涙がちょちょぎれるの意味や使い方とは?死語なのか?

涙がちょちょぎれるの意味や使い方について紹介します。涙がちょちょぎれるを知っている人もいれば知らない人もいるでしょう。ついつい「涙がちょちょぎれる…」と使ってしまう人もいます。一体どんな意味を持っているのか、そして死語となっているのかについて見ていきましょう!

涙がちょちょぎれるの意味や使い方とは?死語なのか?のイメージ

目次

  1. 1涙がちょちょぎれたことってある?
  2. 2そもそも「涙がちょちょぎれる」の意味とは?
  3. 3「涙がちょちょぎれる」の語源
  4. 4「涙がちょちょぎれる」は死語?
  5. 5「涙がちょちょぎれる」の使い方《例文紹介》
  6. 6涙ちょちょぎれるのはこんな時!
  7. 7涙ちょちょぎれるは誰に対しても使って良い言葉?
  8. 8涙がちょちょぎれるに敬語はあるの?
  9. 9涙がちょちょぎれるには色んな感情が含まれている

涙がちょちょぎれたことってある?

あなたは、涙がちょちょぎれたことがありますか?おそらく、誰でも涙がちょちょぎれる経験をしたことがあるでしょう。ただ、「涙がちょちょぎれるってどんな状態?」と思う人もいるはずです。

涙がちょちょぎれるの意味を知らないと、涙がちょちょぎれたことある?と聞かれても答えられない人もいるでしょう。涙がちょちょぎれるの意味をまずはチェックしてみましょう!

意味が分かったら、「涙がちょちょぎれたことある!」と言える人はかなり多いはずです。

そもそも「涙がちょちょぎれる」の意味とは?

涙がちょちょぎれるの意味とは、「涙が溢れてくる」とか「涙が出る」というものになります。つまりは、涙がちょちょぎれるとは、「泣く」という意味を持っているのです。

ちょちょぎれるという言葉を使わない人にとっては、「涙が切れるってこと?」などのように違う意味で捉えてしまうこともあるでしょう。

ちょちょぎれるを「出る」とか「溢れる」という意味として捉えておきましょう!涙がちょちょぎれるとは、涙が流れる様子を表すものになるのです。

「涙がちょちょぎれる」の語源

涙がちょちょぎれるとは、どんな語源からきているのでしょうか。「ちょちょぎれる」という言葉を聞くと、標準語としては使わないのでは?と思う人も多いでしょう。

普段、「涙がちょちょぎれる!」よりも「涙が溢れる!」という言葉のほうをよく使う人にとっては、なぜ涙がちょちょぎれると言うのか、さっぱり分からないと思います。

そこで、涙がちょちょぎれるについての語源などについて見ていきたいと思います。面白い語源なので、インパクトが強くて「涙がちょちょぎれる」という言葉は忘れない言葉になるでしょう。

アニメ「いなかっぺ大将」

涙がちょちょぎれるというのは、アニメのいなかっぺ大将で言われたことがきっかけで使われるようになった言葉になります。いなかっぺ大将は、昭和43年頃に放送されていたアニメです。

そのため、今の若い人には「涙がちょちょぎれる」も「いなかっぺ大将」も分からない人が多いでしょう。しかし、とても人気があったアニメのため、外国人にもファンが多いでしょう。外国人も「涙がちょちょぎれる」を知っている人はいる可能性があります。

いなかっぺ大将は、ギャグが多い漫画のため、「涙がちょちょぎれる」というセリフでも笑ってしまうようなシーンも多々あったのです。そのため、涙がちょちょぎれるはなんとなく軽いイメージも持たれやすいのです。

方言との説もある

涙がちょちょぎれるという言葉は、方言ではないのか?という説もあります。確かに、「ちょちょぎれる」はなまっている言葉に感じるでしょう。では一体、どの地方の方言になるのでしょうか。

涙がちょちょぎれるとは、土佐弁ではないかと言われています。他にも、関西弁ではないかという説もあったり、方言ではないという説もあるのです。アニメの影響で使われたとする説も有力なのではっきりとどこの方言とは言えないのが現状です。

ただ、日本には方言が沢山あるため、どこかの方言っぽさを醸し出していることは事実ですし、標準語には思えないのも事実です。

「涙がちょちょぎれる」は死語?

