・かっこいい。長くて読み方は分かりにくいですがかっこいいのは確かです。全国におよそ190人いらっしゃいます。
中御門(なかみかど)
これも、古風かつ和風の三文字の長い苗字です。公家の苗字として知られ、全国に40人ほどいらっしゃいます。
鏑木(かぶらぎ)
鏑というのは矢につけて放つと音を出す笛のようなもので、この漢字は鏑単体か、鏑矢もしくは鏑木、そして流鏑馬(やぶさめ)と、限られた種類にか使用されない漢字です。合戦により生まれたともいえるこの苗字も古風・和風といって差し支えありません。
合戦の始まりを告げる鏑矢ですが、流鏑馬では神事となります。鏑木の苗字の方は全国におよそ5,700人ほどいらっしゃるそうです。
源(みなもと)
鎌倉幕府を開いた源頼朝といえば、和風・古風・かっこいいを兼ね備えた偉人です。源氏、というだけでかっこいいと感じるほど、たった一文字の、ではなく一文字であるからこそのイメージです。
全国でおよそ4,700人ほどいらっしゃいます。一文字の古風で和風な綺麗な響きのかっこいい苗字です。
小野(おの)
小野妹子の子孫ともされているこの苗字は、全国で282,000人と多いです。遡ると近江国滋賀郡小野村(滋賀県)というところに源を発するらしいです。
渡辺(わたなべ)
渡辺のルーツの一人は源綱(みなもとのつな)であり、この人物は源氏の一人であり、嵯峨天皇を祖とする人物です。彼の逸話はかっこいいです。全国では1,070,000人ほどです。
冷泉(れいぜい)
平安京の小路にまで長く遡る、爽やかな古風・和風の苗字です。全国におよそ260人ほどいらっしゃいます。
四十物(あいもの)
全国におよそ770人ほどいらっしゃいます。珍しい読み方をする苗字で、富山県に多いそうです。四十物(あいもの)とは、魚の塩漬けのことです。
設楽(しだら)
全国におよそ11,200人ほどいらっしゃいます、愛知県が発祥とされる苗字です。三河国(みかわのくに)設楽郡(したらぐん)設楽郷がそのルーツとされ、現在の愛知県における東部、新城市(しんしろし)の大部分にあたる地域です。
鎌倉時代に原型が成立したとされる書物に、三河国に設楽あり、とあり、「郡司」と称していることもあり土着していた有力な武家であったとされます。この設楽家は徳川家康の家臣として仕えた時代もありました。
井戸(いど)
古風・和風でかつ重要な井戸という苗字の方は、全国におよそ13,500人いらっしゃいます。
ルーツをたどると、藤原不比等(ふじわらのふひと)の流れをくむ人物のようです。現在の奈良県にあった、戦国時代に大和国と呼ばれた地域に井戸城というものがあり、その城主が井戸良弘(いどよしひろ)となっています。
金田一(きんだいち)
ドラマや漫画で、日本的でもよく知られた苗字である金田一ですが、日本全体に1,400人ほどしかいらっしゃらない珍しい苗字になります。陸奥国二戸郡(にのへぐん)金田一村(きんだいいちむら)を発祥とする苗字です。
この金田一というのは、日本語の金に相当するもの(金そのもの、金色のなにか)にまつわる地名ではなく、金田はアイヌ語のキムタ(山の中の)に由来し、一は市、合わせて「山の中の人の集まるところ」ということが知られています。
草薙(くさなぎ)
日本神話に出てくる草薙ともつながりがある、和風・古風な苗字の一つです。草薙の剣というのはヤマトタケルが伊勢神宮で受け取った剣ですが、現在においてもクサナギノツルギをどうとらえたものかわかりかねるそうです。
ヤマトタケルが静岡のある野原で火にまかれそうになった際、草を薙いで難を逃れたとされる説があり、現在草薙剣が奉納されている熱田神宮にもこの説が書かれています。静岡にはその名残か、焼津市(やいづし)と静岡市草薙という土地があります。
全国でおよそ4,700人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風な綺麗な響きのかっこいい苗字です。
ここまでは、かっこいい苗字の古風・和風にスポットライトを当ててご紹介してきました。どれも歴史と深いつながりがあることがわかりました。
かっこいい苗字(名字)一覧【激レア】
続いて、激レアのかっこいい苗字を一覧にしてご紹介いたします。長い苗字もスタンダードな二文字の苗字も集めました。
十(もげき)
漢数字の『十』一文字の珍しい苗字です。全国におよそ10人ほどいらっしゃるそうです。古風で和風な苗字です。
奉日本(たかもと)
