上昇志向の意味とは?上昇志向が強い人の特徴や性格!

貴方の周りに上昇志向が強い人はいますか?上昇志向が強すぎると野心家に思われ周りから煙たがれることがあります。しかし、上昇志向がないままでいいのか?と悩んでいる人もいるでしょう。上昇志向の意味を確認し、上昇志向が強い人の特徴や性格を解説します。

上昇志向の意味とは?上昇志向が強い人の特徴や性格!のイメージ

目次

  1. 1自分には上昇志向がない!高めるにはどうしたら?
  2. 2「上昇志向」の意味とは?
  3. 3上昇志向が強い人の特徴【性格編】
  4. 4上昇志向が強い人の特徴【行動編】
  5. 5上昇志向が強い人に向いてる仕事
  6. 6上昇志向を高める方法
  7. 7上昇志向が強い人との上手な接し方
  8. 8相手を批判したくなる時はどんな時?
  9. 9上昇志向はバランス取れば悪くない

自分には上昇志向がない!高めるにはどうしたら?

貴方の周りに上昇志向が強い人はいますか?上昇志向が強すぎると、周りからは煙たがれることがあります。しかし上昇志向がないと、人として成長しないのではないか、とも思います。どうすればうまくバランスが取れるのでしょうか。

今の若者は上昇志向がないのでは?と言われています。働き方を始めとして、人生で何に価値を置くかといった考え方が自由になっているためです。昔のように会社で昇進してお金を稼いだり一流セールスマンになる、といった志を持って働く人は減っています。

その一方、家族を大事にしたり趣味に時間を費やそうと思う人は増えています。上昇志向が強い人からすれば、そのような価値観を持つ人は「上昇志向がない」と思えてしまうのかもしれません。今日は上昇志向の意味と上昇志向が強い人の特徴や性格を解説します。

「上昇志向」の意味とは?

そもそも上昇志向とは何なのでしょうか。上昇志向とは「現在の自分の能力や地位、生活レベルなどを、もっと高めたい」と思う事です。

どちらかと言うと「億万長者になりたい」「社長になりたい」「総理大臣になりたい」といった、いわゆる「野心家」の事を、上昇志向の人と呼んで揶揄する傾向があります。

しかし、自分の能力を高めようとするのも上昇志向がある人の特徴なので、上昇志向は決して揶揄されるような事ではありません。先ほど述べたように、家族と過ごす時間を大事にしながら自分の得意分野を極めようとする人も上昇志向がある人なのです。

上昇志向が強い人の特徴【性格編】

ではここで、上昇志向が強い人の性格的な特徴を見てみましょう。上昇志向が強いタイプは、大きく分けて二通りあります。一つは、野心家タイプです。この様な人は正直でいいのですが、勝ち負けにこだわり他人を出し抜こうとする一面があるので疎まれる事もあるようです。

もう一つのタイプは、自分の精神性を高めようとする人です。このタイプの人は他人との競争には、あまりこだわらず、ひたすら自分のスキルアップに励みます。なかにはストイックすぎる人もいるようですが、周りの人からは、それほど批判はされないようです。

今の自分に満足できない

上昇志向が強い人は、今の自分に満足する事がありません。何かの目標を達成しても、100%満足する事はなく、自分はもっとできたはず、と思って更なる目標に向かって頑張ります。

上昇志向が強い人は、完璧主義の人が多いので「こうあるべき」という理想に向かってそれが達成されるまで、取り組むのです。そのため、いい具合に手を抜くことが出来ず、疲れてしまう人もいます。

欲が深く刺激を求める

上昇志向が強い人は「欲が深い」性格でもあります。また刺激を求めるという特徴もあります。健康に暮らせて、ささやかな幸せがあればいい、と心から思える人は上昇志向がそれほど強くない人です。

しかし、上昇志向が強い人は普通の幸せでは満足できず、もっと上の幸せが欲しいと願います。「もっと稼ぎたい」「もっと尊敬されるようになりたい」といった欲望がどんどん出てきてしまうのです。

ちょっとした幸福感は、上昇志向タイプにとっては「ただのぬるま湯」のように感じてしまうようです。

自分の存在意義を見出したい

上昇志向が強い人は「自分の存在意義を見出したい」と願う性格でもあります。「自分がこの世に生まれたのは、何かの使命があるに違いない」と思う人は、上昇志向を持っている人と言えるでしょう。

マズローの五段階の欲求という言葉を聞いた事があるでしょうか。人は生理的欲求、安全の欲求、所属(愛)の欲求、承認欲求が満たされると、最後に自己実現の欲求が出てくると言います。

自分が生きた証を残したい、人の役に立ちたい、そういった自分の使命を見出したいと思う人は、上昇志向の高い人であることが多いようです。

上昇志向が強い人の特徴【行動編】

次は、上昇志向が強い人の特徴「行動編」です。上昇志向が高い人でも、周りに批判されるのを恐れて特徴的な行動をしない人もいます。従って、外から見える行動だけでは、上昇志向があるとは分からない場合もあるかもしれません。

