律儀の意味とや使い方は?律儀な人の特徴を紹介!

「律儀」とは、普段から使っている人が多いと思いますが、意味や使い方を今一度見ていきたいと思います。「律儀」という言葉の意味への理解を深め、特徴を知ることで律儀な人のメリットが見えてくるはずです。律儀な人とはどのような人なのかしっかり解説していきます。

律儀の意味とや使い方は?律儀な人の特徴を紹介!のイメージ

目次

  1. 1誰からも信頼される律儀な人
  2. 2そもそも「律儀」の意味とは?
  3. 3「律儀」の使い方
  4. 4「律儀」の類義語
  5. 5「律儀」の対義語
  6. 6律儀な人の特徴とは?
  7. 7律儀な人がモテる理由
  8. 8律儀な人になってより良い人生を手に入れよう!

誰からも信頼される律儀な人

普段からよく使っている「律儀」という言葉ですが、律儀な人は周りからの信頼が厚く、モテると言います。人から好かれるのは良いことですが、なぜ人に好かれるのでしょうか?周りに慕われ好かれてる人を見てください。律儀な人が多くないですか?

好感度が低い人に律儀な人はいない?

律儀な人は、周りを気遣える特徴があるので、周りから好かれやすいと考えられます。逆に言うと、好感度が低い人の中にはあまり律儀な人はいません。良い人間は必ず律儀な人とは言い切れませんが、律儀である可能性は高いでしょう。

律儀な人は、周りの人に優しくカリスマ性がある人が多いのが特徴です。では、「律儀」とはどうゆう意味でしょうか?律儀な人にはどんな特徴があるのでしょうか?「律儀」の意味をしっかり見直していきましょう。

そもそも「律儀」の意味とは?

まずは、「律儀」という言葉の意味を見てみましょう。「律儀」とは、「義理がたいこと」「実直なこと」を意味しています。読み方は「リチギ」になります。

「律儀な人」とは?

「律儀な人」とは、正直で嘘をつかず人間関係を大事に行動ができる人を意味しています。損得勘定なしで行動できるのが律儀な人なので、周りから信頼されやすいと考えられます。

「律儀」の使い方

「律儀」とは、「とても義理がたいこと」「真面目で正直なこと」を意味していますので、律儀を名詞としてとらえ、その後に「の~」「は~」「が~」「を~」「に~」という使い方をします。

一番一般的なのは「律儀な人」という使い方で、「とても義理がたい人」を意味しています。また、複合名詞として二つの名詞がくっついて一つの言葉になっている場合もあります。「律儀一途」「律儀一方」などです。

「律儀」を使った例文

ここからは「律儀」を使った例文を見ていきましょう。「律儀な人」という使い方以外にも「律儀」の後に「に」をつけた「律儀に」、「律儀」を単体で使った場合の例文を見て行きましょう。

例文①律儀な人

よく普段から使っている「律儀な人」ですが、意味もしっかり復習できたところで、使い方を見て行きましょう。まずは例文からです。「彼はどんなに立派になっても、昔の恩義を忘れない律儀な人だ」

意味は、「彼は現在、立派になりましたが、昔受けた恩義を忘れることなく義理堅い人だ」になります。

例文②律儀に

続いては「律儀に」の使い方です。例文から見ていきましょう。「会社の同僚の手伝いをした翌日、彼は律儀にお礼の電話をよこした。」意味は「会社の同僚の手伝いをした次の日に、彼は義理がたくお礼の電話をかけてきた」になります。

例文③律儀

次は「律儀」単体の使い方です。例文は「初々しく律儀」です。意味「好感がもてる義理がたい性格」です。他にも「女に対して律儀」「根は律儀」など、性格を表す際に「~律儀」という使い方をします。

例文④律儀な

「律儀な」の後に「人」以外の言葉がくる場合の例文を見てみましょう。「夫は普段あまり優しくないけど、会社に行けば律儀な一面があるらしい」意味は、「夫は家ではあまり優しくないけど、会社では義理がたく同僚を気遣える一面があるらしい」になります。

このように「律儀」は文章の中で見てみると、少し意味が変わってくる場合もあります。「律儀」単体で使う場合は性格を意味することが多いので、バリエーション豊富な言葉と言えます。

「律儀」の類義語

・真面目
・良心的
・正直
・堅気
・物堅い
・実直
・清廉
・忠実

「律儀」の類語は他にもたくさんあります。この中で「真面目」「堅気」「実直」の使い方を例文の中で見て行きましょう。より「律儀」の意味や特徴が掴めると思います。

「真面目」を使った例文

「真面目」は日常でよく使う言葉ですので、意味もわかりやすいかと思います。では、例文を見て行きましょう。「他の同僚は仕事中さぼってばかりだが、Aさんはいつも真面目に仕事をしていて感心する」

