京都府のインスタ映えスポット!おしゃれで可愛いフォトジェニックな場所を紹介
京都府にあるインスタ映えするスポットとは?写真映えするものを撮影してインスタグラムに投稿することが特に若者の間で流行っていますが、観光名所である京都にはどんなインスタ映えするおしゃれで可愛いフォトジェニックなスポットがあるのかご紹介します。

目次
京都府で人気のおしゃれスポットを紹介
日本にはたくさんの観光名所と呼ばれる場所がありますが、その中でも長い間絶大な人気を誇っている観光名所が京都府です。
これは日本国内だけではなく、海外から日本に来る人たちにも非常に高い人気があります。それだけ多くの素晴らしい観光スポットがあるということです。
そんな京都には当然多くのおしゃれなインスタ映えするスポットがありますので、それらについて今回はご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。
京都府とは?
京都府は日本の近畿地方に位置する都道府県の1つで、その昔は長岡京や平安京など日本の首都が置かれていた土地でもあり「都(みやこ)」といえば京都のことを言いました。
その頃から残る多くの建物があり、それらは世界遺産に指定されているようなものも多く、それらを目当てに観光にくる人も絶えません。
また、観光に訪れる外からの人が「京都」というと多くの場合は「京都市」を指しており、京都府内にある別の市町村などは極端に知名度が低いのも特徴です。
京都府のインスタ映えスポット5選【神社・寺編】
それではさっそく、京都府にあるインスタ映えするスポットを確認していきましょう。京都府にはたくさんのインスタ映えスポットがありますので「神社・寺」「風景」「カフェ」「施設」に分けてご紹介します。
まずは「京都といえば」というイメージを持っている人も多い【神社・寺編】です。
1.八坂庚申堂
住所 | 京都府京都市東山区金園町390 |
アクセス | 京阪「祇園四条駅」下車徒歩約15分 |
営業時間 | 9:00~17:00(拝観・開門時間) |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観料:無料、くくり猿:500円 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット神社・寺編の1つ目は、「八坂庚申堂」です。
八坂庚申堂にはお願いごとや名前、参拝日を記載して奉納するお守りの一種である「くくり猿」があり、これが非常にカラフルで、その飾られた前での撮影がインスタ映えすると人気です。
和のテイストの濃いカラフルな可愛い飾りになるので、京都観光中の和服にもピッタリはまることから話題となっています。
2.正寿院
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
アクセス | 宇治駅からタクシーで約30分 |
営業時間 | 9:00~16:30(拝観・開門時間) |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観料500円 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット神社・寺編の2つ目は、「正寿院」です。
こちらの正寿院は、可愛いハート型の窓があり、インスタ映えすると話題になっています。また、ハート型の窓がある部屋の天井には色鮮やかな160枚の天井画があり、そちらもインスタ映えとして人気があります。
3.河合神社
住所 | 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
アクセス | 出町柳駅から徒歩で約12分 |
営業時間 | 6:30~17:00(拝観・開門時間) |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観料:無料、鏡絵馬800円 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット神社・寺編の3つ目は、「河合神社」です。
河合神社は、世界遺産である下鴨神社の摂社の1つで美麗の神をお祀りしている美麗祈願の神社になっています。
本殿横にたくさん奉納されている手鏡の形をした「鏡絵馬」は自分好みにメイクアップすることのできるもので、こちらがインスタ映えすると人気があります。
4.伏見稲荷大社
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
アクセス | JR奈良線稲荷駅から徒歩約1分 |
営業時間 | ー |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観料:無料 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット神社・寺編の4つ目は、「伏見稲荷大社」です。
こちらの伏見稲荷大社は、もし名前でピンと来なくてもそのずらりと並んだ「千本鳥居」はテレビや雑誌などどこかで見かけたことがあるでしょう。
朱色に染まったキレイな鳥居が立ち並ぶ姿は非常にキレイで幻想的であり、インスタ映えすること間違いなしです。
5.柳谷観音 楊谷寺
住所 | 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 |
アクセス | 京都縦貫自動車道 長岡京ICより車で約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00(拝観・開門時間) |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観料:無料(※あじさいまつり、あじさいウイーク期間は300円) |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット神社・寺編の5つ目は、「柳谷観音 楊谷寺」です。