大阪に一世帯あるだけの苗字のようです。三文字のまさに『激レア』な三文字の古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
猫安(ねこやす)
全国で10人ほどの、珍しい苗字です。猫屋敷という苗字も存在しており、そちらも希少な苗字です。
薬(くすり)
全国におよそ10人ほどの、珍しい一文字の苗字です。苗字の通り薬にルーツがあるようです。
夜桜(よざくら)
長野県に一世帯だけの、二文字の爽やかで古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
頗羅堕(はらだ)
二世帯のみの珍しい苗字です。この見慣れない三文字の漢字は、もともと賓頭盧頗羅堕(びんずるはらだ)から来ています。
賓頭盧頗羅堕(びんずるはらだ)とは、お釈迦様の弟子で16羅漢の一人、ビンドーラ・バーラドヴァージャのことであり、賓頭盧が名で、頗羅堕が姓です。頗羅堕さんはここから姓を得られました。
如意(にょい)
全国におよそ10人の、珍しい苗字ですが、漢字だけなら別のところで有名です。如意そのももの意味は、思うがままになること、あるいは30cmほどの仏具を指します。
瑜伽(ゆが)
全国におよそ20人ほどの珍しい苗字です。もともとはサンスクリット語のとある修行法を漢字に表したものです。
鷹司(たかつかさ)
全国におよそ30人ほどいらっしゃる、鎌倉時代に公家の筆頭五家(五摂家)のひとつ、鷹司家の子孫のようです。
王来王家(おくおか)
全国におよそ20人ほどの、長い苗字です。これは明治新姓時(いままで姓が必要でなかった立場の人間に、好きな姓を選ばせたこと)に、三重県いなべ市の僧侶が名乗った姓です。
奴留湯(ぬるゆ)
全国におよそ120人ほどいらっしゃる、三文字の長い珍しい苗字です。湯布院の温湯(ぬるゆ)が発祥と考えられています。
湯布院のある大分や、熊本に多くいるそうで、怒留湯(ぬるゆ)さん(全国で70人ほど、同じく熊本)と同じルーツと思われます。
水卜(みうら)
全国におよそ10人ほどの、非常に珍しい苗字です。水卜の『卜』は占いの略字で、卜部さんという苗字もあります。
淪(さざなみ)
全国におよそ30人ほどの、一文字ですがかっこいい苗字です。熊本県に集中していらっしゃいます。
権之進(ごんのしん)
全国におよそ30人ほどの、珍しい三文字の苗字です。むしろ名前です。これもまた、前に書いた明治新姓の際、自らの名を姓として届け出たものとされています。かっこいい苗字です。
大悟法(だいごぼう)
全国におよそ50人ほどの、珍しい苗字です。豊前国(ぶぜんのくに)下毛郡(しもげぐん)大悟法村が発祥とされています。
かっこいい苗字(名字)一覧【憧れ】
続いては、憧れのかっこいい苗字一覧です。どこかで見たことのある名前がたくさんあります。
西園寺(さいおんじ)
全国におよそ320人ほどいらっしゃいます。三文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
高見沢(たかみざわ)
全国におよそ4,800人ほどいらっしゃる、三文字の爽やかで古風で和風な綺麗な響きの苗字です。
風祭(かざまつり)
全国におよそ580人ほどいらっしゃる、二文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
朝日奈(あさひな)
静岡県中部に多く、全国でおよそ580人ほどいらっしゃる、三文字の爽やかで古風で和風な綺麗な響きの苗字です。
渚(なぎさ)
全国におよそ410人ほどいらっしゃる、一文字の珍しい苗字です。爽やかかつ綺麗な響きです。
伊賀(いが)
全国におよそ9,300人ほどいらっしゃる、言わずと知れたシノビの苗字です。しかし、伊賀にいたシノビの苗字は『百地』とか『清原』とかだったそうです。
甲賀(こうが)
全国におよそ2,100人ほどいらっしゃいます。甲賀市甲南町竜法師2331番地に、甲賀筆頭格、望月出雲守の忍者屋敷が現存します。
伊集院(いじゅういん)
全国におよそ2,900人ほどいらっしゃいます、三文字の爽やかで古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
出雲(いずも)
全国におよそ3,900人ほどいらっしゃいます。出雲を含む苗字は、ほぼここ島根県出雲大社(いずもおおやしろ)からの来ているみたいです。
御厨(みくりや)
全国におよそ2,800人ほどいらっしゃいます、二文字のユニークな苗字です。栃木、静岡、長崎、長野に御厨の地名は存在したが、今は併合した所もあります。
