奈良県のおすすめのパワースポット!開運で有名な神社を紹介
奈良県でおすすめのパワースポットをまとめていきます。奈良パワースポットといえば、神社仏閣です。どのような奈良パワースポットがあるのか、厳選して紹介します。神社仏閣以外で、パワーをもらう事ができるおすすめスポットもチェックしていきます。

目次
奈良県のおすすめ開運スポットを紹介
奈良県には神社や寺がたくさんあり、パワースポットが多いといわれています。どのようなパワースポットがあるのかをチェックしていきましょう。
奈良県のおすすめのパワースポット7選【神社編】
まずは、奈良県にある神社のおすすめパワースポットからまとめていきます。開運パワーがあるおすすめの神社とはどのようなところなのでしょうか。
1.春日大社
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
営業時間 | 6:00-17:00 ※季節により異なる |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 本殿500円 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
世界遺産にも登録されている開運スポットが、春日大社です。3,000基以上ある燈籠の中で「春日大明神」と刻まれているのは15基しかありません。ひと晩で3基発見できたら、長者になれるというジンクスがあるのだとか。
2.橿原神宮
住所 | 奈良県橿原市久米町934 |
営業時間 | 6:30-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無休 |
電話番号 | 0744-22-3271 |
「日本書紀」に登場する神武天皇が即位したとされる橿原宮の記述をもとに作られたのが、橿原神宮です。祭神は神武天皇と、その皇后にあたるヒメタタライスズヒメになります。立派な建物で、開運スポットとしても人気です。
3.大神神社
住所 | 奈良県桜井市三輪1422 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0744-42-6633 |
日本最古の神社の1つといわれているのが、開運スポットとしてもおすすめの大神神社です。祭神は大物主大神という、蛇の神様になっています。神聖な雰囲気で、参拝するだけで開運しそうな神社だといわれています。
4.吉水神社
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
営業時間 | 8:00-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 400円 |
電話番号 | 0746-32-3024 |
もともとは吉水院という僧侶が住む建物でしたが、明治時代に神社となった開運スポットです。源義経が静御前などが逃げ延びてきた場所としても有名なおすすめスポットです。のんびりとパワーを充電したい人にピッタリなスポットです。
5.若宮神社
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
春日大社の摂社で、パワースポットとしても有名な神社です。15の社を回って参拝する事ができます。春日大社の本殿と同じ春日造ですが、観光客はそれほど多くないため、穴場の開運スポットだともいわれているようです。
6.春日神社
住所 | 奈良県五條市西吉野町向加名生 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
春日神社も春日造の神社で、開運パワースポットとしてもおすすめです。室町時代末期の華麗な細工をみる事ができると人気があります。大きな神社ではありませんが、雰囲気のあるスポットです。
7.玉置神社
住所 | 奈良県吉野郡十津川村玉置川1 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0746-64-0500 |
玉置山頂近くにあるパワースポットが、玉置神社です。紀元前37年に創建されたと伝えられている神社になります。本殿の他に、摂社・三柱神社、末社・玉石社も見応えがあります。さらに、天然記念物指定の神代杉や杉の巨樹群などからもパワーをもらえそうです。
奈良県のおすすめのパワースポット7選【寺編】
奈良県には神社以外にも、パワースポットがたくさんあります。奈良県にある寺院のパワースポットもチェックしていきましょう。
1.長谷寺
住所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 |
営業時間 | 9:00-16:30 ※季節により異なる |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 500円 |
電話番号 | 0744-47-7001 |
真言宗豊山派総本山で、西国三十三観音霊場第八番札所としても知られているのが長谷寺です。ここのパワースポットにもなっているのが、安置されている愛染明王になります。小さい仏像ではありますが、不思議なパワーを感じるのだとか。
2.龍泉寺
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川494 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0747-64-0001 |
真言宗醍醐派の大本山となるのが、龍泉寺です。修行のために訪れる霊場としても知られている、開運パワースポットになっています。洞川温泉の中心にある事から、観光客も訪れるスポットの1つです。
3.薬師寺
住所 | 奈良県奈良市西ノ京町457 |
営業時間 | 8:30-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 800円 |
電話番号 | 0742-33-6001 |
薬師三尊がある事でも知られているのが、奈良県の薬師寺です。世界遺産「古都奈良の文化財」の1つとしても有名です。自然を感じながら楽しみたい人にもおすすめの、奈良県のパワースポットになります。
4.朝護孫子寺
住所 | 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 |
営業時間 | 9:00-17:00 ※季節により異なる |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 150円 |
電話番号 | 0745-72-2277 |
聖徳太子が物部守屋征伐を行う前に、戦勝を祈願したとされる聖地です。信貴山寺という愛称でも知られる寺院になります。信貴山とは、信じるべき貴ぶべき山という意味があり、開運パワースポットといわれています。
5.金峯山寺
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
営業時間 | 8:30-16:30 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 400円 |
電話番号 | 0746-32-8371 |
木造古建築としては東大寺大仏殿につぐ大建築として知られているのが、金峯山寺です。本尊が蔵王権現であるため「蔵王権現」とよばれる事もあります。世界遺産にも登録された開運パワースポットです。
6.大峰山寺
住所 | 奈良県吉野郡天川村大峯山 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0747-64-0001 |
国重要文化財であり、世界遺産にも登録されているのが大峰山寺です。日本のお寺の中では1番高いところにあるといわれているスポットで、冬季は行く事ができません。そのため、山の正倉院とも呼ばれる開運スポットです。
7.天河大辯財天社
住所 | 奈良県吉野郡天川村坪内107 |
営業時間 | 8:00-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0747-63-0558 |
芸能の神様としても知られているのが、天河大辯財天社です。弁才天女、熊野権現、吉野権現が祀られているパワースポットです。芸能に興味がある人なら、1度は訪れたいスポットでしょう。

