倉敷のお土産人気ランキング!倉敷美観地区のおすすめのお菓子も紹介
観光に大人気の倉敷には、魅力的なお土産が沢山あります。レトロモダンな街並みが素敵な倉敷は、岡山屈指の観光地です。今回はそんな倉敷でお菓子や食品から民芸品、雑貨まで、ランキング形式でおすすめのお土産を一挙にご紹介していきたいと思います。

目次
倉敷に行ったら買いたいおすすめのお土産
岡山県へ遊びにいくなら、県庁所在地である岡山市だけでなく倉敷市に足を運ぶ人も多いのではないでしょうか。岡山屈指の倉敷市へ遊びに行く時、お土産を何にするか悩む人も多いはずです。
今回は、倉敷に行ったら是非買ってほしい、おすすめのお土産をご紹介していきたいと思います!
岡山県の倉敷とは?
観光地として大人気の岡山県倉敷市はどういった町なのでしょうか。こちらではお土産を買う前に、倉敷についてご説明していきたいと思います。
レトロモダンな街並みが人気
倉敷にある美観地区は、江戸時代多くの船が行き交った倉敷川を中心に、レトロモダンな街並みを楽しむことのできるエリアです。町屋や、白壁土蔵造りの建物が立ち並び、大河ドラマの撮影にもよく利用されます。
そんなレトロモダンな街並みをながめながら散策するのも倉敷観光の醍醐味のひとつと言えるでしょう。
観光スポットが豊富
倉敷には美観地区の街並みだけでなく、美観地区にある大原美術館も一日かけて周りたくなるくらい大規模で見ごたえがあります。他にも瀬戸大橋をのぞむ絶景が楽しめる鷲羽山等、観光スポットが豊富にあるところも人気のひとつです。
ご当地グルメも魅力
岡山は豊かな自然に囲まれ、瀬戸内海の海の恵みも豊富にある為、美味しいご当地グルメも沢山あります。また、それを活かしたお土産も豊富にある為、かえってお土産選びに悩んでしまうことも。
これからご紹介するお土産ランキングを是非参考にしてみてください。
倉敷でおすすめの人気お土産ランキングTOP10【お菓子編】
倉敷でお土産にぴったりな人気のお菓子には何があるでしょうか。こちらでは、岡山県の名産品を使った人気のお菓子から、倉敷発祥のお菓子まで、お土産におすすめのお菓子をランキング形式で10点、ご紹介していきます。
第10位.まるごとトマトゼリー
倉敷のおすすめ人気お土産第10位はまるごとトマトゼリーです。いろんなメーカーが販売していますが、いずれも、フルーツの様に甘いと評判の岡山の名産、桃太郎トマトを丸ごと入れていることが特徴です。
1玉ずつ丁寧に皮を湯むきし、シロップ漬けにしたトマトは独特の青臭さもなく、トマトが苦手な人でも美味しく食べられること間違いありません。お肌に良いとされているリコピンたっぷりで女性に大人気です。
商品名・価格 | でざあととまと・648円(税込) |
取扱店 | くらしき桃子 倉敷本店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町4-1 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00(日曜日のみ~17:30)・無休 |
おすすめ度 | ☆☆ |
第9位.フルーツコラーゲンゼリー
細長いスティック状のゼリーが12本入った筒状のおしゃれなパッケージがめずらしいフルーツコラーゲンゼリーは、ぷるぷるとしたみずみずしい食感が美味しいゼリーです。現前された完熟の果物を贅沢に使ったゼリーはそのまま食べても、凍らせて食べても美味しいデザートになります。
その名の通り、コラーゲンが1本につき200mgも入っており、こんにゃく粉も配合されていて独特の食感がくせになります。岡山名産の白桃やマスカットの他、レモンやピオーネ、ゆず等沢山の種類から選べるのがうれしいポイントです。
商品名・価格 | フルーツコラーゲンゼリー・790円(税込) |
取扱店 | GOHOBI 倉敷美観地区店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町8-33 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第8位.シガーフライ
梶谷食品が作っているシガーフライは、丁寧に練り上げられた小麦粉を高温で焼いた、サクサクとした食感がくせになるお菓子です。シンプルな食材で作られた素朴な味は、根強いファンが多くいます。
一般的に販売されているシガーフライは透明の袋に入っているシンプルなものですが、倉敷美観地区にオープンしたカフェ「カフェ ビスキュイ」ではお土産用に可愛い瓶や缶のパッケージを販売しています。気軽にあげられるお菓子として大変おすすめです。