武者小路(むしゃのこうじ)
全国におよそ30人ほどいらっしゃる、猛々しい響きの長い苗字です。ただしこの家系で有名なのは歌人であったり小説家であったり外交官であったりと、文官としてです。
物部(ものべ】
全国におよそ1,900人ほどいらっしゃる、古風な二文字の苗字です。古代豪族の物部氏は、天足彦国押人命(あめたらしひこくにおしひとのもこと・第5代天皇の第一皇子)を祖とするらしいです。
諸星(もろほし)
全国におよそ7,900人ほどいらっしゃる、華やかな二文字の苗字です。もともとは室伏が正しく、こちらは派生した苗字になります。起源である山梨県の室伏(むろぶし)村は諸星村とも書かれていたそうです。
一条(いちじょう)
全国におよそ4,300人ほどいらっしゃいます。様々な媒体で目にする二文字ですが、実はちょっと珍しいようです。公家としての一条家は、明治天皇の皇后になっています。
錦小路(にしきこうじ)
全国におよそ20人ほどいらっしゃる、三文字の非常に珍しい苗字です。祖である丹波康頼(たんばのやすより)は、後漢霊帝の血を引いているらしいです。
かっこいい苗字(名字)一覧【長い】
三文字以上の長くかっこいい苗字を一覧にしてご紹介します。文字数が多くなると読み方も難しくなります。
万里小路(までのこうじ)
全国におよそ50人ほどいらっしゃる、四文字の長い苗字です。正親町天皇(おおぎまちてんのう・第106代天皇)を生んだ母親も万里小路家の出です。
八月一日(ほずみ)
全国におよそ80人ほどいらっしゃいます。起源は、この日に穂を摘んで神に台風の被害の軽減をお願いしていた神事があり、これが「穂摘み=ほずみ」の日「八月一日」ということらしいです。
一尺八寸(かまづか)
全国におよそ20人ほどいらっしゃいます。草刈りで優勝した人が賜った苗字で、その鎌の柄の長さが由来らしいです。
熊埜御堂(くまのみどう)
全国におよそ560人ほどいらっしゃいます、長い苗字です。「埜」というのは「野」の古い文字であるため、つまりは「熊野神社」です。
三分一所(さんぶいっしょ)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。宮城県東松島市野蒜(のびる)寺沢の定林寺の墓によれば、深谷の荘を三分して兄弟三人で統治し、末弟の家景が三分一所と称したのが始まりだということです。
角大鳥居(すみお)
全国におよそ20人ほどいらっしゃいます。福岡の太宰府天満宮の神主が大鳥居(おおとりい)を称して、江戸時代末期に「角」を足したらしいです。
四十九院(つるしいん)
全国におよそ50人ほどいらっしゃいます。宮城県の四十九院さんの祖先は、中島宗求(むねもと)、宮城県伊具郡(いぐぐん)金山城城主の家臣だそうです。
波々伯部(ほうかべ)
全国におよそ440人ほどいらっしゃいます。現在の兵庫県篠山氏の東部に「波々伯部(ははかべ・ほうかべ)」と呼ばれた集落があったそうです。
文殊四郎(もんじゅしろう)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。刀工の四郎なるものが文殊菩薩に祈り刀を鍛えたことで、寺の僧侶に号を賜ったという説があるそうです。
四十八願(よいなら)
全国におよそ190人ほどいらっしゃいます。栃木県の西南部にかつてあった、葛生町(くずうまち)の四十八願という地名から発祥したそうです。
四月朔日(わたぬき)
全国におよそ230人ほどいらっしゃいます。旧暦の四月朔日(一日)からだんだん暖かくなり、着物から綿(わた)を抜き始めることから四月朔日をわたぬきと呼ぶそうです。
七五三野(しめの)
全国におよそ110人ほどいらっしゃいます。四文字の古風で和風な綺麗な響きの珍しい苗字です。
猜ヶ宇都(あべがうと)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。猜疑心の猜で、意味はそねむとか疑うとかです。まったく原型をとどめていません。
鍛冶屋敷(かじやしき)
全国におよそ40人ほどいらっしゃいます。岩手県盛岡市大ケ生(おおがゆう)鍛冶屋敷からの発祥とみられています。
岸和田谷(きしわだや)
全国におよそ80人ほどいらっしゃいます長い苗字です。大阪府岸和田市岸和田からのものだそうです。
かっこいい苗字(名字)一覧【短い】
今度は逆に短くてもかっこいい苗字を一覧にしてみます。二文字以上では出せない魅力を発揮してくれます。
神(じん)
