100均のおしゃれな食器!!ダイソーやセリアの可愛いお皿も紹介
これが100均食器?!と驚くほどおしゃれで可愛い100均食器が増えています。今回は100均のおしゃれな食器を、ダイソーやセリア、キャンドゥの食器から紹介させていただきます。インテリアにもなりそうなおしゃれなアイテムをチェックしていきましょう。

目次
おしゃれで可愛い100均の食器を揃えよう!
生活雑貨から便利グッズまで、色々なアイテムがお値打ちに購入できる100均で生活雑貨を購入するという人は多いでしょう。雑貨屋さんに行く前に、まずは100均のダイソーやセリアからみてみるという人もいるかもしれません。
今回は生活雑貨が豊富な100均のお皿やマグカップなどの食器を紹介させていただきます。100均にある、おしゃれで可愛い食器をチェックしておきましょう。
100均の食器の魅力
生活雑貨が豊富な100均ですが、そんな100均のお皿やマグカップの魅力とはどんなところにあるのでしょうか。100均に行くと、ついついお皿などの食器を購入してしまう、100均の食器の魅力について紹介させていただきます。
おしゃれなのに108円
100均のお皿やマグカップなどの食器の魅力には、とてもおしゃれな食器なのに108円であるというところです。ダイソーやセリアの食器によっては、108円ではないものもあるので注意は必要です。
普段使いにぴったりの大きなお皿から、可愛いマグカップ、上品なお皿まで、色々なデザインのものが108円で購入できてしまうので、気軽におしゃれな食器を揃えることができるのが大きな魅力になっています。
品揃えが多い
100均のダイソーやセリアの食器は、お皿やマグカップだけではなく、お茶碗や子供用の食器まで色々な食器が揃っているというのも魅力です。
ポップなデザインのお皿もあれば、モノトーンの落ち着いた雰囲気の食器などもあるので、インテリア似合わせた食器を選んで購入することができるというのも嬉しいポイントです。
さらに洋風のお皿などだけではなく、おしゃれで可愛い和柄の食器なども揃っているのも100均食器が人気になっている理由のようです。
インスタ映えする食器が多い
おしゃれで可愛い食器が100均のお皿には多いということを紹介しましたが、さらにインスタ映えする食器が多いというのも100均食器の特徴です。
例えば木製のプレートもあれば、モノトーンのお皿、真っ白なシンプルなお皿など、料理を美味しそうにみせてくれるお皿などの食器がたくさん揃っているというのも魅力です。
毎日の朝食やランチの出来映えを写真で残している人にも、嬉しい食器がたくさんあるのがポイントです。
100均の食器は安全なの?
100均の食器は安くておしゃれで可愛いものがたくさんあります。とても100均で購入できるものとは思えないような、クオリティが高い食器がたくさん揃っていることから、100均のお皿やマグカップは安全ではないのではないかと言われることがあります。
マグカップの取っ手がすぐにとれてしまうのではないかとか、割れやすいのではないかと言われるようなこともあるようです。
食器の中にはガラスや陶器で作られているものもあるので、絶対に壊れないということはありません。しかしそれは他の食器にも言えることでしょう。本当に安全ではないかは、自分の目で見て、実際に触って確認してみることも大切かもしれません。
100均のおすすめ食器《ダイソー編》
それでは100均のおしゃれで可愛い食器をみていきましょう。まずはダイソーの可愛くておしゃれなお皿などを紹介させていただきます。ダイソーのおすすめの食器は、季節などで入れ替えられてしまうので、同じものが揃わないこともあります。
欲しいと思ったものは「次に来た時に買えばいい」と思わずに、すぐに購入しておくことがおすすめです。
1.お皿
ダイソーのお皿は、シンプルな白のお皿やシンプルなお皿もありますが、ちょっとポップな柄のお皿もたくさん揃っています。青や緑のお皿は、料理と合わせるのが難しいと言われていますが、緑でもカーキ色であることで、様々な料理とも合わせやすいアイテムになっています。
同じデザインのマグカップやボウル、小皿などもあるので、同じデザインで統一するのもおしゃれな食卓になりそうです。
とても素敵なデザインなので、飾っておくだけでも素敵なインテリアになりそうな100均のお皿です。
2.小皿
ダイソーには小皿もたくさんあります。小物入れになりそうなくらいの小さい小皿から、プレートよりは小さめというような大きさの小皿まで種類は豊富です。
小皿もシンプルなデザインにものもありますが、パンの形をしたものや、星の形をしたものなど、ポップなデザインになっている小皿が多いのも特徴です。
ちょっとした料理にもぴったりですし、お菓子やケーキのお皿にもぴったりの小皿になります。パンの小皿には、同じパンをのせてみるという使い方も面白そうです。
3.お茶碗
ダイソーのおしゃれで可愛いお茶碗です。シンプルなタイプのお茶碗も揃っていますが、最近人気なのは少し大きめのお茶碗になっているタイプのようです。