涙がちょちょぎれるとは、死語になっているのでしょうか。確かに、昭和に流行ったアニメに使われていた言葉となると、今の若い子には馴染みのない言葉になり死語と言われても仕方がない部分もあるでしょう。

しかし、年代の人には今も使われる言葉ですし、親が使っていることが影響して子供が使うということも考えられます。そのため、30代ぐらいの人で涙がちょちょぎれるというのを使う人もいるにはいるのです。

ということは、死語ともいえますが、死語になってないとも言えるギリギリのラインを涙がちょちょぎれるは走っていることになるのです。

「涙がちょちょぎれる」の使い方《例文紹介》

涙がちょちょぎれるの使い方ですが、様々なシーンで使われるため、絶対こう使わないといけない!という決まりみたいなものはありません。ただ、涙がちょちょぎれるを使うときは「涙が出そう」とか「涙が出る」ときになります。

また、冗談で「涙がちょちょぎれる!」という使い方をすることもあるため、涙がちょちょぎれるという言葉を使うときに笑いを取る使い方をすることもできるでしょう。

このように、涙がちょちょぎれるは色んなニュアンスで使うことができます。分かりやすい使い方を把握していくためにも、涙がちょちょぎれるの例文をチェックしておきましょう!

例文①涙がちょちょぎれる思いだ

涙がちょちょぎれるの例文には、「涙がちょちょぎれる思いだ。」というものがあります。この場合は、まだ涙が出ていません。しかし、何か泣きたくなることがあったということは確かです。

例えば、「せっかくやってきたことが全て水の泡になってしまうなんて涙がちょちょぎれる思いだ。」などがあります。この場合は、悔しさと悲しさで涙がちょちょぎれるということを表現しています。

他にも、「ここまでやってくれるなんて涙がちょちょぎれる思いです。」というように、嬉しさで涙がちょちょぎれるを表現することもあるでしょう。

例文②涙がちょちょぎれるかと思った

涙がちょちょぎれるの例文には、「涙がちょちょぎれるかと思った。」というものがあります。この場合も、涙は出ていません。しかし、よほどのことがあったというのが分かる例文になります。

例えば、「足のスネをぶつけて痛くて涙がちょちょぎれるかと思った。」などのように使うことができるでしょう。この例文は、ビックリしたというニュアンスも含まれています。

他にも、「あまりにも緊張して、涙がちょちょぎれるかと思った。」という例文もあります。これは、自分の心境に耐えられない気持ちを表現するために使われるものになります。

例文③涙がちょちょぎれた

涙がちょちょぎれるの例文には、「涙がちょちょぎれた。」もあります。この場合は、涙が出たことを意味するものです。そして、断定した言い方をしているため、過去の話をしているときに使うものです。

例えば、「あの映画を見て涙がちょちょぎれた。」などです。感動して涙が出たとか、悲しくて涙が出たというように使う例文になるでしょう。

他にも、「失恋して涙がちょちょぎれた。」という何とも言えない表現をすることもあります。失恋は悲しいことですが、涙がちょちょぎれたという言葉を使うと、失恋を笑い飛ばしているようにも聞こえるでしょう。

涙ちょちょぎれるのはこんな時!

涙ちょちょぎれるというのは、色んな場面で使えるということが分かりましたが、主にどんな時に使うことが多いのでしょうか。涙ちょちょぎれるを使う時について見ていきましょう!

非常に様々なシーンで使われるだけあって、「今、涙ちょちょぎれるを使うのは合ってるの?」と不安になることもあるはずです。

どんな時に使うのかを知って、色んな場面で使っていきましょう!時には笑いとして使うことで、皆からの人気者になれる可能性もあるでしょう!

1.嬉しくて感動したとき

涙ちょちょぎれるを使うときは、嬉しくて感動したときです。嬉し涙とか、感動の涙を流すときに、涙ちょちょぎれるというのは使うことができます。

嬉しくて涙が溢れるとか、感動して涙が溢れるというのはプラスの感情になります。そのため、涙ちょちょぎれるというのは、良いことにも使われているということなのです。

例えば、卒業式で感動して涙ちょちょぎれるとか、サプライズパーティーをしてくれて嬉しくて涙ちょちょぎれるという意味で使うこともあるでしょう。

2.安心してホっとしたとき

涙ちょちょぎれるを使うときは、安心してホっとしたときです。ずーっと緊張してピリピリしていた気持ちが和らいだ瞬間に、なぜか涙が溢れてしまい、「涙ちょちょぎれる」という言葉を使うこともできます。

例えば、絶対にしなければならない仕事を完璧に終えたときや、緊張のスピーチを終えたときなどに使うことができるでしょう。他にも、受験に合格したときにも「涙ちょちょぎれる」を使ってもいいでしょう。

ホっとした感情から出てくる涙に対しても、涙ちょちょぎれるを使うことができるので、本当に涙ちょちょぎれるというのは、色んな場面で出てくる言葉になるのです。死語と判断するのは勿体無い言葉でもあるでしょう。
 

3.悲しいとき

涙ちょちょぎれるを使うときは、悲しいときでもあります。友達と喧嘩してヒドイことを言われて悲しいときに涙ちょちょぎれるということがあるでしょう。他にも、大事にしていたももが壊れたときに悲しくなったら涙ちょちょぎれるが使えます。

さらには、友達との別れで悲しくて泣いてしまうときにも「涙ちょちょぎれる。」と言うことができるでしょう。悲しさを表現している涙ちょちょぎれるは、悲しみを深く表現しているニュアンスにはなりにくいものがあります。

