京都下鴨神社のお守り種類は?効果や値段なども紹介
京都にある、有名な神社である「下鴨神社」ですが、その下鴨神社には、どんなお守りがあるのでしょうか?下鴨神社で手に入れられるお守りの種類や値段、効果などをご紹介します。縁結びのお守りもあるので、恋愛運を高めたい人も必見です。
目次
京都下鴨神社のお守りが可愛いと評判
京都にある下鴨神社は、女性に人気の神社といわれています。その秘密は、可愛いお守りにありました。
お守りというと、和柄のちりめんの布で作られた、渋いイメージがありますが、下鴨神社のお守りは、そんなイメージを覆す、可愛いデザインのお守りが沢山あるのです。
柄の種類がひとつひとつ違う、世界にひとつだけのお守りがあったり、レースでできたお守りなど、他の神社では見られないようなお守りが沢山手に入るのです。今回は、可愛いお守りの紹介のほか、下鴨神社の魅力に迫っていきましょう。
京都の下鴨神社とは?
京都の下鴨神社といえば、有名な神社であることは確かですが、実際にそんなところなのか、どんなご利益があるのかを知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回は、スピリチュアルスポットとしても人気の、下鴨神社について調べてみました。京都に旅行や遊びに行く予定のある方は、是非ご覧ください。
縁結びのお守りなど、恋愛運アップにも良いといわれている、下鴨神社ですが、下鴨神社にはどんな種類のお守りがあるのでしょうか?お守りの種類や値段についても、詳しく見ていきましょう。
下鴨神社とは
下鴨神社は、京都府京都市左京区にある、観光地としても有名な神社です。正式名称は、賀茂御祖(かもみおや)神社と言って、世界遺産にも指定されている神社です。
その歴史は古く、縄文時代から祀られていたとも言われています。下鴨神社に祀られているのは、縁結びの神様です。それゆえ、女子に人気の神社でもあります。
また、敷地も広く、国家に出てくる「さざれ石」があったりと、一般の観光でも人気の神社です。
下鴨神社の場所
下鴨神社の住所は、京都市左京区下鴨泉川町59です。左京区は、京都市の中心で、周りに観光名所も多いです。周辺には、銀閣寺や南禅寺など有名なお寺の他、動物園や植物園もあります。
京都は、観光客や大学生が多い街ですが、下鴨神社は敷地も広いので、境内ではゆったりとした時間が過ごせるでしょう。
アクセス方法
最寄り駅は、京阪電鉄「出町柳駅」です。京都駅~東福寺駅まで行き、京阪電車に乗り換え(京阪:出町柳駅行き)京阪東福寺駅~出町柳駅。出町柳駅からは徒歩12分です。
地下鉄を利用する場合は、京都駅~北大路駅まで行き、そこから市バス1番・205番に乗り(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)で下車してください。
市バスのみを利用する場合は、京都駅で市バス4番・205番に乗り、下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)で下車してください。
下鴨神社のご利用時間
下鴨神社の本殿の参拝には夏時間、冬時間という設定があります。夏時間は午前5時30分から午後6時まで、冬時間は午前6時30分より午後5時までです。
また、ご祈祷も受け付けており、午前9時より午後4時までに申し込みをすると、ご祈祷を受け付けてもらえます。受付方法は、当日受付のみで、事前予約は行っていません。
ちなみに御祈祷時間は20分~30分で、ご祈祷料は1万円から受け付けているようです。
下鴨神社の参拝方法
神社の参拝は、二礼二拍手一礼です。まず神前に向かって、2回おじぎして、2回手を叩いて、最後に一礼しましょう。
また、参拝料は必要ありませんが、特別拝観「大炊殿」(おおいどの)の拝観をする場合は一人につき500円が必要となります。特別拝観の公開時間は午前10時から午後4時までです。
下鴨神社のお守りの種類
縁結びの神社として有名な、下鴨神社には、どんな種類のお守りがあるのでしょうか?お守りの種類と値段を、詳しくご紹介します。女子に人気の神社とあって、思わずほしくなってしまうような、可愛いお守りも沢山あります。
媛守の効果や値段
媛守は、女性の願いをかなえてくれるお守りです。様々な願いに対応しており、下鴨神社で最も有名なお守りの一つです。
実は、この媛守はひとつひとつ柄の種類が異なっており、「世界でひとつの自分だけのお守り」としても人気なのです。値段はひとつ800円です。
縁結びのお守りの効果や値段
下鴨神社のお守りの中でも、オーソドックスな種類のお守りが、この縁結びのお守りでしょう。大小の大きさの種類があり、小さい方の値段は800円です。