商品名・価格 | シガーフライ瓶入り(倉敷帆布巾着袋付き) 1800円 |
取扱店 | カフェ ビスキュイ |
住所 | 岡山県倉敷市本町5-27 クラシキ庭苑 |
営業時間・定休日 | 8:00~18:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第7位.陸乃宝珠
和菓子の老舗である宗屋・源吉兆庵が作る陸乃宝珠は、岡山県産のマスカットオブアレキサンドリアをそのまままるごと求肥でくるみ、砂糖をまぶした特別感のあるお菓子です。陸乃宝珠にふさわしいマスカットの収穫に限りがある為、売り切れていることも。
じゃりじゃりと砂糖のついた柔らかくて甘い求肥をかむと、みずみずしいマスカットのさわやかな酸味が口に広がります。消費期限の早いお菓子ですが、大変喜ばれる高級なお菓子です。
商品名・価格 | 陸乃宝珠 6個入・1944円(税込) |
取扱店 | 源吉兆庵 倉敷白楽町店 |
住所 | 岡山県倉敷市白楽町286-1 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:30・1月1日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第6位.大手まんぢゅう
大手まんぢゅうは、日本三大饅頭の1つにも加えられている、180年の歴史を誇る岡山の伝統的なお饅頭です。大手まんぢゅうを作っている大手饅頭伊部屋が岡山城の大手門近くに店をかまえたことからその名がつきました。
生地にあんこが入っているというよりも、あんこの周りに生地がついているという感じの、北海道産小豆で丁寧に作られたあんこをしっかりと楽しめる饅頭です。生地には甘酒が練りこんであり、ほのかに香る甘酒の香りがいくらでも食べられてしまいそうなおまんじゅうです。
商品名・価格 | 大手まんぢゅう(10個入)・864円(税込) |
取扱店 | 天満屋倉敷店 |
住所 | 大手饅頭伊部屋 倉敷市阿知1丁目7-1 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00・不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第5位.プレミアム桃子
最高峰の品質をほこる、岡山県産の清水白桃をふんだんに使ったプレミアム桃子は、その名前の通りとても贅沢なゼリーです。底には清水白桃のピュレが混ぜ込んであるミルクプリンが、上には白桃の果肉と透明のぷるぷるなジュレが入り、2層になって満足感たっぷりです。
リボンのかかった瓶が、おしゃれなケースに入って、高級感があるので特別な人へのスペシャルなお土産として喜ばれるでしょう。
商品名・価格 | プレミアム桃子 清水白桃・756円(税込) |
取扱店 | GOHOBI 倉敷美観地区店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町8-33 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆ |
第4位.きびだんご
岡山のお菓子のお土産といえば、きびだんごは欠かせません。かの有名な昔話「ももたろう」は岡山発祥の物語とされています。鬼退治に行く為におばあさんが桃太郎に持たせたきびだんごは、今は様々な種類がお土産として岡山中で販売されています。
今回ご紹介する廣榮堂の元祖きびだんごは、人気絵本作家の五味太郎さんデザインのパッケージが目をひく、優しい甘さのきびだんごです。味は、プレーンの他に、黒糖や海塩、塩レモン等種類豊富です。
商品名・価格 | 廣榮堂 元祖きびだんご10個入・432円(税込) |
取扱店 | JR倉敷駅 おみやげ街道 倉敷 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知1丁目1−1 |
営業時間・定休日 | 6:45~21:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第3位.フルーツ大福
フルーツ大福といえば、あんこと苺が入った苺大福が定番ですが、倉敷にある甘月堂のフルーツ大福は、色とりどりのフルーツと数種類のあんの組み合わせが楽しめる、見た目も可愛い大福です。
消費期限が速いのでお土産にするのは難しいかもしれませんが、季節によって期間限定のフルーツが出たり、あんこだけでなくカスタードや生クリームのはいった大福もあるので自分のお好みの味に挑戦してみてください。
商品名・価格 | フルーツ大福・189円~ |
取扱店 | 甘月堂 |
