メガネレンズの外し方!自分でレンズを交換する方法や注意点も紹介

メガネレンズ外し方やコツを紹介します。メガネを掃除する時や、フレームからレンズを外して楽しみたい時にはチェックしてみましょう。メガネレンズ外し方はそれほど難しいものではありません。ですが、メガネが壊れないように注意も必要です。

メガネレンズの外し方!自分でレンズを交換する方法や注意点も紹介のイメージ

目次

  1. 1メガネのレンズを外したい!
  2. 2メガネのレンズは自分で外せるの?
  3. 3メガネのフレーム別のレンズの外し方
  4. 4メガネレンズの外し方のコツ
  5. 5メガネレンズを交換する際の注意点
  6. 6メガネレンズの正しい掃除方法
  7. 7番外編!メガネを長持ちさせるためには?
  8. 8メガネのレンズは繊細

メガネのレンズを外したい!

メガネのレンズを外したいという事があるでしょう。メガネのお手入れがしたい人もいます。

また、コスプレ用にメガネを使うから、撮影した時に反射しないようにレンズだけ外したいという人もいるかもしれません。メガネのレンズは、自分で外せるものなのかをまとめていきます。

メガネのレンズは自分で外せるの?

そもそも、メガネのレンズは自分で外せるものなのでしょうか。結論からいえば、自分でレンズを外せるメガネは多く販売されています。

自分で外せないタイプもある

実用的なメガネは、毎日使うものなので汚れる可能性も高いでしょう。そのため、毎日でも自分でメガネのケアができるようにレンズが外せるようになっているものが多いようです。

しかし、おしゃれメガネや高機能なメガネの場合、自分ではレンズが外せないというタイプもあります。自分でメガネのお手入れをしたい人は、購入する時にレンズが外せるかどうかを確認するといいでしょう。

同じメーカーのメガネであっても、レンズが外せるタイプと外せないタイプがあります。前のメガネはレンズが外せたのに、新しく購入したら外せなくなったという事もあるようです。

メガネのフレーム別のレンズの外し方

それでは、メガネレンズを自分で外す方法をみていきましょう。メガネのフレームによって、レンズの外し方は少し違います。どのような違いがあるのか、レンズの交換の仕方をチェックしましょう。

セルフレームのレンズの外し方

セルフレームメガネのレンズの外し方を、みていきましょう。セルフレームというのは、プラスチックでできているフレームの事です。レンズを交換する時には、もっともレンズが外しやすいメガネだといわれています。

セルフレームのレンズの外し方は、メガネの内側から外側にレンズを押し出して外します。プラスチックでできているフレームのメガネの中には、レンズがフレームにくっついているタイプもあります。レンズを外すと、フレームが壊れるタイプもあるため注意しましょう。

プラスチックでできているフレームなので、レンズが外しにくいという時には、ドライヤーの熱などで少し温める事で派zしやすくなる場合があります。また、力を加えてレンズを外す外し方なので、力を入れすぎてレンズが飛んでいかないように、タオルなどで抑えながら外す方法もおすすめです。

ワイヤーフレームのレンズの外し方

続いて、ワイヤーフレームのレンズの外し方をみていきましょう。ワイヤーフレームとは、チタンなどの金属素材で作られたワイヤータイプのフレームになります。華奢なイメージがあるため、レンズを自分で交換するのは躊躇していた人もいるかもしれません。

ワイヤーフレームとレンズは、ワイヤーの溝にレンズがうまっています。ワイヤーフレームは分解できないので、レンズとワイヤーフレームの間にリボンやテープを差し込んで隙間を作って外していきます。

プラスチックのセルフレームのように、温める事で外す事もできますが、変形したフレームが元に戻らない事もあるためおすすめはできません。強く力を加えすぎてもフレームの形が変化します。注意しましょう。

ナイロールフレームのレンズの外し方

ナイロールフレームのレンズの外し方も紹介していきます。ナイロールフレームというのは、ハーフリムともいわれるフレームのタイプです。上半分にフレームがあって、下半分にはフレームがないようにみえるというタイプのメガネです。

実際には、下半分にはレンズを支えるようにナイロンの糸が使われています。レンズの溝に糸が入っている事で、レンズを支えているのです。レンズを外したい時には、レンズから上手にナイロンの糸を外せば外す事ができます。

ナイロンの糸は丈夫なので、手などを使って切れる事はありませんが、ナイロン製なので熱には弱いものです。外れないからと、ドライヤーの熱などをあてないようにしましょう。