縁結びというと、恋愛運だけのイメージがありますが、本来縁結びとは、仕事や人間関係など様々な部分での運を言います。こちらの縁結びのお守りも、あらゆる縁を結んでくれるお守りと考えて良いでしょう。
むすびまもりの効果や値段
むすびまもりは、お守りとしては珍しい種類の、四角い封筒型の形をしています。可愛らしい和柄で、様々な柄の種類があります。このむすびまもりは、恋愛だけでなく人間関係や仕事運、受験祈願などの効力のあるお守りです。
値段は、お求めやすい500円です。つい何種類か購入したくなってしまうような、かわいらしさがあるお守りです。薄いので、財布や定期入れなどに入れて持ち歩くことも可能です。
水守りの効果や値段
こちらも珍しい、透明な球体の中に水が入った、変わった形のお守りです。中に入っているのは、下鴨神社の御手洗池の御神水です。悪いものを吸い取ってくれるという御神水であり、病気などの厄災から、身を守ってくれる効果があるお守りです。
涼し気な見た目から、夏にはぴったりのお守りでしょう。値段は500円です。
葵の御守りの効果や値段
葵の御守りは、ハート型の可愛いお守りです。葵の葉っぱをイメージしたハート型は、丸みを帯びてなんともかわいらしいフォルムです。キャンディピンクとパステルグリーンの2種類があるので、カップルでペアで持っていても素敵でしょう。
こちらは、縁結びの効果と、願いをかなえるご利益があるお守りです。値段は、お求めやすい500円です。
レースの御守の効果や値段
こちらは、女性に人気のレースの御守りです。福を招き入れ、良い運を呼び寄せる効果があるお守りです。
銀色の糸で刺繍が施してある、このレースの御守りは、従来のお守りのイメージを一新するようなデザインです。洋服とも相性が良いので、鞄に付けていても、そこだけ和のイメージになって浮いてしまう、ということがありません。
光にかざすと、キラキラと輝いて、とても綺麗なお守りです。値段は1,500円です。
葵紐の効果や値段
こちらは、2018年に新しくできた種類のお守りです。紐の形のお守りで、両端には双葉葵をイメージした形になっています。縁結びの効果や、仕事や人間関係で良い運を引き寄せる効果があるお守りです。
値段は1,200円です。色は、ピンク・水色・紺・緑の4種類あるので、好きな色を選んでください。
彦守りの効果や値段
彦守りは、男性用の媛守のようなお守りです。媛守とは違い、柄の種類は1種類なのですが、お守りには珍しいデニム生地を使ったお守りで、下鴨神社でも人気のお守りです。
値段は、ひとつ800円です。
獅狛守りの効果や値段
獅狛守りは、厄除けのお守りです。下鴨神社のお守りも、縁結びのお守りだけではありません。こちらは、狛犬と、本殿を守っている獅子をモチーフにしたデザインのお守りです。見た目の形も、狛犬の形をしています。
名前からも、強そうなイメージが伝わってきます。値段はひとつ1,200円です。
蛍のお守りの効果や値段
蛍のお守りは、自ら光を放つホタルのイメージから、才能や能力の発揮に効果のあるお守りです。形は、オーソドックスなお守りの形で、夜に光るホタルの絵が刺繍で施されています。
下鴨神社では、6月に「蛍火の茶会」というイベントも開催されており、下鴨神社にぴったりなお守りのひとつでしょう。値段は800円です。
双葉葵の効果や値段
双葉葵は、下鴨神社の神紋でもあります。かつて、下鴨神社の周囲に沢山あったことから、この双葉葵が神紋になったといわれています。
こちらも、下鴨神社ならではのお守りといえるでしょう。値段は500円です。
子宝守の効果や値段
子宝守は、名前の通り、子宝や安産に効果のあるお守りです。巾着のかわいい形をしたお守りで、中には白石が入っています。この白石には「元気で健やかな赤ちゃんを授かるように」という願いが込められています。
その効果から、女性に人気のお守りですが、妊婦さんの友人やご家族が購入することも多いようです。値段は800円です。
美麗祈願守の効果や値段
美麗祈願守はその名前から、女性に人気のお守りです。繊細なデザインで、レースがあしらわれており、優しいイメージのお守りです。美しくなりたいという女性の願いをかなえるお守りで、色はピンクと水色の2種類です。
印璽守の効果や値段
印璽守は、印鑑ケースの形をした、変わったお守りです。印璽とは、印型のことであり、印鑑にゆかりのある神社という理由で、印鑑に関わる仕事をしている人が、下鴨神社に参拝することもあるようです。
このお守りを、実際に印鑑ケースとして使うことも出来ます。印鑑ケースは100均ショップでも購入できるものですが、印鑑は大事なものなので、こんなお守りタイプのケースを使うのも素敵でしょう。お土産としても喜ばれているようです。
