那須のお土産人気ランキング!那須塩原や那須高原の名物も紹介
広々とした牧場や高級感のある避暑地などのイメージが強い那須には、お土産にぴったりな乳製品を使ったグルメや個性的な雑貨などがたくさん販売されています。そこで、今回は那須のお土産に最適な商品を、人気ランキングで紹介していきましょう。

目次
那須に行ったら買うべき名物のお土産
栃木県の避暑地として名高い那須は、那須岳や那須高原などの自然に恵まれているエリアです。酪農が昔から盛んな地域でもあり、那須のチーズやヨーグルトなどの乳製品は全国で人気となっています。
温泉と自然を満喫することができる那須には観光客も集まるので、お土産も充実しているのです。今回は、そんな那須の名物のお土産を詳しく解説していきましょう。
栃木県の那須とは?
栃木県の那須には、那須高原や那須塩原などの自然を楽しめる観光地がたくさんあります。そんな那須とは一体どのようなエリアなのか、以下でより詳しく見ていきましょう。
東京から車で2時間
栃木県の那須は、都心から車で2時間の位置にあります。都心から日帰りで遊びに行ける距離にあるので、東京から遊びに行きやすい観光地と言えるでしょう。
都心では味わえないダイナミックな自然を体感できる那須で週末を過ごせば、よいストレス解消になります。
涼しい高原リゾート
那須には那須高原というリゾート地もあります。豊かな自然が残っている那須高原は、夏でも過ごしやすい爽やかな気候です。温泉やハイキングなども楽しめるので、夏には避暑に訪れる人で特に賑わいます。
観光スポットも豊富
那須には那須岳や那須ロープウェイ、留春の滝などの自然をテーマにした観光地がたくさんあります。また、那須温泉神社や史跡の殺生石などのパワースポットもたくさんあることから、国内外からの観光客が那須に集まってくるのです。
那須の観光スポットでは、お土産を限定販売していることもあるので、ぜひその観光地に訪れた時にはお土産売り場を覗いてみてください。
那須高原の様々な特産品
那須には様々な特産品が存在していますが、特に観光地として名高い那須高原には、豊富な特産品が集中しています。那須高原には、乳製品や那須牛の他に大根やカブなどの野菜、ブルーベリーや天然ハチミツなどの特産品もあるのです。
那須高原の周辺では、それらの特産品を活かした名物が作られています。那須高原のお土産選びで迷った時には、ぜひこれらの特産品に注目して選んでみてください。

那須でおすすめの人気お土産ランキングTOP10【お菓子編】
那須では、名物お菓子のお土産の種類が豊富です。以下では、特に那須で人気の名物お菓子のお土産を、ランキング形式で解説していきましょう。那須の名物お菓子が気になる人も、ぜひ注目してみてください。
第10位.那須限定亀田の柿の種 旨チーズ味
那須の名所である那須高原では、全国で有名な亀田製菓の柿の種のチーズ味が限定販売されています。那須高原の名物である濃厚なチーズをふんだんに使っており、軽やかな歯ごたえと濃厚なチーズの旨味がよくマッチしていると人気です。
日持ちがして少量ずつの個包装になっているので、たくさんの人へのお土産に最適でしょう。
商品名・価格 | 柿の種チーズ味 800円 |
取扱店 | 那須高原サービスエリア |
住所 | 栃木県那須郡那須町大字豊原丙4092-2 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第9位.五峰もちもちロール
那須高原エリアでは、那須名物お菓子の五峰餅をスポンジで巻いた「五峰もちもちロール」も人気です。きなこ味のクリームと黒糖の風味のあるスポンジが、よくマッチしています。スポンジには那須御用卵を使っているので、ふんわり仕上がっているのです。
商品名・価格 | 五峰もちもちロール 1,000円 |
取扱店 | 愛月堂本舗 西那須野店 |
住所 | 栃木県那須塩原市西大和2-14 |
営業時間・定休日 | 9:30~19:30 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第8位.バターのいとこ
那須高原でおしゃれと人気のカフェショップ「Chus」の名物お菓子、「バターのいとこ」もお土産として人気を集めています。濃厚な那須産バターを贅沢に使用した薄いワッフル生地で、那須産牛乳で作ったミルクジャムを挟んだ素朴なお菓子です。
大人も子供も思わず笑顔になる優しいお菓子と言えるでしょう。
商品名・価格 | バターのいとこ 700円 |
取扱店 | Chus |
住所 | 栃木県那須塩原市高砂町6-3 |
営業時間・定休日 | 10:00~23:00 定休日 第二木曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第7位.ココスーパーサプリ
那須高原で人気の隠れ家パン屋「パン工房ドリーム」の「ココスーパーサプリ」も、お土産として注目を集めているのです。ココナッツと緑茶、ココアの味が一度に味わえる楽しいパンで、3色のマーブル模様のおしゃれな見た目をしています。
体に優しい素材だけを使用しているパンということで、「サプリ」という名前が付いているそうです。
商品名・価格 | ココスーパーサプリ 880円 |
取扱店 | パン工房ドリーム |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本460-1 |
営業時間・定休日 | 10:00~季節により変動 定休日木曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第6位.御用饅頭