こちらのお寺にある手水がとても話題となっており、色とりどりの季節の花が浮かんでいる「花手水」がインスタ映えすると人気です。
京都府のインスタ映えスポット5選【風景編】
京都のインスタ映えスポットとして「神社・寺」をご紹介しましたので、続いては自然豊かな部分が見られる【風景編】をチェックしていきましょう。
1.天橋立
住所 | 京都府宮津市字文珠314番地の2 |
アクセス | 京都丹後鉄道→天橋立駅 |
営業時間 | 9:00~17:00など(天橋立ビューランド) |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 ■天橋立ビューランド 大人850円(中学生以上) 子供450円(小学生) |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット風景編の1つ目は、「天橋立(あまのはしだて)」です。
こちらの天橋立は、日本三景に選ばれた青の絶景であり、全長約3.6kmの砂嘴からなる砂浜で、そこに生い茂っている約8000本の松とともに作り出す風景がまさに天にかかる橋のようになっています。
2.竹林の道
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町 |
アクセス | 嵯峨野観光線 トロッコ嵐山駅から徒歩で約3分 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット風景編の2つ目は、「竹林の道」です。
こちらの竹林の道はテレビCMやドラマ・映画などの撮影にも使われる絶景ポイントで、着物や浴衣が映える京都の代表的な景色になります。
3.金引の滝
住所 | 京都府宮津市字滝馬 |
アクセス | 京都丹後鉄道宮津駅から徒歩で10分 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
料金 | ー |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット風景編の3つ目は、「金引の滝(かなびきのたき)」です。
こちらの金引の滝は「日本の滝100選」にも選ばれている名滝で、高さ約40メートル、幅約20メートルの滝はインスタ映えだけではなく、その音にも癒やされることのできる名所となっています。
4.夕日ヶ浦海岸
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰 |
アクセス | 木更津温泉駅から車で約5分 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
料金 | ー |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット風景編の4つ目は、「夕日ヶ浦海岸(ゆうひがうらかいがん)」です。
こちらの夕日ヶ浦海岸は、地平線に沈んでいく太陽が非常に幻想的でインスタ映えするスポットです。特に春から夏にかけての落日が絶景なのでタイミングを狙ってチェックしてみましょう。
5.五老スカイタワー
住所 | 京都府舞鶴市上安237 |
アクセス | JR西舞鶴駅、東舞鶴駅からタクシーで約15分 |
営業時間 | 【4月~11月】 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00 【12月~3月】 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人:200円 小人:100円 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット風景編の5つ目は、「五老スカイタワー(ごろうすかいたわー)」です。
こちらの五老スカイタワー自体がインスタ映えというよりは、この高さ約50メートルの展望台から見る景色がインスタ映えする絶景となっています。
「近畿百景第1位」にも選ばれている絶景となっているので、360度パノラマビューを堪能してみてください。
京都府のインスタ映えスポット5選【カフェ編】
京都府でインスタ映えのするスポットを「神社・寺」のほかに「風景」もご紹介しました。続いては、もう少し身近に感じることのできる【カフェ編】をチェックしていきましょう。
1.% Arabica Kyoto
住所 | 東山:京都府京都市東山区星野町87-5 嵐山:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47 藤井大丸:京都府京都市下京区四条寺町 藤井大丸 1F |
アクセス | それぞれ公式サイトをチェック |
営業時間 | 嵐山:8:00~18:00 藤井大丸:10:30~20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | カフェラテ500円など |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポットカフェ編の1つ目は、「% Arabica Kyoto(アラビカ キョウト)」です。
こちらの「% Arabica Kyoto」は「%」のマークが目印になっているカフェで、インスタ映えスポットとして若い女性の間で大人気となっています。インスタ映えだけではなくコーヒーも絶品なのでお試しください。
2.吉祥菓寮
住所 | 京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~19:00 2F:CAFE:11:00~19:00(LO.18:30) |
定休日 | 元日のみ |
料金 | 春摘み苺パフェ 1430円など |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポットカフェ編の2つ目は、「吉祥菓寮」です。