どちらかというと、悲しくて涙が出てしまうけど、悲しさを明るく表現したほうが気分がいいと思うときなどに「涙ちょちょぎれる」を使用することのほうが多いでしょう。

4.嫌なとき

涙ちょちょぎれるを使うときは、嫌なときです。例えば、嫌いな人がいるとして、「あの人と一緒に行動するなんて涙ちょちょぎれる。」と言うことがあるでしょう。これは、涙が出るほど嫌というのを表しているのです。

他にも、「宿題が多すぎて涙ちょちょぎれる!」とか「仕事がたまって涙ちょちょぎれる!」などのように、やるべきことが多すぎて気分的に嫌になったときにも「涙ちょちょぎれる」という言葉が活躍します。

涙ちょちょぎれるという言葉で嫌な気持ちを表現することで、本当に嫌なんだなという思いと、嫌だけど仕方ないと思っているんだなという思いが交差しているのが分かるでしょう。

涙ちょちょぎれるは誰に対しても使って良い言葉?

涙ちょちょぎれるという言葉は、誰に対しても使っていい言葉になるのでしょうか?涙ちょちょぎれるは、涙が溢れるという意味を持ち、色んな場面で使うことができる言葉になるのは確かなことです。

しかし、いろんな場面で使うことができるからといって、色んな人に対して使うことは可能なのかは別問題になってくるでしょう。涙ちょちょぎれるを使っていい人と使ってはいけない人というのはどんな人なのか見ておきましょう!

知らなかったら、使ってはいけないときに使ってしまい怒られてしまうことも考えられるでしょう。

目上の人や上司には使わない

涙がちょちょぎれるという言葉は、目上の人や上司に対しては使いません。「先日の取引、非常に難航しまして涙がちょちょぎれました。」なんてことは言わないでしょう。もし使ったらバカにしていると思われてしまします。

そして、「そんな調子だから難航するんだ!」と叱られることもあるでしょう。目上の人や上司に対して、涙がちょちょぎれるという言葉を使う人はほぼいないでしょうが、間違えて使ってしまうことがないように覚えておいたほうがいいでしょう。

涙がちょちょぎれるという言葉は、丁寧な言葉にはならないため、敬語を使わないといけない相手に対しては使わないようにしましょう!取引先のお客様に対しても同様です。

友達には使う

涙がちょちょぎれるという言葉は、友達に対しては使っても良い言葉になります。自分の家族に対しても使っていいでしょう。友達に対して使うときは、冗談っぽさが交わるので、面白いと思ってもらえることもあります。

また、イライラしたことを表現したり、悲しみを表現するときというのは、友達に対しても気を使わせるかな?と思ってしまうものです。そんな時に「涙がちょちょぎれる」を登場させると、友達に気を使わせることもなくなるでしょう。

友達に対しての涙がちょちょぎれるというのは、非常に便利な言葉にもなるのです。ある意味、思いやりを含めた言葉として使われることもあるので、ここぞというときに入れていくと良いでしょう!

涙がちょちょぎれるに敬語はあるの?

涙がちょちょぎれるという言葉には、敬語はあるのでしょうか。涙がちょちょぎれるという言葉自体には、敬語はありません。もし敬語で使うとしたら、「涙がちょちょぎれました。」などになるでしょう。

しかし、目上の人には使わないので、目上の人に対して涙が出たことを伝えるときは、「涙が溢れました。」などのように、涙がちょちょぎれると同じ意味で違う言い方をした言葉を選ぶといいでしょう!

Thumb立て込むの意味は?仕事や予定が立て込んでいるの時の使い方や類語
バタバタと予定が立て込むことも、毎日の中ではあることです。ではこのように煩雑でやることが立て...

涙がちょちょぎれるには色んな感情が含まれている

涙がちょちょぎれるについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。涙がちょちょぎれるという言葉には、嬉しい気持ちや悲しい気持ち、感動、怒りなど、とにかく色んな感情が含まれているものになります。

涙がちょちょぎれるという言葉を使うときは、今の自分の感情に合わせて使っていってもいいでしょう。色んな感情が含まれているので、人が使ったときは、何に対して涙がちょちょぎれたのかを把握しなければなりません。

そこを把握することで、その人がどんな感情で涙がちょちょぎれるという言葉を使っているのかが分かるようになってくるのです。涙がちょちょぎれるは面白みもある言葉なので、使えるときにパっと使ってみましょう!

色んな言葉の意味について!

Thumb今日も今日とての意味や類語とは?使い方を例文も用いて紹介
「今日も今日とて」という言葉を聞いたことはありますか?なんとなく聞いたことはあっても、意味を...
Thumb真摯に取り組むの意味とは?使い方を例文を用いて紹介
真摯に取り組む人は、仕事でもプライベートでも、相手から信頼を得ることができます。この真摯に取...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