京都駅の待ち合わせ場所!時計台や中央改札口などの集合場所を紹介
今回は京都駅でおすすめの待ち合わせ場所を紹介します。京都駅待ち合わせ場所というと、いつもはどこに集合しているでしょうか。いつもとは違う京都駅待ち合わせ場所で、新しい京都駅の魅力をみつけることができるかもしれません。京都駅で待ち合わせる時の注意点も紹介します。

目次
京都駅での集合場所はどこがおすすめなの?
京都駅で待ち合わせをすることも多いでしょう。あなたは京都駅で集合する時にはどんな場所で集合しますか?改札を出てすぐくらいなんて、わかりにくい場所で集合していないでしょうか。
今回はデートの待ち合わせや友達との集合にぴったりの、京都駅の待ち合わせ場所を紹介させていただきます。いつも同じ場所で集合しているという人は、時々は違う場所で集合してみるとまた違った京都駅を発見できるかもしれません。
京都駅のおすすめ待ち合わせ場所【JR編】
京都駅のおすすめの待ち合わせ場所をみていきましょう。JRを使う場合や、相手がJRで京都駅に来るという場合にはどこに集合すると悩むことなく待ち合わせができるのでしょうか。
時の灯り
京都駅で待ち合わせをするといえば、多くの人が集合するのが時の灯りです。西口改札を出てすぐのところにある時計台になります。
それが時の灯りという名前かどうかわからなくても「光がついている時計の前」というように伝えれば必ずみつけることができるでしょう。
もしも知らないという人がいたら、とりあえず西口改札から出てもらいましょう。先に来ておいて「この時計の前にいるよ」なんてスマホに写メを送れば間違えることはありません。
場所 | 京都駅西口改札(2階)正面 |
営業時間 | 24時間 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
京なび
京都駅の西口にある待ち合わせ場所には、京なびもおすすめです。京都の駅ではありますが、観光案内所は京なびだけです。週末は人が多いこともありますが、待ち合わせで使う人は少ないので穴場の集合場所になります。
ちょっと早く集合場所についてしまった時には、あらためて京都の観光案内を見てみるのも楽しいかもしれません。
場所 | 京都駅西口改札(2階)スパコ隣 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
人の多さ | ★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
みどりの窓口
京都駅で集合する時にはみどりの窓口もおすすめです。京都駅にはみどりの窓口が6ヶ所あります。中央口というのが、JR在来線の中央口と、新幹線の中央口の2ヶ所があるので、京都駅に詳しくない人との集合場所にするのはおすすめできません。
JR在来線の中央口にあるみどりの窓口は、中央改札を出てすぐの場所になります。切符を購入する人や海外からの観光客もいるので邪魔にならないように待つようにしましょう。
場所 | 京都駅中央口改札 |
営業時間 | 5:30~23:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★ |
京都駅の文字下
ここが京都駅とすぐにわかる場所にもなる、京都駅の文字下も待ち合わせや集合場所におすすめのスポットです。中央改札から出てすぐの場所にあって、屋根も付いているので多少の雨なら防ぐこともできます。
改札から出てくる人にも、駅に向かってくる人にもみつけやすい場所になるので、多くの人と待ち合わせをする集合場所としてもおすすめです。
場所 | 京都駅中央口改札出口すぐ |
営業時間 | 24時間 |
人の多さ | ★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
京都駅のおすすめ待ち合わせ場所【新幹線編】
新幹線に乗る時や、新幹線で京都駅に来る人との待ち合わせや集合場所としておすすめの場所をみていきましょう。新幹線で京都に来るという人は、京都駅について詳しくないこともあるので、集合場所の写真を添えてあげると親切でしょう。
JR東海ツアーズ
志津屋パン屋さん前にあるのが、JR東海ツアーズになります。京都駅の新幹線口から降りてくる人にはわかりやすい場所になりますが、京都駅の中にはJR東海ツアーズと名前がつく店舗が2ヶ所あるので、多くの人と待ち合わせをする集合場所には不向きです。
新幹線からすぐのJR東海ツアーズは京都駅の2階にありますが、1階の中央口にもJR東海ツアーズがあります。間違えてしまうこともあるので「2階のJR東海ツアーズ」ということを強調しておきましょう。
またJR東海ツアーズはお店になります。他の人の迷惑になることがないように、待ち合わせをする時にはお店の真ん前で待つということがないようにしましょう。
場所 | 京都駅八条口改札(2階)左側 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★ |
近鉄京都駅
京都駅の待ち合わせの集合場所でおすすめの場所になるのが、近鉄京都駅前です。京都駅の中で近鉄京都駅の改札は1つしかないので、集合場所を間違えるということはありません。
とてもわかりやすい場所ではありますが、1ヶ所しかないので人は多くいます。すぐ側にいるのになかなかみつけることができないと言うこともあるかもしれません。近くにはお土産屋さんもあるので、時間つぶしにも便利です。
場所 | 京都駅新幹線中央口すぐ前 |
営業時間 | 24時間 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
よーじや
女性の集合場所ならおすすめなのが、京都駅のよーじやです。京都のお土産の中でも人気が高いよーじやのお店が、改札すぐにあります。ちょっと早く来てしまった時にも、よーじやのアイテムをみて時間をつぶすこともできます。
あぶらとり紙がメインに販売されているので、ちょっとしたお土産を買っておきたいという時にも便利なスポットになっています。
場所 | 京都駅烏丸中央口すぐ |
営業時間 | 9:00~20:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
志津屋
京都の有名なパン屋さん、志津屋も京都駅の中にあります。新幹線から降りてきたら、だいたいみつけることができるパン屋さんです。駅員さんも知っているくらい有名な場所なので、集合場所にもおすすめです。