メタルフレームのレンズの外し方

メタルフレームのレンズの外し方も、チェックしていきましょう。メタルフレームとは、その名前の通りのフレームです。チタンやステンレスなどの素材でできているメガネになります。

金属でしっかりとできているタイプのメガネなので、ドライヤーの熱などを使って外す事で外しやすくなります。メガネによっては、お手入れ用にレンズを外せるようになっています。

細かいネジを外す事で、簡単にレンズの交換をする事も可能です。細かいネジを外すためには、眼鏡用の工具が必要です。100均でも販売されているため、チェックしてみてください。

縁なしメガネのレンズの外し方

縁なしメガネのレンズは簡単に外れそうですが、フレームがない分レンズを交換する事も多く覚えておくと便利です。

縁なしメガネのレンズは、2箇所のネジで固定されています。そのネジを外す事でレンズを交換する事ができるでしょう。普通のメガネよりも細かい部品が使われている可能性があるため、誤飲などには注意が必要です。

勢いよく外して、ネジやその他の部品をなくす事がないようにも注意しましょう。少し触ってみて難しいと感じた場合には、メガネ屋さんで外してもらった方が安全です。

伊達メガネのレンズの外し方

伊達メガネのレンズの外し方をみていきましょう。伊達メガネとは、ぱっと見は普通のメガネだけれどレンズに度が入っていないメガネの事です。

おしゃれの1つとして伊達メガネをしている人もいれば、花粉対策などで伊達メガネをしているという人もいるでしょう。伊達メガネの場合も、基本的にレンズの外し方は普通のメガネとかわりがありません。

ただし、100均などで販売されている伊達メガネは、レンズが外れないものもあります。レンズを1度外してしまうと元に戻らないタイプのメガネもあるため注意しましょう。また、すぐに割れてしまうレンズもあるため、強く力を入れる場合にも注意が必要です。

サングラスのレンズの外し方

サングラスのレンズは外す事ができるのでしょうか。サングラスのレンズの外し方もみていきましょう。サングラスにもたくさんの種類があります。高級なものから100均で購入できるものもあるでしょう。

高級なサングラスの場合、自分でお手入れする事ができるように普通のメガネと同じようにレンズを外す事ができます。ですが、お値打ち価格で購入できるサングラスの場合にはレンズが外れないタイプもあります。

レンズの部分もプラスチックで作られているサングラスもあり、ドライヤーの熱などをあてると溶けてしまうものもあるので注意が必要です。

メガネレンズの外し方のコツ

メガネのフレーム別で、レンズの外し方をまとめました。それぞれ、外し方は違いますが簡単に外す事ができるコツがあるのかをみていきましょう。

ゆっくり外す

メガネのフレームによっては、ネジなどを外さなくてもレンズを押せばレンズが外れて交換できるというものもあります。セルフレームだから、レンズを押せば交換できるだろうと思って押してみたら、メガネが壊れてしまったという事もあるのです。

メガネのネジは顔を傷つけないようにとても小さく、メガネのみえにくい部分についている事があります。押せば外れると思って押した後で、ネジを発見するという事もあるようです。

少し押してみてレンズが外れないという時には、どこかにネジがついていないかを確認して、ゆっくりと交換するようにしましょう。

思い切りも必要

メガネにネジがついていないので、押してレンズを外すというメガネであっても、レンズを外せないという人がいます。押しても押してもレンズが外れないとメガネ屋にいき、簡単に外されてしまうという事もあります。

確実にネジがなく、説明書などをみても「押して外す」と書いてあるのであれば、後は思い切ってレンズをおすしかありません。

そもそもメガネのレンズは、ちょっとくらいの力が加わったくらいではフレームから外れないように、しっかりとメガネにはまっているのです。簡単には外れない事もあるため、少し強く押す勇気も必要になるでしょう。

メガネ屋さんにお願いする方法もある

メガネのレンズは自分で外して、レンズ交換をする事もできます。ですが、自分で外すのが怖いという場合や、高級メガネだから壊したくないという場合には、メガネ屋でレンズを外してもらった方が安心です。