全国におよそ14,100人ほどいらっしゃる神様です。堂々としていてかっこいいです。出雲大社や、諏訪大社の一族がこの苗字を称していたそうです。
巫(かんなぎ)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。かんなぎには「神をなごませる」という意味があるそうです。
棔(ねぶのき)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。植物の合歓木(ネムノキ)を一文字にしてしまったみたいです。
青(あお)
全国におよそ960人ほどいらっしゃいます。爽やかです。奈良時代に「阿遠」と表記された土地が福井県にあり、今では福井県大飯郡(おおいぐん)高浜町青という地名で残っているそうです。
鎧(よろい)
全国におよそ100人ほどいらっしゃいます。富山県射水市(いずみし)荒町の地名からと、福島県会津若松市の染色業者が由来らしいです。
涛(おおなみ)
全国におよそ30人ほどいらっしゃいます。爽やかで古風で綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
暁(あかつき)
全国におよそ190人ほどいらっしゃいます。さわやかで古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
銀(ぎん)
全国におよそ60人ほどいらっしゃいます。安土桃山時代には金・銀・銅・銭の姓があったことが伝えられています。
光(ひかり)
全国におよそ570人ほどいらっしゃいます。爽やかで古風で綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
宵(よい)
全国におよそ50人ほどいらっしゃいます、一文字の古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
爪(つめ)
全国におよそ30人ほどいらっしゃいます。江戸時代、橋を架けたことによって、橋爪(はしのたもと)にちなんで賜ったらしいです。)
隼(はやぶさ)
全国におよそ40人ほどいらっしゃいます。岡山県都窪郡(つくぼぐん)早島町の早島は戦国時代以前から「隼島」として書かれていたこともあるそうです。
碧(みどり)
全神奈川県の湯河原町にのみ10人ほどいらっしゃるようです。綺麗な響きの珍しい苗字です。
雷(らい)
全国に230人ほどいらっしゃいます。奈良県、福岡県には雷の名の土地があり、岩手では雷神信仰から称するようになったといわれています。
嵐(あらし)
全国で3,000人ほどいらっしゃいます。一文字の古風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
かっこいい苗字(名字)一覧【アニメっぽい】
次は、アニメっぽいかっこいい苗字を一覧にしてみました。本当にかっこいいのでご覧ください。正統派として二文字が多いかもしれません。
終夜(しゅうや)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
術勢(じゅつせ)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
機動(きどう)
全国におよそ30人ほどいらっしゃいます。二文字の綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
百鬼(なきり】
全国におよそ280人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風な綺麗な響きの珍しい苗字です。
幻中(まもなか)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
荒神(こうじん)
全国におよそ610人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
斧鉈(おのなた〉
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
霊界堂(れいかいどう)
全国におよそ10人ほどいらっしゃいます。三文字の和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
九頭竜(くずりゅう】
全国におよそ20人ほどいらっしゃいます。三文字の古風で和風なかっこいい珍しい苗字です。
射手園(いてぞの)