住所 | 岡山県倉敷市児島下の町1-7-34 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00・月曜日(祝の場合営業)第一火曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.むらすずめ
むらすずめは、新鮮な卵にこだわったクレープ状の生地で小豆をくるんだ和風のお菓子です。ふつふつと穴の開いた生地が特徴で、あっさりした味で抹茶にもよく合います。
下記情報では本店をご紹介していますが、倉敷美観地区店では自分でむらすずめの皮を焼いてみることのできる体験コーナーもあるので、できたてのむらすずめを食べたい方は是非美観地区店へ行ってみてください。
商品名・価格 | |
取扱店 | 橘香堂 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知2-19-28 |
営業時間・定休日 | 9:00~19:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第1位.牡蠣せんべい
倉敷美観地区のお土産といえば、牡蠣せんべいは是非ものです。甘いお菓子が苦手な人でも、牡蠣せんべいをお土産にすればきっと喜んでもらえるでしょう。
薄くて軽い煎餅状のお菓子ですが、なんと1枚に瀬戸内地方名産の牡蠣がまるごと1個分使われています。牡蠣せんべいを販売している瀬戸内庵は、塩とお出汁を主に取り扱うお店なので、せんべいの旨味も抜群です。
商品名・価格 | 瀬戸内牡蠣煎餅12枚入り・1800円(税込) |
取扱店 | 備中倉敷 瀬戸内庵 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-6 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00・12/31、1/1 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |

倉敷でおすすめの人気お土産ランキングTOP5【食品編】
お菓子だけでなく、倉敷にはお土産にぴったりな食品も豊富です。自然豊かな岡山の土地で取られた食材を生かした食品を是非お土産に購入してください。こちらでは、お土産におすすめの食品をランキング形式で5点、ご紹介していきます。
第5位.塩ぽんず
一度はまったらやめられないと大変人気の塩ぽんずは、鍋や焼き魚だけでなく、サラダにかけてもとても美味しいおすすめのお土産です。瀬戸内の海塩と、厳選した果汁を使った塩ぽんずは、旨味もしっかり効いた絶品のポン酢です。
数量限定生産な上に、お土産で買うには少し重いので、公式ページで通信販売することをおすすめします。
商品名・価格 | 塩ぽんず・702円(税込) |
取扱店 | JR倉敷駅 おみやげ街道 倉敷 |
住所 | 岡山県倉敷市阿知1丁目1−1 |
営業時間・定休日 | 6:45~21:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第4位.パクチードレッシング
晴れの日が多い岡山でのびのびと育ったパクチーをふんだんにつかったパクチードレッシングは、パクチー好きに人気のお土産です。醤油ベースで、サラダにかけるだけで一気にエスニックな風味に早変わりします。
パクチーはデトックス効果の高い食品なので、美味しく健康的な食事におすすめのドレッシングです。
商品名・価格 | とら醤油 晴れの国の岡山パクチードレッシング 150ml 648円(税込) |
取扱店 | とら醤油 |
住所 | 岡山県倉敷市本町4−16 |
営業時間・定休日 | 8:00~16:45・土日祝 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第3位.三宅商店カフェ工房のジャム
三宅商店カフェ工房は、倉敷にある町屋を改装したおしゃれなカフェです。そこで販売されているジャムは美味しくておしゃれてお土産に大人気なので、カフェを利用したら是非買っておきたいアイテムです。
サイズが2種類あり、おすすめは大の方の瓶で、なんと2つの味が2層になって縦長の瓶に入っています。農家で丁寧に作られた果物を水分量や状態を1つのフレーバーごとに管理して作られたジャムはパンやヨーグルトにぴったりです。
商品名・価格 | 季節のジャム・小540円、大1026円(税込) |
取扱店 | 町家喫茶 三宅商店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町3-11 |