奈良には神社やお寺のイメージが強く、あまりデートスポットが多いイメージが無いという人もいるで...
奈良県のおすすめのパワースポット5選【その他編】
神社やお寺ではないけれど、奈良県のパワースポットといわれる場所についてまとめていきます。観光スポットになっている場所もチェックしていきましょう。
1.奈良公園
住所 | 奈良県奈良市芝辻町543 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0742-22-0375 |
奈良で鹿に会う事ができるのが、奈良公園です。公園内に興福寺、東大寺、春日大社などがある事でもしられています。入園料が無料なので、観光客も多いパワースポットです。
2.桃尾の滝
住所 | 奈良県天理市滝本町 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0743-63-1001 |
桃尾山にある滝で、万葉の頃から布留の滝と和歌で詠まれている開運スポットです。布留の意味は諸説ありますが、神の名前ではないかと考えられてます。
3.くつな石
住所 | 奈良県高市郡明日香村大字阪田 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 無料 |
神の宿る石として祀られているのが、くつな石です。昔、石を切り出そうとしたところ、石の割れ目から傷ついた蛇があらわれて、石を傷つけた人が死んでしまったという事があったそうです。それ以来、その石を「くつな石」として祀ったのだといわれています。
4.八ツ房杉
住所 | 奈良県宇陀市菟田野佐倉 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0745-82-2457 |
国の天然記念物に指定されているのが、八ツ房杉です。神武天皇が植えたとされる杉の巨木で、桜実神社の境内にあります。珍しい形の老杉である事でも有名です。
5.石舞台古墳
住所 | 奈良県高市郡明日香村島庄 |
営業時間 | 8:30-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 250円 |
電話番号 | 0744-54-9200 |
飛鳥時代の蘇我馬子の墓ではないかといわれているのが、石舞台古墳になります。日本でも最大級の横穴式石室をもつ古墳の1つです。

日本屈指の世界遺産を保有している奈良県。法隆寺の大仏や春日大社など有名な寺院もたくさんありま...
番外編!奈良県の観光スポット
奈良県にはパワースポットではないものの、元気をもらえる観光スポットがまだまだたくさんあります。どのような観光スポットがあるのか、穴場の観光スポットをチェックしてみましょう。
吉城園
住所 | 奈良県奈良市登大路町60-1 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 250円 |
電話番号 | 0742-22-5911 |
依水園のすぐ隣にある庭園が、吉城園です。奈良県の庭園といえば依水園ですが、吉城園も美しい日本庭園を楽しめる、穴場スポットです。
頭塔
住所 | 奈良県奈良市高畑町 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 300円 |
電話番号 | 0742-22-2857 |
国家安泰を祈って築いたとされているのが、頭塔です。階段ピラミッド状の仏塔になっています。穴場の観光スポットとして人気があります。
みたらい渓谷
住所 | 奈良県吉野郡天川村北角 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0747-63-0999 |
奈良県の自然を楽しむ事ができるスポットが、みたらい渓谷です。神秘的な淵や滝、巨岩がある渓谷です。川沿いには遊歩道があるので、のんびりお散歩を楽しみたい人にもピッタリな穴場スポットになっています。
谷瀬の吊り橋
住所 | 奈良県吉野郡十津川村谷瀬 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 無料 |
電話番号 | 0746-62-0004 |
熊野川に架かる、日本でも長い吊り橋の1つです。生活用吊り橋で、住民が出資して建設されています。渡る時にスリルを感じる事ができると、観光スポットになりました。

奈良県にあるインスタ映えするスポットとは?おしゃれでフォトジェニックな場所はたくさんあります...
奈良県のおすすめのパワースポットに出掛けよう
奈良県のおすすめのパワースポットをまとめました。奈良県には、たくさんの神社仏閣があります。1つ1つが個性的で、みているだけでもパワーを感じる事ができるでしょう。少し嫌な事が続いているようなら、パワースポットで充電してみてください。