いつも情報のアンテナが立っている

上昇志向が強い人の特徴の一つ目は「いつも情報のアンテナが立っている」ことです。「お金を稼ぐ」「スキルアップ」など自分が一段上のレベルになるための情報があると、積極的に調べて実際に実行しようとします。

自分磨きに余念がない人は、情報に敏感です。遅れを取らないように、常にアンテナを立てているのです。

セミナー受講や読書をする

上昇志向が強い人の特徴の二つ目は「セミナー受講や読書をする」ことです。セミナーは用途に合った物を選んでいるようです。自己啓発セミナー、資格取得のためのセミナー、ビジネススキルセミナーなどセミナーの内容は様々です。

中には「セミナーオタク」と呼ばれる人もいます。セミナーに参加する事が目的になってしまい、生活の中で実行に移そうとしないからです。セミナーオタクは、上昇志向だけはあるけど、口だけの人、と思われてしまうようです。

上昇志向が強い人は、テレビより読書を多くする傾向があります。ネットサーフィンやテレビは娯楽的な要素が強いものより、読書で勉強したいと思うからのようです。

自分より出来る人と関わろうとする

上昇志向が強い人の特徴の三つ目は「自分より出来る人と関わろうとする」ことです。人間は自分と同じようなレベルの人と一緒にいると安心します。自分と似ている人と過ごしていると安心なのですが、切磋琢磨して成長する事はあまり見込めません。

そのため、自分よりスキルの上の人や、自分が目指したいと思っている人、成功している人と関わりたいと思うのです。

結果にこだわる

上昇志向が強い人の特徴の四つ目は「結果にこだわる」ことです。もちろん、成功するまでの過程も大事だとは思っていますが、自分が望む結果が得られないと意味がないと思う傾向があります。

上昇志向が強い人に向いてる仕事

上昇志向が強い人の特徴を見てきました。では、上昇志向が強い人に向いてる仕事には、どんなものがあるのでしょうか。上昇志向の強い人は、やりがいのない仕事、単調な作業、自分じゃなくてもいい仕事は向いていません。

逆に、やりがいのある仕事、自分だけに任されている仕事、達成感のある仕事は向いているでしょう。

セミナー講師

人に何かを教える仕事は、上昇志向の高い人に向いています。セミナー講師、塾の先生、コーチングなどがお勧めです。人に何かを教える場合は、自分自身がお手本になっていなければいけません。従って、常に勉強をしていく必要があります。

また、人に分かりやすく教えるには、人一倍勉強する必要があり、誰よりも理解を深めておかなければいけません。上昇志向の高い人は、勉強家の人が多いので、セミナー講師はうってつけと言えます。

営業マン

営業マンも上昇志向の高い人に向いている仕事です。営業マンのように、自分の頑張りで成果が得られるような仕事は、上昇志向の強い人には一番向いていると言える出しょう。

営業マンは会社の商品を売って成績を競います。トップセールスマンになれば、社内でも注目され昇進も早くなるでしょう。

ベンチャー企業の社員

ベンチャー企業の社員も、上昇志向の強い人に向いています。大企業は、ある程度出来上がった会社であるがゆえに、社員が歯車の一部のようになってしまいやすいです。

あまりにも大企業だと、自分の役目が何なのか、分かりづらくなり意欲がそがれる場合があるのです。また大企業は福利厚生もしっかりしていて、会社自体が安定しているので、「ここにいられれば、とりあえず安心」という感覚になりやすいです。

ベンチャー企業の場合は、自分の立ち位置が分かりやすく、やりがいがあります。その上、ベンチャー企業自体が上昇していこうという傾向が強いので、上昇志向が強い人とマッチするのです。

上昇志向を高める方法

自分には上昇志向がない、上昇志向がある人が羨ましい、上昇志向がある人になりたい!と思う人のために上昇志向を高める方法をご紹介します。

ただ、上昇志向がないと思っている人でも、自分の中で「これだけは負けられない」「ここは妥協したくない」というところを持っているはずです。それに対しては知らずに努力しているはずなので、無理に上昇志向を高めようとはしなくていいかもしれません。

高い志を持つ仲間と関わる

ますはじめに、上昇志向を高めるために大切なのは、付き合う人を変える事です。例えば、禁煙したいと思ったら、喫煙仲間とはさよならして、禁煙をしている人や、タバコを吸わない人と一緒に過ごした方が禁煙は成功します。

それと同じで、何かの目標を持ったら、自分と同じ志を持つ仲間と関わるようにした方が、上昇志向は高められるでしょう。付き合う仲間は、スキルアップにつながるような人達を選びましょう。