普通にご飯を食べるお茶碗にも使えますが、ちょっと大きめなのでミニ丼などをつくりたい時にもおすすめです。夜食のお茶漬けや、ちょっとしたうどんを入れて食べるお椀にもぴったりのサイズ感のお茶碗です。
カラーバリエーションが豊富なので、家族に合わせてカラーを変えて購入をするのもいいでしょう。
4.スープカップ
スープカップという名前では販売されていませんが、ダイソーには大きめのマグカップもたくさん販売されています。たっぷり珈琲を飲みたいという時はもちろん、スープ皿としても使える食器がたくさん揃っています。
原色系のカップには、コーンスープなどをいれて朝食のお供にするのもいいでしょう。ホワイトシチューやビーフシチューをいれて、パイ生地をかぶせて焼けば、家で本格的なシチューパイを楽しむこともできます。
電子レンジで使える食器が多く揃っているというのも100均食器の魅力になります。
5.サラダボウル
家族で1つのお皿を使って食べるようなサイズのサラダボウルはありませんが、一人用のサラダボウルであれば、たくさんの種類の食器があります。
可愛い陶器のサラダボウルから、ガラスでできたおしゃれなサラダボウル、カフェのサラダを食べている気分になれる木製のサラダボウルなどもあります。木製のものはちょっと高めである場合もあるので、価格はしっかりとチェックしましょう。
6.マグカップ
100均の食器の中でも、特に人気が高いのがマグカップです。ダイソーにもたくさんのマグカップがそろっています。可愛いマグカップがたくさんあるので、マグカップを購入したいと思った時にはダイソーに出かけてみるのもおすすめです。
動物の絵柄のものや、ディズニーのキャラクターが描かれているものも人気のマグカップです。ディズニーのキャラクターのものは価格がちょっと高めになっていることもあります。
マグカップはダイソーの食器の中でも人気が高いので、売り切れ必至です。可愛いと思ったものや、色違いで揃えておきたいと思ったものは早めにゲットしておきましょう。
7.カップ&ソーサー
ダイソーには「カップ&ソーサー」という形で販売をしているものがありません。カップとソーサーが別売りになっているので、購入する時には注意が必要です。
カップはあるけれど、ソーサーがついていないものがほとんどです。小皿をソーサーのように使うようにすると、セットで使うことができるでしょう。
ティースプーンも同じデザインで販売されていることがあるので、カップとソーサー、ティースプーンをセットで購入するのがおすすめです。
8.グラス
シンプルなグラスがたくさんありますが、ちょっと変わったグラスが販売されることも多いのがダイソーのグラスです。家で気軽にワインがのめるワイングラスもおすすめのアイテムです。
フォルムが丸くて可愛いのがポイントです。グラスとして使うこともできますが、小物入れやインテリアとして使うのもおすすめです。
9.コラボアイテム
ダイソーに限らず、100均のアイテムは時々コラボ商品が販売されることがあります。ダイソーで人気になっているのがガールズトレンド研究所とコラボした「アニパンズ」のアイテムです。ちょっとゆるいキャラクターが可愛いと人気があります。
キャラクターによってカラーが違うので、ついつい全部集めたくなってしまうアイテムになります。
100均のおすすめ食器《セリア編》
100均のセリアにも可愛いおしゃれな食器がたくさんあります。セリアでおすすめなのは、ちょっと落ち着いたイメージのおしゃれな食器です。それではどんな食器があるのかをみていきましょう。
1.お皿
デリプレートと書かれているおしゃれなお皿です。モノトーンであるだけでもおしゃれですが、わざとツヤがない加工がしてあるマット感のあるお皿であるのがポイントです。
どんな料理ともあうお皿ですが、サンドイッチなどのカフェメニューにぴったりのお皿で、インスタ映えもしそうです。これはマットモノトーンシリーズというシリーズの食器で、他にもマグカップなどもあるようです。
他にはどんなシリーズのアイテムがあるのかを探してみるのも楽しいかもしれません。
2.小皿
セリアの小皿にも可愛いくておしゃれなデザインのものがたくさんあります。陶器やガラスの小皿もありますが、ステンレス製の小皿もあります。
小皿としても使えますが、ちょっとした小物置きにも使えたり、カップを置くコースター代わりにも使えるというのがポイントです。
ステンレス製のお皿であれば割れることがないので、外でも使いやすいというのもおすすめのポイントになります。
3.お茶碗
セリアにも可愛いお茶碗がたくさん揃っています。普通のお茶碗もありますが、カフェご飯を食べる時に出てくるような、少し大きめのお茶碗が人気になっているようです。
シンプルなデザインのものもありますが、人気なのは猫などのキャラクターが描かれているものです。猫やハリネズミなど、みているだけでほっこりとするキャラクターが描かれている食器は、100均の食器でも人気が高いようです。
4.スープカップ