全国におよそ180人ほどいらっしゃいます。三文字の古風で和風な綺麗な響きの珍しい苗字です。
火神(ひかみ)
全国におよそ20人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
九曜(くよう)
全国におよそ40人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで和風なかっこいい珍しい苗字です。
弥勒院(みろくいん)
全国におよそ70人ほどいらっしゃいます。古風で和風な綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
皐月(さつき)
全国におよそ290人ほどいらっしゃいます。二文字の古風で和風な綺麗な響きのかっこいい苗字です。
神庭(かんば)
全国におよそ1、800人ほどいらっしゃいます。二文字の爽やかで綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
かっこいい苗字(名字)一覧【海外編】
箸休めに外国語の苗字を紹介いたします。さすがに長い、長いけどかっこいい。ドイツ語はさすがです。
アーロン(Aaron)
英語圏で使用される苗字(名前でも使用)です。とってもかっこいい響きの苗字(名前)です。
ガイスト(Geist)
ドイツ語圏で苗字に使われます。ドイツ語特有の、とても力強い響きのかっこいい苗字です。
アリアス(Arias)
海外で苗字に用いられます。かなり爽やかな響きの、けっこうメジャーなかっこいい苗字です。
ジーン(Gene、Jean)
海外で姓に用いられます。シンプルでありながらもかっこいい響きの、かなりメジャーな苗字です。
アルベルト(Alberto)
海外で姓名両方に用いられます。かっこいい響きの、まさに外国人の名前を連想させる苗字(名前)です。
ギルバート(Gilbert)
英語圏において苗字、あるいは名前に使用されます。日本でもときどきお目にかかるメジャーな苗字です。
シュナイダー(Schneider)
ドイツ語圏で苗字に用いられます。質実剛健を感じさせる、ドイツ特有のかたくてかっこいい苗字です。
ナイトハルト(Neithardt)
ドイツ人の男性の名前もしくは苗字です。聞いただけでドイツだとわかる、そんな苗字です。
リヒター・リヒテル(Richter)
ドイツ語圏の苗字として使われます。ドイツ圏特有の、強い響きの苗字です。メジャーな読み方が二つあります。
ヴィンセント(Vincent)
外国で使用される苗字です。ロールプレイングゲームなどで、たびたび使われる苗字だそうです。
バルクホルン(Barkhorn)
ドイツ圏で使用される苗字の一つです。ドイツのお城や貴族的なイメージが湧いてくる苗字です。
ダ・シウバ(da Silva)
ポルトガル語圏で使用される苗字です。こういう苗字もあるのだと、珍しい苗字に焦点を当ててみました。
ラドフォード(Radford)
英語圏で使用される苗字です。ラドフォードという駆逐艦があり、名前は故・館長にちなむそうです。
マルティネス(Martinez)
スペイン語圏で使用される苗字です。スペインではホセなどにミドルネームがつくそうです。
ハロルド(Harold)
英語圏で使用される苗字です。古英語・アングロサクソン語で英雄的な導き手を指すらしいです。
かっこいい苗字(名字)総合ランキングTOP5
今まで紹介してきました苗字の中で、特別にインパクトのあるかっこいい苗字をランキングにしてみました。
五位:空(そら)
ランギング五位は『空』です。たった一文字の、綺麗な響きのさわやかな珍しいかっこいい苗字です。
四位:雅楽(うた)
ランキング四位は『雅樂』です。雅を感じさせる、二文字の綺麗な響きの古風な珍しいかっこいい苗字です。
三位:氷(こおり)
ランキング三位は『氷』です。一文字の、古風と和風を感じさせる綺麗な響きのかっこいい珍しい苗字です。
二位:草薙(くさなぎ)
ランキング二位は『草薙』です。神話の時代にまでさかのぼる、二文字の珍しい由緒正しい苗字です。
一位:源(みなもと)
ランキング第一位は『源』です。日本の苗字として、分母に対して鈴木や佐藤や山田に劣らない知名度の苗字です。
苗字のルーツ
多めにご紹介いたしましたが、まだまだです。苗字を知ることは自らのルーツを知ることにつながります。それは決して無駄ではないはずです。ふとした時両親や祖父母に訪ねてみたら、あっと驚く事実が明らかになるかもしれません。