営業時間・定休日 | 11:30~17:30 (土曜日11:00~19:30・日曜日8:30~17:30) |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.ままかり酢漬け
ままかりの“まま”とは、ご飯のことです。あまりにもご飯がすすみ、ご飯を近所に借りにいくほど美味しいことから、ままかりという名前がつきました。瀬戸内の恵みであるニシン科のままかりを酢につけた、名前の由来通りご飯がすすむおすすめのお土産です。
商品名・価格 | ままかりの酢づけ・648円(税込) |
取扱店 | アイビーショップ |
住所 | 岡山県倉敷市本町7 |
営業時間・定休日 | 8:00~20:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第1位.超・激辛ソース
超・激辛ソースお好み焼きにぴったりの、新鮮な野菜や果物をふんだんに使った豊島屋のお好みDRYソースをベースに、唐辛子のカプサイシンエキスとブラックペッパーを山ほどいれた、その名の通り超激辛のソースです。
ちょっとの刺激では満足できない激辛好きにも、これは辛い!と言わせるだけの辛さで、お土産として必ず満足してもらえるはずです。
商品名・価格 | タテソース 超・激辛ソース |
取扱店 | タテソース本舗豊島屋 |
住所 | 倉敷市玉島中央町1-7-8 |
営業時間・定休日 | 8:30〜17:00・日祝、第二土曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
倉敷でおすすめの人気お土産ランキングTOP3【飲み物編】
美味しいお菓子や食べ物のお共には、やはり飲み物も必要です。こちらでは、お土産におすすめの倉敷の飲み物をランキング形式で3点、ご紹介していきます。
第3位.倉敷ほうじ茶green
65年前の開店当初から使われ続けるほうじ機で作られた香り高いほうじ茶は、倉敷ほうじ茶orangeがスタンダードですが、更に原料を良質にしたほうじ茶greenがあります。便利な小分けされたティーバッグになっているものもあるので、一人暮らしの人やオフィスで使う人はそちらがおすすめです。
商品名・価格 | 倉敷ほうじ茶green(100g)・750円 |
取扱店 | くらしき恒枝茶舗 倉敷美観地区店 |
住所 | 倉敷市本町3丁目9 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00・不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.マスカット・オブ・アレキサンドリア
お酒をお土産にしたい人には是非おすすめしたいのが、果実の女王とも言われる、マスカット・オブ・アレキサンドリアの中でも、倉敷市内産の最高級の大粒のものだけを使用して作ったワイン、マスカット・オブ・アレキサンドリアです。
贅沢でフルーティーな味わいを是非楽しんでみてください。
商品名・価格 | マスカット・オブ・アレキサンドリア(720ml)・3086円(税込) |
取扱店 | ふなおワイナリー |
住所 | 岡山県倉敷市船穂町水江611-2 |
営業時間・定休日 | 9:00~:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第1位.倉敷屋サイダー
美観地区散策で喉がかわいたら、倉敷屋のオリジナルのサイダーを飲みながらの散策をおすすめします。可愛い瓶にテンションがあがります。倉敷屋は、サイダーだけでなく地ビールや、倉敷の名物、ジーンズにちなんだ青いプリン等も売っていて倉敷ならではのお土産を買うのにも最適です。
商品名・価格 | 倉敷屋サイダー・250円 |
取扱店 | 倉敷屋 |
住所 | 岡山県倉敷市本町3-15 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
倉敷でおすすめの人気お土産ランキングTOP3【民芸品編】
もちろん倉敷には飲食物だけでなく、民芸品もお土産にぴったりのものがたくさんあります。こちらでは、お土産におすすめの民芸品をランキング形式で3点、ご紹介していきます。
第3位.倉敷ガラス一輪挿し
美しいブルーが特徴の倉敷ガラスは、小谷真三さんと息子の小谷栄次さんが作る口吹きガラス製品です。元々はクリスマスツリーの飾り玉を作っていた真三さんのもとに、ガラスコップの依頼が来たことからスタートしました。
レトロな風合いとあたたかみのある形がとても人気で、特別な人へのお土産にぴったりです。