那須の老舗和菓子店「扇屋」は、古くから那須にある貴族の別荘に和菓子を提供しているお店です。そんな「扇屋」の「御用饅頭」は、昭和天皇が部下たちに振舞った饅頭で、その素朴で上品な美味しさから那須の名物お菓子となりました。
シンプルな黒糖の饅頭なので、那須産の原料の質の良さがよく感じられます。
商品名・価格 | 御用饅頭 3個入り340円 |
取扱店 | 扇屋各店舗 |
住所 | 本店 栃木県那須郡那須町湯本200 |
営業時間・定休日 | 8:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第5位.御用邸チーズクッキー
那須高原の人気洋菓子店「チーズガーデン」の「御用邸チーズクッキー」も、お土産にぜひ選びたい名物お菓子です。スパイシーなブラックペッパーと数種類の高級チーズ、濃厚な那須産乳製品を使用しているので、高級感を感じる深い味わいを楽しめます。
商品名・価格 | 御用邸チーズクッキー |
取扱店 | チーズガーデン各店舗 |
住所 | 那須本店 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第4位.那須トラピスト ガレット
那須高原のトラピスト修道院の慈悲深いシスターが考案したという「トラピスト ガレット」も、那須の名物お菓子です。
ベルギー人の神父がシスターに作り方を指導したことから、ワッフルのような格子型になっています。軽やかな歯ごたえの軽いお菓子に仕上がっているため、年配の方へのお土産にしても問題ないでしょう。
商品名・価格 | トラピスト ガレット 8袋入り800円 |
取扱店 | 那須トラピスト修道院 |
住所 | 栃木県那須郡那須町豊原乙3101 |
営業時間・定休日 | 9:00~12:00/13:00~17:00 定休日日曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第3位.御用邸チーズケーキ
「御用邸チーズケーキ」は、那須高原の洋菓子店「チーズガーデン」の人気商品です。高品質なクリームチーズをブレンドしたチーズが贅沢に生地に練り込まれており、満足感を感じる濃厚なベイクドチーズケーキになっています。
また、職人が丁寧に1時間かけて焼き上げるからこそ、滑らかな舌触りと美しい見た目になっているのです。
商品名・価格 | 御用邸チーズケーキ 1,350円 |
取扱店 | チーズガーデン各店舗 |
住所 | 那須本店 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第2位.SHOZO CAFÉのスコーン
那須町のナチュラルテイストな人気カフェ「SHOZO CAFE」のスコーンも、お土産に大人気の商品です。シンプルな原料にこだわって作られるスコーンは、外側のサクサクした食感と内側のふんわりした食感を1度に楽しめます。
甘さ控えめなので、パンのようにして食べることもできるでしょう。味のバリエーションも多いので、選ぶ楽しさも味わえます。
商品名・価格 | スコーン |
取扱店 | SHOZO CAFE |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙2730-25 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:30 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第1位.こげパンだ
那須のラスク専門店「NASUのラスク屋さん」の人気商品「こげパンだ」は、キューブ型のラスクです。良質な那須産のバターがたっぷり染み込んでいるので、噛むごとにバターの風味と香りを存分に楽しめます。
サクサクした食感も心地よく、那須の癖になる名物お菓子として人気を集めているのです。
商品名・価格 | こげパンだ 500円 |
取扱店 | NASUのラスク屋さん |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙586-905 |
営業時間・定休日 | 9:30~17:30 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
那須でおすすめの人気お土産ランキングTOP5【食品編】
那須では、乳製品や牛肉などを使った名物も人気です。そのため、那須の食べられる名物をお土産にしたいという人もいるでしょう。以下では、そんな那須の食べ物のお土産を紹介していきたいと思います。
第5位.牛すじ煮込み
那須の大地で育った牛、那須牛の牛筋を丁寧に煮込んだ「牛すじの煮込み」は、那須の有名ステーキ店「ステーキハウス寿楽」の名物料理です。このお店では地元の精肉店とのつながりがあるため、新鮮な牛筋の味と食感を楽しむことができます。
商品名・価格 | 牛すじの煮込み 1,200円 |
取扱店 | ステーキハウス寿楽 |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本379 |
営業時間・定休日 | 9:00~19:00 定休日木曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第4位.ワイルドブルーベリージャム