意味は、「他の同僚は仕事中さぼっていることが多い中、Aさんは真剣にさぼることなく仕事をしているので感心する」になります。

もちろん「律儀」に置き換えても意味は通じます。ただ「律儀」は人との関わりを意味しますので、この例文で「律儀」を使うと、例文を言った人にも何かしら影響があると考えられます。

「堅気」を使った例文

「堅気」は「職業がしっかりしていて着実なこと」「心がしっかりしていてまじめなこと」を意味しています。「心がしっかりしていてまじめなこと」の意味が「律儀」に近いので、例文で見ていきましょう。

「彼女は堅気な女性で、曲がったことが嫌いだ」意味は、「彼女はしっかりした真面目な女性で、曲がったことを嫌う性格だ」になります。

ここでは、彼女そのものの性格を意味しており、「律儀」は人との関わりで「義理がたい」という意味になりますので、少し意味は異なります。

「実直」を使った例文

続いては「実直」を使った例文を見て行きましょう。「実直」とは、「誠実で真面目なこと」を意味しています。「律儀」と同じように「実直な人」という使い方をします。

では例文から見ていきましょう。「何事にも真剣に取り組む実直な人なので、職場で上司から信頼されている」意味は、「何事にも真剣に取り組む真面目な性格の人なので、職場で上司から信頼されている」になります。

この文章で「律儀」を使うと、人に対して「義理がたい」意味が加わり、職場でも人に対して誠実であることが伝わります。

「律儀」は人に対する真面目さを意味している!

「律儀」の同義語と例文を説明してきました。「真面目」「堅気」「実直」と同じ意味がありながら、「律儀」は人に対して「義理がたい」ことを意味しており、少しニュアンスが違うことがわかりました。

「真面目」「堅気」などは、その人本人の性格を表しており、「律儀」は人に対する真面目さを意味しているのが大きな違いです。

Thumb生真面目な意味とは?生真面目な性格の人の特徴17選!
生真面目の意味とは?というところから生真面目な人の性格や特徴を解説していますので、その意味を...

「律儀」の対義語

・ずぼら
・いいかげん
・不まじめ
・物ぐさい
・不精
・ものぐさ

「律儀」の対義語として考えられる言葉は、「ずぼら」「いいかげん」など他にもたくさんあります。今回は、「ずぼら」「いいかげん」を例文の中で見ていきましょう。

「ずぼら」を使った例文

「ずぼら」とは、「なすべきことをしていなかったりしてださしないこと」「きちんとしていないこと」を意味しています。では例文から見ていきましょう。

「彼はずぼらな性格なので、まだ与えられた仕事をやっていない」意味は、「彼はきちんとしていない性格なので、与えられた仕事をまだやっていない」になります。

「律儀」は人に対して「義理がたい」を意味していますが、「ずぼら」はその人の性格を意味しており、人との関わりにおいてだけではないようです。

「いいかげん」をつかった例文

「いいかげん」とは、「仕事を最後までやり遂げず途中で投げ出すさま」「投げやり」「おぎなり」「無責任」などの意味があります。では例文からです。

「彼に仕事を任せてもいいかげなので、信用できない」意味は、「彼に仕事を任せても適当にやったり途中で投げ出してしまうので、信用できない」になります。

「いいかげん」もその人そのものの性格や、性質をさしており、「律儀」の対義語として考えられますが、少しニュアンスは違うようです。

律儀な人は信頼できる!

「律儀」の対義語を見てきました。対義語を見ると、仕事を途中で投げ出したり不まじめな性格を意味しており、仕事場では信頼できない人と思われることが多いようです。

では律儀な人はどうでしょうか?人に対して義理がたく、職場でも信頼される人と考えられます。人に気遣いができ周りからも好感度が高い人と言えます。

律儀な人の特徴とは?

「律儀」の言葉の意味を見てきましたので、ここからは特徴を見ていきましょう。律儀な人は、どんな特徴があるのでしょうか?好感度があり信頼されやすいことがわかりました。では、具体的にどんな特徴があるのか説明していきます。

人間関係を大切にする

律儀な人は、人間関係を大切にする特徴があります。それは職場だけでなく、家でも友人関係でも同じです。人間関係が生きて行く上で大事なことだと考えており、人に対して優しく親身になることができる特徴があります。

そのためにはコミュニケーションを大事にし、常に相手の立場に立って物事を見る性質があると言えます。

常に感謝の気持ちを持っている

どんな些細なことにも感謝の気持ちを忘れないのが、律儀な人の特徴です。人からされたどんな些細なことにも、「ありがとう」の気持ちを忘れず、それを口に出し行動にも移すことができます。