商品名・価格 | 一輪挿し・4000円~ |
取扱店 | 日本郷土玩具館 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1丁目4−16 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.花むしろコースター
倉敷民藝館で購入できる三宅松三郎商店の花むしろ製品は、岡山県産や熊本県産の国産のいぐさにこだわり、染色から織りまで三宅松三朗商店で作られています。
いぐさの良い香りとあたたかな色合いが貰って嬉しいお土産です。
商品名・価格 | 三宅松三郎商店 花むしろコースター・400円 |
取扱店 | 倉敷民藝館 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-4-11 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00(冬は~16:15)・月曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.倉敷手まりストラップ
草木染めされた木綿を巻いてつくられる芸術的な手まりは、一つ一つ手刺繍がほどこされた可愛い民芸品です。通常の手まりは使い道を選びますが、小さいサイズのストラップは思い出の品にも、お土産にもぴったりです。
商品名・価格 | 手まりストラップ・950円~ |
取扱店 | 倉敷民藝館 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-4-11 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00(冬は~16:15)・月曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
倉敷でおすすめの人気お土産ランキングTOP3【雑貨編】
倉敷には、お土産に喜ばれる可愛い雑貨も沢山あります。こちらでは、お土産におすすめの雑貨をランキング形式で3点、ご紹介していきます。
第3位.倉敷デニムキーホルダー
倉敷の児島界隈は、デニムの聖地とも言われていることを御存じでしょうか。倉敷は元々繊維産業の発達した地域で、日本のどこよりも早くジーンズの生産産業に力を入れた土地なのです。
デニムジーンズをお土産にするのは難しいですが、ミニチュアの可愛いデニムキーホルダーが大人気です。
商品名・価格 | デニムキーホルダー・1944円(税込) |
取扱店 | kojima market place 倉敷店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町6-21 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00・年末年始 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.倉敷帆布トートバッグ
江戸時代より帆船の帆に使われていた丈夫な生地を使った倉敷帆布のバッグは、シンプルであたたかみのあるデザインでナチュラル嗜好の人に大人気です。
丈夫で使い勝手が良いので喜ばれるお土産です。
商品名・価格 | トートバッグ・2800円(税抜)~ |
取扱店 | バイストン 倉敷美観地区店 |
住所 | 岡山県倉敷市本町11-33 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00・なし |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.マスキングテープ
800種類ものマスキングテープを取り扱っている如竹堂は、文房具好きにはたまらないお洒落で落ち着いた雰囲気の文具店です。如竹堂でしか買えないオリジナルのマスキングテープはお土産に喜ばれること間違いありません。
瀬戸大橋や岡山弁の柄のマスキングテープは、お値段もレア度も倉敷のお土産にぴったりです。
商品名・価格 | マスキングテープ・330円 |
取扱店 | 如竹堂 |
住所 | 岡山県倉敷市本町14-5 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:30 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
倉敷観光の楽しみはお土産選びにも
倉敷で買える魅力的なお土産を沢山ご紹介してきました。お気に入りのものを是非チェックしてみてくださいね。