那須高原の無添加ジャムのお店「ジャム工房ベリー」の「ワイルドブルーベリージャム」は、ブルーベリーの形が残っているフレッシュなジャムです。完全無添加と手作りにこだわっているお店なので、美味しく体にも優しいナチュラルなジャムに仕上がっています。
商品名・価格 | ワイルドブルーベリージャム 140㎖140円 |
取扱店 | ジャム工房ベリー |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本415 営業時間10:00~17:00 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 定休日木曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第3位.モッツァレラチーズのたまり漬け
那須の摩庭牧場で手作りされている「モッツァレラチーズのたまり漬け」も、おつまみにぴったりのお土産です。のびのび育った牛から取れる良質な牛乳から、丁寧に手作りしているので、コクのあるチーズになっています。
那須で作られているたまり醤油も、チーズとよく調和しているので、ワインにも日本酒にも合うおつまみとなっているのです。
商品名・価格 | モッツァレラチーズのたまり漬け 2,000円 |
取扱店 | あまたにチーズ工房 |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本206-530 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 定休日水曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第2位.手作りカーブフランク
那須高原の有名ハム工房「キングハム」の手作りカーブフランクは、那須の豚だけで作った食べ応えのあるロングソーセージです。太く肉汁たっぷりの豚肉が詰まっているので、焼いてから切ると肉汁が飛び出します。
チーズや胡椒、野菜などが入った商品もあるので、ぜひ好みの味のものを選んでみてください。
商品名・価格 | 手作りカーブフランク 1,300円 |
取扱店 | キングハム各直売所 |
住所 | 一軒茶屋付近直売所 栃木県那須町湯本383 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.搾るヨーグルト
豊かな森の中でジャージー牛を放牧している「森林ノ牧場」の「搾るヨーグルト」も、那須のお土産として注目を集めています。
自然の草を食べて大きく育った牛から取れる牛乳で、シンプルに作られている絞るヨーグルトは、舌触りがよく芳醇なミルクの風味が感じられるヨーグルトです。砂糖が入っているものと砂糖無添加のものから、選ぶことができます。
商品名・価格 | 絞るヨーグルト 750円 |
取扱店 | 森林ノ牧場 |
住所 | 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114 |
営業時間・定休日 | 10:00~16:00 定休日木曜金曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
那須でおすすめの人気お土産ランキングTOP3【飲み物・お酒編】
那須では、新鮮な地元の牛乳を使ったオリジナルドリンクや、地酒などもお土産として販売されています。以下では、那須の飲み物やお酒のお土産のランキングも、見ていきましょう。
第3位.ミルクコーヒー
那須の千本松牧場の「ミルクコーヒー」は、何と砂糖を使っていません。しかし、濃厚な牛乳本来の甘味が引き出されているので、十分甘味を感じることができます。
さらに、カフェイン無添加となっているので、子供や妊娠中の女性でも安心して飲むことができるのです。
商品名・価格 | ミルクコーヒー 300㎖140円 |
取扱店 | 那須千本松牧場 |
住所 | 栃木県那須塩原市千本松799 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第2位.ガーンジィゴールデンミルク
日本国内で約200頭しか存在しないとされるガーンジィ牛のミルク、「ガーンジィゴールデンミルク」も那須らしいお土産になるでしょう。一般的な牛よりも、圧倒的に取れるミルクの量が少ないガーンジィ牛の貴重なミルクは、甘味とコクが強いとされています。
「全国ご当地牛乳グランプリ」で最高賞を獲得しているこのミルクは、多くの人に喜ばれるお土産と言えるでしょう。
商品名・価格 | ガーンジィゴールデンミルク 500㎖610円 |
取扱店 | 南ヶ丘牧場 |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本579番地 |
営業時間・定休日 | 8:00~17:30 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第1位.サッポロビール空模様
サッポロビールの那須限定ビール「空模様」は、ビール独特の苦みも残しながらも、爽やかな甘みも感じるビールです。那須の美味しい水から作られているので、深い味わいと心地よい喉越しのビールになっています。
那須の夜空や晴天の空をイメージしたパッケージもおしゃれなので、お土産にすると喜ばれるでしょう。
商品名・価格 | 空模様 300円 |