吉祥菓寮は珍しい形のパフェが「まるでカクテルみたい」と人気のカフェとなっていて、インスタ映えでも話題となっています。
大人気のパフェは数量限定となっているので、絶対にパフェを食べたい、インスタに載せたいという場合は開店直後を狙って来店してみましょう。
3.ソワレ
住所 | 京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町95 |
アクセス | 阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩1分 |
営業時間 | <1階> 13:00~19:00 <2階> 14:00~19:30 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | ゼリーポンチ 700円など |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポットカフェ編の3つ目は、「ソワレ」です。
こちらのソワレは色鮮やかでフォトジェニックなクリームソーダが味わえるカフェで、店内の雰囲気と合わせてインスタ映え間違いなしのスポットです。
4.JEREMY&JEMIMAH
住所 | 京都府京都市東山区下弁天町51-4 |
アクセス | ・京都駅より市バス206番「東山安井」下車 徒歩1分 |
営業時間 | 《平日》 11:00~17:00 《土日》 11:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | わたがし(桜餅)600円など |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポットカフェ編の4つ目は、「JEREMY&JEMIMAH」です。
こちらの「JEREMY&JEMIMAH」は顔が隠れてしまうほど大きな綿菓子が話題のお店で、フレーバーによって色を変える可愛い綿菓子が着物と合わせてもインスタ映えすると人気となっています。
5.抹茶共和国
住所 | 京都府宇治市宇治妙楽26-2 |
アクセス | JR宇治駅から251m |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 抹茶ラテ 550円など |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポットカフェ編の5つ目は、「抹茶共和国」です。
こちらの抹茶共和国は、特にドリンクの入れ物となっている器が話題となっています。可愛らしいインクボトルに入ったドリンクは味によって見た目も変わりインスタ映えすると人気です。
京都府のインスタ映えスポット3選【施設編】
京都府にあるインスタ映えするスポットで最後にご紹介するのは【施設編】です。自然や歴史ある神社や寺、食べ物などでもないその他のモノとしてチェックしてみてください。
1.蹴上インクライン
住所 | 京都府京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町 |
アクセス | 地下鉄「蹴上駅」から徒歩で約3分 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
料金 | ー |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット施設編の1つ目は、「蹴上インクライン」です。
こちらの蹴上インクラインはいわゆる「廃線路」「鉄道跡地」となっていて、どこまでも続いていきそうな線路が周りの景色と一体となって幻想的な雰囲気を演出してくれます。
現在も利用中の線路は人が入れませんので、こういった鉄道跡地は線路と一緒に写真を取れる貴重なインスタ映えスポットといえます。
2.パペポミュージアム
住所 | 京都府京都市中京区室町通四条上ル菊水鉾町582 さがの館ビル2階 |
アクセス | 阪急「烏丸」駅、地下鉄「四条」駅下車 24番出口から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~18:00(17:30最終受付) ※完全予約制 |
定休日 | 1/1~1/4 |
料金 | 平日: 一般:1,200円、小中高校生:1,000円 土日祝日: 一般:1,500円、小中高校生:1,300円 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット施設編の2つ目は、「パペポミュージアム」です。
こちらのパペポミュージアムは体験型のアート・ミュージアムになっていて写真や動画撮影を思いっきり楽しめるようになっています。色とりどりの可愛らしいアートがインスタ映えする話題のスポットです。
3.キモノフォレスト
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 京福電鉄嵐山線「嵐山駅」構内 |
アクセス | 嵐山駅構内 |
営業時間 | 終日(※ライトアップ:夕刻~21:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
京都府にあるおしゃれなインスタ映えスポット施設編の3つ目は、「キモノフォレスト」です。
なんとこのキモノフォレストは嵐山駅の駅構内にあり、京都老舗の友禅生地を使って作られた約600本のポールを林に見立てているインスタ映えスポットです。
京都府内にはたくさんのインスタ映えスポットがある
京都府といえば日本の観光名所の中でも一番に名前の挙げられることの多い土地ですが、やはりインスタ映えもする非常に美しく幻想的なスポットとなっています。
ここでご紹介した他にも数多くの観光名所、インスタ映えスポットはありますので、ご紹介したものを参考にしつつ色々と散策してみてください。