セリアのスープカップは、マグカップよりもちょっと背が低くて大きめのカップのものがあります。お皿と一緒でマットモノトーンシリーズのスープカップになっています。
寒い時期は朝食と一緒にスープを飲んだり、ちょっとした時に温かいものが飲みたくなるということがあります。1つ揃えておくのもいいかもしれません。
5.サラダボウル
セリアのサラダボウルも、色々な種類のものがあります。中でも北欧のイメージを感じるような柄が入っている食器は人気です。人気のアイテムは売り切れてしまうこともあるようです。
サラダボウルだけではなく、お皿やお茶碗などにも同じような北欧をイメージするようなアイテムがあるので、アイテムで柄を揃えていくのもいいかもしれません。
6.マグカップ
セリアの食器の人気シリーズになるのがスマイル柄です。マグカップはもちろん、お皿やお茶碗などにもスマイル柄があります。みているだけでほっこりするマグカップになってします。
モノトーンのカラーバリエーションがあるので、好きなカラーのものはチェックをしておくといいようです。
7.カップ&ソーサー
セリアもダイソーと同じように、カップ&ソーサーというタイプで販売はされていません。カップとソーサーは別売りになっているので注意が必要です。
しかし別売りなので、同じデザインのものを選ぶ必要がないというのもポイントです。同じようなデザインのカップとソーサーを合わせてもおしゃれですし、あえてバラバラのデザインのものを合わせるのも可愛いカップ&ソーサーになります。
8.グラス
セリアにもシンプルなグラスがたくさんありますが、中にはポップなデザインのグラスもあります。アイスコーヒーがさらに美味しく飲めそうなグラスは、色違いで揃えておくのがおすすめです。
冷たい飲み物を飲むのにもぴったりですが、小物入れにしたり花瓶などとして使うのにも便利で可愛いアイテムになります。
9.グラタン皿
ダイソーやキャンドゥでも人気の、グラタン皿もおすすめの食器です。ちょっと小さめのグラタン皿は、もちろんオーブン対応になっています。セリアでも人気のアイテムの1つです。
オーブンに対応している耐熱皿なので、グラタン意外でもオーブンで調理したいものにはぴったりの食器になります。
100均のおすすめ食器《キャンドゥ編》
100均のキャンドゥにも、ダイソーやセリアにはない可愛くておしゃれなおすすめの食器がたくさん揃っています。キャンドゥで購入できる、おすすめの食器もチェックしてみましょう。
1.お皿
キャンドゥにもおしゃれで可愛いお皿がたくさんあります。シンプルなお皿もありますが、季節商品があるのもポイントです。クリスマスの食卓をさらに盛り上げてくれる、クリスマスプレートもその一つです。
ハロウィンやお正月など、イベントのパーティーなどで使えるお皿もあるので、キャンドゥに行った時にはチェックしてみましょう。
2.小皿
CHOCOLATEシリーズの小皿も、キャンドゥで人気のアイテムです。小皿だけでなくお皿やマグカップなどもあるシリーズです。
料理にもぴったりのお皿ですが、ケーキを食べる時などに使うとさらに気分を盛り上げてくれるかもしれません。
3.お茶碗
シンプルで可愛いイメージのあるお茶碗も、キャンドゥで人気の食器です。100均のアイテムとは思えない可愛いデザインが特徴です。お箸なども同じデザインにすると、さらにおしゃれな食卓になりそうです。
4.スープカップ
スープカップという名前の食器はありませんが、スープを入れることもできるお皿です。モノトーンの食器は、シンプルだけどシンプルすぎないおしゃれなイメージがあるのが人気です。
5.サラダボウル
CHOCOLATEシリーズのサラダボウルです。サラダボウルとしても使えますが、ちょっと大きめの丼としても使うことができるサイズになっています。使いやすいサイズ感でおすすめの食器です。
6.マグカップ
人気のマグカップは、シンプルなカラーが多いキャンドゥの食器の中でもカラフルなイメージがあるアイテムです。シーズンごとに、季節感のあるマグカップが登場することがあるので、食器が好きだという人はチェックしてみるのもよさそうです。
7.カップ&ソーサー
キャンドゥにもカップ&ソーサーという商品がないので、それぞれで購入することになります。ソーサーを購入するという方法もありますが、おしゃれなコースターをソーサーにするのもおすすめです。
8.グラス
シンプルなグラスもたくさんありますが、コンプリートしたくなる可愛いグラスがあるのもおすすめのキャンドゥの食器です。
水などを飲むためのグラスにも使えますが、背が低いグラスなので、ゼリーを作る時のカップとして使ったりデザートを入れるカップとして使うというのもおしゃれになります。
9.子供用食器
キャンドゥの食器だけではなく、ダイソーやセリアにも、子供用の食器が販売されています。男の子用のイラストが入っているものや、女の子用のイラストが入っているものなどデザインが色々とあるので、100均ではチェックしてみましょう。
100均の和柄食器も人気!