取扱店 | 那須森のビール園 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲4453-49 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
那須でおすすめの人気お土産ランキングTOP3【雑貨編】
那須のお土産には、可愛い那須の雑貨もおすすめです。以下では、那須のお土産にぜひ選びたい人気の那須の雑貨を紹介していきましょう。
第3位.アルパカキーホルダー 那須アルパカ牧場
那須アルパカ牧場で購入できる「アルパカキーホルダー」は、完全ハンドメイドなのでアルパカのふわふわした毛並みが忠実に再現されています。また、愛くるしい表情や形にも微妙に違いがあるので、いくつも集めたくなるでしょう。
商品名・価格 | アルパカストラップ 1,000円 |
取扱店 | 那須アルパカ牧場 |
住所 | 栃木県那須郡那須町大島1083 |
営業時間・定休日 | 10:00~16:00 定休日木曜 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
第2位.インテリア雑貨 アジアンオールドバザール
那須の異国情緒漂う複合型ショッピング施設「アジアンオールドバザール」では、ベトナムやバリ島などの雑貨が購入できます。中でも、現地から仕入れているインテリア雑貨は、異国の雰囲気が色濃くあり、質も良いので人気を集めているのです。
アジアンテイストなインテリア雑貨が好きな人へのお土産にすると、特に喜ばれるでしょう。
商品名・価格 | インテリア雑貨 3,000~10,000円 |
取扱店 | アジアンオールドバザール |
住所 | 栃木県那須町湯本ツムジガ平506-20 |
営業時間・定休日 | 10:00~18:00 無休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
第1位.テディーベアグッズ 那須テディーベアミュージアム
「那須テディーベアミュージアム」のテディーベアグッズも、那須のお土産として喜ばれる雑貨です。
大量のテディーベアを、結婚式やファッションショーなどのテーマで可愛く展示しているミュージアムでは、色や形、材質などが様々なテディーベアを購入できます。
商品名・価格 | テディーベアグッズ |
取扱店 | 那須テディーベアミュージアム |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4 |
営業時間・定休日 | 9:30~17:00 定休日第2火曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
那須に行ったら行きたいおすすめのパン屋さん3選
那須では、美味しい地元の乳製品や卵で美味しいパンを作ってるパン屋さんがたくさんあります。那須のお土産には、那須の美味しいパン屋さんのパンを選んでもよいでしょう。
そこで、以下ではお土産にぴったりのパンを販売している那須のパン屋さんを、3つ紹介していきたいと思います。
1.ベーカリー ペニーレイン
那須のお土産には、イギリスの雰囲気が漂うおしゃれなパン屋「ペニーレイン」の那須産の原料で作ったパンもおすすめです。
特に、那須の味が濃いブルーベリーで作ったブルーベリーソースが、贅沢に練り込まれているブルーベリーブレッドに人気が集中しています。
渦巻き状に鮮やかなブルーベリーの色が見える見た目もおしゃれでしょう。ちなみに、1つ1,000円という手頃な価格でもあります。
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本656-2 |
営業時間・定休日 | 8:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
2.パンのいえ クーロンヌ
那須高原で、おしゃれなイタリア風のパン屋として有名な「パンのいえクーロンヌ」も、お土産選びにぜひ足を運びたいパン屋です。
特に「ロングソーセージフランス」は、地元の肉屋さんともコラボしてじっくり開発した商品で、美味しく食べ応えがあると人気を集めています。また、40㎝という長いソーセージが入っているパンですが、1つ250円という価格なのでお得に感じるでしょう。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙796-62 |
営業時間・定休日 | 8:00~17:00 不定休 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
3.パン香房 ベル・フルール
那須産の原料と無添加にこだわっている「パン香房 ベル・フルール」も、那須のパンのお土産を選びたいお店です。那須の生乳が、原料全体の半分以上を占めている「プレミアム生乳クリームパン」が特に人気で、とろけるようなクリーミーさを味わえます。
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本493-3 |
営業時間・定休日 | 11;00~21:00 定休日第三木曜日 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
那須の名物土産を実際に購入してみよう
今回は那須のお土産にぴったりな名物を、たくさん紹介しました。今回見てきた通り、那須には地元の乳製品や牛肉などの旨味を引き出した絶品の名物土産が豊富です。
那須塩原や那須高原などに遊びに行く予定がある人は、ぜひお土産選びの参考にしてみてください。