家にこもらず出歩く

次に大事なのは、家にこもらず、どんどん出歩くことです。毎日、会社と家の往復で休日は一歩も外に出ない人がいますが、それでは会社以外の人と接点が得られなくなります。

また、家にこもっていると、ダラダラとテレビを見て過ごすことになり、おしゃれもしなくなるでしょう。そういった生活に慣れてしまうと、もっと上を目指して頑張ろうという気持ちにはなりにくいのです。

最初は、無理せずに、近くまでショッピングに行くとか、友達と会う等でも構いません。とにかく家から一歩出ることをしてみましょう。

読書をたくさんする

読書をたくさんするのも、上昇志向を高めるにはいい方法です。読書の良いところは、様々な著者の考えに触れ、刺激を受けることです。

漫画よりも、小説やビジネス書の方がお勧めです。また、読書はテレビと違い自分で字を追って要旨を理解する作業をしなければなりません。読書をするだけでも、思考が磨かれるのですでに上昇している事になるのです。

夢中になれることを見つける

夢中になれることを見つける事も、上昇志向を高めるには良い方法です。誰でも、自分の好きな事には一生懸命取り組みます。夢中になって何かをやっている時は、上昇しようとしなくても、上昇しているのです。

夢中になれる事は、何も仕事に関わる事でなくてもよいのです。気になった事をやってみて、そこから世界が広がって、お金を稼げるようになった人もいますし、生涯の趣味を見つけた人もいます。

つまり、毎日、生きがいがなく何となく過ごしている自分にサヨナラすればいいわけです。夢中になれる何かは人によって違うので正解はありません。それが見つかるまでは、様々な事にチャレンジしておくといいでしょう。

上昇志向が強い人との上手な接し方

では、上昇志向が強い人との上手な接するにはどうすればいいでしょうか。上昇志向が強い人は、野心家と自身の精神性を高めようとする人がいる、と言いました。

皆さんがちょっと苦手だなと思うのはきっと野心家の方でしょう。或いは自分の価値観を押し付けてくる人かもしれません。ウザイな、嫌だなと思ったときの上手な対処法を2つご紹介します。

相手を否定せず認める

上昇志向が強い人と接する時は、「相手を否定せず認める」ことが何よりも大事です。貴方が「会社で身を粉にして働くより家族を大事にしたい」と思う人だとします。でもそれを全力で否定されたら、嫌な気分になるでしょう。

人には様々な考え方があります。どの考え方もその人にとっては正解で、不正解なものはありません。貴方が相手を否定すれば、相手も貴方の上昇志向のなさを否定してくる事になり埒があかなくなってしまいます。

時には自分の考えも伝える

上昇志向が強い人が多い職場や社風があると、自分の考えが言えずに大変かもしれません。もしあなたが、休日出勤したくない、仕事関係のセミナーに駆り出されるのは嫌だ、と思っても言い出しにくいでしょう。

それでも、貴方は休日は自分の時間を大事にしたいと思うのなら、割り切ってハッキリ伝えた方がいいと思います。その代わり、普段の仕事は誰にも文句を言われないように、キッチリ行いましょう。

相手を批判したくなる時はどんな時?

さて、上昇志向が強い人の中には、相手を批判してくる人が少なからずいます。「何で頑張らないの?」と責めるように言う人です。反対に上昇志向のない人も「そんなに頑張って何になるの?バカみたい」と批判をします。

さて、このように相手を批判したくなるのは、どんな時なのでしょうか?それは「相手を羨ましいと思っている時」です。なんで頑張らないの?と批判する時には「私も頑張らずに楽をしたい」という気持ちが隠れています。

反対に「そんなに頑張ってバカみたい」と冷やかす人は「自分も本当は頑張った方がいいのかな」と心のどこかで思っているのです。だから相手の事が気になって仕方がないのです。我が道を行く人は相手のやっている事は気にならないものなのです。

上昇志向はバランス取れば悪くない

上昇志向の意味を確認し、上昇志向が強い人の特徴や性格を解説しました。上昇志向は時に人から疎まれたり揶揄されることがありますが、上昇志向を持つのは決して悪い事ではありません。

ただ、上を目指したい人は、自分の健康を顧みず頑張りすぎる傾向があります。従って、心や体からのメッセージを見過ごし病気になってしまうこともあるでしょう。心と身体のメンテナンスも上を目指すには欠かせません。バランスを取ってやっていきましょう。

性格に関する記事はこちら!

Thumb努力ができない人間って?なぜ?努力できなくなった時の解決方法を紹介
なかなか思ったように努力ができない事を、悩んだ経験はありませんか?努力を続け目標を達成するこ...
Thumbやればできる子の特徴や性格を徹底解説!
「やればできる子」とはどのようなものを言うのでしょうか。やればできる子の特徴や意味をご紹介し...
Thumb主体性がない人の特徴や原因!自主性のない人の改善方法
いつも周りの意見に合わせてばかりの主体性がない人。お人好しなのかもしれませんが、消極的な姿勢...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