メガネ屋にもよりますが、レンズを外すだけならサービスでやってもらえるところもあります。メガネクリーンまで無料でやってもらえるお店もあります。

メガネクリーンが目的でレンズを外したいのであれば、メガネ屋でメガネクリーンまでお願いするのもいいでしょう。

メガネレンズを交換する際の注意点

メガネレンズを外す時には、丁寧に行わなければいけないけれど思い切りも必要になります。それ以外に、メガネレンズを交換する時の注意点をまとめていきます。

レンズが外れないタイプもある

メガネレンズを交換する際の注意点は、レンズが外れないタイプのメガネもあるという事です。しつこいようですが、全てのメガネのレンズが外れるわけではありません。

外す事はできても、同じレンズをはめ直したり、別のレンズに交換する事ができなかったりします。大切なメガネのレンズを交換したいという場合には、自分で行うよりもメガネ屋で交換をしてもらったほうが安心です。

ブランドのメガネなどの場合、レンズを外す事ができるかどうかホームページで紹介されている場合もあるため、必ずチェックしましょう。

細かい部品に注意する

メガネのレンズを交換する時には、メガネのネジを外してレンズを外す必要がある場合もあります。メガネのネジは、とても小さい物です。うっかり落としてしまうと、どこに行ってしまったかわからなくなるものもあります。

部品をなくさないように注意しましょう。また、謝って子供やペットが飲み込んでしまわないように注意する必要もあります。

メガネのネジは、ネジだけを購入する事は難しいものです。無くしてしまったら新しく購入する事は難しいようです。

レンズの左右を覚えておく

メガネのレンズを初めて外す時に注意しなければいけないのが、どちらのレンズが右で、どちらが左だったかを覚えておくという事です。

メガネのレンズによっては、左右がはっきりと分かるものもあります。ですが、ほとんど変わらない形をしているというものもあるのです。

なんとなくはまったけれど、メガネをしているうちにメガネが壊れてしまうという事もあるようです。何かのタイミングで、レンズがポロッと外れてしまう事があるかもしれません。

メガネレンズの正しい掃除方法

メガネのレンズを外したいという時は、メガネを掃除したいというタイミングかもしれません。メガネレンズの正しい掃除の仕方もチェックしていきます。

水洗いをする

メガネのレンズには、色々な加工がされています。その加工は、熱に弱いものが多いようです。長く機能的なメガネを使いたい時は、お湯で洗わずに水洗いをする事が大切です。

また、薬剤によってはメガネの加工を溶かしてしまう場合があるため洗剤などは使わずに水洗いで終わらせるようにします。洗剤で洗いたいという時には、メガネ屋で洗ってもらった方が安全です。

メガネクロスで拭く

メガネのレンズが汚れると、ハンカチで吹いてしまったり、服の袖で吹いてしまったりする事があるでしょう。ですが、メガネのレンズはとても繊細です。メガネのレンズはメガネクロスで拭く事を、習慣にしましょう。

メガネクロスはメガネのレンズを傷つけないで、汚れだけを取ることができるアイテムです。メガネクロスを使う場合でも、ゴシゴシとレンズを拭けば傷つく事があります。優しく汚れを拭き取るようにしましょう。

Thumbメガネが似合う芸能人30選!男女別にランキング形式で発表
メガネが似合う男性・女性有名人をランキング形式で発表します!あなたの好きなメガネ男子の芸能人...

番外編!メガネを長持ちさせるためには?

メガネのレンズを掃除するのは、メガネを長持ちさせたいからだという人もいるでしょう。愛用メガネを長く使うためには、どのような点に気をつけるといいのでしょうか。

直射日光があたる場所に置いておかない

車に乗る時だけメガネをかけるという人は、車の中にメガネを置きっぱなしにしてしまうという事があるかもしれません。ですが、高温の場所や直射日光があたる場所にずっとメガネを置いておくのはよくありません。

フレームやレンズが、熱によって変形してしまう事があるのです。プラスチックでできているフレームは、フレームが広がってしまう事もあるため注意が必要になります。

こまめにケアするのが理想的

メガネはできれば毎日水洗いをするのが理想的です。ですが、水洗いをした後には水分をしっかりと拭き取る必要があります。濡れたままにしておくと、金具の部分から錆びたり腐ったりする事があるため注意も必要です。

自分で毎日洗う事ができない場合は、1か月に1回程度メガネ屋でメガネクリーニングをしてもらうのもいいでしょう。フレームの幅が合っているかどうか、フレームチェックも一緒にしてもらうのがおすすめです。

Thumbメガネ美人の特徴!眼鏡が似合う女性になるには?
メガネ美人の特徴とは?メガネ美人にはどのような特徴があるのか、「顔」「髪型」「メイク」をそれ...

メガネのレンズは繊細

メガネを掃除したい時に覚えておきたい、メガネレンズの外し方を紹介しました。メガネのレンズは自分で外す事ができます。汚れが気になる時には、外して綺麗にしましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