京都の嵐山のインスタ映えスポット!おしゃれでフォトジェニックな場所を紹介
京都の嵐山は一度行くと何度も行きたくなるスポットです。おしゃれなインスタ映えスポットもいくつかあり、若い人からも人気が出ています。今回は、嵐山のインスタ映えスポットについてまとめました!風情ある写真を撮ってインスタにアップしましょう!

目次
京都の嵐山で人気のおしゃれスポットを紹介
京都の嵐山と言うと、風情があって古風なイメージをする人も多いでしょう。実は、とてもフォトジェニックな場所でインスタ映えするスポットがたくさんあると言われています。
京都の嵐山に遊びに行ったときには、インスタ映えするスポットにもお邪魔してみませんか?
京都の嵐山はどんな場所?
京都の嵐山は、風情があって自然もありゆっくりと落ち着いた気持ちになれる場所です。しかし、一歩違う場所に行くとお土産屋さんが立ち並んでいるエリアもあるため、飽きることなく過ごすことができるでしょう。
京都旅行に行く人の中でも、嵐山を訪れる人は非常に多くいます。海外からの観光客にも人気のスポットです。日本らしさを存分に感じられるので、日本ならではのインスタ映え写真を撮ることもできるでしょう。
嵐山のインスタ映えスポット5選【寺・神社編】
京都というと、やはりお寺や神社がたくさんあり、訪れる人も多いでしょう。実は、嵐山にはインスタ映えすると言われているお寺や神社も存在しています。
しっかりと参拝してから、写真を撮ってみてください。京都らしい素敵な写真が撮れるでしょう。
1.天龍寺
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩13分 |
営業時間 | 8時30分~17時30分(10月中旬から3月中旬は17時) |
定休日 | なし |
料金 | 拝観料:大人500円、小中学生300円 |
天龍寺は、嵐山を代表するお寺です。見どころは庭園です。風情があって趣深い庭園はまさにインスタ映えスポットというにふさわしいでしょう。
2.野宮神社
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町1 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩10分 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
料金 | なし |
竹林の小径の途中にある神社で、緑に囲まれているところがインスタ映えすると言われています。神秘的な雰囲気に心が惹かれていくと思いませんか?
3.常寂光寺
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉3 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩すぐ |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
料金 | 拝観料:500円 |
嵐山の中心部から離れていますが、嵐山駅からすぐ到着します。季節によって撮れる写真が違うため、風情ある写真を撮影することができるでしょう。
4.大覚寺
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩20分 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
料金 | 拝観料:大人500円、子供300円 |
紅葉の時期、新緑の時期などに風情ある写真が撮れることで知られているスポットです。夜はライトアップされることもあり、夜にもインスタ映えする写真を撮ることができるでしょう。
5.祇王寺
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩すぐ |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
料金 | 拝観料:大人300円、小人100円 |
緑豊かで自然を感じながらいい写真を撮ることができるお寺です。平家物語でも登場すると言われている有名なお寺でもあります。
嵐山のインスタ映えスポット5選【風情編】
嵐山は、風情そのものがインスタ映えするスポットです。嵐山ならではの風情は、写真でもしっかりと収めることができるので、お気に入りのエリアでシャッターを切ってみましょう!
1.竹林の小径
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩12分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | なし |
風情ある嵐山の中でも特に風情があると人気なのが、この竹林の小径です。竹が両サイドに立ち並び、間から漏れてくる太陽の光がとても美しいのが特徴です。竹でできたトンネルを歩いているようで癒されながら写真が撮れるでしょう。
2.渡月橋
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | なし |
嵐山の人気観光スポットです。木造を感じさせる橋がおしゃれで、川の水もとても綺麗です。色んな角度から撮影してインスタ映えを狙いましょう。
3.大河内山荘庭園
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉田淵山町8 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩15分 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
料金 | 入場料1000円 |
風情がありすぎる庭園は、素晴らしいインスタ映えスポットです。日本の良さをこの庭園で感じることができるでしょう。入場料を払えば、お抹茶とお菓子を楽しむこともできます。
4.嵐山通船
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町(北乗り場) |
アクセス | 嵐山駅から徒歩15分 |
営業時間 | プランによる |
定休日 | 不定休 |
料金 | プランによる |
美しい自然の中にある屋形船なんて、まさに風情があると思いませんか?この古風さがおしゃれにも見えて素敵です。屋形船が通るスポットを探して写真を撮りましょう!