感謝の気持ちを常に忘れないので、当然相手に困ったことがあれば自らも行動を起こします。そのため人から信頼されやすく頼りにされることが多いです。

お礼をする

律儀な人は、やったもらったことに対して必ずお礼をします。相手のために行動できることもそうですし、プレゼントなどのお礼をすることも多いです。

何かをいただいたら、必ずお返しをする人が多いのも特徴です。貰ったものの大きさに関係なくきちんとお礼をするので、相手からは「律儀な人だな」と思われます。律儀な人はお礼をするのが当たり前だと思っていますので、誰に対してもお礼を怠りません。

自分より人を優先することができる

感謝の気持ちを忘れず、お礼ができる律儀な人は、当然人の立場に立って物事が考えられる人です。自分より人を優先することができる人です。

常に相手の立場に立って物事を見ることができるため、他人のために行動できる信頼できる人と言えます。誰しも自分が可愛いですし、ピンチに立たされると人ではなく自分を優先に考えてしまうでしょう。

しかし律儀な人は違います。自分を犠牲にしても相手のために行動できる人です。そのため相手は恩義を感じ、厚い信頼に結びつきます。

とにかく真面目

律儀な人の最大の特徴は真面目なことです。何事に対しても真剣に取り組み、手抜きは許しません。「楽しよう」なんて考えはなく、全力でできることを頑張ろうとする特徴があります。だからこそ、仕事を任されやすく信頼を勝ち取りやすいです。

律儀な人がモテる理由

律儀な人は、周りから信頼されやすく好感度が高いことがわかりました。律儀な人は異性からもモテると言いますがなぜでしょうか?モテる理由を探っていきましょう。

友達に紹介しても印象が良さそう

律儀な人は、人に対して義理がたい性格をしており、好感度が高いです。そのため友達に紹介して嫌な印象を持つ人は少ないと考えられます。

友人に対しても親切な態度で接してくれることが予想されますので、安心感があります。また律儀な人は真面目な性格の人が多いので、浮気の心配もないと感じる人も多いようです。その点でも、安心して友達に紹介できるでしょう。

優しいので大事にしてもらえそう

律儀な人は、相手に対して優しくできる人です。相手のことを考え、相手のために行動できる性格のため、その優しさは自分にも向けられると感じる人が多いです。

そのため、異性から信頼されやすくモテる場合が多いでしょう。もちろん大事にされれば二人の信頼関係も深まり、互いに深い愛で結ばれると考えられます。

謙虚で立ててくれそう

律儀な人は、相手の立ち場に立つことができる人ですので、当然謙虚な人が多いです。特に男性は謙虚な女性を好むところがあり、傍にいると安心感を感じるようです。

また律儀な女性は、男性のことを立ててくれ尽くしてくれる部分があるので、一緒にいると優越感に浸れるようです。そして、律儀で謙虚な女性は男性から大事にされやすく、結婚相手として選ばれやすいとも言えます。

困った時に頼りになる

律儀な人は、お礼や感謝の気持ちを忘れない特徴があります。何かしてもらったら、必ずその分返そうとします。そのため、律儀な人と付き合えば何かあった時に助けてくれる、頼りになると感じる人が多いようです。

何かあった時に頼りになる人は、信頼できますし普段から大切にしたいと思えます。やはり辛い時にその人の本質をみることができますので、困った時に親身になってくれる人であれば、頼りになると感じられるでしょう。

頼りになる人は、異性からだけでなく同性からもモテると考えられます。どんな場所でも重宝されますし、たくさんの人に囲まれて生きていると考えられます。

律儀な人になってより良い人生を手に入れよう!

「律儀」という言葉について見てきました。律儀な人の特徴やモテる理由も説明してきましたが、いかがでしたか?律儀な人とは、人の立場に立って物事を考えられる心が豊かな人と考えられます。

誰しも自分を優先に考えてしまうところがありますが、考え方を変え誰かのために物事を見れるようになれば、きっと心に余裕ができて目に入る景色も変わってくるのではないでしょうか?律儀な人の精神を学び、生活の中で取り入れていきましょう。

もし周りの人の中に律儀な人がいるなら、その人から学ぶのも良いです。もちろんすでに律儀な行動ができてる人であれば、そのまま続けて行きましょう。律儀になれば心にゆとりができ、自分自身も幸せになれるはずです。

「律儀」に関連する記事はこちら!

Thumbまめな人の意味とは?マメな性格や特徴の人を紹介!
まめな人とはどんな人なのか?まめな人の性格や特徴をご紹介します。特徴の部分は「性格」「行動」...
Thumb人望の意味とは?人望が厚い人の性格や特徴!人望がある人とは?
あなたの周囲に人望が厚い人はいますか?そもそも人望が厚いとはどういう意味なのでしょう。人望の...
Thumb信頼が厚い人の性格や特徴!厚い信頼を得る方法とは?
信頼が厚い人の性格や特徴を一挙解説します。厚い信頼を得る人は常日頃の言動や行動、考え方など共...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