値段は1,000円です。淡い緑の生地に、双葉葵が刺繍で描かれており、高級感のあるデザインになっています。
金鵄勝守の効果や値段
金鵄勝守は、プレートタイプのお守りです。翼を広げた鳥が飛んでいるデザインで、シンプルでちょっとした武骨さもあります。デザイン的には、男性向けのお守りでしょう。
こちらは名前の通り、勝負運のお守りです。値段は800円です。
お守りだけじゃない下鴨神社の可愛いアイテム
下鴨神社には、お守りのほかにも、女性が喜ぶようなアイテムが沢山あります。おみくじなど、お守りだけでない魅力も下鴨神社には溢れています。
かわいいおみくじ
お守りと同じくらい、神社のだいご味であるおみくじですが、下鴨神社にはかわいいおみくじがあるのです。その名も「源氏物語の縁結び恋みくじ」。女性用のおみくじは、十二単をイメージした、かわいいデザインになっており、絵柄の種類も様々です。
他にも、水におみくじを浸すと、字が浮き出てくる「水みくじ」もあります。こちらも、双葉葵が描かれた、かわいいデザインになっています。
えんむすび絵馬
絵馬というと、渋い和風の絵が描かれたものをイメージしますが、下鴨神社の縁結び絵馬は、シンプルながらかわいい絵馬です。描かれているのは、双葉葵で、紅白の紐が大きなりぼんの形に結ばれた、シンプルな絵馬です。
縁結びにご利益のある下鴨神社で、絵馬まで書けば、願いも叶うような気がしてきます。ちなみにこちらの絵馬の値段は、500円です。
お守りの購入可能時間と場所
沢山の種類がある、下鴨神社のお守りですが、これらのお守りはどこへ行けば、購入できるのでしょうか?お守りの購入場所と、購入可能なじかんを調べてみました。
お守りの購入可能時間
お守りの購入可能時間は、9時~16時です。参拝可能な時間帯よりも少し短いので、お守りが絶対に欲しい、という人は、観光地を訪れる順番などに注意したほうが良いでしょう。
購入できる場所
下鴨神社のお守りを購入できる場所は、2か所あります。一つ目は、相生社の横にある授与所です。少し小さめの授与所で、下鴨神社のお守りのうち数種類は、こちらでは販売されていないお守りもあります。
二つ目は、中門の前にある授与所です。こちらは、ほぼすべてのお守りが販売されています。場所としても、広めで横に広がりのある授与所なので、逃したくないお守りがある人は、こちらの中門前の授与所をチェックしてみてください。
お守りではありませんが、源氏物語の縁結び恋みくじは、相生社の横にある授与所でしか、取り扱っていません。この恋みくじをやりたいという人は、場所を間違えないように注意しましょう。
下鴨神社のお守りの返納方法
お守りは、一度購入するとご利益がずっと続くものではありません。ご利益がつづくのはだいたい1年と言われています。1年を過ぎたお守りは、そのまま持っていても構いませんが、ご利益を頂いたことの感謝を述べて神社に返納すると良いと言われています。
では、返納はどのように行えばいいのでしょうか?下鴨神社のお守りの返納方法を、3つに分けてご紹介します。
下鴨神社へ足を運び返納する
一番丁寧な、返納のやり方でしょう。「古札納箱」や「古神札納め所」が設けてあるので、そこへお守りを入れて返納しましょう。このときも、本殿に参拝し、感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。
下鴨神社宛に郵送する
あまり知らない人も多いですが、神社では郵送でのお守りの返納を受け付けているところもあり、下鴨神社も郵送での返納を受け付けています。
京都まで足を運ぶのは遠いという方や、なんらかの理由で直接下鴨神社へ行くことが出来ない方は、郵送での返納をするといいでしょう。
お守りだけを封筒に入れるのではなく、感謝の気持ちの手紙を添えるなどすると良いでしょう。また、お守りを返納したいという旨も、きちんと書くようにしましょう。
別の神社へ返納する
お守りは、購入した神社へ返納するのが基本ですが、遠方でなかなか足を運べない場合などは、購入したのとは別の神社に返納することも可能です。
ただ、その時は、神社のお守りをお寺に返納する、ということは避けましょう。神社とお寺では、祀っている神様が違います。購入したのと同じ場所でなくても構いませんが、神社のお守りは神社に、お寺のお守りはお寺に返納するようにしましょう。
下鴨神社には可愛いお守りがいっぱい!
お守りを手に入れる目的で、神社へ行く人も多いでしょう。下鴨神社には、そんな人たちにぴったりの神社であることが、お分かり頂けたのではないでしょうか。縁結びのお守りが欲しい、という人は特に、下鴨神社のお守りがおすすめです。
縁結びの効果も期待でき、可愛いデザインのお守りの種類が沢山ある、下鴨神社を是非一度参拝してみましょう。