5.キモノフォレスト
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-28 |
アクセス | 嵐山駅すぐ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | なし |
京都の嵐山駅にあるキモノフォレストは、京友禅の生地が筒状のアクリルケースに包まれて至るところに配置されているものです。とても綺麗な着物の柄を堪能することができます。
夜になるとライトアップされ、風情ある京都らしい写真が撮れるでしょう。非常におしゃれなインスタ映えスポットです。「龍の愛宕池」で手を浸して幸運も招きましょう!
嵐山のインスタ映えスポット5選【カフェ・食べ歩き編】
嵐山には、カフェもあったり食べ歩きできる場所もあったりと充実しています。食べ物やドリンクの写真を撮っている人も多いのでインスタ映えするおすすめスポットを紹介します!
1.華美だんご
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-8 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9時~17時30分 |
定休日 | なし |
料金 | 180円~ |
寺子屋本舗の「華美だんご」は、色んな種類のお団子があり見た目の美しさで評判が高くなっています。写真に撮ると、確かにインスタ映えするお団子です。
2.イクスカフェ
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩1分 |
営業時間 | 10時~17時30分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~2000円 |
自分でお団子が焼けるカフェです。お団子を焼く「ほくほくお団子セット」が可愛くて写真に撮りたくなるでしょう。お抹茶もついていますし、小さな炭火で焼いているところ全てがインスタ映えになります。
3.アラビカコーヒー
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩5分 |
営業時間 | 8時~18時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~1000円 |
ハートのラテアートと「%」の文字がおしゃれでインスタ映えすると言われています。シンプルで雰囲気ある店内で写真を撮ったり、外で写真を撮っている人がたくさんいてみんなインスタ映えを狙っているのでしょう。
4.りらっくま茶房
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町15 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10時30分~17時 |
定休日 | なし |
料金 | ~1000円 |
リラックマがモチーフになったカフェです。食べ物もドリンクも可愛いのですが、お店の作りも可愛くて至るところにインスタ映えスポットがあります。
5.ARINCO嵐山本店
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺峨天龍寺造路町20-1 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩1分 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | なし |
料金 | ~1000円 |
京都の抹茶を使ったスイーツなどが有名なお店です。見た目も可愛いのでインスタ映えになります。テイクアウトできるので食べ歩きにも向いています。
嵐山のインスタ映えスポット3選【穴場編】
街そのものがインスタ映えしそうな嵐山の穴場スポットもチェックしましょう!これから流行る可能性もあるので、早めに写真に残しておくと最先端を感じられるはずです。
1.嵐湯
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-40 |
アクセス | 嵐山駅から徒歩1分 |
営業時間 | 11時~19時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 2200円~ |
嵐湯は、嵐山にある足湯です。お花が浮いている桶に足を入れるのですが、この桶がとってもインスタ映えになると言われています。足湯をしなければ写真が撮れないので穴場と言えるでしょう。
2.嵯峨野トロッコ列車
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 |
アクセス | トロッコ嵯峨駅 |
営業時間 | 9時過ぎ~18時過ぎまで運行 |
定休日 | 天候による |
料金 | 大人630円、子供320円 |
今時珍しいトロッコ列車が走っている嵐山では、このトロッコ列車こそがインスタ映えすると言われています。川沿いなどに行くといい写真が撮れます。季節ごとに雰囲気が違うところも楽しめるでしょう。
3.ジオラマ京都JAPAN
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町嵯峨野観光鉄道株式会社 |
アクセス | トロッコ嵯峨駅の隣 |
営業時間 | 9時~17時30分 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 530円 |
鉄道模型のテーマパークです。ジオラマになった京都を思う存分楽しむことができます。中にはライトアップされるものもあって面白いと評判です。
京都嵐山でインスタ映えを狙おう!
京都嵐山には、おしゃれなインスタ映えスポットもあれば、風情ある素敵なインスタ映えスポットもあります。同じ嵐山にいても色んな写真が撮れるので、飽きることなく過ごすことも可能でしょう。
おしゃれな写真も古風な写真もたくさん撮ってみてください。
他県のインスタ映えスポットもチェック!