時間があれば志津屋のパンを購入して食べてみるのもおすすめです。食べ歩きできる小さいサイズのパンなので、朝ご飯がまだという時にもおすすめのパンになります。
場所 | 京都駅八条口改札(2階) |
営業時間 | 7:00~22:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★ |
京都駅の改札外のおすすめ待ち合わせ場所
京都駅の改札に入る前に集合したいとか、改札を出たところで待ち合わせをしたいという時におすすめの場所を紹介していきます。みんなで集合したい時やデートの待ち合わせにもぴったりです。
マクドナルド
朝早くから営業しているので、1人で来ていても安心できるのがマクドナルドです。JR京都駅八条口店で、京都駅にはマクドナルドはここだけなので、間違える心配もありません。
朝早くから夜遅くまで営業をしているので、いつでも待ち合わせに使うことができるという点でもおすすめの待ち合わせ場所になります。
朝早く集合するなら、朝マックでお腹を満たすのもいいでしょう。地下鉄にも乗りやすく、在来線や新幹線乗り場も集まっている便利な場所になります。
場所 | 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 |
営業時間 | 5:30~23:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
新阪急ホテル前
烏丸中央口からもすぐに行くことができる場所にあるのが新阪急ホテルです。その前で待ち合わせをしたり、集合場所にするのもいいでしょう。ホテルであれば、案内板もしっかりとしているので道に迷う心配もありません。
場所 | 京都府京都市下京区 京都駅烏丸中央口正面 |
営業時間 | 24時間 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★ |
ホテルグランビアロビー
ソファもあって待ち合わせ場所にはぴったりなのが、ホテルグランビアロビーです。2階にあって、ホテル利用でなくても待ち合わせをすることができる場所になっています。
雰囲気もよくてとても素敵な場所ですが、始めて京都に来る人には説明をするのが難しいということがあります。京都駅をよく利用する人にはおすすめの待ち合わせ場所です。
場所 | 京都府京都市下京区 塩小路下ル |
営業時間 | 24時間 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★ |
京都駅で待ち合わせする際の注意点
京都駅で待ち合わせをする時にはどんなことに注意をするといいのでしょうか。始めて京都駅で待ち合わせをする人も、毎回京都駅で待ち合わせをしているという人にも、気をつけたい点をまとめておきましょう。
中央口が2つある
京都駅で始めて待ち合わせをする人とは注意をしなければいけないのが、「中央口」と呼ばれている場所が2ヶ所あるということです。在来線の中央口と新幹線の中央口があります。
新幹線に乗って旅行に行くのだから、「中央口」と言われたら当然新幹線の中央口だろうと思っていたら、在来線の方だったという場合もあります。
京都に来るのが初めてで、在来線の中央口があることを知らなかったという人もいるかもしれません。待ち合わせをする時にはまず、中央口は2つあることを伝えて、その上でどちらの中央口に集合なのかを共有しておきましょう。
階段が多くエレベーターが少ない
京都駅にはたくさんの観光客がきますが、エレベーターは少ないという駅でもあります。大きな荷物を持ってくる人や、お子さんがいてベビーカーを利用しているという人と待ち合わせをする時には、できるだけ移動が少なくて済むように配慮してあげることも大切です。
2階の改札で降りて、1階で待ち合わせて、また2階に行くよりは、2階で待ち合わせた方が相手にとっては便利になります。
京都駅のことを知っている人が、相手のことも考えて集合場所を決めるようにするというのもいいでしょう。
京都駅でちょっと休憩したい時は
京都駅の待ち合わせにぴったりの集合場所を紹介させていただきましたが、ちょっと早く京都駅に着いてしまった時に、ちょっとだけ時間を潰すことができる場所を紹介させていただきます。
OGAWA COFFEE 京都駅店
京都駅の地下東口を出てすぐのところにあるのがOGAWA COFFEE 京都駅店です。平日は会社員の人に愛されるカフェですが、週末は観光客も多く利用している場所になります。
おすすめは本日のコーヒーです。東口すぐのカフェなので混雑していることもありますが、電車の時間待ちをしている人も多いので、それほど長い時間待たなくてもコーヒーを飲めるかもしれません。
場所 | 京都駅地下東口すぐ |
営業時間 | 7:30~21:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
Cafe KOTO
新幹線から降りた時に待ち合わせまで時間があるなと思った時には、Cafe KOTOで時間を潰すという方法もおすすめです。新幹線乗り場のコンコース内にあるので、思ったよりは人がいないというのもおすすめの理由です。
美味しいコーヒーを楽しむことができますが、時間に余裕があれば「古都の庭」という抹茶のブリュレを楽しむのもいいでしょう。
場所 | 京都駅新幹線乗り場コンコース内 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★ |
エスタシオンカフェ 京都
ゆっくりとコーヒーを楽しみたいという人にもおすすめのカフェです。モーニングからランチまで楽しむことができるスポットになっています。
禁煙席も喫煙席もあるので、ちょっと一服したいという人にもぴったりの待ち合わせ場所になりそうです。
場所 | 京都駅新幹線中央口エスカレーターを降りてすぐ |
営業時間 | 7:00~22:00 |
人の多さ | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★ |
京都駅で待ち合わせする時も余裕をもって
今回は京都駅で待ち合わせをすることができる、おすすめの集合場所を紹介させていただきました。待ち合わせより早く来てしまった時の時間つぶしにぴったりのポイントも紹介しましたが、集合する時には時間に余裕を持って来るようにしましょう。
慌てて忘れ物をしてしまったり、交通事故に巻き込まれるなんてことがないように、その日1日を楽しく過ごすことが出来るように準備していってください。
京都で行きたい場所を探したいならこちらも!