100均の食器は洋風のお皿などが多いイメージですが、和柄の食器も人気があります。お正月はもちろん、お花見の時などにも使えるおしゃれな食器を紹介させていただきます。
キャンドゥのお皿
春に使いたくなるような、桜の花が描かれているお皿です。焼き物感がでるように、わざとぼこぼことした質感になっているのもおしゃれで可愛いお皿です。
ダイソーの小皿
ダイソーの豆皿は、和柄のものが多く醤油さしなどにも使えると人気の食器です。色々な柄のものがあるので、同じもので揃えても素敵ですが、バラバラの柄を購入していく人もいるようです。
セリアの小皿
思わず可愛いと言ってしまう、猫の形をしている和柄の小皿も人気のアイテムです。料理にもぴったりの小皿ですが、おまんじゅうなどを出す時に使う食器としても人気があるようです。
キャンドゥの小皿
なんとなく縁起が良さそうな、豆皿と箸置きです。豆皿の柄と箸置きをセットで購入すると、食卓に統一感を出すこともできそうです。飾って置いてもおしゃれなインテリアになりそうです。
ダイソーのお椀
小鉢としても使える可愛い食器です。千鳥と兎が描かれていて、とてもおしゃれだと人気があるようです。和柄ですがポップなイメージがする素敵な100均食器になっています。
100均の食器+食卓をお洒落にする100均アイテム
100均には可愛くておしゃれな食器がたくさんありますが、100均には食器以外にも食卓をおしゃれにするアイテムがたくさんあります。たくさんあるアイテムの中からおすすめを厳選して紹介させていただきます。
①セリアのモノトーンシリーズで揃える
100均の食器はシリーズ化しているものが多いのも特徴です。食器からランチョンマットまで、全て同じシリーズで揃えると、おしゃれな食卓になりそうです。
②ダイソーの木製食器をプラス
こんなに可愛いアイテムも100均で購入することができます。カフェご飯を食べているような気分になれる、木製のプレートやスプーンをプラスするのもおすすめです。
③ダイソーのランチョンマット
100均の食器に合わせたランチョンマットを使うとおしゃれな食卓になります。お客様が来た時には、いつもとは違うランチョンマットを使いたいという時には、紙のランチョンマットをプラスするのもおしゃれになります。
④キャンドゥの可愛い箸置き
100均には可愛い箸置きもたくさん販売されています。食器のデザインと合わせた箸置きを選んでも素敵です。箸と合わせた箸置きを選ぶというのもおすすめの選び方です。
ちょっとしたインテリアにもなってしまいそうな、おしゃれな箸置きがたくさんあるので1度チェックしてみてください。

100均の食器はどれもおすすめ!
今回は100均のおしゃれな食器を、ダイソーやセリアの可愛いお皿などから紹介させていただきました。どの食器も、本当に100均のアイテムなのだろうかと思うほど、おしゃれで可愛いものがたくさんあります。
耐熱加工されているものなど、100均の食器はデザインだけではなく仕様も進化しているようです。どれもおすすめの食器ですが、売り切れてしまうのも早いことがります。可愛いものは買い逃すことがないように注意をしてください。